カレーインスタント

マジック
マジシャン
マジシャンズレッド
マジックマッシュルーム
マジカル・ミステリー・ツアー
オズの魔法使い

魔法とかマジックとか
なんかそれに関係する言葉、
思いつくままに挙げてみた。
どれも魅力的というか、
仏太の中では、素敵なワクワクするような気持ちにさせてくれる。

レトルト1
カレー仲間の中で尊敬すべき人の1人
10年ぶりくらいでマジスパに行ったとFBにあげていた。
それに影響されてのレトルト。
やはり尊敬する人が、発する言葉や、行う動きには
注目するし、真似したくなるし、大きく影響される。
まるで魔法のようだ。

しかし、そういうのを意識した人もいて、
その発言や行動は、わざとらしさや、
エゴ丸出しがとても感じられ、
当然そこには尊敬はないし、
むしろ酷い時は嫌悪感さえ感じる。

カレー仲間で尊敬すべき人は、
そういうのが自然体で、
だからこそ尊敬できる、大きな人なんだと思う。
そういう雰囲気は、まさに魔法とも言うべきで、
周囲をそのオーラで包んでくれるのだ。
(アゲではなく、マジ)

レトルト2
職場で食したのだが、
可愛い女の子2人が興味津々で覗きこみに来ていた。笑
「朝からカレーなんですか?」
「え?普通でしょ」
「え?え?え?」
「いや、有名人も朝カレーで話題になったことあるよ。」
などと会話を交わしてコミュニケーション。笑
カレーには魔法のような力もある。(こじつけ。笑)

Curry has the power of magic. Curry attract me. Curry attract many people. Curry is good. Curry is like magic. I ate an instant curry this morning. And cute girls said to me 'For your breakfast you eat curry!’ It was like magic.wwwww

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

終わり間際のスペシャル。笑
限定は、いつか終わりが来る。
まあ、どんなものでもそうなのだが、
最初から終わりがあるってわかっているのが限定。

外観1
その終わり間際にカレーリーフへ訪問。
なんか訪問って言い方、かっちょいい!笑

外観2
なんと駐車場が舗装されていた!
暫く来ないでいるとダメだな。
(何がダメかは不明。笑)
あれ?でも、そんなに開けてないような気がする。
だって、この前夏野菜スペシャルを食しているからね。
調べたら、ちょうど1ヶ月前だった。
15年8月22日の日記「限定(カレーリーフ)」参照。)

チキンと夏野菜スペシャル2
で、今回もチキンと夏野菜スペシャルにした。
もう秋なんだけど、夏野菜スペシャルがまだあるということは、
嬉しいということだ。笑
前回食した時に、シルバーウイークまでやる予定と
マスターがおっしゃっていたのが、公言通りで素晴らしい
15年8月22日の日記「限定(カレーリーフ)」参照。)

チキンと夏野菜スペシャル1
前回スリランカ風を頼んだのを覚えていたので、
今回は、インド風にした。
ライスは小。
美味しいねえ。
期間限定だから尚更、美味しいと思う。
そして、限定期間終了間際だから尚更。

I went to Kurry Leaf with my curry friends. One came from Sapporo, another lives in Ikeda town, Hokkaido. I ate chicken and summer vegetable curry, Indian style roux. It was so good.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーインスタント

夕方、我慢しきれずについつい手を出してしまった。苦笑
いや、待ってくれ、まるちゃんの回し者ではない!笑
単に好きなだけなんだ!笑

スープカレーワンタン
夕方、ストックしてあったスープカレーワンタンを食してしまった。
仕事の休憩中。
いや、反則ではない。笑
単にお腹が空いて我慢できなかっただけ。
仕事は19時までは確定で、実際に更に延びたから、
食して正解だったのだけど、
とにかく我慢できない空腹だった。笑

その夜、呑み会があったのに。笑

I ate soupcurru wangtang in the evening on working time. It was good. I was so hangry. So it’s good.wwwww

カレーインスタント

代替という漢字はどう読むか?
仏太は元々、「だいたい」だと思っていたのだが、
今の職場になって、大声で「だいがえ」と言っている人がいて、
しかも仕事柄なのか、気にしてしまうからなのか、
それを(その人が言うのを)よく聞く。

どちらでも構わないようなのだが、漢字二字の場合、
音読み+音読み(以下音+音)や訓(=訓読み)+訓が多いようで、
音+訓や訓+音はちょっと特別扱い。
重箱読みとか湯桶読みって言うの聞いたことある?
あれ?国語の時間にやるんだっけ?
重箱はじゅうばこで、重(じゅう)は音読みで箱(ばこ・はこ)は訓読み。
だから、音+訓の代表として重箱があげられ、そのパターンの読みをするものを重箱読みという。
同じように、湯桶はゆとうで、湯(ゆ)は訓読み、桶(とう)は音読み。

代替をだいたいなら、音+音。
だいがえなら、音+訓で重箱読みとなる。

こういったことは、漢字の読み方が数種類ある日本だから起こるようなことだよな。
言葉は本当に面白い
そして、難しい。

スープカレーワンタン1
仏太は朝食は、しっかり食したい方だが、
ギリギリまで寝ていたい方でもあるので、
そのジレンマが難しい。
朝食を自分で作る時もあるが、作れない時は
その代替として、コンビニで買って済ませることもある。
本当は好きじゃない。
でも、よくやっている。笑
それはこのブログを読んでくださっている方が一番良くわかっている。笑

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンおにぎり
結構最強な組み合わせ。
これで午前中を乗り切ることができる。
あ、朝食抜きでも、大丈夫なんだけど。笑
不健康や〜〜〜ん!と言われたらそれまでだけど、
それがいい!と主張しているわけではない。
本当は、しっかり自分で朝食を作りたいのは山々だが、
しょうがない時の代替案としてね。笑

あ!

