カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広本店に行った。
だいぶ日が長くなってきたよね。
夏至まで1ヶ月を切っている。
(今年は6月21日)

アスパラチーズベーコンカリー1
マンスリーカレーをオーダーした。
月刊しゅん5月号が見えているが、そう今日は巡礼

アスパラチーズベーコンカリー2
ちょっと前にSAMA清流店で巡礼した時は
菊地英樹農場産アスパラとごぼうのパリパリグリルチキンカリーをいただいた。
17年5月11日の日記「キリン(SAMA清流店)」参照。)
で、今回の巡礼は
菊地英樹農場産アスパラの彩りチーズベーコンカリー
で、これに枝豆をトッピングしてる。
よくよく探したらあるよ。笑

アスパラチーズベーコンカリー3
アスパラがしっかりしてて、みずみずしい。
かじったときにジューシーな甘い液が入ってくる。
アスパラの醍醐味だ。
それがカレーと合わさると天国。
帯広本店と清流店で共通した菊地英樹農場産のアスパラ、凄い!

I went to SAMA Obihiro Shop for dinner. I ate a monthly soupcurry. There were asparagas, cheese bacon and many vegetables. It was good. I was so satisfied. And there were five colors, paprika’s red and yellow, asparagas and broccoli’s green, bacon’s pink and eggplant’s purple.wwwww

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
菊地英樹農場 FARM MILLION
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

本日はカレーが3つとなった。
とはいっても、ちょっと変わり種というか、
こういうのもありだよ、っていうか、
まあ、直ぐに思いつかないようなカレーだ。
人によってはそれはカレーではないと言ったり、
邪道だと一蹴するかもしれない。
しかし、仏太はカレー味のものは一通り修行する。
カレー道を極めるために・・・・・笑

カレーポテサラ
朝食にカレーポテサラがあった。
ポテトサラダのカレー味だ。
アーモンドが味を引き立ててくれる。
また、ポテサラの柔らかさとアーモンドの硬さが対照的だ。

カレースパサラダ
ランチは職員食堂でいただいた。
その中にカレースパサラがあった。
スパゲティサラダのカレー味だ。笑
予想してない嬉しさだった。
これ胡椒が結構合う。

スープカレー1
夕食はスープカレー
ワンポイントのスナップエンドウが目立つが、
よく見ると具だくさん。
野菜たっぷりが嬉しい。

スープカレー2
特徴的なのは、ガンモが入っているということ。
以前から主張しているが、
鍋の一種として捉えたときに、
スープカレーは具材はかなり多くのものを許容する。
すなわち、鍋料理に使われる具はほぼスープカレーでもOKだ。
で、このガンモ、お勧め!

スープカレー3
野菜類とともに、しめじも入っている。
スープカレーを食す人はわかると思うが、
結構しめじも具としては定番。
野菜類、きのこ類がたっぷりなのも
健康的なスープカレーならでは!

ということで、本日は、
カレー、カレー、カレーとなった。

I ate curry potato salad made by my wife for breakfast. For lunch I ate curry spagetti salad at our worksite restaurant. The last meal today was dinner. It was soupcurry made by my wife. All type of curry were so good. I was so satisfied with today’s three sequence curries.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

まさに、眠っている体を叩き起こして、とはこのことではないだろうか。

午前中、あまりにも仕事をしっかりやり過ぎて、
ちょっと気がついたら休憩していたという恐ろしいまでの仕事人間
午前中の仕事は効率よく終わらせて、淀みがなかった。
休憩しようと思ったわけではなく、ちょっと一息ついてPCに向かったら、
何故かいつの間にか微睡みの世界へ行っていたのだった。
ふと気づいて、さあ、職員食堂に行こうとなったときに、
冒頭の一行のような気持ちが出てくるくらいの状態となっていたのだった。

