カレー修行(十勝)

現在、Easy Dinerで、コラボカレーを出しています。
原案を仏太が出して、それを具現化して美味しいカレーとした立石マスター
美味しいし食しやすいと評判なので、まだ食してない方は期間内に是非!
もう食した方も再食はいかがでしょうか?
詳細は、コラボカレーに関するお知らせをご参照下さい。
割引クーポンがあるので、ゲットしてください!

外観
さて、そのEasy Diner
この写真は実は2月頭のもの。
話はそこまでさかのぼるが、それほど壮大な話ではない。(笑)

ランキング
入口を入ってすぐのところに、写真が貼られていて、
実はそれはランキングとなっている。
この段階で、トップ3は全て同じ女性可愛い
この独占状態を止めなければ!!!(笑)

メニュー
以前から気になっていたメニューではあった。
が、辛さの上は果てしなく、
現在の仏太はそれほど強くないと思っている。
実際、カレー仲間でもまだまだ上がいる。
全盛期だったら、いけるという自信はあったが、
今の自分は全盛期にはほど遠い。

レッドホットハバネロチキン1
で、試しにいってみることにした。
(結局やるんだ!笑)
基本はチキンカレー
ピーマンパプリカ人参なすシメジゆで玉子と定番の具が並び、
バジルの浮いたEasyのスープは、今回50倍。

レッドホットハバネロチキン2
ちなみに、トップ3は、110倍、100倍、90倍
仏太の食した50倍は常人なら食せないほどの辛さであることはわかる。
一口目。あれ?ほとんど辛くない
二口目。マスター、手を抜いたのかな?
三口目。お、徐々に辛さがくる
四口目。あれ?口より胃が燃えてる!
あらら、やばいよ、これ!辛いじゃん!!!
ってか、お腹が痛い!
けど、病的ではなく、単に辛さを胃で感じてる!!!(笑)

完食したが、胸焼けというか、胃焼けというか・・・
これはトップになるのは難しいんじゃないか!?

職場のI君に報告した。
彼は無茶苦茶辛いのが得意で、
ふじやでは既に極辛8を普通に食している。
一度は極辛10までいって、
美味しく食すために8に戻したくらいの実力だ。
(何の実力だ?笑)
仏太はふじやでは普段極辛3だから、
少なくとも仏太よりはいけるという確信がある。
後日、I君はEasy Dinerへ行き、70倍を食したと報告があった。
多分、上にいけると思う、という心強いコメント。

レッドホットハバネロチキン1
そして、今回、二度目の挑戦!
特別に体調を整えた・・・・りは、しなかった。
普通に美味しくいただくのが一番!
が、変な意地が仏太を駆り立ててしまった。
なんだかカレーがきらりと光っているぞ!
青春の白い歯か?(笑)

レッドホットハバネロチキン2
前回は気負いすぎていたのと、多分大丈夫だろうというなめた心が、
辛さ(つらさともからさとも読んで可)を生んだと思われるので、
今回はあくまでも慎重に。
だけど、慎重になりすぎず、平常心で!
一気に食すのは、恐らく胃が持たない。
途中で水を飲んだりするのは、更に辛くなる。
そのくらいは考えたが、あとは美味しくいただいた。

レッドホットハバネロチキン3
ふ、余裕だぜ!(笑)
全然口もお腹も大丈夫。
笑いが引きつっていたりなんか全くありえないもんね!(笑)
「仏太さん、笑顔が見えませんよ!
「仏太さん、なんだか今までで一番辛そうですよ!
という台詞は全然聞こえない。(笑)
今回は120倍を完食して、暫定トップへ躍り出た。

あとはI君に期待だ!
また、もう一人仏太より辛さに強いとわかっている人がいるので、
その人にも勧めている。(笑)
おそらく、仏太より上にいけるのは、
知ってる範囲でその二人だろう。

なお、この辛さチャレンジは、今回は3月で一度締め切り。
4月からは新しいシリーズが始まる予定だそうだ。

I went to Easy Diner to eat a very hot soupcurry. Its name was Red Hot Habanero Chicken Curry. It was very very hot. I made it to eat 120 times hotness.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝)

