カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回SANSARAでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

外観
案の定、希望者は分かれたのだが、いい具合だった。
SANSARAカレーパーティー第1弾は本日行われた。

看板
うわ!貸し切りにしてくれた!
売上を邪魔していたらごめんなさい。笑

食べ物1
野菜のパコラチキンティッカプラウンマサラアルゴビなど
マスターが腕をふるってくださった。
初めて南インド・スリランカ料理を食す人もいる。
初めてのメニューにたじろぐ人もいる。

食べ物2
フルーツが出てきて、小休止。

食べ物3
ここからは怒涛のカレー。
ポークビンダルーは時々限定でメニューに現れる。
ちょっと辛めだが、これも人気のカレーの一つ。

食べ物4
ラムキーマカレーはラム好きとしてはたまらない。
幸せだ。

食べ物7
チーズクルチャという
中にたっぷりチーズの入ったパンをいただきながら、
大変な問題点に気づいた。
お腹いっぱいで全部食すことができるのだろうか、ということだ。
黒板に本日のメニューを明示してくれていたので、
今まで出てきたものと見比べて、これから来るものがわかる。笑

食べ物5
そんな時にスリランカカレーの大根がきた。
日本で大根がカレーに入るって殆どないだろうが、
インドでは当たり前のようだ。
ってかね、これかなりいけるよ。
カレーが煮込み料理と考えた時、
大根はよく煮物とか鍋に使われるから、
カレーに大根が使われても不思議ではないでしょ?
そして、そのまま美味しい。

食べ物6
定番のスリランカチキンもレモンライスでいただく。
幸せな満腹が襲ってくる。笑

チャイ
ベビンカというインドのスイーツにチャイ
マスター、張り切りすぎ!笑
なんまら大満足!
みんなも食したり、喋ったり、飲んだりで忙しい。
パーティーは大成功!
その2にも期待!

I and my friends gathered at SANSARA in Obihiro. We held a cury party. There were good drinks and good foods including curries. It was a Southern India and Sli Rankan food shop. We can eat curries and so on. We were so satisfied with its good foods. So many! So good!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
DALへ行った。
最近、知り合いが結構足を運んでいる。
SNSはそういうこともよくわかる。笑

中
いらっしゃいませ、とお出迎えのインド人?
いえいえ、可愛らしい女性(日本人)が迎えてくださった。
「仏太さんですよね?」
え?なんで?
「色々な人を紹介してくださってありがとうございます!」
マジっすか?

何処が美味しいとはよく聞かれる。
しかし、贔屓はしたくないので、必ずと言っていいほど、
人それぞれ好みがあるから、
とか
名前をあげるにしても、いくつか列挙する。
だから、今回「紹介した」人達は、
その中からDALを選んで行った人達がいて、
たまたま重なったのだろうと推察される。
嬉し恥ずかし大す・・・・・あ、違う。笑
楽しいか・・・・・笑

スペシャルミールス1
スペシャルミールスをお願いした。
このセット感、定食感がいい。
大食漢ではない。笑

スペシャルミールス2
チキンをラムに変えてもらったが、
恥ずかしがり屋さんでラムちゃんは出て来ない
などと書いたら、その1行だけ見られると、
危ないおじさんだと思われかねないということに
書きながら気づいてしまった。笑
日本のカレーもラムカレー増えればいいのになあ。

スペシャルミールス3
豆と野菜
インドカレーではよく豆が使われる。
菜食主義者が多いインドではタンパク源を豆に求めるそうだ。
で、豆って実はカレーによく合う!
日本のカレーも豆カレー増えればいいのになあ。

スペシャルミールス4
あさりのラッサム
あさりのスープっぽいが、種類としては
スパイスを使っているのでカレーとなるのだろう。

スペシャルミールス5
スペシャルミールスは、普通のランチミールスに比べると、
ドーサがつくのが特徴。
ドーサもどうさ?って言われたから頼んだわけではない。
どうさ(どうせ)なら、美味しいとわかっている
ドーサを最初から頼もうかな、と。
ド(ど)が並んでいる。(縦読み)
ジョジョみたいだな。笑

ってことで(どんなことで?笑)
本日のランチの修行もとても有意義だった。
南インド料理も慣れないからわかりにくいかもしれないが、
美味しいので少しずつ覚えていくことでいいだろう。
美味しいものに国境はない!
可愛いは正義!(意味不明)笑

I went to DAL in southern Obihiro. It was a Southern India food shop. I ate special lunch meals which had some curries and dosa and so on. They were so good. I was surprised that a hole stuff pretty lady knew me. And I was enjoyed the meals.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

昨日はライブが終わった後、感想戦といって、
ライブに参加した人達でオフ会をして盛り上がった。
アマランサスという3rdアルバムのタイトルにかけて、
たまらないというのをたまらんさすと言ったり、
まあ、飲んでいると本当に阿呆になる。笑
ライブでの心地よい疲れに加えて、
一日中動き回っていたり、
寒さなどで体力を消耗して・・・・・
ああ、寝坊したって言い訳をしているところ。笑
チェックアウトギリギリにホテルを出た。

外観
今朝もPicante札幌駅前店
いや、正確には、ランチタイムに入っていた。
だが、後述でわかるように、これは朝食!(言い張る!笑)
昨日は朝カレー。
16年2月27日の日記「ラジブって書いちゃった(Picante札幌駅前店、奥芝商店創成寺)」参照。)
本日はランチ。笑

スープカレー1
厚切りベーコンwithキャベツカリカリポークをトッピングした。
通称カリポーは、レシートにもカリポーって書かれる。
黄色推しにかけて、マンゴーラッシーも頼んだ。
写真でお分かりのように、またしてもモノノフに出会ってgo一緒カレー。笑

スープカレー2
スープは昨日と違ってシャンバラスープ
あっさりタイプだ。
あ、レンコンが黄色!!!!!
辛さは昨日と同じ3番刻み
16年2月27日の日記「ラジブって書いちゃった(Picante札幌駅前店、奥芝商店創成寺)」参照。)

スープカレー3
ライス少なめでPICA風ガパオをトッピング。
これ初めてだけど、大正解!
美味しおりん!

