カレーインスタント

スープカレーワンタン1
これ好き。
多分、このブログを続けて見てくださっている方は御存知だと思う。
スープカレーワンタンはコスパが非常にいいと思う。

スープカレーワンタン2
なので、よく食していると思う。
で、ブログによく登場すると思う。
極端なことを言うと、栄養を考えなければ、毎日でも食したい。
しかし、色々なカレーがあるからなあ。笑

とはいえ、なんとなく最近頻度が少なくなっている気がする。
調べてみると、前回は7月28日だ。
16年7月28日の日記「写真なし」参照。)
約2ヶ月前
写真を忘れるという大失態で、
しかもそれを包み隠さず堂々とブログに書く。
その清々しさが評価を・・・・得ているわけはない。笑

更に遡り、写真があるところは
なんと5月31日までいってしまう。
16年5月31日の日記「カレー忌(インデアン音更店)」参照。)
ってことは、2月に1回の割合?
食していても、他の話題が優先で載せてないこともあるだろうが、
以前より頻度が減っているのは、
当社調べではっきりした。笑

まあ、義務ではないので、
健康や、自分なりのペースなども考えて、
楽しく、美味しくいただくのが一番。
ってことで、今後も程々に修行は続く。笑

I ate soupcurry wangtang by Maruchan. Probably I ate it for about 2 month no eating.wwwww Even I like it! It was so special. Heavy.wwwww

カレーインスタント

朝、おにぎりをコンビニで買って、朝食とした。
既に手元にあるスープカレーワンタンと一緒にいただいた。

忙しい時、慌ただしい時は、朝食を抜くことがある。
単に寝ている時間を長くしたいという気持ちと、
朝食を作る時間を設けることができない時などあるからだ。

本日、予定で重要な仕事が入っているので、
しっかりと体力をつけておかないとならなかった。
最も重要な仕事は午後だったので、
ランチをしっかりいただけば大丈夫なのだが、
午前中の仕事次第ではランチをまともに摂れないこともあるし、
本日のランチはカレーではないことがわかっていて、
酢豚だったが、それも美味しかった。)
やはりパワーの源で一番はカレーなので(仏太の中では)、
そのあたりをふまえ(言い訳として)、
朝、カレーをいただくという手段に出た。笑

で、仕事のことを考えていて、珍しく、写真を撮るのを忘れた。
仕事が終わった後、人に会う約束があり、
それも気になっていたというのもある。

本日は、集まりが2つ予定されていたが、
当然仏太の体は1つなので、
片方にしか参加することができない。
現段階での優先順位を考えて、
片方に断りを入れた。(数日前)

色々考えながら、
スープカレーワンタン
カリ梅おにぎりと共にいただいた朝だったのだ。

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

芸能界では本日5月31日はカレー忌と言われるそうだ。
14年4月26日の日記「カレーは食べ物(カレーは飲み物。)」参照。)
今年もやっていたみたい。
とうとう…。(糖尿ちょっとチョコ喰う グレート義太夫オフィシャルブログ)
このあたり後日追記。笑

スープカレーワンタン1
この日のためにカレーを作っておけばよかったと後悔するが、
後悔先に立たずとはまさにこのことであった。
気を取り直しての朝食。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタン
いなり寿司、わかめ酢という
「す」な朝食。笑

チキンカレー1
ランチはインデアン音更店からテイクアウト。
インデアンチキンカレー極辛3倍だ。

チキンカレー2
ウガンダ師匠に黙祷を捧げながら、
美味しくいただいた。

エビカレー
夕食はインデアンエビカレー極辛3倍だ。
これを見て「?」と思った方は鋭い!
ランチタイムのテイクアウトの時に
一緒にテイクアウトしてもらったために、
ルーが固まっていてシワが寄っている。
更に少ない・・・・・。
そう!ライスがない!
ルーのみのテイクアウト!
夕食は、職場にあるライスで食してみた。
これもまた醍醐味。

いずれにしてもカレーは美味しい。
カレーは素敵
そんなカレーを飲み物と称した、
ウガンダ師匠の命日。
カレー忌として、毎年カレーを!
(え?そうじゃなくても殆どカレーを食しているって?笑)

I ate three curries today. For breakfast I ate an instant soupcurry. For lunch and dinner I ate roux curries taken out from Indian Otofuke branch. They were all good. This was the anniversary of Uganda Tora’s death, named Curry Anniversary.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
ウガンダ・トラ(Wikipedia)
名言「カレーは飲み物」デブキャラの先駆け!ウガンダ・トラの魅力(NAVERまとめ)

カレーインスタント,観光,食(カレー以外),飲み会

AMARANTHUSで言うと「embryo」、
白金の夜明けで言うと「個のA、始まりのZ」。
知らない人からすると、ナンジャラホイ、ドンジャラホイって感じだろう。(意味不明)

本日は出発の日。
明日の前の日だ。(当たり前か。笑)
明日楽しみにしていることがある。

スープカレーワンタン
が、現実は甘くなく、本日はしっかり仕事だ。
その前の腹ごしらえ。
このブログに良く出てくるスープカレーワンタン
午前中の体力はこれで大丈夫!

