カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東)

7年前を思い返しながら、
今こうしていられるのは凄いことだと改めて思う。
感謝しつつ、気を引き締める。
北海道胆振東部地震
ブラックアウト
18年9月6日の日記「苦労」参照。)

友達に会いに釧路へ。
思ったより早く着いた。
高速、高規格道路はスムーズだった。
もう一つの目的だった、
パンをゲットしに行く時間ができた。
そこでお土産もゲット。

目的は少しずつ達成されていく。
充実した土曜日。
今日は休みの日。
珍しく泊まりではなく、日帰り。
なんとなく。

まなぼっとでFMくしろの公開生放送を見学。
そこで友達と会う。
しばらくぶりの人もいたりして、
旧交を温めた。
元気そうで嬉しかった。

で、いい時間になってきたので、
ランチをどうしようかと思った。
修行するところの候補は考えていた。
第一候補はあえなく撃沈。
不定休はそういうのがあるので、面白い。
ならば、時間的に少し近めなところへ。
とはいっても車だとそんなに遠くは感じない。
これ歩くと大変だけど。笑

外観1
ちく半へ。
以前来ているからすぐにわかった。
駐車場もすぐに駐められた。
空いててよかった。

外観2
良かった。
開いててよかった。
階段を慎重に降りていく。

外観3
ここに来ると一安心。
やっていることがわかると、
あとはラストオーダーになってないかどうか。
時間的には大丈夫なのだろうけど。
前と同じカウンター席に座るが、少しテレビ寄りに座った。

海鮮カレーライス1
メニューも見ずに、カレーありますか?と聞いたら、
ありますよ、というお返事で、すぐにオーダー。
スプーンが水に入ってくるのが、
昭和生まれには嬉しい。
もうこうやって出してくれるところは殆どない。

海鮮カレーライス2
元来、寿司和食系なので、カレーがあること自体すごい。
海鮮カレーライスは、御大が言っていたが、
シーフードカレーではなく、海鮮カレーライスだ。

海鮮カレーライス3
ホタテ、でかいのがまるごと入っている。
すげえ。
あ、殻は武田久美子にあげたと思う。
昭和生まれには嬉しい会話。(会話か?)笑

海鮮カレーライス4
エビこそまるごと入っている。
頭があって体としっぽもある。笑
以前は頭も食していたが、最近は残している。

海鮮カレーライス5
ホタテとエビの間にイカが見えている。
イカリングと言ってもいいだろう。笑
この弾力が好き。
で、かつ、噛み切りやすい硬さ。

海鮮カレーライス6
かまぼこは魚を使ったすり身で作られる。
実は、恥ずかしながら、大人になるまで知らなかった。
肉や魚ではなく、「かまぼこ」というものだった。笑
人間学んで成長していくねえ。<おいおい

海鮮カレーライス7
福神漬けが保護色で最初わからなかった。笑
でも、赤より茶色が好き。
まあ、赤も好きで食すんだけど。
このポリポリ感が漬物!って感じ。

海鮮カレーライス8
わかめなど海藻類も好き。
実はカレーにもよく合う。
わかめはスープや味噌汁にもバッチグーなので、
昭和人間としては嬉しい限り。
(多分、昭和人間じゃなくても嬉しい)笑
まあ、そんなんだから、カレーにも合う。
んで、今回も美味しい。

海鮮カレーライス9
牡蠣があったよ!
うひょー!
ああ、良いねえ。
カレーに負けない、その汁の美味しさ、ミルキーさ。

海鮮カレーライス10
アサリも入っていて、貝類もオンパレード。
まさに海鮮たっぷり。
海鮮カレーの名は伊達じゃない。

そう、野菜とか肉がない。
まさに、海鮮カレーライスなのだ。
このご時世を感じることもあったが、
これだけ満足させてもらえているのだ。
幸せじゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、コーチャンフォーへ行き、CDを購入。
これは今回の釧路旅の目的の一つ。

craftnessでお土産をゲット。
これも目的の一つ。

帰るべき時間があるのだが、
少し余裕があった。
博珈琲でコーヒーを頂いて、休憩。
慌てずに、ゆったりと落ち着く。

それで帰宅。
釧路も楽しいので、もっとゆっくりしたいが、
こういう弾丸的ツアーもいいものだ。

外観
ちなみに、朝一番でパンをゲットしたのは、
1つはHATCH BAKERYだ。

焼きカレーパン1
一部を夕食で頂く。
パン祭りサラダナスドッグという健康的なラインナップ。
サラダは野菜たっぷり。
ナスドッグはパンの代わりにナスを使ったホットドッグ。
ナスの間にお肉が入っている。