集まったときに、インデアンがそれぞれで味が違うという話題になった。
思い思いのインデアンがある。
味は〜がいい、とか、
サービスは〜が一番だ、とか、
子供の頃から行っているところが〜だ、とか。

外観
仏太の中では、常にベスト3に入っているインデアン音更店
回数はダントツだ。職場からも家からも
一番近いので当たり前といえば当たり前かもしれない。
またしても、明かりに吸い寄せられるように・・・(笑)

チキンカレー
take outが多いのだが、今回は久しぶりにeat in
数えてみたら、ここまでで6割強がtake out。
もっと差があると思ったけど、こんなものなのだろう。
チキンカレーにチーズをトッピングした。
が、チーズがよくわからない。(笑)
でも、口にするとよくわかる。
美味しくいただいた。

I went to Indian Otofuke branch to eat curry. I ordered chicken curry with topping cheese. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

当たり前のようなことでも普段ないことがあったりすると
吃驚したり、時にはとても嬉しかったりすることがある。
例えば、普段怒ってばかりの上司が、心の底から誉めてくれたりとか。
(あ、逆にこういうときは何かあるのではないかと怖いかも。笑)
普段、挨拶くらいしかしない人から話しかけられて、
話が弾んだりするのも嬉しいものだ。

外観
カトマンドゥに行ったときに、そういうことが起こった。
普段、無愛想そうに見えるマスターが、
「いらっしゃいませ!」とにこっと笑ってくださったのだ。
しかも、「今日は寒いですね。」と話しかけてくださった。
驚きと喜びが入り交じって、いい意味で複雑な気持ちだった。(笑)

カトマンドゥスペシャル1
チキンカレーやきのこカレーなど色々あるが、
それら色々な具材をいっぺんに楽しめるのがこれ。
その名もカトマンドゥスペシャルだ。

カトマンドゥスペシャル2
彩りも素敵で、ちょっと濃い感じのスープの中でも映える。
なすの紫ピーマンの緑人参の橙など。

チャイ
食後はゆったりとチャイを飲んで、
植物に癒されて、心も体も休める。

なんとなく、得した気分だったな。

A master of Kathomandu in Obihiro said to me “hello, it’s rather cold today." I was very surprised and glad to hear it. And I ate Kathomadu special soupcurry with hotness No100. It was very good. I was very satisfied.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30
日曜、月曜定休

お知らせ,カレー修行(十勝)

スープカレーについて話をするときに話題になることの一つに
カレーの定義?のことが挙げられる。
仏太は美味しいものは美味しいでいいじゃん、と思うので、
あまり細かく考えるのは好きではないのだが、
それでもこの話題は避けて通れないことの一つとなる。

好きなものは広まって欲しいし、
周りの人達にも好きになって欲しい。
で、広まることによって、
その好きなもの(この場合はスープカレー)が
発展したり、継続したり、定着したり、
いい方向に向かう可能性が高いと思う。
勿論、全てがいいとは限らないのだが、
今回はその点に関しては省略。(笑)

で、スープカレーというと、まだ食したことのない人と話すとき、
そのイメージが、ルーカレーを水で薄めた物、と思っている人が少なくない。
カレーはルーカレーのようにどろどろとした物、という固定観念があると、
スープカレーやタイカレー、時にはインドカレーなども
カレーとしては認められない、ということになってしまう。
そういう考えを持っている人もいるし、仏太はそれは否定しない。
その人にとってのカレーはそういう物だから。
だけど、実際にさらさらとしていたり、ルーでも緩いものは存在する。
そして、それを美味しいという人達もいることもまた事実だ。

仏太はカレーという物を定義できないが、
今話題に上った物は全てカレーとして考えているし、
一部では邪道と言われている、
カレーうどん、カレースパゲティ、カレーパンなども
全てカレーと思っている。
そして、それらは大抵好きだし、美味しいと思っている。
どんな食べ物にも味の違いや好みはあるので、全てとは言いにくいが、
カレーは仏太にとって血であり肉であるのだ

