カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

今日は色々な人に会う
仏太はよく知り合いが多いと思われがちだが、
もしかしたらそうなのかもしれない。笑
以前は、そうでもないんじゃないかな、って
否定していたし、本気でそう思っていた。
でも、最近は、もしかしたら、多い方かも、と思うようになってきた。笑

今日は沢山の人達に会ったので、
結構色々な意味でリフレッシュさせてもらえたし、
自分の人生経験値が上がった気がする。
カレーも人生もまだまだ修行中だから、
色々ないい経験をさせてもらえるのは嬉しくありがたい。

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗は今回はシャッターで入った。
知り合い3人と一番乗り。
そのうち他の人達も沢山来て、ほとんど満席状態。

バナナラッシー
バナナラッシーを飲みながら待った。
ご一緒した1人が今回仕切り直しで就職が決まり
そのお祝いの意味もあった。
こちらも嬉しくなる。

とり野菜カレー1
今回はあっさりサラ旨スープとり野菜カレーをいただいた。
うん、美味しい。
やはり仏太はこのスープが一番好きかも。
ただ、勿論他のスープも美味しい。
自分の好みがこのスープというだけ。

とり野菜カレー2
チキンレッグがしっかりと見えていて美味しそう。
野菜もたっぷりだ。
ヘルシーで美味しい。
いいねえ〜!

カルボナーライス
ライスは小盛りだが、カルボナーライスにするという
謙虚なんだか欲張りなんだか。笑
これまた美味しくて、ついついぱくついてしまった。
ふと我に返った時に、主役に少し分けて食してもらった。

新天地でも頑張ってほしいなあ!
あ、プレッシャーをかけているわけではなく、
純粋に頑張って欲しいってこと。

ランチの後も細々と用事をして、色々な人に会った。
確かに今回は色々な人に会ったという意味では久しぶりの経験だった。
久しぶりで元気そうな人もいれば、
いつもと変わらず元気な人もいて、
こちらがその元気を小分けにしてもらった

外観
夜は、久々に一緒に呑む友達と音更町木野のへ。

箸
久しぶりに会う友達が今回誘ってくれたのだが、
実はもう一人の友達も誘っていた。
忙しくて合流がかなり遅くなったのだが、
ここ蔵は結局二人きりとなった。
誘っていた友達が来たら、数年ぶりのことになった。
その3人で初めて一緒に呑んだのがここ蔵で、
それ以来3人でここでは呑んでないのだ。笑

食べ物1
ビールで乾杯して、お通しを食べながら、
そんなことを懐かしんでいた。

食べ物2
仏太は枝豆があれば呑む時はほぼ頼む。笑

食べ物3
また、蔵に来た時にほぼ頼むのが、
七種野菜と音更産大袖振大豆のサラダだ。
これカラフルで美味しい。
もしかして、5色あるんじゃね?!?!

食べ物4
今回、おすすめメニューに乗っていて、
2人ですぐにたのもうと意気投合したのが、
タンドリーチキンだ。
香ばしい匂い。
いいねえ、これ!

食べ物5
刺身盛り合わせは本日ご一緒の友達は
呑む時にメニューにあればほぼ頼んでいるのを見る。

食べ物6
ハマチカマは入口入ってすぐのところに置いてあって、
新鮮なものを焼いてもらった。
ああ、美味い!!!!!

食べ物7
長芋酢で口をさっぱりとさせて、

食べ物8
玉子焼きで〆る。
幸せな時間だ。

また、会話も人生修行としてふさわしい内容だった。
非常に有意義な時間を過ごした。
1人だけだったら味わえない極上の時間。
相手が可愛い女の子だったら言うことなしだが、
それはこの際目をつぶることとしよう。笑
やはり人間関係大切だ。
そして、とても興味深く面白い。

I met many people today. For lunch I ate soupcurry with my friends. We went to Obihiro Shirakaba Dori Soupcurry Honpo. I ordered chicken vegetable soupcurry and it was so good. In day time I met other people at many plaace each other. I drank and ate with my friend at Kura, an izakaya bar in Otofuke. I ate some good foods with a friend and talked so much. It was so useful for me. I appriciated for him so much. I met many people today. Very Useful day!

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
11:00-22:00 (LO21:30)
無休


音更町木野大通西7丁目1ハピオ木野内
0155-31-0299
11:00-14:30, 17:00-23:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

札幌時代のカレー仲間で特に仲が良かった人の1人に
rick1091さんがいて、お互いにブラザーと呼び合っている。
怪しい仲ではない。笑
今は仏太が十勝、ブラザーが札幌と離れてしまったので、
そんなにしょっちゅう会っているわけではないが、
それでも仏太が札幌に行くときなどに会ったりする。
14年3月8日の日記「デート(KING、Treasure)」参照。)

今日は、そのブラザーの誕生日!!!!!
おめでとう!!!!!