焼きカレーパン2
んで、パン祭りは2種類のパン。
久し振りにHATCH BAKERYを堪能する。
色が濃い方は中にドライフルーツがたっぷり。
フリュイという名前はその名の通りだ。
フリュイはフランス語fruitだ。
そう、英語読みしたらフルーツ。

焼きカレーパン3
こちらは焼きカレーパン
今はなくなってしまったか、移転してしまったのだが、
以前千歳にLe TAOのパン屋があった。
そこで買った焼きカレーパンが衝撃的だった。
値段も衝撃的だったのだが、
その味に衝撃を受けたのだ。
こんなに美味いカレーパンがあるのか!と。
それ以来、カレーパンは揚げパンより焼きパンが好み。
ただ、最終的にはそのパン生地と中のカレーのコンビネーションだと思う。

焼きカレーパン4
で、この焼きカレーパンは、中にカレーがたっぷり入っている。
このみっちり具合で、しかも美味しいと来たもんだ。
うん、これいいねえ。
流石HATCH BAKERY
やっぱり釧路でお気に入りパン屋やんの一つだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro alone on driving. I went to two bakeries then to Manabot. There was an open radio program of FM Kushiro. I was satisfied with the program and I felt hungry on lunch time. I went to Chikuhan, a Japanese food restaurant in the center of Kushiro. I ate Seafood Curry Rice. It was the seafoods.www It was plenty of seafood in the roux. It was very exciting. Of course it was so good. Thank you very much. Then I went some shops to buy presents for my wife and so on. For dinner I ate some breads with my wife and other some foods. One of breads was a curry donut. I bought it at HATCH BAKERY. It was of course good, too. We were so satisfied. Thank you very much again.

ちく半
釧路市北大通3丁目7まつむらビルb1
0154-25-5151
http://tikuhan.ftw.jp/
11:30-14:00, 17:30-21:00
不定休(第1,3日曜定休)

HATCH BAKERY
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(道央)

外観
さて、これはどこの何でしょう?笑
そう、正解!
え?まだ何も言ってない?
ああ、失礼、失礼。
いえーっす、高須クリニック!
え、まだ?フライイング?あれ〜?
あれ〜?じゃないって?笑
そう、恵庭の道の駅だね。
裏側の入り口だね。
ガーデンの方。
(わかるか、んなの!って?笑)

焼きカレーぱん1
月曜日の朝食はこんな感じ。
朝食プレートコーンスープ甘酒
もうわかるよね、黄色いもんね。笑
そう、正解!
え?まだ何も言ってない?
ああ、失礼、失礼。

焼きカレーぱん2
カレーパンだね、朝食プレートに乗ってるの。
カレーパンというと茶色っぽいイメージだが、
なんだか黄色が強い気がする。
生地にターメリックかかぼちゃを使っているのかな。

焼きカレーぱん3
中を見るとこんな感じ。
挽き肉中心のルーカレーがたっぷり。
あ、もうわかったかと思うけど、
このカレーパンは、恵庭の道の駅の中にある、
えにパンという、人気のパン屋やんで買ってきたもの。

焼きカレーぱん4
アップにするとこんな感じ。
あ、パン生地全部が黄色いわけではないのか。
ってことは、油が黄色系?笑
楽しく美味しく、素敵な朝食。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー1
職員食堂でランチ。

チキンカレー2
チキンカレー
ガッツリ頂く。

チキンカレー3
チキンカレーの中のチキンパート。
チキンカレーだから、入ってないとまずいのだが、
入ってなければ、それはそれでネタになる。笑
だからといってネタを求めているわけではない。笑

チキンカレー4
じゃがいもパート。
好きなので嬉しい。
まあ、カレーの具は何でも美味しいけど。

チキンカレー5
人参パート。
何故か今回は具材がそれぞれ固まるような感じ。

チキンカレー6
ド派手パート。笑
パートじゃねえっつうの!笑
チキンカレーには大辛一味をかけて、ネギ漬物をトッピング。
納豆にもネギを。
玉子には胡麻を。
サラダ職員食堂で、
チキンカレーにデフォルトでついてくるもの。
味噌汁は持ち込んだインスタント。
これ結構いける。
本日のランチも楽しく美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

