カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

そばの「ぬき」って、
最初全然意味がわからなかった。
わかるとなるほどなのだが。
◯◯そばのそばだけ抜いたものってこと。
例えば、天(ぷら)抜きとは、
天ぷらそばのうち天ぷらと汁はあるけど、
その中のそば自体が抜かれている状態。
なんとなく酒飲み的なところから始まったのかな。

海老名市って神奈川県だったっけ?
調べたら合っていた。
うろ覚えだが、程々知識はある。
と言っておく。笑

全然関係なさそなうなことを言っているのだが、
実は関係オオアリクイで、
あえて答えは出さないが、
おそらく賢明な皆さんには簡単だと思う。笑

というように、話が飛び飛びなのは、
忙しい自慢をしたくないと言いながら、
散々忙しい、頑張っているアピールをする
」ほどの
忙しさだったため、とっちらかっているのだ。
そう、この段落は言い訳じみている。笑

もう「忙しい自慢をしたくない」と言うのは止めた方がいいのだろうな。
と、かまってちゃんみたいなことも言わない方が良い。笑
かまってちゃんと言えば「永遠のごちそうさま」というようなことを
唱えていた人がいたが、かまわなかった。笑

まあ、簡単に言うと、今日は忙しかった
これがないと、話として繋がりができない。
(開き直り。結局自慢)笑
しかし、周りの協力で、思ったよりずっと、
正確に、しっかりと終わらすことができた。
充実感でいっぱいだ。
午後もまだ集中力を使う仕事がある。
ならば、しっかりと食事だ。

エビぬきエビフライカレー1
今日の職員食堂はカレーってわかっていた。
エビフライカレーだ。
サラダを先に頂く。
マイルール通り。

エビぬきエビフライカレー2
そして、カレー。
エビフライカレーだと、最初わかってなかった。
考え事をしていた。
いや、ボーッとしていたかもしれない。
午後の仕事のことを考えていたのは事実。
午前の充実感で高揚していたのも事実。
そんなご褒美カレー的な満足を頂き、
食し終わって休憩した時、
ふと、ああ、シーフードカレー美味しかった
と思った時に、あれ?となった。
メニュー一覧を見た!
ああああああ!!!!!
今日はシーフードカレーじゃなくて、
エビフライカレーだ!!!!!

えええええ!?!?!?!?!?
普段職員食堂で頂くエビフライカレーは、
ベースがシーフードカレーだ。
22年6月28日の日記「エビフライカレー」参照。)
そこにエビフライがトッピングされる。
セルフサービスで自分で盛るので、
エビフライは好きなポジションに置くことができる。
ルーの上、ライスの上、ルーとライスの間、などなど。

エビぬきエビフライカレー1
写真を見直す!
ああ、やっぱり!!
エビフライ乗ってないよ
取り忘れたよ。
写真を撮り忘れた、ではない。
エビフライ自体を取り忘れたのだ。
写真は加工してない。笑
エビフライ抜きのエビフライカレーは、
単なるシーフードカレーになっちゃったよ。
ガビーン。
一瞬、そばのぬきが思い浮かんだが、
あれは具(種)がしっかりとある。
複雑な気持ちだ。
エビなしのエビフライカレー
海老名市に行ったことないよ!
というダンディジョークセルフつっこみまでやってのけた。
心の中で、だけど。笑
まあ、初の快挙ということで。笑

それでも、午後の仕事もしっかりと充実。
そうか、忙しい自慢じゃなくて、
充実自慢にすれば良いのか。笑

インド風カレー1
夕食にででーんとカレーが登場。
白飯(しろめし)も好き。
玄米も好きだが、白飯も好き。
納豆も好き。
マカロニサラダも好き。
人参しりしりも好き。
どれも好きなんでしょ!笑
好き嫌いは少ないほうだと思う。
美味しいご飯(食事)を頂けるのは幸せ感謝すべきこと。
特にカレーが好きということだが。笑
今回は豆きのチキンカレーだ。

インド風カレー2
豆きのチキンカレーは、メインの具材が
きのこチキンという、非常に分かりやすい名前。
ってか、全然略されてないよね。笑
あ、家カレーだから、仏太が勝手に命名ってのは、
たやすく想像できちゃうと思うけど。笑

インド風カレー3
勿論、豆など以外にも野菜も多種類入っている。
そして、スパイスカレーだ。
正確には、豆きのチキスパカレーなのかもしれない。
おいおい、それだとスパゲティカレーと間違っちゃうよ。笑
略す必要は別にないのだが。