中華丼
ランチタイムをしっかり取ることができ、今日も幸せ。
職員食堂で中華丼が出た。
この中華丼がかなり人気
F女史をして「うずらの玉子がないなんて中華丼としてありえない!」と言わしめるほどの人気だ。
仏太は半分以上の確率で玉子が入ったことがない。笑
こうしてまた午後頑張る気力と体力をもらった。

ほぼほぼ5時ピタで仕事を終えて、出発。
車でとかち帯広空港まで行く。
通常通りフライトしているのを確認した。

飛行機の中は最近だいたい寝ている。
それでも夜眠れてしまうのだから、
どんだけ眠いのよ?って感じだね。笑

東京についてからは小雨。
そのうち、帯広に雪が降ったというニュース。笑
まあ、北海道はゴールデンウイークまでは雪降可能性あるからね。

外観1
ホテルにチェックインした後は夕食へ外に出る。
遅く到着することはわかっていたので、
居酒屋を数軒調べておいた。
気に入ったところを数軒ピックアップしておいたのだが、
そのうちの2つが同じ所の1F2Fだった。笑
よく住所見ろよ、って感じだね。

外観2
初志貫徹で、なかやんというところにした。
混んで、賑わっている。
会社の仲間数人で飲んでいるグループ。
女子会のグループ。
そこに1人カウンターで呑ませてもらうことにした。
あ、いや、お食事。笑

食べ物1
ビールを飲みながら、お通しはタコとかいわれ大根。
かいわれは緑

食べ物2
鮪の中落ちが非常に丁寧で嬉しかった。
マグロは赤だけど、これはピンクにも見えるなあ。

飲み物1
でかいのれんが厨房の仕切りに使われていて、
それが鳳凰美田のものだった。
ってことは、ここの目玉の日本酒ってことだよね、と思い、
お願いしたら、生酒だった。
いやあ、美味い!

食べ物3
大根サラダは多いから一人用に減らしましょうか、と薦められた。
おお!それ嬉しい。
色々食べたいから少なめだと嬉しい。
って、出てきてびっくり!
それでも多い!
大根をバリバリいただくのも幸せ。
かいわれの緑ミニトマトの赤が綺麗。

食べ物4
レンコンのはさみ揚げは、
好きなので頼んだし、美味しかった。
しかし、今回のテーマとは外れていた。笑

食べ物5
出汁巻き玉子もでかい!
嬉しい!
黄色好き!
玉子好き!
玉井好き!笑

飲み物2
さすが東京だなあ、と思った一杯。
飛露喜は帯広ではほとんど見たことがない。
ラッキー!
おお、なるほど呑みやすい!
これは人気なわけだ。

食べ物6
酒盗は本当に罪作りだ。笑
酒を盗むくらい、酒に合う。
これはピンクだね。

飲み物3
酒盗に合うのは、やはり高知の辛い酒だよなあ、と。
というお酒は今まで呑んだことがなかったけど、
今までのラインナップから間違いないだろうと思った。
ちなみに1つ写真を撮り忘れて、全部で4つ呑んだ。
そう、仏太はカレーでなければ、お酒を楽しみたいのだ。
美味しい料理と美味しい酒は、非常にいいものだ。

食べ物7
なす焼きをポン酢ペースのタレでいただく。
そう、これは紫ね。
もう、わかったよね。笑
赤出汁があって、とても嬉しくなった。
10数年前に名古屋に住んでいて、
以来赤味噌が好きなのだ。
(白や合わせも好きだけど赤が好き)
赤という意味ではおまけ。笑

これにて明日のプロローグは終了。
あ、冒頭のembryoと個のA、始まりのZはそれぞれ、
AMARANTHUS、白金の夜明けのプロローグとして使われている、1曲目のタイトル。
(どちらもももいろクローバーZのアルバムのタイトル)

I went to Tokyo after my job today. I took an airplane from Obihiro to Haneda. I checked in a hotel in Suidobashi(Hongo). Then I went to Nakayan, an izakaya-bar. I ate good Japanese foods and drank good Japanese sake. I was so happy.

