カレー修行(十勝)

札幌で、まだ大食いだった頃・・・・・
あ、いや、今はそんなに大食いじゃないよ。笑

基、
札幌で、まだ今より大食いだった頃・・・・・
これならいいしょ?笑

スープカレーは多くの修行場でトッピングが存在する。
で、時に、ある修行場でそれらを全てトッピングするということをやってみたりした。
美味しいから食せちゃったりする。

しかし、今は思い出すだけで、またやりたいと思うことはない。
少食になったから、そんなに食すことはできないと思う。
基、
以前より少食になったから、完食は難しいだろう。

外観
CoCo壱番屋音更木野大通店へ行った。
久しぶりだ。
SKEとのコラボ企画は終わったが、スープカレーはまだあると聞いた。
13年12月12日の日記「人間模様(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
13年12月3日の日記「DD(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
13年11月6日の日記「ドライブスルー(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

チキンスープカレー1
今回は、集大成。笑
チキンスープカレーにソーセージとイカをトッピングした。
スープカレーメニューとしてあるのは、
チキンスープカレー、ソーセージスープカレー、イカスープカレーの3つ。
ルーカレーにあるトッピングを上手く使って、スープカレーにしている。
辛さは5辛
結構辛いですよ、と言ってくれたのはなんとなく嬉しかった。
ライスは小。

チキンスープカレー2
チキンはパリっと揚がった感じ。
ああ、レンコンも好き。

チキンスープカレー3
イカリングが揚げられている。
こういうイカの食感も好きだな。

チキンスープカレー4
ソーセージは数本しっかり入っているのだが、
スープや他の具材に埋まってしまい、見えているのはこれだけ。笑
なんとなく気分は全トッピング。笑

CoCo壱はトッピングの種類が多いから、他のパターンもできそうだなあ。

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino Odori branch for dinner. I ate soupcurry. There were chicken, sausage, cuttlefish and vegetable in the soupcurry. I ordered chicken soupcurry with topping sausage and cuttlefish. I thought it was similar to all topping.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝)

外観
ビスターレビスターレ帯広2号店へ。
なんとなく形とか明かりとかがきれいな気がする。
上手く写真で表現されてないかもしれないけど。
あ、女性修行者が多いな。
なんとなく男一人で恥ずかしいかも〜ん。笑

タンドリースープカリーセット1
セットを頼んだら、最初にサラダ飲み物(今回はプレーンラッシー)が出てきた。

タンドリースープカリーセット2
スープカリーセットの中のタンドリースープカリーにした。
野菜が結構色々な種類入っていて、ついつい5色じゃないか探してしまう。笑

タンドリースープカリーセット3
あっさり系スープだが、コクがある。
ネパールの人が作るスープカレーって感じ。
激辛は程よかった。
ってことは普通の人に激辛は大変かも。
辛さは3段階でそのうち一番辛いのが激辛。
また、スープは2種類で、もう1つはこってり系。

タンドリースープカリーセット4
サフランライスにしたが、これも選択権あり。笑
白いご飯やナンも選べるし、おかわりもできるようだ。
清涼感があるなあ、と思っていたら、やっぱりあった。
カルダモンシード2つがはいっていて、しっかり利いている。
このサフランライスいいなあ。

タンドリースープカリーセット5
タンドリーチキンもそれだけで食してもしっかり美味しいのだが、
やはりスープカレーと一緒になると更に美味しさが増す。

タンドリースープカリーセット6
最後はデザートのプレーンヨーグルト
もしかしたら、と思っていたが、
おそらくラッシーに使っているのと同じヨーグルトだろう。笑

ああ、美味しかった。
他のスープカレーも試したいな。

I went to Bistrai Bistarai Obihiro the second branch for dinner. I selected tandoori chicken soupcurry set. There were tandoori chicken soupcurry, salad, rassi, and desert. I was satisfied with its taste and quantity. It was so nice. I like it.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂チキンカレーが出た。
Death Sauceは今回は8滴。
ガッツリ汗をかきたい気分だったが、
これくらいはだいたい大丈夫になってきた。
ってか、代謝悪くなってる?苦笑
お腹にはきちゃうからなあ。笑

チキンカレー2
他にもチリペッパーコショウをかけているのだが、
元々が美味しいからこうやってかけても味が壊れない。
じゃがいも人参チキンなどが柔らかくて嬉しい。
さて、午後も仕事頑張るか!