インド風カレー4
具沢山も家カレーだからこそ。
たっぷりの栄養と、お腹いっぱいの量。
嬉しさも喜びもたっぷりの豆きのチキンカレー
具沢山だからといってエビフライは入ってない
ランチのリベンジは全く考えてない。
何も抜いてないカレーだ。笑

インド風カレー5
豆きのチキンカレーは辛さは控え目。
カイエンペッパーなどで辛くすることも可能で、
それも家カレーならではなのだが、
考えたら、修行場でも、辛さの段階があったり、
テーブルに辛みスパイスが置かれているから、
別に家カレーには限らないということか。
仏太は辛いのが好きだし、一般的な平均レベルよりは
辛いものを食すことができると思う。
が、全部を辛くする必要はなく、
辛くなくても美味しいものは美味しいと思っていただく。
今回は辛くせずに頂いた。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate shrimp fry curry without shrimp fry. I forgot taking shrimp fry on my curry. In fact I ate simple seafood curry. I found it when I was in my department after lunch. At our worksite restaurant I didn’t notice it. Oh my….. But I was fulfilled about my job today. So I forgot it. Seafood curry was so good. Thank you. For dinner I ate bean mushfoom chicken spice curry made by my wife. Of course it was so good, too. She said she used curry set of iHerb she bought. It was so good. It was very spicy, not hot. We were so satisfied. Thank you.

参考サイト
海老名市公式ウェブサイト
iHerb日本公式サイト

カレー修行(十勝)

ここ数日、色々あった
まあ、色々ない時の方が珍しいが。笑
が、自分より苦労している人を少なくとも3人知っている。
だから、その人達を支えたいという気持ちが強かった。

色々あっても、仏太としては、物凄く苦労したわけでもない。
また、周りから心配された、慣れない状況にも
比較的落ち着いて対応していたと自己分析。
また、内心思うところがあっても、黙っていることができた。
このあたりは自分で自分を褒める。笑
だが、誇ることではない。
当然それは自慢することでもない。
ただし、今後に活かさなければならないことだ。

ああ、お役所、と思ったり(これは悪い意味ね)、
反面教師見つけたり!とニヤリとしたり。笑

ある意味、精神的ストレスなのだが、
仏太も50年以上人生を経験すると、
もっと酷いストレスを沢山経験しているので、
この程度は、本当に序の口だった。

だから、平然としていられたし、
何かあっても対応する自信はあった。
それよりも、そんな脇道よりも、
本題の方が大変で、それで苦労している人達を
支えるべく、色々注意を払っていた
が、勝手が全然わからず、お荷物だった可能性が。笑

とりあえず、つつがなく終わったと思う。
大雨の日、午前には地震もあった。
自然現象ほどは荒れることなく、午後解放された。笑
でも、今まで経験したことがなかったことを
することができたり、勉強になること多かった。

家で、だらりんとして、体を解放。
あとは、自分へのご褒美だ。
まあ、当然のように、カレー修行と相成る。笑

外観
SANSARAに行った。
決めていたわけではないのだが、
夜の用事を考えると、程よかった。
マスターお元気そう
昨日、一昨日臨時休業で、
それを忘れて危うく土曜日に行きそうになったが、
facebookの告知を見直して、無駄足を踏まずに済んだ。
22年10月8日の日記「無我夢中(カレーリーフ)」参照。)
今回も再度facebookを確認して、やってる!と判断。
ディナータイム最初だったので、当初一人だった。
マスターを挨拶して、注文した後、
マスターお薦めの漫画「東京ヒゴロ」を読みながら待った。

カレー1
お好み3種プレート牡蠣のシャクティの二皿。
セットではない。
当初SNS(今回はFacebook)でSANSARA情報を仕入れた。
すると、牡蠣が始まっているではないか。
おお、食したい!
が、他のカレーも魅力的。
いつもの欲張り仏太が顔を出した。
ってなわけで、3種プレートにしようと思ったのだ。
そこに牡蠣のシャクティを入れればいいのに、
南インドエビ鶏キーマ・・・・と、チキンシャクティ
と食したいものを言ってしまった。
というか意図的なんだけど。
「あれ?牡蠣はいいのかい?」
不思議そうにマスターが聞いてきた。
「それと別に牡蠣のシャクティをライス無しで」
「ああ、そういうことか!」
今までも似たようなオーダーを何回もしているので、
マスターも思い出したようだった。