ブラザーをカレーの仙人・華仙として尊敬しているので、
やはり今日はカレーを食してお祝いしなければならない。笑

外観
ってことでやって来たのはWAMUW
十勝のスープカレーを語る上で欠かすことのできない存在感。

春野菜と蒸し鶏のスープカレー1
今回は春野菜と蒸し鶏のスープカレーにした。
これは季節限定。

春野菜と蒸し鶏のスープカレー2
梅干し(タネ抜き)と大根おろし大葉の上にのっている。
前はなかったよね?
14年3月1日の日記「修行者物語 其の六 海外からの刺客(WAMUW)」参照。)
そう、これは新スープに一緒についてくる、プチトッピング。
今回は梅スープ(仮・勝手に命名。笑)でいただいた。
これは間もなく公になる新スープ。
実はしゅん(情報誌)の撮影のために作ったものが残っていたそうだ。
それを知らず、以前に言っていた新しいスープできたか確認したら、
なんと残りがちょっとあるからそれで食すことができたのだ。
予定では26日から提供とのこと。
ベースはNo1000で、それに工夫して梅風味を付け加えたそうだ。
うーむ、恐るべし。
あ、梅風味を損なわないように、辛さ控えめのほうがいいよ、って勧められて、
その通りにして食してみたら、調度良かった。
そして、これからも新しいことに挑戦するとのことで、
アイディアが色々あるってことだよなあ。

春野菜と蒸し鶏のスープカレー3
具は以前と同じ。
蒸し鶏はほぐされていて、これ自体梅と合う。

春野菜と蒸し鶏のスープカレー4
キャベツもシャキシャキしていい。
しなっとしているのも美味しいけど、
今回はこのシャキシャキ感が嬉しい。

春野菜と蒸し鶏のスープカレー5
筍、アスパラなどもあり、春を感じさせる。笑
で、それぞれの具材がこの梅スープ(仮)と合っているのだ。
また、大根おろしもいい働きしている!
ヤバパイン!
他の具でも試したくなった!

こっそりブラザーの誕生日を素敵な新スープのスープカレーでお祝いすることができた。
るんるん♪

I went to WAMUW in Obihiro. I ate soupcurry with new soup. It tasted like Ume. It was so good. I choiced spring vegetable and steamed chicken soupcurry. They were so good and fit Ume soup. I like it. Next time I want to match other foods on Ume soup.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO
日曜定休
参考:乙華麗様です!第1回

参考ブログ
カレー賛昧の旅

カレーgo一緒,カレー修行(道外)

音楽のジャンルもいろいろあって、
正直全く知らないものもある。
クラシック、ポップス、ヒップホップ、レゲエ、
ロックンロール、ハードロック、ヘヴィメタル・・・・・
ヘヴィメタルはハードロックの延長線上にあり、
更にスラッシュメタルが派生している。
などなど・・・・・

外観
蒲田佐々木商店お酒とメタルと肉料理の店を自称している。
鍵屋の横にある階段をのぼると入口がある。
カウンター席とテーブル席があるが、ほとんど埋まっている。
幸い2人で座れるところがあった。

乾杯
一緒に行った友達と乾杯する。
ビールで疲れを癒やす。
友達は飲めないので、烏龍茶。

テラコーラ
そのうち、コーヒー焼酎をいただいた。
友達は、テラコーラ!!!!!
横にある空のビールジョッキをみれば、
どのくらい大きいかわかるだろう。

ポスター
壁にはメタル系のポスターがところ狭しと貼られている。
あ、天井にもある。
Ozzy Osbourne、KISSなどにまぎれて、
このメタリカによるメタリカレー。
勿論、パロディに違いない!笑

カレー1
そのメタリカレーを頼んだ。
うん、コクがあって美味しい。
煮こまれているとろとろのルーカレーだ。

カレー2
蒸鶏カレーソースかけ
鶏のマルムスティーンって名前がついている。
さっきのカレーを蒸し鶏にかけてある。
チキン野郎の友達はたまらない顔!
と思ったら、熱々だったみたいだ。笑
いや、嬉しくてたまらない顔!