I ate chicken curry at our worksite restaurant. I ate it with 8 drops of death sauce, chilli pepper, pepper and so on. I wanted hot one. I like it.

カレー修行(十勝)

外観
久しぶりのカレーリーフ
時間が合わなかったり、
スタンプラリーの関係で他のところに行っていたり。
言い訳がたくさんあるが、とにかく久しぶり。笑

チキン野菜1
東京でインドカレーも食してきたので、気分はインド風。
チキン野菜にした。
久しぶりのピクルスも嬉しい。

チキン野菜2
相変わらずの彩りの鮮やかさ。
そして、インド風とわかるのは少々赤みがある。
トマトをふんだんに使っているからだろう。

チキン野菜3
他のカレー仲間も言っていたのだが、
同じカレーでも角度を変えて見ると違って見える。
それは前から思っていたのだが、
あえて口にすることはなかった。
この写真は一つ前の写真と似ているのだが、
微妙に角度をずらして、チキンがよりはっきり見えるようにしている。
とはいえ、もっと違いがわかるようにするなら、
180度違う角度からなど考えたほうがいいのかもしれない。
まあ、食事は見た目も結構大切な要素だからね。

I went to Kurry Leaf alone. I ate Indian style chicken vegetable soupcurry. It was so good. I was satisfied. Its taste was not changed. A chef makes it seriously. So there is a spirit of him in the curry.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行(道外)

東京は常々住むところではないという持論がある。
しかし、色々なものがあり、遊ぶにはいいところだと思う。
それと同時に色々な修行場があるので、
修行にもいいところだ。

東京ドームの近辺は人が沢山。
平均的に若い気がする。
なんだか持っているものとか着ているものが・・・
なんとなく統一性があるというか・・・

ん?
黒もあるし、赤とか・・・
ももクロじゃないよなあ・・・

信号待ち。
あ、Big Banって書いてある。
そうか韓流か。

外観1
喧騒の東京ドームから少し歩くと、スープカレーの幟が見えてホッとする。

外観2
Spice☓Smile、スパイススマイル、略称スパスマは
東京で美味しいスープカレー修行場の1つ。
オーナーシェフが可愛い。
笑顔がいい。

根菜と茸のスープカレー1
勿論、スープカレーが美味しいから行く。
今回はマンスリーの根菜ときのこのスープカレーをいただいた。
ライスは小の半分

根菜と茸のスープカレー2
スープは3種類あって迷うのだが、
今回はお勧めを聞いて、豆乳スープにした。
これはなんとなくいいだろうなあ、と思いつつ、
半ばどうかな?と思っていたのだが、
迷って「お薦めは何?」って聞いたら、
笑顔で、即答で「豆乳スープです」って言われた。
辛さは4辛辛口で以前より抑えた。
札幌で食した時のマイルールがあり、
それをこのツアー全体で続けているのだ。
13年12月26日の日記「お礼参り(天竺Jr.、Soul Store、五◯堂、Dutch-Oven、Picante札幌駅前店)」参照。)

根菜と茸のスープカレー3
あ、トッピングしたよ。
これは笑顔とかに負けたわけではなく、
自分の意志で決めた。(笑)
ひき肉と、手作り豆腐つくねだ。
どちらも美味しくヘルシーで豆乳スープに合う!

ビール
あ、さっきの写真でお分かりと思うが、
レーベンブロイというビールを飲んでいた。
十勝では余り飲めないビールだ。
これも美味しい。

東京・関東の人達には、ここのスープカレーの美味しさをもっとわかってほしい。
北海道に数年住んで、シェフが惚れたスープカレーだから。

外観1
次に訪れたのはライオンシェア
場所に自信がなかったが、地図では合っているはず。

外観2
なんだか素敵なライオンの絵が描いてある。

外観3
ああ、綺麗なライオンの絵も。

カレー1
キーマカレーセットをいただいた。
一緒に行ったカレー仲間も皆セット。

カレー2
セットの1つは仏太はチキンときのこのカリー辛口にした。
こちらは何種類からか選べるシステム。
見た目よりずっとあっさりしていて食しやすい。
きのこたっぷりだ。

