カレー修行(十勝)

外観
DALに行った。
ランチでDALに行くことは、前もって決めていた。
数時間前に・・・・笑

ミールス1
マハラジャのミールスに決めていた。
更にトッピングなどをしてしまった。
いや、欲張りなんだからしょうがない。
もう言い訳はやめて、素直に生きる。笑
ただし、健康に気をつけないと。笑

ミールス2
ビーンズラッサム
豆のスープなのだが、優しい味だ。

ミールス3
ベジタブルカリーも柔らかい味。
そして、食感も柔らかい。

ミールス4
トマトラッサム
実はこれかなり好き。
これだけ大皿で頂いたこともある。
今回は我慢した。笑

ミールス5
鮮烈な香りのチキンカリー
スパイスがしっかりと利いているので、
鮮烈な香りが、ガツンと来る。

ミールス6
ラムと黒胡椒のカリーも健在。
やはりラム好きだなあ。
胡椒と合うんだよなあ。

ミールス7
ポークヴィンダルーは追加した。
メニューには、ポークヴィンダルーとバターチキンカレーが追加できるって書いてあった。
欲張り仏太はどちらも追加しようかと一瞬思った。
が、ふと我に返り、理性を取り戻した。笑

ミールス8
パパドは豆のせんべい。
パリパリでそれだけでもいいが、
握りつぶして、フリカケのようにして、
ライスと一緒に食べるのも良し。

ミールス9
ハーフドーサは触感などは
クレープを彷彿させる。
これをちぎって、カレーや副菜を包んで食すとまた美味。

ミールス10
バスマティライスは細長い香り米。
ホディというインド式フリカケがかかっている。
どちらかというと日本の米の方が好きなのだが、
バスマティライスも好きだ。
特にこういうインド系のカレーに合わせるのが好き。

ミールス11
ジャガイモの炒めもの
感じ方次第ではこれもカレー。笑
ジャガイモ好きだから、
カレーだろうがそうじゃなかろうが、
美味しいと思うけど。

ミールス12
季節野菜のスパイシーピクルスは
ニラのピクルスだ。
実は事前リサーチで狙っていたものがあったのだが、
オーダーする時にすっかり忘れてしまっていた。
壁のホワイトボードに書かれていたのを
後から発見して思い出したが、時既に遅し。
また、別の機会に、あればお願いすることとした。

ミールス13
とかちマッシュのマスタードピクルス
定番のピクルスの一つだろう。
マッシュの食感は、小さくても感じられるので、
その味とともに楽しんだ。

ミールス14
チキンピクルスも定番だろう。
最初、え?ピクルスって野菜じゃないの?と
かなりびっくりしたのだが、
チキンも十分美味しい。

ミールス15
チャトニは多分、ココナッツチャトニ
これもライスやカレーと混ぜることで
その潜在能力が爆発する。
このチャトニを混ぜたかどうかはわからないが、
向こうの席の家族が、みんなでしきりに、
混ぜた方が美味しいね、と頷きあっていた。

ミールス16
アチャールは玉ねぎの浅漬けと説明あり。
これも好き。
アチャールも修行場によって違いがある。
だが、美味しさはどこにもある。
うん、やはりいいね!

ミールス17
人参の和え物も素晴らしい。
それだけでも美味しいのだけど、
やはり混ぜ混ぜすることで、
お互いを高めあっていると思う。

ミールス18
金時豆の炒めものも豆好きにはたまらない。
ってか、副菜多すぎるでしょ。
採算合うのかな、と心配になる。

ミールス19
キーマカリーもこれだけでもいけちゃう。
しかし、他のものと混ぜるのが真骨頂。
粗挽きなキーマ(挽肉)が嬉しい。

チャイ
満足して、最後にチャイを頂いた。
以前はママさんが入れてくれた。
21年9月8日の日記「やっと〜お礼参り8(DAL)」参照。)
今はそのママさんは出てないので、
パフォーマンスはないと思っていた。
すると、ホール担当の方が目の前でチャイを入れてくださった。
なんとなく見とれてしまった。
泡立ったチャイも格別だ。
帰り際、マスターがが出てきてくださって、ちょっと話をすることができた。
本日も満足な修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to DAL to eat lunch today. It was about half past 13 o’clock. After hard works I wanted spice. So I went there. I ordered Maharaja’s Meals adding pork vindaloo, changing rice to vasmati rice and half dosa. There were chicken curry, vegetable curry, lamb curry and keema curry, too. They were all on the plate. All of them were so good. After eating I drank a cup of chai. A sruff did the nice performance to pour chai. At last, right before leaving, I could talk to a master. I was glad. I was satisfied with all. Thnaks a lot.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:00LO, 17:30-20:00LO (ディナーは要予約)
月曜、第4, 5日曜定休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチは、
チキンカレーとサラダとバナナ。
なんだかホッとする。
ありがたい。