今何時?
♪そうね、だいたいね〜

I ate a rice ball and soupcurry wangtang for breakfast. They were good for me. It was simple. Simple is best. So it was best.wwwww

参考サイト
「代替」の読み方、「だいたい」「だいがえ」どちら派?(マイナビニュース)
代替の読み方と意味(読み方が難しい漢字)
代替の意味と読み方(意味ブロ – ちょっと難しい言葉の意味まとめ)

カレー修行(道東),観光

ホテルをチェックアウトして、少し買い物をした。
その後、前回未踏だったスープカレー屋を目指す。
半年ぶりだ。
前回は直前で行けなくなり、未踏のところなのだ。

外観
奥芝商店釧路笑吉へ行った。
シャッターとなったが、実際にシャッターが開いて、開店。
本物のシャッターが開いて入るという経験は初めてかも。
とはいえ、前に団体(8人位)並んでいたので、一番乗りではないが。笑

中1
昭和な雰囲気のラジカセやテレビがある。
こういうレトロな感じは奥芝商店の得意とする所。
昔小学校で使っていたであろう椅子もある。

中2
これは席ではなくインテリアのようだが、
他にも事務関係でないかと思われるような、
椅子やテーブル(机)があった。

中3
応接セットのようなものも無機質な感じがあり、
全体が事務系の会社というイメージだ。
小規模の商事というところだろうか。
奥芝商店は修行場ごとにコンセプトがあるのも面白い。

阿寒ポークの角煮カリー1
阿寒ポークの角煮カリーが限定で美味しそうだった。
初めてのところはラムを食すというマイルールを破った。笑
(ここはラムカリーがある)
チキンスープとエビスープが選べるところ、チキンスープにした。
辛さは8番にしたが、もう少し辛くても良かったかもしれない。

阿寒ポークの角煮カリー2
出てきた時のボークの大きさというか形というか
そのゴロンとした存在感にやられた。
これ、頼んで正解!

阿寒ポークの角煮カリー4
きくらげは無料トッピングから。
このシステムは奥芝商店の特徴の1つ。
最も安いトッピングの中から一つだけ無料で選べるというものだ。
2つ目からは料金がかかる。

阿寒ポークの角煮カリー3
その料金がかかるトッピングに納豆を選んだ。
(選ばなくてもいい。)
やっぱり納豆もいい。

美味しいカレーは笑顔になれる
笑吉という名前いいよなあ。
名前負けしないようにしなくっちゃ!
あれ?自分のことを言うのに、人の名前で言うとおかしいか。笑

釧路はその後、動物園へ行った。
天気がよく、動物園で楽しむのにいい。
仏太が釧路に行くときはあまり霧が出たことがない。
冬だけじゃなく、夏も行ってるんだけどね。

アルパカ1
元々、アルパカの赤ちゃんが生まれたということで、
見に行こうと思っていた。

アルパカ2
しかし、脚を骨折して、公開は止めになったと聞いていた。
ところが、こうして見ることができた。
ギプスが生々しい。
母親が寝そべっているところに寄り添う姿もかわいい。

アルパカ3
他のアルパカ達もいて、元気そうだ。
のんびりしている姿が、やはり癒される。

アルパカ4
元々アルパカは、その存在を知ってから、好きで、
北海道各地のアルパカに会いに行っている。笑
14年5月24日の日記「ビートル(ズ)とアルパカ(ビートル)」
12年9月25日の日記「アルパカ(フロックスホール)」
11年11月20日の日記「定番とお気に入り(ガルガンチュワ)」
11年7月3日の日記「絵本とアルパカとカレー(燻し家)」参照。)
カレーも作っちゃうくらいだし。
11年12月24日の日記「アルパカレー」参照。)

レッサーパンダ
好きなのはアルパカだけでなく、動物全般に好きなのだが、
それぞれのところで、観察していると面白い。
今回はレッサーパンダは睡眠中で、動きがほとんどなし。

猿
の動きは面白い。
本当にサル山は時間がたつのが早い。

キリン
多分、こちらがおびひろ動物園から移ったキリンのスカイだと思う。
相手が発情してしまって、年齢的に未熟なので、
待ったがかかり隔離されているようだ。

ペンギン
ペンギンを見ていると、涼むことができる。
水もあるし、泳いでいる姿がいい。

今回は、巨乳と笑吉と動物の釧路だった。笑
とてもリフレッシュできた。

I checked out of a hotel and went to Okushiba Shokichi in Kushiro. It was a soupcurry shop. I ate Akan pork soupcurry which was good. Shokichi’s Chinese letters means smiling and good lucks. But there were no smililngs on stuff faces. I was sorry. But soupcurry was good, I was lucky.wwwww After eating before leaving Kushiro I went to Kushiro City Zoo. I watched alpacas, lesserpandas, monkeys, giraffes, penguins, and some animals. They relieved me so much and I was glad to see them. This Kushiro tour was so good.

奥芝商店 釧路笑吉
釧路市双葉町11-21
0154-24-3311
11:00-15:00, 17:30-21:00 (LO30分前)(スープがなくなり次第終了)
水曜定休

参考サイト
釧路市動物園