和肴 なかやん
東京都文京区本郷1-12-7塩原ビル2F
03-3813-5930
17:00-25:00(LO24:00)
不定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーインスタント

最近、考えることが多く、それぞれが深い。
不快なこともあり、益々深い。笑

以前の笑い話で、(実際にあったらしいが)
◯肉△食の◯と△に漢字を当てはめて
四字熟語を作りなさい
という問題に、
本来の答えは、弱肉強食、なのだが、
焼肉定食と答えた人がいた、というようなことがあった。

弱肉強食っていうのは、強いものが生き残る、みたいなイメージだが、
実際はそうではなく、世の中もっといい方向でありたいものだ。
強いものが弱いものを助けたり守ったりする、
そういうことを普通にできる社会だといいよね。

Gunは権力の象徴だろうか。
それは弱者を殺すために使うのではなく、
困っている弱者を守るために使うべきだろう。
Gun自体を使うのは反対だが、
(権)力を弱者のために使うというのが大切。

また、Diamondも同じだろう。
これは財力の象徴と考えると、弱者のためにあるべきだと思われる。

しかし、世の中はそういう本来のところと
逆行していることが多いような気がするし、
実際に見聞きする話でも、以前より増えたと思われる。

(権力、財力などを含めて)ってところから連想して、
パワーってのは単に英語にしただけなんだけど、
更にパワハラとなり、
セクハラまで発展。笑
ハラスメントは嫌がらせというような意味で、
悪いイメージなので、相手の人が喜んでいたら、
セクプレ(セクシャルプレジャー;sexial pleasure=性的喜び)という
造語で表現するというのを冗談で言っていた。
こういう連想ゲーム的なことは、頭を使うので大切だと思う。
と正当化しておく。笑

スープカレーワンタン1
このブログでは久し振りの登場だが、
実は影でこそこそ時々いただいていた。
スープカレーワンタンは好きだなあ。

スープカレーワンタン2
温かいところを早めにいただく。
ワンタンってところがまたいい。
ランチにいただきながら、考え事。
最近、考え事がマイブームかもしれない。苦笑
16年4月6日の日記「一人反省会(鉄ぺい)」
16年4月8日の日記「世を憂う、というのか?」参照。)

人の口に戸は立てられないので、衝撃的なことはかなり広まる。
辞める人について、直属の上司が、みんなの前で言及しなかったそうだ。
他部署の上司、全体の長(大ボス)が、残念だとコメントしたということも聞いた。

本当にそういうところ大人になれてないというか、
一介の長としてすべきこと、言うべきことがわかってなくて、
感情だけで判断するという典型例だな。
普通なら、よくやってくれたとか今後の新天地での更なる活躍を期待する程度のことは
たとえ社交辞令であったとしても言うのが普通なのではないだろうか。
そういうことさえ言えないのなら、
そういう立場にいるべきではないのではないかと
余計なことまで思い巡らせてしまう。苦笑

どういう経緯で辞めることになったのかは知らないが、
あまりにも急過ぎるので、何か事情があるに違いないと思われた。
そのあたりは本人が堅く口をつぐんでいるのでほぼ誰も知らない。

ただ、全体や部署で人がある程度いる場合は
その時の話は何かあれば広まる。
どうも部署の朝礼で、
上司がみんなの前で、お前もう来なくていい、と言ったらしい。
本当だったら大変なことだな。
明らかにパワハラでしょ。

だから、急に辞めるってなったんだ。
本当は6月でという話だったみたいだけど。
それもみんなの前で言うって本当におかしい。
何も、誰も得じゃないし、逆に悪影響だらけ。

それを認めちゃうってのもどうなんだろうね。
あまりにもおかしいことであれば、
大ボスだったり、他部署の長であっても、
職場としておかしなことをしているということになるのだから、
そのあたりを注意したり、介入すべきなのではないだろうか。
下っ端には上層部の考え方や理解できない。

上層部が別室で話し合った時に、
辞める人が「それってパワハラですよね。」って言ったら、
上司は逆ギレしたらしい。
呆れるわ。

あまりにも横暴で、力の使い方を本当に間違っていると思う。
権力の暴走と、止められる人の放置による、最悪の状態。

もし、何も知らない奴が、大層なことを言ってるんじゃない!
みたいなことになるなら、それ自体もパワハラだと思う。笑
さて、果たして、GunとDiamondを正しく使ってくれるのだろうか?

I thought about so many things around me. So many. So much. So heavy.
I ate soupcurry wangtang for lunch. It was so good. I like it.