チキンカレー2
チキンカレーデスソースをかけて、
カツカレーじゃないけど、自分へのとする。
気合を入れるのだ。

チキンカレー3
チキンの皮がなんとなく癒やしてくれた。
なんだかほのぼのとした気持ちにさせてくれた。

チキンカレー4
最近マイブームのネギトッピング。
チキンカレーが更に美味しくなる。
シャキッとして、引き締まる。
チキンカレーだけど、自分へのとする。
木曜日のランチ、気合を入れ直さなければ。

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I put death sauce on it. I put energy on my body. It was so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

野菜チキンカレー1
インデアン音更店からカレー部CEOがtake outしてきてくれた。
いつも感謝
あざっす!あざっす!あざっす!
本日のランチをいただく。
仏太としてはいつも通りのピンク
赤じゃなくて、緑ピンクとオーダーするとこうなる。
青じそとガリだ。(ちなみに赤は福神漬)

野菜チキンカレー2
野菜カレーにチキンをまさにトッピング。
すなわち野菜チキンカレーだ。
極辛の3倍は仏太としてはデフォルト。
チキン上乗せ(後乗せ)はふと思いついた。
久し振りかもと思ったら、1ヶ月半ぶりくらいだった。
23年9月6日の日記「親子カレーにしちゃった〜上乗せシリーズその29(インデアン音更店)」参照。)
ブログで、このシリーズも30回目。
こんなに続いたシリーズ物は初めてかも。笑

野菜チキンカレー3
ゴロンゴロンとチキンが目立つ。
しかし、チキンだけでなく、ルーにも塊が見える。
ジャガイモだ。
野菜ルーにはジャガイモが入っている。
上乗せ(後乗せ)にするとそれらが区別しやすい。笑
まあ、食しながら、楽しむのも一つなので、
必ずそうしなければならないとは限らない。

野菜チキンカレー4
最近の仏太のマイブームは勝手にネギトッピング。
刻みネギのシャキシャキや
ピリッとした感じが刺激となる。
もの凄い刺激ではなく、ちょっとした刺激だ。
このアクセントが幸せな感じとなる。
本日も美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

トドックスープカレー1
そして、充実した仕事の後の美味しい夕食。
今回はレンチンスープカレーがある。
商品名はスープカレーだったはず。
チキンと野菜が数種類入っている。

トドックスープカレー2
このブログではおそらく3回目の登場。
スープカレーは入れ物ごとレンチンで簡単にできる。
ありがたいことだ。
宅配システムのトドックで提供されている。
最初に利用したのが1年半ほど前。
22年5月6日の日記「トドックスープカレー」参照。)
正直興味本位でオーダーして、
まあ、こういうものは・・・・などと思っていたら、
美味しくて、コスパが良くてびっくりした。
んで、前回のトドックスープカレーは狙って注文した。
23年9月12日の日記「トドックスープカレー再び」参照。)
うん、わかっていてもやはりこの美味しさは満足。
ありがちな味ではあるのだが、沢山の種類の具、
美味しさなど、この値段で実現しているのは凄いと思った。
今回ちょっと勝手にあおさふのりなどをトッピングして頂いたが
こういう工夫も楽しめるよなあ、と改めて凄さを実感。
うん、素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry with vegetable roux for lunch. It was taken out by our curry club CEO. Thanks a lot. It was so good. I ordered its chicken on the roux. And no red green and pink. Its hotness was Gokukara 3 times. Thnak you. In the evening at home I ate good dinner by a good cooker. One of them was

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレー修行(十勝)

充実した仕事の後は自分へのご褒美だ。
残念ながら第一候補は既にラストオーダーの時間だ。
今からワープできたら、間に合うかもしれないが、
まだワープの能力は身につけていない。
次の候補を考える。
コロナ禍で修行時間が変わったところもある。
夜遅くまでやってないところが多い。
さて、どうしよう?

外観
ふと思いついたのはガネーシャだった。
開いててよかった。
何かのコマーシャルを思い出す。
周りの暗さと修行場の明かりのおかげか、
はたまたこの時間にやっていてくれたことへの畏怖の念か、
いつも以上に輝いて見えた。

チャイ
オーダー後、セットについているチャイが先に運ばれてきた。
ドリンクは選べるが「食後」にチャイを落ち着いて飲みたいと思っていた。
すると、食前か食後を聞かれてないのに、いきなり食前に出てきた。
びっくりしたが、ラストオーダー間際を考えるとしょうがない。
まあ、食前に飲むことで胃腸の調子を整えよう。

スープカレー1
タンドリーチキンスープカリーセットモモにした。
インドネパール系ならそれっぽいカレーでしょ、
という人もいるかと思うが、
仏太はガネーシャにしようと思った時、
即スープカレー食したいってなったのだ。

