カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
ランチはタイランド
ものすごく久し振り。
20年5月29日の日記「29日だから・・・え?(タイランド)」参照。)
最近、ものすごく久し振りシリーズが多すぎて困ってしまう。
いくらコロナ禍とはいえ・・・・。
なんだか申し訳ない。

サラダ
イカのサラダ(イカのマリネ風スパイシーサラダ)は、
ヤムウンセンのイカヴァージョン。
酸味が利いていてサッパリしている。

調味料1
変わらぬ調味料セットがタイ風で、
タイに行ったことがないのに、
タイの屋台に行った気分にさせてくれる。
左手前から時計回りに、
ナンプラー、唐辛子、赤唐辛子の酢漬け、砂糖
なのだが、知らない人は、え?砂糖?となる。
しょっぱい、辛い、酸っぱいと来て、甘い?なのだ。
タイでは定番らしい。
左奥にちらりと見えているのは、青唐辛子酢

調味料2
ヤムウンセンとかイカサラダをオーダーすると、
辛いのが好きな仏太のことを知っているマスターが
好きなだけ辛くして、と出してくれるのだ。
で、実はその青唐辛子酢はカレーにも合う。
結構辛いので辛いの苦手な人はパスした方がいい。笑
青唐辛子と言っているが、もしかしたら、違うかもしれない。
ピッキーヌか何かとてつもなく辛いものの酢漬けかも。
というのも前にマスターに聞いたのを忘れてしまったのだ。笑

レッドビーフカレー1
ビーフカレー(ココナツミルクと赤唐辛子のレッドカレー)
タイ風のレッドカレーベースでのビーフだ。
ライスがデフォルトでついてくる。

レッドビーフカレー2
このビーフカレー、説明書き通りココナッツミルクが良い働きしている。
が、やはり辛い方が美味しい。
ここはあの青唐辛子酢の出番。笑
うん、変わらぬ美味しさ、変わらぬ辛さ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食の皿の配置を何故か三角形に。
これは全然意図してなかった。
本当になんとなく。
テレビを見ながらだったか?
窓の外に絶世の美女が歩いていたか?
鼻がムズムズして急ぎたかったか?
のどが渇いていたか?
よくわからないがなんとなく。
タランボの天ぷら
高野豆腐きくらげピクルス(きゅうり、大根)、
トマトアボカドチーズサラダパインのアチャールスパイスカレー
というのが、本日のメニュー。
豪華だ。
昨日パイナップル with ココナッツパウダーとお伝えしたが、
それがパインのアチャールだ。
22年5月7日の日記「身も心も幸せなスパイスカレー」参照。)

スパイスカレー2
で、スパイスカレーにはパクチーたっぷり。
パクチーは好き嫌いあるが、仏太は好き。
スパイスのようにはっきりしているものに、
かなりはっきりとした味のパクチーは合う。

スパイスカレー3
勿論、パクチー無しで、スパイスカレーだけでも美味しい。
スパイスがガツンと来て覚醒される感じがある。
こうやって美味しいカレーを食せるのは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I went to Thailand, a Thailand food restaurant in Obihiro., with my wife. I ate squeeze spicy salad and beef red curry. My wife selected gapao. They were all so good. We ate them with no talking. Foods were so good so we were happy. For dinner at home we ate spice curry and so on. My wife prepared them all. There were many foods. I was so happy and thanked her. One of them was pineapple achar. It was so good, too. She is a good cooker. Thank her again.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
夕食にスパイスカレーもやしサラダをいただいた。
もやしも安いまま長年作り続けてくれて感謝しかない。
この時代、値上がりしてもしょうがないと思うが。
脇役的なもやしもいいのだが、
カラフルなスパイスカレープレートもいい。

スパイスカレー2
スパイスカレーは色々トッピングを同じ皿に乗せると
雰囲気が出て、修行場っぽくなる。
茹で玉子パイナップル with ココナッツパウダー、焼き芋(さつまいも)、
にんじんしりしり糠漬け(きゅうり)、パクチーってな具合。
某修行場だとこれで3000円くらいになっちゃう。
でも、自宅だと、そんなにかからない。笑

