カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

ハピオというスーパーマーケットが音更町木野にある。
Hapioと看板に書かれている。
地元でも、御老人は上手く発音できず、
パピオと言っている人を聞いたことがある。笑

そのハピオが3月くらいにリニューアルした。
リニューアルオープンしてから初めて行ったら、
ちょっと変わっていた。
サービスカウンターだったところが時計屋に。
前、催事とかやっていたところが吉田コーヒーに。
六花亭の場所が変わっていた。
きのっこファーマーズが入っていたりした。

そして、前からあるトカトカハピオ木野店でパンを買った。
なんだか随分種類が多いなあと思って、色々眺めていた時に気づいた。
あら、ここ工場が併設されている。
パン作りをここでやっているんだ!
ってか、前からそうだったか?
それとも今回のリニューアルで変わったのか?
まあ、いずれにしても工場併設だと色々と利点が考えられる。
色々な種類のパンが作れる。
できたてのパンを提供できる。
などなど。

実際に今回買ったパンのうち、食パンは温かかった。
それが故に、2斤まとめて1本で買うことになった。
実はパンは温かいうちは切りにくいそうで、
しっかり冷めてから切るのが王道なんだそう。
できたてを買うことができるが、
1斤にしたり、スライスしたりはおすすめされない。

そして、当然のようにカレーパンも買ってきた。
カレーパンだけで、この時点で3種類販売されていた。
が、かごに入ったパンのネームプレートで他の種類のカレーパンも見つけた。
色々種類があって素敵だ。
が、欲張らず今回はカレーパン1種類だけを買った。

カレーパン1
んで、今朝の朝食にいただく。
頭悪いので、普通にただのカレーパンだと思っていた。

カレーパン2
実はナイタイ和牛とろたまカレーパンなのだ。
そう上士幌のナイタイ和牛を使ったカレーの中に、
とろりと黄身がとろける半熟茹で玉子が入っていたのだ。
カレーパン3
玉子が小さめだけど、とろりとはみ出てくる黄身が嬉しい。
また、ビーフの旨味もわかる。
と思っていたら、思いっきりサイコロ状のビーフがきた!
というわけで、満足なカレーパン、満足な朝食だった。

I ate curry donut including beef, egg and so on bought at Tokatoka Hapio Kino branch in Otofuke. Its egg was half-boiled. It was one of my favorites. Thank you.

トカトカハピオ木野店
音更町木野大通西7丁目ハピオ木野店
0155-30-8222
https://www.facebook.com/%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%88%E3%82%AB-%E6%9C%A8%E9%87%8E%E3%83%8F%E3%83%94%E3%82%AA%E5%BA%97-318298671713078/
10:00-21:00
不定休(ハピオ木野店に準ずる)

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
昨日、Bistro brownで知り合いに会った。
20年3月29日の日記「肉の日(Bistro brown)」参照。)
帯広の人に2人も。
まさかと思ったが、まあ、こういう時は引き寄せ合うのだろう。
そのうちの1人が、プレオープンのパン屋やんに行ってきたと教えてくれた。
久し振りにその場の情報だけで行くことにした。
教えられたとおりに行くと、国道沿いセブンの隣に
小麦の奴隷はあった。
凄い名前だ。
この系列で高級パンを取り扱うところができたら、
小麦の女王(様)とでもなるのだろうか?笑
4月1日がグランドオープン。
プレオープンにパン屋やんに行くのは初めてかも。

カレーパン1
聞いていた情報通り、カレーパンがあった。
カレーパンの名前も凄い。
北海道でもっともザックザクなカレーパンだ。
こういうインパクトもほりえもんの作戦なのだろうかと思ってしまう。

カレーパン2
朝食に北海道でもっともザックザクなカレーパンをいただく。
存在感もたっぷりだ。

カレーパン3
ザクザクではなく、ザックザクなのは
周りにクルトンでくるむように揚げられているからだろう。
確かに歯ごたえがある。

カレーパン4
カレーも甘め
生地もなんとなく甘めな気がする。
揚げている油もあるのだろうか。
カレーはじゃがいもがしっかり使われている。
あ、そうか、その甘さもあるんだろうな。
今回はLINE友達になることで、プレゼントしてもらった。