食べ物1
そう、チキン野郎にはとても嬉しい修行場だ。
ザンギもあって、それも追加。
カリカリの衣と、噛んだら溢れる肉汁が嬉しい一品。
隣のテーブルの人達も待ってましたとばかりに
一緒に注文していた。

カレー3
ポテトにカレーをかけたものもあった。
肉関係のメニューが多いのだが、カレーものも目立つ。
カレー仲間である友達とできるだけシェア。
友達はカレー仲間にしてチキン野郎だから、むちゃくちゃ嬉しそう。
仏太もどちらも好きだからとても美味しくいただいている。

カレー4
メニューを見ていて最初から気になっていたが、
果たしてどんなものだろうかと様子を見ていたものがある。
他の人達が注文している声は聞こえない。
持ってきてくださったマスターは、「本気ですから!」と
口調が他の時と違った感じ。
注文した時に、新たに煮込むから時間かかると言われていた。
ナパームデスカレーという如何にもメタルというネーミング。
後から知ったのだが、ナパームデスってバンドがあるのね。
普通に爆弾で殺すみたいな物騒な名前だが、
バンド自体は人気がある(あった)ようだ。
イギリスのバンドで何度か来日している。
その名前を冠したナパームデスカレー。
本気で辛いですよ!」と忠告を受けていた。
一口・・・・・おお、確かにこれは辛いかも。
二口・・・・・うむ、普通の人は食せないな。
カレー仲間も一口・・・・・
あーーーー!!!!!
声にならない顔!しかめっ面!
「い、痛い・・・・・」
新たに煮こむのはどうやら辛くするために、
チリペッパーなどを投入して煮込み直すからだそうだ。
カレー仲間は戦力外となってしまったので、
残りは仏太がいただいた。
食すことはできるが、気合が必要だ。笑
確かに、痛い、辛い。でも、美味い。笑

食べ物2
うめきゅーで口を癒やした。
いやあ、久しぶりに本気モードの辛さをいただいた。
「辛いの強いですから」と大見得を切った分、
完食出来てよかった。

カレーもチキンも沢山楽しんだ。
まだ、食すことができなかったものもあるので、また次回の楽しみとしよう。
勿論、BGMはメタルだった。

I went to Sasaki Shohten in Kamata, Tokyo with my curry friends. We ate curry and chicken. There was Metalicurry named from a metal band Metalica and curry. It was good. We ate curry on fried potato, too. There was curry on steamed chicken we also ate. We ate zangi drinking a glass of beer and a glass of oolong tea. At last I ate Napalm Death curry. It was so hot my curry friend could eat only one spoon. He felt it pain on his tongue. We enjoyed eating and talking about curry, chicken, Momoiro Clover Z and so on. wwwwww

佐々木商店
東京都大田区西蒲田7-52-9永島ビル2F
080-4622-0339
https://twitter.com/kenpguit
https://www.facebook.com/pages/%E8%82%89%E9%A3%9F%E9%85%92%E5%A0%B4-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%95%86%E5%BA%97/185685361570183
17:00-23:45
日祝祭日定休

参考サイト
METALLICA | メタリカ(UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
YNGWIE J. MALMSTEEN | イングヴェイ・マルムスティーン(UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
NAPALM DEATH(kronikle of 80s)
Napalm Death at 渋谷クアトロ(2001年3月28日)(Smashing Mag)

カレー修行(十勝)

夜遅くなった時は本当は食さない方がいいっていうのはわかっている。
わかっていると言いながら、違うことをするのは、実際はわかってない証拠。笑

外観
夜遅くなって、お腹空いてカレーを食したくなった。
そういう時にやっていてくれるのはありがたい。
CoCo壱番屋音更木野大通店は24時までやっている。
チェーンの強みの1つは、修行者がいないから
早仕舞いってことをしないところにもある。

チキンスープカレー1
3月いっぱいで終わってしまうスープカレーにする。
ってか、まだここでスープカレーしか頼んでないのでは?
っていうくらいスープカレーが多い。

チキンスープカレー2
今回はチキンスープカレーソーセージをトッピング。
ソーセージスープカレーにチキンをトッピングしても同じだろう。
CoCo壱のシステムはお分かりのように、
ベースのカレーにトッピングを加えていくものだ。

チキンスープカレー3
チキン美味しい。

チキンスープカレー4
ソーセージ美味しい。笑

スープカレーがなくなってしまうのは寂しいことだが、
4月以降はルーカレーを楽しむってのも1つだな。
また、カレーうどんやカレードリアも試してみたい。

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino Ohdori branch for dinner. I ate chicken soupcurry with topping sausage. It was good. Soupcurry is limited till the end of March.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),娯楽,観光

デートは続く。笑
今日で3日目。
まあ、初日は数時間とはいえ、とりあえず、一緒にいる時間は長い。
たまに?しか会わないので、尚更一緒にいるのが心地よいのかもしれない。
何度も断るが、華聖人さんとは全然おホモ達ではない。
断じてありえない。笑