スパイスカレー3
スパイスカレー自体、その名の通り、
スパイスがしっかりと利いているので美味しい。
そして、お腹いっぱい。
幸せだな。
ありがたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I was so happy to eat a good spice curry. It was made by my wife. She is a good cooker. This spice curry was made using some spices my wife selected. On the plate there were curry, rice and some other foods. It was like a shop spice curry. Thnak you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント

COOP札幌(だけじゃないのかもしれないが)に
宅配システムがあり、通称トドックという。
コープで売っているものもあれば、
宅配のみの限定発売などもあり、
かなりの品数が揃っている。
多すぎて把握できない。笑
まあ、自分に必要なものだけにすればいい。

スープカレー1
トドックの食材や冷食などを使った食事をする機会がある。
冒頭の繰り返しになるが、トドックというのは、
COOP札幌が展開する宅配サービスの1つ。
元々存在は知っていたが、知り合いから紹介してもらった。
今回はスープカレーだ。
前にも食している。
22年3月27日の日記「オーマイカリー!(DEVIL CHICKEN)」参照。)
筍ごはんポテサラ(ナッツ類オン)、煮小豆サラダと共に。
一瞬にして(一瞬じゃないけど)カフェ風になった。
筍ごはんは今シーズン本当によく食べた。
22年4月29日の日記「筍」
22年4月30日の日記「続・筍〜茗荷」
22年5月2日の日記「グリーンウイークだな」参照。)
おそらく今まで54年弱生きてて、こんなに食べたのは初めてだと思う。
を送ってくれた友達に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー2
トドックスープカレーはコスパがいい。
チキンオクラかぼちゃブロッコリーパプリカ玉子コーンなどが入っている。
値段を忘れたが、この値段なら納得というものだ。笑
味もこのタイプだと、いい意味で驚く。
しっかりとスープカレー。
そして、茹玉子が半熟というのが仏太的に非常にポイントが高い。
ありがたい。
この時代、家にいてもスープカレーを食せるのも幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry of Todock. Todock is the home delivery system by COOP Sapporo. It is very useful. My wife selects foods every week. Thank you very much. The soupcurry was so good for this price. It was so cheep. My wife prepared other foods, too. Today’s dinner was like a cafe lunch. Very cute. Thank you very much again.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレー修行(十勝)

外観
ひまわり温泉に行った。
正式名称は森の郷ってつくんだと思うけど、
たぶん、ひまわり温泉って呼んでいる人が多いと思う。
駐車場が激混みで、ラッキーなことに
ちょうど1台空いたところに入れることができた。
以前、ここの中にインドカレー修行場があった。
カナカヌボという摩訶不思議な名前だった。
16年9月25日の日記「ミッション・ポッシブル〜温泉とカレー(カナカヌボ)」参照。)
上手く豊平峡温泉のようになってくれないかなと思っていたのだが、
残念ながら、かなり早いうちに潰れてしまった。
そのうちそこにレストランとしてできたのが、お食事処
サイトを見ると、お食事処とだけなっているので、
それが正式名称なのかもしれないと思っている。
(確認してない)笑

石焼チーズハンバーグカレー1
温泉と食事のセットにできるメニューがいくつかあり、
その中に石焼チーズハンバーグカレーもあった。
セットにするとちょっとお得。
石焼というだけあり、まさに熱々で出てくる。
火傷には気をつけなければならない。
お食事処も混んでいて熱気ムンムンだ。
こちらはやけどするほどではないと思うが。
家族連れが多く、子供がいるところに、
煉獄杏寿郎さんが登場していた。
凄いなあ。
やはりああいうのはやりきるのがいいな。
ひまわり温泉は色々工夫して頑張っているなあ。

石焼チーズハンバーグカレー2
ハンバーグにたっぷりチーズがかかっていて、
でも、ちょっと見えるようにしてくれていて、
それでハンバーグもわかるようになっている。
ハンバーグはでかいし厚みもあるので、
それでこんもりとしてわかりやすくもなっている。
すなわち、熱くて厚いのだ。
スプーンの先半分が平たくなってナイフのように使えて、
ハンバーグを切りやすかった。
カレーは甘いが熱い。笑
カレーとライスのバランスが良く、
最後までどちらが残ることなく、食すことができた。
非常に食しやすかった。