買いに行った昨日は日曜日だから、今日は月曜日。
世界的にそういう曜日運行になっている。笑
なので、仕事がある。笑
昼間はしっかり、がっちり、ガッツリ仕事
(アピール!笑)

んで、夜にFM WINGへ。
そう今日は月曜日。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という
担当している番組がある。

ミニ弁当
ニタニタ食堂というクローズドな食事提供の場。
おわかりのように、タニタ食堂をもじった名前。
健康を考えるというあたりは同じ。
これはプロデューサーがたまに不定期でお料理を作ってくださる。
第353回(2020年3月23日月曜日)参照。)
当然WINGスタッフさんへ、なのだが、
そのおこぼれを頂戴できる時がある。
今回も美味しく、程よい少量をいただいた。
番組前は食べ過ぎると、頭や口が回りにくくなるからだ。
そして、本日の番組は7年間一緒にやってきた
パートナーRYOが卒業となるので、卒業式だった。
第354回(2020年3月30日月曜日)参照。)

本当なら終わった後、RYOと飲んで
お互いに労をねぎらうところなのだが、
事情があり、笑顔でプレゼント交換をしてお別れとなった。

食べ物1
そして、少数精鋭で寿し政に行ったのだ。
あ、RYOは含まれてないよ。笑

食べ物2
ビールで乾杯し、大将に刺し身を見繕ってもらう。
ビールを飲み続ける者、
熱燗を飲む者、
冷酒を飲む者・・・

食べ物3
こんなのもあるよ、と大将がお勧めを出してくださった。
身がとても厚いカレイの煮つけ
カレーじゃなく、カレイね。

食べ物4
そのうち思い思いに好きなものを頼み、
気持ちは贅沢に、心で送別。

食べ物5
この後、握りを食べたのか・・・?
お新香巻きを食べたのは覚えている。
しかし、写真がない。
話が盛り上がって、酔っ払って、
撮ってない写真があるってことだ。笑

外観
確かにComodo BAR Axisに行く時には
酔っ払っていたという自覚がある。
記憶をなくしてない程度の酔っぱらいということだ。笑

カクテル1
カクテルを頼んで、最初の1杯は
3人分のを一緒に写真に撮った。

カクテル2
が、自分が何を頼んだのか忘れた。
カクテルの知識が少ないから、
知っているものかお勧めしか頼まないはず。笑

カクテル3
その後頼んだのは、グラスホッパーということは覚えている。
その名の通り、本来緑色なのだが、
灯りやカメラの性能のために、白っぽく写ってしまっている。
ここでも話が盛り上がった。
というのも、Axisのマスターもラジオ出演しているからだ。
(月曜日18時過ぎ)
気分良く、かなり酔っ払った。

外観
最後はKONNOへ行った。
KONNO STYLEなのか、こんのなのか?
本名をよく把握してない。
変化の多いところはついていけないのだが、
工夫をして色々と取り組んでいるというのは素敵だ。
ふと、そう言えば、広小路に
新しくオープンした支店にまだ行ってないなと思う。

ハンバーグカレー1
酔っ払っているので、気が大きい。
お金を落とそうなどと大胆な発想。
今COVID-19というやばいのが超話題で
飲食店もそのダメージを少なからず受けている。
ならば、単なるカレーではなく、
ハンバーグカレーかな、と思う。
しかも豊西牛ハンバーグカレーにした。
あ、肉を食べるなら、野菜も、ってことで
サラダも一緒にいただいた。

ハンバーグカレー2
ゴロンとしたハンバーグの存在感はでかい。
カレーと一緒に食すなら、やはりハンバーグでしょ!
カレーと肉を組み合わせるなら、ハンバーグでしょ!
ハンバーグのお肉は、豊西牛でしょ!
ってことでの豊西牛ハンバーグカレーだ。笑
ってな感じで、ちょっと調子こいてみた。笑

I ate curry donut for breakfast. It was bought at Komugi no Dorei in Taiki. At night I went to Sushimasa with stuffs of FM WING after my program. We enjoyed drinking, eating sushi and talking. Next we went to a bar named AXiS. I drank some glasses of cocktails. They were good. At last we went to KONNO to eat the last meal. I selected Hamburg Curry. It was good.