この時言うカレーは、
とろみのあるルーであろうと
さらさらのスープであろうと
カレーはカレーなのだ

チキンカレー
スープカレーが一番好きだと言っても、勿論ルーカレーもいただく。
十勝では、有名なインデアンであったり、
他にチェーンがあるジャングルワンであったり、
そういうところのもいただくが、職員食堂でもいただく。
職員食堂では、だいたい2週間に1回くらいの割合でカレーが出ている。
毎回ルーカレーなのだが、内容が3種類あり、それがローテートされている。
今回はチキンカレーだった。
カレーは人気メニューで、やはり小中学校の給食で
人気が常にトップクラスなのと同様の傾向のようだ。
また、おかわりできるという点も人気の理由の一つだろう。
作る人によって味やルーの具合が違っていると言われる。
今回のはとろみが程々あり、平皿でも結構な量を載せることができた。
ルーが緩いと皿からはみ出てしまい、悲惨なことになる。
最も嫌なのは、学習せずに何度もそういうことをしていた
Kくん(現在は職場にいない。)の名前で呼ばれてしまうという
とても不名誉なことが挙げられる。

うん、今日も美味しいなあ、カレー!
と思いながら、食していたら、
カレー好きのDさんに声をかけられた。
「昨日、行ってきましたよ。」
「ん?」
Easy Dinerで、鶏飯カレー食してきました。」
「あざっす!!!」
「熱くて火傷しました。」(気をつけてくだチャイ!)
「あの石焼きタイプは気をつけないとね。」
「はい。それで、あのカレーはスープが徐々に
なくなってしまうんですけど、ああいったものなんですか?」
「実は、最初のイメージと違うんです。
基本はお茶漬けのような感じで食べるのが鶏飯なんだけど、
石焼きで熱いから、食しているうちに
おじやみたくなっちゃうんですよね。」

最初のイメージはスープカレーだったのだけど、
美味しく食せればそれでいいや、という単純な考えで、
あまりこだわらず、石焼きシリーズでやっていただいた。
何よりも一番は食している方が美味しく楽しんでいただければいい。

仏太の石焼きカレークッパ〜鶏飯風〜
3月30日までEasy Dinerで提供されている。
詳しくはお知らせを見てね。

ここにもクーポンのリンク貼っておくね!
クーポン携帯用(携帯の方はここからダイレクトイン)
クーポンPC用(パソコンの方はここから印刷)
クーポン携帯用の表示(パソコン画面から携帯クーポン読み取り)

カレー修行(十勝)

子供の頃、キャベツレタスの区別がつかなかった。
今は大丈夫。
小学生の頃、ほうれん草春菊の違いがわからなかった。
今は大丈夫。
中学生の頃、行者ニンニクアイヌネギが同じことを知らなかった。
今は大丈夫。

現在、乙華麗様です!では、
SAMA帯広店オーナー河村哲裕さんを特集してる!
(今までの分もあるのだけど、最新版が、ってことね。)
読んでから行くと、益々SAMA帯広店の魅力にとりつかれる?!

外観
そんなわけでSAMA帯広店へ。
無茶苦茶混んでいた。
駐車場に車が一杯なのを見て、ああ、これは待つな、と思った。
入ってみると、席は空いていて座らせてもらえた。

チキン竜田カリー1
マンスリーのSAMAチキン竜田カリー極スープでいただいた。
やはりこのスープが仏太の一番の好みだ。

チキン竜田カリー2
チキン竜田も美味しいが、野菜もいい。
レタスがしかれているのがまたいい感じだ。
あ、キャベツじゃないよ。(笑)

チキン竜田カリー3
今回は残念ながら、河村さんはいなかったけど、
しっかり教育されたスタッフが色々と対応してくださった。
凄く混んでいて忙しそうなのに、笑顔を絶やさず、
接してくださって、頭が下がる思いだった。
仏太がいる間は常に満席状態だった。納得。

マンスリーも曜日限定もまだまだ食したいものが沢山。
また、近いうちに行かないと!(笑)

I went to SAMA Obihiro Branch to eat dinner. I selected monthly chicken soupcurry. It was good. I didn’t meet Mr. Kawamura, I was sorry.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回