カレー修行(十勝)

外観
久し振りのSANSARA
この前マスターに会ったのはあのイベントの時。笑
14年10月18日の日記「戦い?闘い?(Easy Diner 7026、アパッチ、SAMA、帯広白樺通りスープカレー本舗、SANSARA)」参照。)
更に、SANSARA自体に行ったのは、さかのぼって9月になる。
14年9月27日の日記「チャパティーとチェティナードカレー(SANSARA)」参照。)
うわ、無茶苦茶ご無沙汰だ。
罪悪感。笑

旬の魚のカレー1
メニューが変わっていた。
レギュラーメニューに旬の魚のカレーがある!
他にも迷う、食したいメニューがずらり。
あ、ちょっと写真暗いね。

旬の魚のカレー2
今回の旬の魚はタラ
ああ、タラを入れた鍋を食べたくなってきた。笑
辛さは2が推奨だったけど、自分の好み通り5にした。
これでちょうどよかった。
スパイスがしっかり感じられる美味しさは幸せ。
(辛いって意味じゃなく、スパイシーってことだよ。笑)

レモンライス
レモンライスは量を少なくしてもらったが、
その分トッピングをしてしまった。
ひよこ豆がトッピングメニューにあり、
ああ、やっぱ豆もいいよね、となったのだ。笑

プラウンマサラ
そして、サイドメニューのプラウンマサラ
チキンマサラのチキンがエビになったもの。
プリプリのエビとスパイスが絡んでカレーの脇役をしっかり果たしている。
ってか、エビ好きの人にとってみたら、これって主役になっちゃうかも〜ん!
今回はシーフード系で楽しんだ。
そのうち、チキン系、ラム系でも楽しみたい。
ああ、早くまた行きたいな。笑

I went to SANSARA for dinner. I ate fish curry and prown masara, beans with lemon rice. They were so good. I was so happy to eat good foods. My stomach was also satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー自作

カレーサバサラダ
これは晩酌のおとも。
とはいえ、病み上がりなので、控えめ。笑
カレーサバサラダだ。
辛めにするために、カイエンペッパーをたっぷりとかけた。

サバカレー
このサバカレーの缶詰を使った。
とはいえ、サバサラダは以前に友達を自宅に招いて
宅飲み(ホームパーティー)をした時に作ったものを
14年11月8日の日記「スープカレー」参照。)
ちょっとアレンジしただけのものだ。
前は普通のサバ缶を使った。
今回はそのカレーヴァージョンというところだ。
一時、マイブームかも、とカレーシーチキンを取り上げたのだが、
14年11月10日の日記「最近のマイブーム」参照。)
もしかしたら、サバサラダもマイブーム?

カレー修行(十勝)

サバカレー
写真がイマイチなのをお許しいただきたい。
いや、イマイチどころかイマジュウくらいと言われてもしょうがない。
お腹がついていて、がっつく直前に、
あ、写真撮ろうと思い出したから、
整えもせずに撮ってしまった。
友達がSANSARAからtake outしてきてくれた、カレーがこれだ。
写真と撮って食し始めた時に気づいたのだが、
なんと、これ底が浅い!
え?と思ったら、二重になっていて、下にライスがあった。
ああ、友達が持ってきてくれた時に、ライスって言っていたのはこのことか。
人の話しっかり聞いてないな。笑
いつもSANSARAで食べるのとは当然違うが、
美味しさはしっかりしていて、スパイスを感じる。
多分、マスタード入っているなあ。
そう魚系のカレーにはマスタードが合うことが多い。
これはサバカレー
美味しくて、本当にがっついてしまった。
漫画のように喉がつまる所だった。笑
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate SANSARA’s fish curry taken out by my friend. Its taste was different from the one we ate at SANSARA, but it was good, too. So good! I like it. Thank you so much, my friend!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAは7月13日で1周年。
13年7月13日の日記「南インドカレー(SANSARA)」参照。)
なんだか随分前のような気がするけど、オープンは1年前なんだねえ。
1周年ってことはそういうことだもんなあ。笑

黒板1
黒板に特別企画カレーが書かれていて、
うわああ、どうしよう・・・とかなり迷うことになった。

黒板2
というのは、数日前からお勧めカレーで
ブリカレーが出ていることが告知されていただからだ。
(facebookで見ていた)

ノンアル
まずお祝いのビール!と行きたいところなのだが、
車だったのでノンアルコールビールにした。
チーズとりたまをつまみに、酔った気分。笑

カレー1
今回のカレーにはチャパティーにしてみた。
これはなんとなく。笑
最近はレモンライスが多かったので、チャパティーは久しぶり。

カレー2
カレーは欲張って2つにした。
1つはブリカレー
やはり魚のカレーっていうのは日本では少ない。
でも、それが美味しいこともわかっている。
ああ、マスタード利いていていいなあ。

カレー3
もう1つはマトンの挽肉のカレー
しょうがやグリンピースがアクセントになっていいのだが、
それより、挽肉の滑らかさが目立った。
なんだか凄い舌触りがいい。
これは今後定番化するだろうという話を聞いて嬉しくなった。
やはり羊系は好きだなあ。

1年続けるっていうのは大変で、そこがひとつの山、
越えたら少し続くっていう話を聞いたことがある。
目標は高く持っていただきたいが、
できるだけ長く続けて、
美味しいカレーを食す機会を与えてほしいなあと思った。

マスター、1周年おめでとうございます!
いつも美味しいカレー、南インド料理、
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA to eat lunch. July 13th was the 1 year anniversary. SANSARA opened on July 13th, 2013. This time I drank glasses of non alcoholic beer and ate some Southern Indian foods. Then I ate two kinds of curry. Fish curry and maton minch curry with chapati. Of course both were so good. I was so satisfied. Congratulations, Master!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

だいぶ伸びたね♡
こんなに!!!凄い!
真っ黒ぉぉお!

はい、そこ、何想像してるの?
夕方になったら影は伸びるでしょ!
日が落ちると真横に近い位置から日があたるよね?
影は普通黒いでしょ!

外観
そんなわけで日が長くなってきたのでSANSARAへ。
はい、意味はありません。笑

魚カレー1
マスターが、今日は魚のカレーができるよ。
ココナッツ風味のが美味しいよ。
と勧めてくださったので、これは食さないと!と思って、オーダー。
辛いほうがいいと思う、とまさにマリオネット状態に、言うがまま、聞くがパパ。
辛さは5番にした。

魚カレー2
タラがたっぷり入っている。
これメニューにないんですよね?
そう、レギュラーメニューにはないよ。
でもね、ランチとかで出してるんだ。
おお、それをこんな日の長くなった夕方に出してくれるんだ!
嬉しい!
当然、美味しい。

魚のカレーは日本ではまだマイナーな印象だが、
実際はやってみると結構美味しいものだ。
うん、今度自分でも作ってみようかな。

I went to SANSARA with my curry friend. I ate fish curry a master recommended. It was so good. Fish curry is not so popular in Japan. I think it must be more popular because it is so good. How do you think?

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休