カレー修行(十勝)

企業戦略にハマっているバレンタインデーという催し物は嫌いだ。
プレゼントをもらうのは好きだ。笑

常に右肩上がりを目指す姿勢は嫌いだ。
そのために色々な人が犠牲になっている。
今流行?のブラック企業もそういうところから生まれているだろう。
ブラックビターなチョコレートは好きだ。笑

仏太が子供の頃は、女の子が好きな男子に告白するっていう一大イベントだった。
それが、徐々に義理だったり友だったり、色々な理由をつけてその行事は拡大。
右肩上がりは嫌いだ。
姿勢が悪くなるよ。笑
神聖な様子は全くなくなってしまったと言っても過言ではないだろう。

外観
そんなクリスマスの夜・・・・・
あ、間違った、バレンタインの夜、
いつもと同じ行動を心がける。
CoCo壱番屋音更木野通店でカレーだ。笑

チキンスープカレー1
3月までの限定メニュースープカレーのうち、
チキンスープカレーを選択。
ライスにスクランブルエッグをトッピング。

チキンスープカレー2
チキンはもっとあるんだけど、野菜も沢山あるので隠れてる。
辛さは5辛。
ちなみにライスは小盛り。

流石に店内にカップルは1組だけ。笑
バレンタインの夜の穴場だな。

さて、バレンタインにやたら文句を言っているこんな仏太でも
チョコレートなどをいただけるというのは嬉しいものだ。
(結局、おまえも企業の手先か?笑)
職場は女性の方が多いってこともあり、沢山のチョコをもらった。
う、う、嬉し〜〜い!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー1
中には、仏太のカレー気狂いぶりを知っていて、
カレー関係のものをくれる人もいる

カレー2
中には知らないものもあったりして、
そういうのもとても嬉しいものだ。

カレー3
この辺りは降参だった。
もう高校はずっと前に卒業しちゃったけど。笑
全然知らなかった。
今度使ってみよう。

ギャラーンドゥな彼
去年の傑作はこれだった。
これはチョコ。
感激」した。笑
今年友達は、ハヤシライスをもじった「完熟女のイヤシライス」ってチョコをもらったそうだ。
色々考えるなあ。
こういうセンスは好きだな。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino Odori branch for dinner. There was only one couple. Others were singles. I ate chicken soupcurry this time. It was with hotness 5 and rice small quantity. It was Valentine’s night so many couple were sure to go to the center of Obihiro.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝)

本日は職場でカレーの日。
あ、もう少し具体的に言うと、
職員食堂のランチでカレーが出る日ってことだ。
全国的なカレーの日は1月22日なので、あと343日ある。笑

ちなみに、343という数字は7の3乗、すなわち、7☓7☓7だ。
パチンコ好きな人は覚えておいたらいいかも?笑
1月1日を1日目としたら、343日目は49週間目の最終日だから、
12月9日(閏年は12月10日)ってことになる。
まあ、どうでもいい知識だな。笑

チキンカレー1
今回新たなデスソースを導入した。笑
今まで使っていたのは青いラベルで、
sudden deathというサブタイトルがついていた。
今回は黄色いラベル。
originalって書いてる。

チキンカレー2
チキンカレーにそれを数滴かけた。
他にチリペッパーや胡椒も。
ん?あ?ものすごく辛いというより、
少し酸味があってマイルドな印象。
どちらにしても美味しいものだ。
ニューアイテム、使えそうだ。

I put a new item on chicken curry of lunch. The new item was a bottle of so hot sauce named Death Sauce. We had used another one having a blue label on its face. This time a yellow label. It was rather sauwer and mild. It was good.

カレー修行(十勝)

子供の頃、カレーライスを食す時は、傍らに牛乳もあった。
今でも、用意できる時は牛乳と一緒に、カレーを飲むこともある。笑

カレーは色々な野菜、肉などが入るから、栄養満点!!!!!
と言いたいのだが、カルシウムは少ないと言われる。
(勿論、魚系のカレーだと別だろう。)
それを牛乳で補うのは理に適っている言われる。
子供なら尚更なのだろう。
(牛乳自体に異を唱える人もいるし、
ヴィーガンにとっては別次元の話だから、
ここではそういう別の話は置いておく。笑)

また、やはり子供の頃、
仏太にも今ほど辛さが得意じゃない時代があったのだが、
その時にカレーに牛乳を混ぜてマイルドにしたこともある。
これ、量を間違えなければ、結構いける。