カレー2
お好み3種プレートにライスはある。
ただし、いつものデフォルトでレモンライスにチェンジ。
最近、レモンライスにしないと、
マスターが聞いてくれるので、助かる。笑
スパイス煮玉子トッピングもあればほぼしている。
だから、これも言わないとマスターが聞いてくれる。笑
マイデフォルトをわかってもらえていると嬉しい。
何よりもこのプレート、1つ1つのカレーも美味しいのだが、
適度に混ぜ合わせることで、別の楽しみも出てくる。
いわゆる味変だ。
味がおかしいという意味の、味が変だの略ではない。笑
味が途中で変わる(変更する)の略だ、念の為。笑

カレー3
南インドエビはぷりっとしたエビが、
スパイシー(辛いではない)な海を泳いでいる。
レギュラーものの単品だと、これが一番好きかも。
断定できないのは、その都度他のも美味しいと思っちゃうから。笑

カレー4
鶏キーマも安定のお味。
仏太は歯並びが悪いので、
隙間にキーマがはまり込むのだが、
その歯磨きを全然気にすることなく、
美味しくいただける。
やはりこの美味しさは歯磨きには替えられない。笑

カレー5
チキンシャクティはちょっと迷った。
というのも、牡蠣を頼むことは
5時間20分くらい前から決まっていたからだ。
シャクティシャクティも悪くないと思い、
また、チキンチキン(鶏キーマと)になるのも良しとして、
結果やはり好きなものを頂こうと、オーダーした。
正解!
美味しかった。
シャクティが好きなのかも。
ミキティも悪くはないが。笑

カレー6
というわけで、牡蠣のミキティ、
あ、いや、牡蠣のシャクティ
海のミルクと言われるだけに、
牡蠣のミルキー・・・・もう、いい?笑
牡蠣はでかいのもいいが、こういう食しやすいサイズもいい。
特にカレーの場合は牡蠣だけじゃないので、
大きさって実は大切だと思った。
今更なんだけど。
ああ、やはり、ミキティに狙いを定めてよかったよ。
あれ?笑

チャイ
マサラチャイを頂いた。
前回も飲んでいるのだが、
なんと不覚にも写真撮り忘れたのだ。
今回はその反省を活かして!笑
22年10月1日の日記「十勝は土地は広く人間関係は狭い1(SANSARA)」参照。)
勿論、毎回美味しく頂いている。
今回はこの後用事があったので、
トークタイムはなかったが、
それでもお元気そうなマスターを見て、
こちらも元気をもらった。
カレーからも、マスターからも、元気をもらって、
さて、この後も頑張るぞ!

さて、ミキティと言えば、仏太的にすぐ思い浮かぶのは
ハロプロの藤本美貴さんなんだけど、
可愛いと思っていた。
北海道出身で頑張って欲しいと思っていた。
が、ファンという程のところまではいってない。

有名人でみきだと今井美樹さんあたりか。
きれいな歌声で、沢山の人を魅了しているよなあ。

みきで一番好きなのは、村雨美紀さんかなあ。
STVのアナウンサー。
笑顔が好き。

ちなみに、元たこやきレインボー(たこ虹)の清井咲希さんはサキティ
可愛いと思う。
あ、サキティの方がシャクティに似てるじゃん!<そこ?笑

まあ、そういうあたりも色々あるということで。<おい!笑

I went to SANSARA in the evening. I knew there was oyster curry because I had watched SNS of SANSARA. I wanted other curries, too. So I ordered three curry plate and another plate of oyster curry. There were chicken xakuti, South India shrimp curry and chicken keema curry, and other foods on the three curry plate. All of them were so good. I like them. Thank you very much. There was no time to talk with a master. I was sorry. After drinking a cup of chai I went out of there. I felt so satisfied.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

土曜日、仕事は半ドン。
まもなく終了。
今日は突然の、ギリギリの、心折れる案件は入ってこない。
はず。

ならば、昼の修行の地を考えねば。
JorroかSANSARAか迷った。
何気なくネットを見る。

あ、ミールス・・・・
SANSARAだな。

それまで、9割方、Jorroに行こうと思っていた。
理由もあった。
この前かが屋に行ったからだ。
Jorroとかが屋の関係は・・・・
また、別の機会にJorroに行った時に種明かしをしよう。笑
22年9月28日の日記「しかめっ面からの笑顔(かが屋)」参照。)
(リンクした日に書いてあるから!)笑

既にブログ的ネタとして考えていたのに、
今回はSNSでやられてしまった。
大逆転だ。
それはまるで、本日のサッカーJ1で
コンサドーレがフロンターレに逆転勝ちしたようなものだ。
(王者に対して4-3で勝利!!!!)