まるごと野菜のスパイスカレー1
夕食の素敵なラインナップ。

まるごと野菜のスパイスカレー2
実はこれ穴子丼
札幌で珍しく、カットされた状態で穴子が売っていた。
仏太的には穴子自体が珍しく、家でほぼ食べたことがない。
玉子を乗せたり、ゴマを振りかけたり、
オクラの糠漬けをトッピングしたりした。
やべえ、こっちが主役か!?笑
大声出しそうになった。

まるごと野菜のスパイスカレー3
その穴子ね。
トッピング類が多いから、穴子の見える部分が少なく見える。
その分、慎ましいので、高級感は薄れる。
実際は安いから買ってきたので、高級とは言いにくいのだが、
それでも、なんとなくリッチになった気分で。笑

まるごと野菜のスパイスカレー4
本来主役であるはずはこちら。
声を大にして言いたい。
主役!
ZENB CURRY まるごと野菜のスパイスカレーだ。
トドックで購入した。
なるほど、野菜って感じで甘みがある。

まるごと野菜のスパイスカレー5
まるごと野菜に更に野菜をトッピング。
別皿にあったナスをトッピングして一緒に食した。
なんとなくヘルシーで嬉しい。
やはり主役はこれだと大声を出しそうになった。
うーん、カレーに偏っているか?笑
勿論、カレーも穴子も他のおかずも全部美味しかった。
順位はない。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

えにパン
恵庭市南島松817-18花ロードえにわ内
0123-37-8787(代)
9:00-18:00 (売り切れ次第終了)
年末年始休み

参考サイト
トドック

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー手作

なんかのバンド名みたい。笑
あ、そんなことない?
そりゃしつれいしました〜。
早速本文に入ろう!笑

外観
時々鹿追に行くが、その時ほぼ毎回花ねこパン屋に行く。
行かない時は、休みの時くらい。
タイミングが合わずに臨時休業とかだったりすることがたまにある。
で、パンを色々買ってくる。
お土産にも買うので、結構な量になる。

カレーパン1
で、今朝、朝食にその1つを頂く。
朝食はパターン化されていて、
美味しく嬉しいものなので、
このパターンは続いてほしいと思っている。
朝食プレートスープ飲み物
今回スープはコーンスープ、飲み物は甘酒。

カレーパン2
花ねこパン屋で買ってきたのはカレーパンの一種。
ここのネーミングは面白いものが多い。
今回は私だってカレーぱんという名前。
その意味するところ、真意はわからないし、
買う時に聞かなかったが、
おそらくデニッシュ生地だと
カレーパンと思われない可能性が高いから、
カレーパンの立場的には、私もなんだよ!という主張ではないか。

カレーパン3
そんな想像をしながら食すのも楽しく美味しい。
妄想?笑
まあ、そんなことを考えながらだと
私だってカレーぱんという
珍しい名前も覚えられるというもの。笑
仏太はデニッシュ好きだから、
それがカレーと組み合わさると好き好きになる。<おいおい 笑
中のカレーの分量がちょうどよかった。
それはデニッシュ生地のパンと一緒に食した時に、
どちらも程よくバランスが取れているのだ。
チーズもいい仕事していた。
むむう、流石花ねこパン屋だ。
また、行った時はカレーパンを買うだろう。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食を感謝しながら頂く。
いや、どの食事も感謝しながらなのだが。
スパイスカレーTKGとうきびポテトサラダオクラぬか漬け
バッチグーじゃないか!
素敵すぎる。
カレーにはごはんが大切。
勿論ごはんだけではないが、ごはんも大切。
そこに玉子が乗るってのは、更に凄いことだ。
とうきび、いい時期だ。
ポテサラ、じゃがいも好きだからタマランチ会長だ。
オクラの糠漬けはピクルス代わり。
すなわち福神漬け代わり。

スパイスカレー2
スパイスカレートマト玉ねぎがしっかりしていて、
その名の通りスパイスがガッツリ利いている。
頼もしい。笑
で、パクチーが凄え。
半端ないのは大迫くらいだろう。