仕事の前は、あまりのやる気に、チャキチャキ動きすぎた。
朝目覚まし無しで4時過ぎに目が覚めたのだ。
起きた時、だいぶ明るくなっているねえ。
ってか、なんでこんなに早く起きるんだ?
人生、そんなに張り切っているわけじゃないのだが。
そして、今日とてもハッピーなこととかがあるとか、
とても楽しみにして仕事に行く、ってわけではない気が・・・・・笑

当然、そんな時間だから、朝食まで時間が結構ある。
二度寝しようかとも思ったが、なんとなく起きて色々動き始めた。
すると、お腹が空いてきた。
体は正直だ

スープカレーワンタン1
ちょっと空いた小腹を埋めようということで取り出したるは
伝家の宝刀スープカレーワンタン
お湯を入れて、温めながら新聞を読む。

スープカレーワンタン2
蓋を開けて、匂いがブワッと立ち込める。
ああ、空腹にとても刺激的だ。

スープカレーワンタン3
温かいスープとスパイスの刺激で、発汗する。
体が徐々に活動性を増していくのがわかる。
体は正直だ。

微睡みの後の時間はランチだ。笑

シーフードカレー1
今日の職員食堂シーフードカレーというのはチェックできていた。
サラダがあるのもわかっていた。
しかし、鉛のような体を5階まで引き上げるのに、かなり体力を使った。
やはり今朝目覚めたのが早すぎたのだろう。
体は正直だ

シーフードカレー2
なんかカレーが更に進化した気がする。
これにデスソースとかをかけるのもったいない気がする。
しかし、ついつい辛さを求めてかけてしまう。
他に、チリペッパーフェンネルパウダーなども。
スパイスソース
そして、昨日初導入したスパイスソースも。
17年5月17日の日記「はちきん」参照。)
しかし、デスソースの前では
スパイスソースの香りなどは上手く表現されてない気がする。
まずはスパイスソースだけで食し、その後デスソースを加えればよかった。
う〜〜ん、勉強になる。笑
まあ、いずれにしても、カレーによって体が活性化してきた。
午後の仕事は、午前のようにちゃっかり・・・いや、しっかりやったのだった。

外観
ナマステーに行った。
仕事を頑張った後の自分へのご褒美。
やはりアフターファイブの方が楽しいに決まっている。
久しぶりの知り合いと会った。
なんか楽しそうに近況を教えてくれて、こちらも嬉しくなった。
そのうち、待ち合わせていた後輩が順にやってきた。
後輩2人と一緒に談笑しながらカレーを待つ。
最近会ったばかりの人と、ものすごく久しぶりに会った人と。

スープカレー1
さあ、自分のオーダーしたものがやってきた。
えび・ほたて・野菜のスープカレーだ。
速攻で形を整え、今回はしゅんを忘れずに配置して、写真を撮る。
こうやって流れの中で自然にできるのがいい。
体は正直だ。笑

スープカレー2
エビがぷりぷり。
ホタテがサクサク。(というのか?)
野菜がつやつや。笑
このスープがたまらないよなあ。
独特なスープは、十勝のスープカレーを語る時、一度は食しておきたい。
そして、十勝のカレーの歴史を語る上で、ここナマステーは外せないところだ。
もし、外したら、かなり大きな圧力がかかったと見るべきだろう。笑

スープカレー3
また、ここのサフランライスは丁寧で本格的。
サフランはターメリックと同じように黄色をつけるが、
その鮮やかさは圧倒的に違う。
値段も違うのだからしょうがない。
もし、サフランライスをうたうところがあったら、
色が鮮やかかどうかを確認した方がいい。
またこのサフランライスがカレーと合うのだ。
口に入れたら、ビビビッと来てしまう。
体は正直だ。笑