仏太が泊まったのは、スーパーホテル札幌すすきのだが、
華聖人さんは一緒ではない。
昨日の朝は、お腹いっぱいだったので、朝食はパスしたが、
今朝はお腹が空いている。
食堂におりたら、混んでいた。
セルフサービスのバイキング方式だが、こぢんまりしている。
それでも色々な種類があるので、結構好きなものをセレクトできる。
前回泊まった時をなんとなく思い出していた。
13年12月21日の日記「ホテルの朝食でスープカレー」参照。)

朝食1
定食っぽくしてみる。
実はサラダ、野菜類、結構好きなので大盛にしたいところなのだが、
沢山人がいてなんとなく恥ずかしいし、やはり人の分も考えないと。
それが大人ってものだ。笑

朝食2
何より、一番の目的はこのスープカレーだから。笑
これは具に野菜をたっぷり取った。
チキンもあったが隠れるくらい。
あ、レッグ1本とかじゃないから、まあ隠れて当然。
朝食バイキングでこの味はレベル高いと思う。

その後、華聖人さんと合流。
ブログにすると時間間隔がかなり直ぐっぽいけど、
時間は開いているからね。笑

外観
ランチはカレーリーブス
札大前から大きな通りに移転していた。
多分、十勝に移ってから初めての修行。

王様カレー1
王様カレーにした。
これはチキン野菜の大盛。

王様カレー2
見た目が帯広のカレーリーフと似ている。
名前も似ている。
単数形か複数形の違い。笑
見た目で想像つく人はわかるかもしれないが、
実は味も似てるといえば似ている。
が、おそらくこれら2つは関係はないと思う。
(調べてないし、聞いてないので、詳細不明)

王様カレー3
野菜がたっぷりでチキンが隠れてしまっている。
どれも丁寧に調理されているので、当たり前に美味しい。
ああ、懐かしい。
久しぶりだ。
辛さは注文時は段階はない。
卓上のカイエンペッパーで調整する。

王様カレー4
今回はライス小にミモザをトッピングした。
黄色推しとしては嬉しいところだ。
後ろに見えるのは青唐辛子ピクルス
そんなに辛くなくむしろ酸味が強いが、味の変化が楽しめる。

満足して今日の主目的の1つへ。

チケット
それはサッカー
やっぱり札幌はとても充実している。
仏太は野球もサッカーもバスケも見るので、
その3つのプロチームがある札幌は羨ましい。
スープカレーの聖地でもあるし。
しかし、そういう聖地はたまに行くのがいいのかもしれない。

会場1
こんな席。
前にも華聖人さんにサッカーに連れて行ってもらったが、
その時は横から見ていた。
(やっぱりそのときも
だから、首を左右に振る状態だった。
今回は前後に動くのを見る。
これも面白いな。

会場2
さあ、試合開始。
あ、モンテディオ山形のユニフォーム黄色か・・・・・
「黄色だからって向こうを応援したら駄目ですよ。今日は赤です。」
と釘を刺されてしまった。笑
「あ!」
華聖人さんが嬉しそう。
そう、華聖人さんはピンク推し。
コンサのゴールキーパーはピンクだ。笑
試合は、ボール保持率はモンテディオ山形が優っていたと思うが、
決定機はコンサドーレ札幌の方が多かったと思う。
1−1の引き分けだったが、決定機が多かっただけに勝てたなあ、と思った。
でも、非常に楽しんだ。

非常に充実した2泊3日。
欲張りなために、やりたいことを強引にやってしまう。
予定を詰め込んで、余裕なさそうに見えるかもしれないが、
非常に楽しんでいる。

I ate soupcurry for breakfast at a hotel. It was a buffe style. I choiced soupcurry for soup. Others were salad, rice and so on. Then I checked out a hotel and met Mr. Kaseijin. We went to Curry Leaves in Nishioka, Toyohira ward for lunch. It is a soupcurry shop. We ate chicken and vegetable soupcurry. I ate King’s soupcurry. It was so good. Then we went to Sapporo Dome. A football game was going to be done. Consadole Sapporo would fight vs Montedio Yamagata.

カレーリーブス
札幌市豊平区西岡4条7丁目7-10
011-856-4447
http://curry-leaves.com/
10:30-21:00 (LO20:30)
水曜定休(祝日の場合は営業)

参考サイト・ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」
スーパーホテル札幌すすきの
札幌ドーム
コンサドーレ札幌オフィシャルサイト
モンテディオ山形オフィシャルサイト