SANSARAのマスターは以前からSNSで発信をしていたが、
最近、そのアイテム(アプリ)を増やしたそうだ。
できることはしていかないと、と前向きな姿勢は見習うべきことだ。

外観
ってなわけで、本日はSANSARA
ブログ的ネタよりも、本日食せるものに目を引かれた。笑
週末限定は毎週変わる。

ミールス1
今回はミールス(カレー3種選択)だった。
6種類くらいあるカレーを全て食したいが、
そうするとミールスを2つ頼まなくてはならなくなる。
以前なら本気でそのようにして
タイトルは「ロクサーラ」とでもしていただろう。
が、胃袋は小さくなっている、健康を考える、
など諸々の理由で断念。

ミールス2
で、セレクトした3つのカレーのうち1つが
南インドエビだ。
これは普段の通常メニューでも人気と聞いたことがある。
実際に仏太も好きで、セレクトできる時に、
この南インドエビがあるとほぼ頼んでいると思う。

ミールス3
ポークビンダルーも独特の味。
食すたびに、初めて食した時の衝撃が突き抜ける。
体がしっかりと覚えているのだ。

ミールス4
かぼちゃのクートゥは初めてではないと思うのだが、
SANSARAでしか頂いたことがなく、
特別な時だけなので、超久し振りだと思う。
調べると、かぼちゃのクートゥは今回が初めてかもしれない。
野菜などのクートゥは食したことがあるが。
ブログ内検索でクートゥって探すと結構引っかかった。
が、最近で2018年は4年ぶりってことか。
18年4月21日の日記「昼下がりのはしご(菜、SANSARA)」参照。)

ミールス5
サンバルラッサムヨーグルトピクルスなど副菜豊富。
特にラッサムが好き。
酸味のあるサラッとしたスープ。
今度ラッサムパーティーしたいくらい好きだ。笑

食後にマサラチャイを飲んだ。
マサラチャイの写真忘れた。
それはトークに夢中だったから。
マスターがお手すきになって
(本当は忙しいのに時間を作ってくれて)
トークを展開。
ここに書けない話もある?笑
そのくらい盛り上がった。

東京
ゴア
instagram
Jorro
チキンシャクティ
共通の知り合い

お互いの話をしたり、聞いたり、
かなり盛り上がってしまった。
ある意味、この時間は、仏太にとっては憩いだ。
癒やしではない。笑
癒やしは可愛い女の子に求めたい。<おい!
でも、真面目に楽しいからついつい時間を忘れる。
ふと気づいた時に席を立たなければという時間。
マスターの仕事の邪魔になってしまう。
マスターも楽しそうに話をしてくれるから良いのだけど。笑
気持ちが軽くなった気がした。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、本日のタイトル、既に「1」となっている。
ってことは2以降があるってことなのだが、
現時点でそれはアイディアがあるということ。
しかし、いつになるかはわからない。
でも、近々それを達成することになると思う。
乞うご期待!
(え?誰も期待してない?)笑

I went to SANSARA to eat lunch alone. I ordered meals which had three kinds of curries. Three were South India Shrimp curry, Pork Vindaloo and Squash Kutoo. All were so good. They reminded me about past memories. They were so good. Thank you.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

シーフードカレー
ランチは、インデアン音更店からtake outしてきてもらったカレー。
同僚に感謝
楽しそうにやってくれるので嬉しい。
今回はシーフードカレー極辛3倍を頂いた。
相変わらずの安定した美味しさ。
職場で頂く時は、職員食堂で食している。
で、職員食堂のランチを申し込んでキャンセルしないままなので、
時々おかずなどをもらうことがある。
今回はサラダ味噌汁をいただいた。
サラダを先に食べてから、シーフードカレーを食し、
そして、最後に味噌汁を頂いた。
味噌汁はワカメと豆腐だった。
ああ、しみるねえ。
ってか、それって極辛3倍で口、食道や胃が・・・・笑
心にも体にも染みる素敵なカレーだった。<おい!