後輩との話も非常に盛り上がった。
修行者がかなり増えて、席を空けることを考えなければ、
そのままずっと閉店まで話し込んでいたかもしれない盛り上がりだった。

I ate Soupcurry Wang-Tang for breakfast. It made me hotter.www For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. After working hard I went to Namasute in Obihiro and met my inferiors. Two guys came to Namasute. We enjoyed talking about many things and ate good curries. I selected seafood soupcurry. It was so good.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレーインスタント

朝食
これが今日の朝食。
パッと見て気づく人も多いだろう。
そうコンビニで揃えた。笑

いち早く値下げを敢行したコンビニだ。
別に名前を隠す必要はない。
セイコーマートだ。
北海道の地元で展開するコンビニだ。

東京進出という噂もあるが、展開しすぎて潰れなければそれでいい。笑
経営はわからないので、そのあたり上手くやっていただきたいと思っている。
そう、セイコマ(仏太はそう略す)は地域住民に必要なコンビニだと思う。

コンビニごはんする時、気をつけるのはやはり栄養。
とはいえ、専門的な細かい知識があるわけではない。
なんだかんだ言いながら、好みがそのまま出ちゃうんだろうな。
おにぎりとスープカレーワンタンとなにか間に、ってパターンが多いと思う。

仏太はセイコマと略すが、
アンケートを取ったらどうやらセコマが一番多かったみたいだ。
それで、なんでも正式な略?がセコマになったらしい。
会社としてはセイコーマートのままのようだ。
略さずセイコーマートと言う人もいるだろうし、
セイコマも、セーコマって言う人もいるだろうな。
Seiko Matsuda=松田聖子みたいだな。笑
ま、いいや。笑

I ate soupcurry wangtang with a rice ball and so on for breakfast. I bought them at a seicomart.

参考サイト
セイコーマート

カレー修行(十勝)

車の中でFM WINGを聴きながら移動する。
ズーフルというグループがFM WINGに出ていて、
動物園の話をしていた。
その中でキリンの話をしていた。

ズーフルは調べると、ZooFulと書き、
Zoo+joyfulからきた造語のようだ。
おびひろ動物園で活躍する、畜大生を中心としたボランティアグループ。
なんか素敵なサークルだよなあ。
こういう話を聞くと、仏太も学生の時に何かしておけばよかった、と思う。
素敵な活動だと思う。

さて、ドライブの先(目的地)はここだ!

外観
SAMA清流店で、たくさんの修行者が、
美味しいカレーを心待ちに首を長くして待っていた。

中
窓際にキリンもいた。
おっと、これでオチになってしまう。
終わってしまう・・・・

マンゴーラッシー
なんてことはなく、マンゴーラッシーを飲みながら、
オーダーしたカレーを待つ。
そう、修行だ。

マンスリーカレー1
菊地英樹農場産アスパラとごぼうのパリパリグリルチキンカリーがやってきた。
これが今月のマンスリーカレーだ。
月刊しゅん5月号のカレー特集で出たところを順次回っていく修行、
そう、巡礼だ。笑
ライスは少なくしてある。

マンスリーカレー2
帯広の隣、芽室町の農場から直接仕入れた新鮮なアスパラごぼうを使っている。
アスパラは食しやすい大きさで、ごぼうも噛み切りやすい。

マンスリーカレー3
スープはお勧め通りトマトスープにした。
辛さは10番
色々な野菜の彩りが綺麗で、食すのがもったいない。

マンスリーカレー4
パリパリチキンも嬉しい。
スープの中にも隠れていて、大満足。
お腹いっぱい。

帰りの車の中もFM WINGを聴きながら。

I went to SAMA Seiryu branch to eat dinner by car. In a car I listened to radio, FM WIING. In its conversation there was a giraffe. And going into SAMA there was a giraffe on the wall. I ordered a monthly soupcurry concluding asparagus and burdock and chicken. It was good. I was satisfied with a giraffe and the soupcurry.

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
*ZooFul*のブログ
ZooFul (EZO CLUB)
おびひろ動物園 探検ノート(おびひろ動物園探検隊)
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】