小麦の奴隷
大樹町西本通26丁目
http://komuginodorei.com/
7:30-16:00
月曜定休

寿し政
帯広市西1条南11丁目
0155-23-8316
17:30-27:00
不定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

KONNO STYLE
帯広市西1条南10丁目ローヤルプラザビル1F
0155-26-5005
19:00-27:00
水曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレー修行(パン),カレー修行(道外),観光,食(カレー以外)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

ニュータイプというとガンダムを思い出す世代だ。
仏太が小学生の時に流行っていた。
とかいうと年齢がバレるのだが、まあそれはいい。
女性キャラクターで好きだったのはフラウ・ボゥなのだが、
仏太の周りは、セイラ・マス派かマチルダ・アジャン派ばかりだった。
なので、恥ずかしくて言えなかった。笑
あ、ガンダム自体とは違う話題だ。笑
アムロ・レイがニュータイプに覚醒したときとか、
シャア・アズナブルのこととか、まあ、最初のガンダムのことしか知らない。笑
しかも、途切れ途切れに見て、話が上手く組み立てられない。笑
中途半端なガンダムファンなので、生粋のガンダムファンには怒られるレベル。笑

外観
昨日、仕事帰りにあさねぼうのベッカライに寄ってパンを買ってきた。
実は新年初めてだった。
新年の挨拶をして、あ、そうか!と思ったのだ。

カレーパン1
カレーパンを朝食にいただく。
実はカレーパンは新しい。

カレーパン2
新しいカレーパンは、イギリスパンの生地を使っているとのこと。
イギリスパンというのは、あさねぼうのベッカライで人気の食パン(山型パン)だ。

カレーパン3
中のカレーは以前のものとおそらく同じだ。
あのカレーパンが脳内にブワーッと広がってきた。
19年10月4日の日記「早起きして(あさねぼうのベッカライ)」参照。)
やはりカレーの力って凄いなと改めて思った。
パンの生地は、それと知らないと、
イギリスパンのものだとは気づかないな。
やはり形とか硬さとか色々な条件が違うと感じ方も違う。
以前は焼きパンタイプと揚げパンタイプ、2種類のカレーパンがあった。
19年11月11日の日記「感慨深くいただく(あさねぼうのベッカライ)」も参照。)
この新しいカレーパンもいい感じだ。
人気で中々買えなさそうだが、
あればまた買うことになるだろう。笑

I ate curry pain for breakfast. I bought it at Asanebou no Baeckerei yesterday. It was the new type of curry pain. It was good, too. Thank you.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休

参考サイト
”ガンダムってなんだ!?“ という素朴な疑問(?)に答えるガンダム超初心者「限定」のゆるコラム、第9回!(今日からガンダム/GUMDAM INFO)

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
おそらくもうこの時期には
このカレーパンはないだろう。

カレーパン2
そう思いながら朝食でいただいた。
あさねぼうのベッカライの揚げパンタイプのカレーパン
現在はメニューにないはず。
裏メニューならわからないが。
まあ、パン屋やんなので、メニューと言うより、
店頭にあるなしってことなのだが。

カレーパン3
これは先日買って冷凍しておいたもの。
偶然だが、先月後半に行った時、
ついにあさねぼうのベッカライの方向性が
変わることが予告されていた。
菓子パン系を止めて、ハード系中心にすると。
仏太は比較的ハード系が好きなので嬉しい。
だが、おそらく変更前ラストと思われる時に
カレーパンを買うことができたのはラッキーだった。
感慨深く、思い出にひたりながら、いただいた。

I ate a curry donut bought at Asanebou no Beackerei for breakfast. There was no same curry donuts now. It would change its direction, they said. I ate and felt so good.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休