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. I ate it with salad and miso soup of worksite restaurant. All of them were so good. I was so satisfied. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

カレーはどぉこだぁ?

最近、勉強してる。
まあ、人生勉強(人生修行)はいつでもだし、
カレー修行はライフワークだ。
本当に、中学生レベルの勉強をしているのだ。

このブログがアップされる頃には、
かなり前になっていると思うが、
友達のYouTubeに参加させてもらった。
その企画で、高校受験をもう一度、みたいなのがあり、
今の自分の実力を計りたくて、立候補してみた。
すると合格。
ってか、採用。
ラッキー。

そのために、最近、勉強をしているのだ。
「仏太さんは学歴高い方で、点数を狙いに行って欲しいです。」
友達の頼みとあらば一肌脱がなければならない。
ってか、大丈夫だろうか?
結構不安も。

不安があるくせにやらないのは昔から。
夏休み自由研究なんかも、
夏休み明けの始業式の日に間に合わなかったこともある。
日記は毎日曇りだ。
(あ、これ、ももクロの歌と同じね)笑

それでも、やはり少しやってみようと
過去問を開いてみた。
ビックリ。
難しい。
正直ちょっと舐めていた。

自分の知識も減っているし、
プラスして、え?これって中学生だっけ?という
問題の難しさもあった。
主催者の友達に問い合わせると、
以前我々が高校生で学んでいたことが、
中学生でやっていることがあるという。
マジか!
今の中学生大変だな!

そして、今、自分も大変だぞ!
まあ、でも、ある種イベントなので、
なんでもかんでもガチでやるのもなあ、と言い訳が始まっていた。笑

勉強しながら、
あ、そうか、本番の時、
こうやったら面白いかも。
YouTubeとしてネタになることを
次々と思いついて、あらら〜ってなっちゃった。笑

問題を解き、答え合わせをして、
うわああ、これは期待に答えられないだろう、
くらいな悲惨な結果に落ち込む。
ま、できる範囲で頑張るか。笑

さて、答えは1つではない
算数は答えが1つというのが多い。
数学で、2次方程式とかが出てくると、
答えが2つというのもある。

テストの採点が楽だからだろうか。
答えが1つの方が、採点は楽そう。笑

ただ、社会に出ると、答えが決まりきったことって少ない。
即ち、答えが1つとは限らないのだ。

だから、もっとフレキシブルに答えられる問題が
本当はいいのだろうと思う。

で、過去問を解いてみたのだが、びっくりした。
答えが1つに限定されるものもあるが、
いくつか答えが想定されるものもあり、
逆にその方が、仏太には難しい。

偉そうなことを言ったが、すみません。
ってか、やばい
これは凄く良いって意味のヤバいじゃなくて、
マジで危ないって方のやばいだ。
こういう問題になると、正解がよくわからず不安になる。
独学だから、先生もいない。
正答例というのはあるのだが、基準がよくわからず、
自分の解答が合っているのか、間違っているのかさえわからない。
特にそれは国語と英語で見られた。

まあ、YouTube企画は、バラエティ要素が強いらしい。
昔のテレビ番組「学校へ行こう」だったか、
それで、同様の企画があったそうだ。
仏太は、時々学校へ行こうを見ていたが、
テストを受けるという企画のは見たことがなかった。

負けず嫌いが出て、思いっきり準備をしたくなってしまった。
が、やってよかったと思ったこともあった。
昔はスイスイできていたことが、
全くできなくなっていたことがあったのだ。
そして、それは、なんとネットで調べることができた。
実は参考書を買おうかと思った。
職場の人で、中学生の子供がいる人に、
教科書や参考書を借りることも考えた。
が、今のインターネットは凄い!
調べたら、知りたいことがドンドン出てくる。
いやあ、これ、勉強、面白いね。<おい!笑

中学生の時は、数学が一番得意だった。
体育や美術も好きだった。
今回受ける教科は、
国語、数学、社会、理科、英語だ。

数学は・・・・ちょっと怪しくなっていた。
国語、英語の方ができるみたいだ・・・・。
バリバリの典型的理系だと思っていたが、
理科とかかなり忘れてる。
ってか、今の中学生ってこんなに優秀なの?
社会は本当にヤバい。
暗記モノと考えているので、この時間(期間)で
社会の点数を取りに行くのは無謀と思われた。