辛いカレーを食した時、
ついつい水が欲しくなってしまうが、
水を飲むとその後続けて食すと更に辛く感じてしまう。
そんな時の飲み物は辛さを和らげるのに牛乳がいい。

外観1
帯広競馬場の直ぐ横にあるとかちむらへ行った。
天気が良くて気持ちいい。
勿論、この時期気温は低いが
やはり太陽の光の恵みが嬉しい。

外観2
もうちょっと進むと競馬場の馬券売り場へ入ってしまうくらいのところに
十勝カリーというカレー修行場がある。
本日は火曜日なので競馬はやってない。

ミルクチキンスープカリー1
ミルクチキンスープカリーをいただいた。
これ前来た時に、かなり気になっていた。
13年10月15日の日記「十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー(十勝カリー)」参照。)
その時はスタンプラリーの対象であるカレーを食したが、
別のカレーも食したいと思っていたのだった。

ミルクチキンスープカリー1
そのミルクチキンスープカリー
スープカレーに牛乳をたっぷり入れたタイプ。
スパイスの使い方とか難しそうだなあ、と思った。
独特のスパイス感が広がっている。
珍しい野菜も入っていた。
1つはヤーコンだと思うんだけど、わからないのもあった。
どれも美味しいんだ。
これいける!

今度は競馬やっているときに来て、競馬もカレーも楽しみたいな。

I went to Tokachi Curry in the field of Obihiro Horse Race Field. I ate milk chicken soupcurry. It was made from milk, chicken, spices, vegetables and so on. It was good. I felt its spiciness and milkiness. I like it.

十勝カリー
帯広市西13条南8丁目1とかちむらキッチン棟内
0155-66-7058
11:30-14:00
水曜定休

カレー修行(上川)

外観1
見上げるほどの高いホテル。
実はこれもう一つ横にあってツインタワーだ。
トマムにやってきた。

外観2
札幌のスープカレーの超有名修行場らっきょが来ている。
今回は3月31日までと聞いている。

外観3
旅々らっきょという名前になったんだ。
なんとなく面白い。

知床鶏のスープカレー1
今回オーダーしたのは、知床鶏のスープカレー
ライスは小。

知床鶏のスープカレー2
舞茸しめじおくらをトッピングしたのでモリモリだ。
辛さは10にした。

知床鶏のスープカレー3
チキンはレッグ1本入っているのだけど、
他の具で隠れちゃっている。笑

調べたら、久しぶりだったんだなあ。
12年8月1日の日記「サーカス、サーカスできず(トマムdeらっきょ)」
12年3月12日の日記「観光地(トマム de らっきょ)」
12年1月3日の日記「サービス(トマムdeらっきょ)」参照。)
知っているスタッフお二人に会えて話ができた。
なんとなく嬉しかったな。

I went to Tomamu to eat soupcurry!!! I went to Forest Moll in the hotel in Tomamu. There was Tabitabi Rakkyo from Rakkyo in Sapporo. I ate Shiretoko chicken soupcurry. It was so good. I was so satisfied. I went there only for it. Yes, I’m so crazy. wwwww

旅々らっきょ(トマムdeらっきょ)
占冠村字中トマム 星野リゾートトマム内
0167-58-1128(レストラン予約係)
期間限定出店(今回は3月31日までの予定)

らっきょ
札幌市西区琴似1条1丁目7カピテーヌ琴似1F
011-642-6903
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

東京らっきょブラザーズ
東京都新宿区馬場下町61-9山口ビル1F
03-5941-8455
http://www.spicegogo.com/
11:30-23:00 (LO22:00)
無休

らっきょ&Star
神奈川県横浜市港北区綱島西1-2-9 ゴールデンパーク1F
045-542-3939
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(土日祝11:30~23:00)(LO22:00)
火曜日

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

インデアンはルーカレーの修行場だ。
そのルーも具に合わせて3種類ある。
注文時に特に断らなければ、その具ごとでルーが決まっている。
例えば、ハンバーグカレーはインデアンルー、
エビカレーはベーシックルー、
野菜カレーは野菜ルーなどだ。
こういったルーの違いを楽しむのも面白い。

外観
インデアン音更店からtake out。
最初行った時はまだすいていたのだが、
受け取って帰る頃にはかなり混んでいてほとんど満席。
やはり強いなあ。

チキンカレー1
仏太は今回はインデアンチキンカレー
上司は、普段頼まないものってことで、
インデアンカツカレーにしていた。
どちらも普通に頼むとベーシックルーになる。
そこを2人ともあえてインデアンルーでお願いした。

チキンカレー2
チキンがゴロゴロしているのがわかる。
ちなみに薬味もお願いして変えてもらっている。
うん、今日もいい汗かいた!
午後も頑張ろう!

I went to Indian Otofuke branch to take out curries. I selected chicken curry with Indian roux, my boss cutlet curry with Indian roux. Chicken curry and cutlet curry are made with Basic roux in Indian. But we can change the rouxes. Indian has three kinds of rouxes, Basic roux, Indian roux and Vegetable roux. Do you try them?

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回