スパイス
声を出して「うまい!うまい!」ってできないのが残念。
ハンバーグもボリューミーでうまいし、
チーズたっぷりのカレーも良い感じ。
ちょっと(だいぶ?)甘いので、その点は好みとは違った。
それでも、スパイスを途中からガンガン投入して、
最後まで美味しく頂いた。

あ、子供が煉獄さんと一緒に写真撮っている。
羨ましいなあ。<鬼滅は煉獄さん推し

あ、そうか、今更だが、今日はこどもの日だ。

I went to Himawari Spring with my wife. There was a restaurant. So first we ate dinner. I ate cheese hamburg curry. It was in a hot stone bowl. I should take care of not being burn. The curry was rather better I had thought before eating. It was much, it was good, and I put hot spice on it. There was Kyohjuroh Rengoku. Himawari Spring does so much and does better.

ひまわり温泉のお食事処
帯広市西11条南32丁目7-2
0155-48-4238
http://himawari-morinosato.com/%e3%81%8a%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%87%a6/
11:30-14:30、17:30-20:00LO
無休

カレー修行(十勝)

外観
ノヤまでドライブ。
今年初だ。
21年12月5日の日記「健康的で嬉しい(ノヤ)」参照。)
今まで5回行っていて(すなわち今回が6回目)
流石にもう道は覚えたと思う。
迷わずスムーズにたどり着けたと思う。
先に来ていた修行者もいたが、後からも結構続々と来ていた。
初めての小上がりに座った。
ああ、こういうのも落ち着くねえ。
そして、オーダーをしてから、本を読んでゆっくりと待つ。
タイトルは忘れたが、台南のことが書かれていて、結構写真が載っていた。
マスターが来る人来る人に花のことを説明している。
好きなんだなあ。

野菜カレー1
野菜カレーが到着した。
ここではほぼ野菜カレー一択。笑
他のメニューもあるが、野菜カレープラス何かというパターンが多い。

野菜カレー2
チンゲン菜と小松菜のサグカレー
サグはほうれん草と思っている人もいるだろう。
実際はもっと広くて青菜全般に指すようだ。
明菜ではなく青菜。
橋本環奈とか森七菜でもない。
念の為。笑

野菜カレー3
対側のは小豆カレー
光が反射して見えにくいが、
たっぷりと小豆が入っている。
だいたいあいがけカレーになっているが、
とても健康的で優しいお味。

野菜カレー4
人参のココナッツ煮は甘すぎず、まさに優しい味で、
人参嫌いな人もこれなら食べるんじゃないかと思った。
そのくらい優しいのだ。

野菜カレー5
大根と行者にんにくのアチャールは今回の一番のお気に入り。
大根のコリコリと行者にんにくの独特な香り。
しかし、どぎつくなくこれまた優しい感じになっている。
カレーに最も合っていたというのもポイントが高く、
ガツガツとカレーと一緒に食した。

野菜カレー6
キャベツと玉葱のアチャールも良かった。
最初キャベツがよくわからなかったのだが、
実は細かく刻まれていて、よく見ると色が違うや〜ん。

野菜カレー7
ごぼうのポリヤルは最初ごぼうって気づかない程、
ごぼうが気配を消していた。
それだけ煮込まれて柔らかく食しやすかった。

野菜カレー8
黒千石入り玄米ご飯はターメリックライスになっている。
玄米であってもご飯がターメリックライスになっている。
また、副菜がたっぷりだったので、ライスが見えないということも起こった。
ああ、なんだか健康的になる。
何度目であっても、いつも健康な気がする。
嬉しいなあ。

I went to Noya in Makubetsu. I was sure to understand and learn the way to there. I drove there with my wife. We had lunch there. A master explained about flowers we could see from windows. We were sure he loved flowers. I ate vegetable curry. It was a plate two curries on. One of them was sag curry and another was bean curry. There were many side foods on the plate. It was so healthy I thought. Thank you very much.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-17:00 (LO16:30)
月曜、火曜定休

参考ブログ
野菜まんじゅう、蜜香紅茶@ノヤ(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)