作戦を立てないと。
勝負は国数英だな。
理社はネタを打ち込むしかない!
ネタの準備をしないと!<おい!笑

ってなわけで、YouTubeを見れば、結果などはわかるのだが、
今これを書いている時点では(下書き時点)
当日9月21日なので、まだわかってない。
まあ、「ある程度」頑張るか。笑

で、話がかなり脱線して、YouTubeの宣伝?ばかりになっている。笑
言いたいことは、中学生の勉強って凄いってこと。
そして、日本の教育も昔とは変わっているようだが、
社会に出た時のことを考えた場合、
答えが1つだけというものだけでなく、
答えが複数考えられるものも必要だろうってこと。

ということで、本日の食事だ。

シーフードカレー1
職員食堂でのランチはシーフードカレー
いつも通り大根サラダフルーツがつく。
ありがたい。

シーフードカレー2
シーフードカレーにはデスソースをかけた。
この後、マイスパイスもかけて味変を楽しんだ。

シーフードカレー3
いつも美味しく頂けて幸せだ。
シーフードカレーは比較的甘めになっている印象。
しかし、デスソースがしっかりと辛くしてくれている。
さて、シーフードはどこだ?と問題が出た時、どう答えるだろうか。
シーフードカレーはエビが多いから、エビを探すだろうか。
エビはあるので、正解。
だが、このシーフードカレーはエビだけではないので、
全部答えなさいとなると、不完全解答となる。
でも、単にシーフードは?と聞かれた時、
どれか1つでも合っていれば、OKだろうと思う。
他にイカなどが入っていた。(はず)笑
まあ、答えは1つじゃないケースもあるよってことで。

夕食1
夕食は豪華にいただいた。
色々と種類があるので豪華ってことで。笑
右下は分かりやすいだろう。
そう、味噌汁だ。
逆に左下はライスだろうと予想はつくだろう。
酵素玄米ごはんだ。
納豆もわかるだろうな。
あと3皿。
からの〜、SANSARA!
ではないから。笑
緑色が多いのは、実はもずく酢奴だ。
冷奴にもずく酢とネギがかかっている。
さて、カレーはどぉこだ!?

夕食2
挽き肉やしめじ、玉葱などを炒めたもの。
実はこれカレー味。
沢山の種類の食べ物があると、すぐには判別しにくい。
が、匂いでわかる。
まあ、現代の技術で、写真から匂いはわからないのだが。笑
そう、これはカレー挽き肉炒めだ。
でも、答えは1つじゃない

夕食3
実はこの皿にもカレーがある。
よく見るとわかるかもしれない。
カレーがあると言われて、
カレーはどぉこだ!?と聞かれれば、
真剣に探すだろう。笑
ヒントが出てきているのだから。
色でわかるかも。

夕食4
そう、チャーシューがカレー味なのだ。
カレーと言われて、カレーライスだけを思い浮かべるなら、
残念ながら、今回のカレーはどぉこだ!?は正解できない。
とはいえ、だからなんだと言われたら、
単にカレー探し遊びですとしか言えない。笑

何が言いたいかって言うと、
答えは1つじゃないものもあるよってこと。
そして、今、問題を解くのに夢中だってこと。笑
(取り憑かれてるんじゃないか・・・・)笑

以前、YouTubeは出たことがある。
21年11月12日の日記「充実(ハレル)」参照。)
単に、カレーのために素敵なコラボができれば、
ということで、園長のYouTubeに出させて頂いた。
楽しませて頂いた。

現在の仏太はYouTubeに出るとか、
有名になりたいとかってのは
目標でも目的でもない。

そして、今回、友人のYouTubeチャンネルに
テスト受験者として出演させていただく。
さて、勉強の成果が出るのだろうか。
それはまたそのうちに。
(忘れなければ、このブログでもお知らせする予定)

I study mathematisc, Japanese, social study, science and English which are the level of junior high school. Some day I will take part in my friend’s YouTube channel. I will take examinations for high school. I study for it. But I feel it is very very difficult to me. I was good at mathematics but I didn’t get full mark of mathematics. Oh goodness. I learned junior high school students were so good. And I was not good. orz I knew and found solution was not one only, it may be two or more. Life is the same, too. Thinking about it I ate curry today. For lunch I ate seafood curry at our worksite. It was so good. For dinner I ate some curry taste foods. They were made by my wife. Thank you very much. I was so satisfied. Thanks again.

参考サイト
うぃ!らぶ!さぶ!かる!ちゃ〜んねる(YouTube)