スープカレー2
セットは先に出た飲み物(チャイ)と
主役のタンドリーチキンスープカリー
それにターメリックライスサラダ
そして、後から出てくるデザートとなっている。
ターメリックライスの鮮やかな黄色が映える。
サラダにはいつものあのドレッシングだ。
インド料理系はだいたいこれだよねえ。笑

スープカレー3
タンドリーチキンスープカリーというくらいなので、
単なるチキンではなくてタンドリーチキンだ。笑
他にも野菜がたっぷり入っていて、
所謂チキン野菜スープカレーってやつだ。

モモ
モモはももいろクローバーZが好きだから頼んだのではない。
モモもももいろクローバーZも好きなのだが、
今回はももクロ関係なしにモモを食べたくなった。
モモはネパール風の餃子。
独特のタレにつけて頂く。
中に肉汁がたっぷり。
熱々じゃなくてよかった。笑
猫舌だからね。

スープカレー4
チキンはレッグを2つに分けてくれている。
タンドリーチキンなので、しっかりした肉のつき方。
お上品には食してられない。
途中から手に持ってかぶりついた。笑

スープカレー5
ちょっと奥にあった、野菜根菜類をすくい上げてみる。
ああ、美味い。
スープと一緒にガツガツと頂く。
そして、ターメリックライスを時々頬張り、
この幸せなひと時を堪能する。

ヨーグルト
食後にヨーグルト
クールダウンだ。
このセットには、デザートも付くが、
そのうちからヨーグルトを選択した。
以前のように黄色い(マンゴー?)ソース(ジャム?)がつかなくなった。
が、ヨーグルト自体甘い。
普段プレーンヨーグルトにフルーツやドライフルーツなどを
組み合わせていただいているので、ちょっと新鮮な気分。
クールダウンにちょうどよかった。
横のお姉さんがずーーーーーーーーーーーーーっと
電話しながら、食事していたが、
おそらくネパール語だったので、内容はわからなかった。笑
ちょっと雑多なネパールを垣間見た気がした。
(行ったことないんだけど)笑
充実した仕事の後の充実した修行
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Ganesha after very hard works. I selected soupcurry set. It was soupcurry, termeric rice, salad, yogulet and chai. And I ordered one more, Nepalian gyoza, momo. They were very good. It was so useful because of eating after hard works.www I was so satisfied. Thanks a lot.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレー修行(十勝)

本日はゴスペルのSistersのライブが
帯広市民文化ホールであるので、
夕食を長崎屋で摂ろうと思った。

フクハラ
インデアンと同じ2階にあったフクハラという
十勝、道東では有名なスーパーは
昨日9月30日で閉店となった。
長崎屋自体が来春で終わりのようだが、
既にかなり多くのお店が出てしまっている。
遂にフクハラもなくなってしまった。
1週間前はあったのに、と思うと、虚しくなる。
23年9月24日の日記「哀愁の(インデアン長崎屋店)」参照。)

外観
インデアン長崎屋店のあるフードコートも
インデアンを含めて3つだけになってしまった。
このスペースだけが賑やかだ。
若者がたくさんいる。
前回行った時に、いつまでやっているのか聞いたが、
はっきりわからないという答えだった。
23年9月24日の日記「哀愁の(インデアン長崎屋店)」参照。)
10月もやりますよね、という質問に、たぶん、という
かなり含みがありそうな答えが帰ってきて、
もしなくなっていたら、何を食せばよかったのだろう。
幸い10月からもやっていて本当に良かった。
ちょっとホッとした。

ホットオイル
オーダーしてカウンター席に着いた。
この前は埋まっていたが、今回は空いている。
ラッキー。
そして、目の前にホットオイルを確認。
今日はこれを使うって決めていた。

チキンカレー1
野菜チキンチーズ極辛をお願いした。
野菜ルーのチキンカレーにチーズをトッピングして、
辛さを極辛でオーダーしたということなのだが、
辛さは今回かなり控えめに。
普段は極辛の3倍が仏太のデフォルト。

チキンカレー2
野菜ルージャガイモが目立つ。
チキンと形が似ていると思う。
チーズはtake outできないので、
今回のようなeat inの時にはなるべくオーダー。笑

チキンカレー3
薬味もルーチン的にピンクが仏太デフォルト。
で、決めていたホットオイルをかけた。

チキンカレー4
ここにホットオイルをかけたのだった。
極辛をアップするのもいいが、
こうしてホットオイルでパワーアップするのも良し。
美味しくガツガツと頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Indian Nagasakiya branch for dinner. It was just before a live of Gospel Quire Sisters. I ate chicken cheese curry with vegetable roux. It was so good. I put hot oil on it. It was rather hotter. I was satisfied. Thank you.

インデアン長崎屋店
帯広市西4条南12丁目3長崎屋帯広店2F
0155-21-7715
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-20:00 (LO19:30)
火曜定休(祝日営業で翌日休み)