カレー3
で、このセットで必ずついてくるキーマカレー
これは以前長野県松本市にあったシュプラという修行場の
キーマカレーのレシピを受け継いでいるそうだ。
今回3人で行ったが誰もわからなかったのは、
シュプラに行ったことある人がいないから。
独特なキーマカレーは水気が少なく、美味しかった。

外観
エチオピアは行ったことなくても名前くらいは知っているほどの有名店。
かなり広いのかと思ったら、逆でかなり狭い。
ただし、1Fも2Fも席があるので、席数はそれなりだ。
2Fに上がったが、修行者は混んでいる。

じゃがいも
回転も結構早いほうだと思うが、それでも待つ間、
ふかしイモを食べてね、という優しい気遣いがある。
まるで居酒屋のお通しみたいだが、ちょっと感動。
実は、後から気づいたのだが、以前に同様のことがあった。
09年10月1日の日記「初横浜修行(CarriFe)」参照。)
調べると、系列じゃないか!

野菜豆カレー2
入ってすぐの券売機で買ったチケットは野菜豆カレー
辛さは口頭で伝える。
70番まであるうち50番にした。
また、ライス小も口で伝えた。
したら、むちゃくちゃ量が多い。
これライス普通じゃないの?と思ったくらいだ。
他の修行者の量を見て、あ、これでライス小なのかと納得した。笑

野菜豆カレー1
独特なスパイス使いで、しかし、体に馴染む感じがある。
また、たくさんの野菜が入っていて、
インドのベジタリアンはこんなに美味しいものを
食しているんだろうなと感心しきり。

チャイ
チャイを飲みながら、ゆったりしていると、
背中側の修行者の会話が聞こえてきた。
「俺、前に北海道に行ったんだけど、北海道でスープカレーを食したんだ。」
「うん、それで?」
「そしたらさ、すっごく美味しいのさ。
東京で食したのとはぜんぜん違うんだよ。」
嬉しいこと言ってくれるねえ。
東京にも美味しい所あるよ、って口出ししたくなったが、
我慢して黙って聞いていた。
「へえ、じゃ、俺も今度北海道に行ったら、美味しいの食してみたいな。」
よしよし!

美味しくないもの、口に合わないものってあるかもしれない。
だけど、スープカレーはバリエーションが色々あるので、
自分に合ったものを見つけるのにちょっと時間がかかるかもしれない。
でも、きっといいところが誰にでもあるはず。

東京修行も色々な意味で勉強になるなあ。
そして、やはり色々なカレー修行場が集まっているので、
とてもしっかりした修行ができる。
むむう、やはり都会もいいところも悪いところもあるなあ。

when I was in Tokyo I ate some curries with my curry friends. This time we went to Spice☓Smile. It was a beautiful name. An orner chef was pretty. She had a good smile. I selected a monthly soupcurry. It was vegetable and mushroom soupcurry. It was so good. Expecially I liked its tonyu soup.
Next we went to Lion Share. Not Lion House. www We all ordered keema curry set. It has a cup of soup and keema curry and another curry we like. So I selected chicken mushroom curry. The keema curry was origined by Shpra which was there in Matsumoto, Nagano. There is no Shpra now. So we call it Hard to Eat. www We were so happy to eat good curries much.
We went to Ethiopia in Jimbo-cho in Tokyo. It is one of famous curry shops in Tokyo. I ate vegetable bean curry, hotness50. It was so good. I understood it was popular.
Tokyo curry tour was so good. I was so satisfied.

Spice☓Smile
東京都文京区本郷1丁目25-1
03-3830-5677
http://spice-smile.on.omisenomikata.jp/
http://ameblo.jp/badcury/
11:30-21:00
日曜、第2月曜定休

ライオンシェア
東京都渋谷区代々木3-1-7
03-3320-9020
http://www.lionshare.jp/
11:30-14:00, 18:30-23:00 (LO22:00)
日曜、祝祭日定休

エチオピア
東京都千代田区神田小川町3-10-6
03-3295-4310
http://www.ethiopia-curry.com/
1F 11:00-22:30(LO22:00) 2F 11:00-21:30(LO21:00)
無休