スパイスカレー3
キャベツがこっそり隠れるくらいパクチーが凄い。
意味不明なくらい凄いってこと。笑

スパイスカレー4
ピーマンも素晴らしい。
カレーにピーマンが入るのと入らないのでは違う。
意味不明なくらい違う。笑

スパイスカレー5
ナス挽き肉も見つけられた。
パクチーをよければ、色々見つかるのだろうが、
ここはあえて、パクチー祭りを満喫する。
食すと、もう祭りどころじゃなくなっちゃうけど。
やはりスパイスカレー素晴らしい。
色々な野菜と挽き肉のハーモニーに、
がっつりとパクチーがアクセント。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate one of curry breads for breakfast. It was bought at Hananekopanya in Shikaaoi. It was denish and on it there were curry, cheese and so on. It was so good. I like it. I like denish but it is full of calorie.www It was very good. Thanks. For dinner I ate spice curry made by a good cooker. There were some other plates on the table, too. It was very nice donner. I ate dinner with my wife. The spice curry was full of spices and there was much pakti on it as a topping. It was so nice. Nice to meet you, Pakti.www Thanks a lot.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-17:45
月曜定休+火曜不定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
火曜日の朝食。
朝食プレート鹹豆漿甘酒だ。
本日1日のための活力。

カレーパン2
朝食プレートに乗っているのは
野菜果物と一緒に、カレーパンだ。

カレーパン3
ますやめむろ窯でゲットしたカレーパン
正確な名前は覚えてないが、
甘めの美味しいカレーが揚げパンに入っている。
懐かしい味な気がした。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut bought at Masuya Memurogama by my wife. There were several foods with the curry donut.They were all so good. Of course a curry donut was good, too. I thought Masuya was great. Thanks a lot.

ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-17:00 (ピッツェリア10:00-16:30LO)
月曜、木曜定休(祝日営業)

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東),カレー手作

月曜日、朝いつも通りに起きた。
寝汗が酷い。
が、しかし、頑張って起きて、ルーチンワークをこなす。

焼きカレーパン1
んで、朝食だ。
これまたいつも通り。
変化、進化も大切だが、普段通り、いつも通りというのも大切。
朝食プレートコーンスープ甘酒
旅行などイレギュラーな時は、それを楽しむ。
いつものことをいつも通りということ、
そして、それ自体も楽しむというのも大切。

外観
焼きカレーパンは阿寒湖畔のパン屋やん、
pan de panで買ってきた。
チェックアウト前の朝早くに行ったら、
次々とパンが焼き上がってくるところだった。

焼きカレーパン2
焼きカレーパンの表面には
コーンフレークだろうか。
周りにたっぷりと付いているものは
ザクザクと食感が面白い。
パン生地、中のカレールーは柔らかいので、
歯ごたえなどもアクセントになる。

焼きカレーパン3
じゃがいも人参がたっぷりと入っていて嬉しくなる。
カレーはオーソドックスなルーカレー。
阿寒湖の楽しい思い出をちょっと振り返り、
月曜日平日という現実に移行していく。
そんな狭間も焼きカレーパンが分岐点となる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
週頭の充実した仕事が終わったら、豪華な夕食。
スパイスカレーから時計回りに、
ごはんポテサラ
トマトきゅうりさくらんぼだ。

スパイスカレー2
そんな豪華な夕食の主役は
やはり仏太にとってみたら
スパイスカレー
茹玉子がデデーンと鎮座している。

スパイスカレー3
たっぷりの具で、見られるのはエリンギ

スパイスカレー4
ひき肉は細かいが結構ある。

スパイスカレー5
そして、最も多いのはナス

スパイスカレー6
無造作にすくい上げると
ナスたっぷり、キーマひき肉少々。 ナスキーマスパイスカレー
他に具(エリンギなど)が入っているという構図。笑
まあ、スパイスカレーとひとまとめにしちゃってもいいんだけど。
ナスとひき肉の組み合わせは素晴らしい。
いや、スパイスカレーになるとどんな組み合わせも
ほぼ素晴らしくなってしまうので、
あえて言う必要はないのかもしれない。
が、わかっていることでもしっかりと言うことで
改めて再認識ということもある。
褒められて育つってのもあるし。<そういうこと?笑
いずれにしても素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut bought at pan de pan in Akan, Kushiro. It was very nice. Good contensts in curry roux in the donut were potato and carrot. I was so satisfied with it and other good foods for breakfast prepared by a good cooker. Thanks a lot. After heavy works I had dinner at home. There were several food on the table. One of them were

pan de pan
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6-6
0154-67-4188
https://tsurugasp.com/akan-pandepan/
https://www.instagram.com/pandepan_tsuruga/
https://www.facebook.com/akan.pandepan/
9:00-16:00
水曜定休