外観
何故さっきがランチタイムに朝食ってことにしたかって言うと、
ここカレー気分でランチを摂ったから。笑
以前は札幌ドームからここまで歩いたこともあるし、
ここから札幌ドームへ自転車で行ったこともある。
なので、札幌ドームに来たらやはりカレー気分にも来ないと!笑

スープカレー1
で、ティッシュの箱がB☆B!
そうここのマスターとママさんは大のファイターズファンで、
ドームに野球を時々観に行っている。
(一緒に行ったこともある。)
ああ、このカレー懐かしい。
もう懐かしくなっている。笑
1年まではいってないが、約10ヶ月ぶり。
15年4月12日の日記「黄色(おくしばあちゃん、カレー気分)」参照。)

スープカレー2
今回はラム野菜の12番にした。
辛さはまだいけるけど、まあ連チャンだからこんなもので。笑
ラムは沢山の野菜に隠れて中にある。

スープカレー5
ほら、こんな風にね。
後からひき肉トッピングするの忘れた!と思っちゃった。笑

スープカレー3
ライスは小盛り。
ここはライスの段階も結構あるので、メニューをしっかり見たらいいと思う。
そして、玉ねぎのアチャールを自分で取る。

スープカレー4
これ好きなんだよね。
器から、ひとつまみ取ってくるっていう
昔のマイルールをそのまま適用。笑
そして、お腹いっぱい。
ヨーグルトをいただくか迷ったが、これから帰るので、
眠くなっては危ないので程々で抑えることにした。

ライブとカレーの余韻にひたり、
安全運転で帰路についた。
高速道路を使ったのだが、2回ほどPAで休憩。
その1ヶ所で帯広のモノノフ友達2人に会った。笑
本当にモノノフはどこにでもいる、
というか、行動パターンが似ているのか。笑

外観
夕食は帯広で。
SANSARAに行ったら、マスターが
お、ライブから帰ってきたのかい?と。笑
当たり!

カレー1
あ、サンサーラ(三皿)じゃなくて、
ヨンサーラ(四皿)になっているね。笑

カレー2
1つは牡蠣のシャクティー
以前にシャクティーチキンをいただいたのは覚えていた。
15年11月28日の日記「三皿(SANSARA)」参照。)
3ヶ月前だからまだ覚えているのか。笑

カレー3
今回初めてのスリランカのイカカレー
イカの中にマッシュポテトが入っている
うわ、これ凄い!

カレー4
レモンライスは本当に毎回のように頼むくらいのファンになってしまった。

カレー5
ピクルス類も安定。

大満足な夕食。
そして、本日3食ともカレーというのが久し振りで
更に大満足で、嬉しくなってしまった。

さて、明日から3がt・・・・・
違った!
今年は閏年か!!!!!
まあ、どちらにしても、明日からもまた活力(ももクロ、カレー)を活かして
色々と頑張っていくんだぜええええええっっと!!!!!

I went to Picante Sapporo Ekimae branch for breakfast in a lunch time.wwwww Yesterday in a breakfast time, Today in a lunch time. I ate bacon vegetable soupcurry. And I met mononofus today, too. I went to Curry Kibun alone for lunch in an lunch time.wwwww I ate lamb ball vegetable soupcurry there. I went back to tokachi after eating good soupcurries. For dinner I went to Sansara to eat dinner. I ate curries three times and four kinds of curries. I was so satisfied. I was happy.

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
11:00-22:30 (LO22:00)
水曜定休
土日祝日のみ朝カレー8:30-11:00あり

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水曜、木曜定休

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

ラジオとライブって書こうとしたら、
混ざってラジブって書いちゃった。笑

ラジオをやっていることは結構前から書いているのだが、
レギュラー番組を2つ持たせてもらっている。
1つは食に関する番組、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
で、これは毎週月曜日。
もう1つはももいろクローバーZ応援番組、
堂々モノノフ宣言!
で、第1,3,5日曜日にやっている。
とても楽しんでやらせてもらっている。
リスナーさんにとても助けられている。

ライブは、十勝に来てから、色々なものに行くようになった。
そのノリについていけないという不安とか、
知らない音楽を聴きに行くのはどんなものだろうとか、
当初は思っていたが、
行きだすと、
音楽は生だよねとか、
知らない音楽を知るいい機会だなとか、
色々と考えが変わった。

これらはとても自分にとってはとても良いことで、
色々な方面に良く作用していると思う。

外観
朝カレーで元気をつけるために、
Picante札幌駅前店に行った。
すると、知り合いのモノノフがいた。笑

スープカレー1
きのこアーユルヴェーダ3番刻み、ライス小。

スープカレー2
朝カレーメニューの具材は基本3つ。
そのうちのきのこカレーにした。
スープは2種類のうちのアーユルヴェーダ
辛さは5段階(正確には「.5」もあるのでもう少し多い)のうち3番で、
3番から入るピッキーヌを刻んで入れてもらう。

スープカレー3
舞茸がいい味出していて胃に優しかった。
って言う割に、辛さ程々食している当たり説得力がないというか。笑
ここのマスターはれにちゃん推しで、本日仕事後にライブ参戦予定。

一度、ライブ会場(札幌ドーム)に行って、約束していたモノノフ友達と会う。
連番している4人の打ち3人が集まって物販(グッズ売)に行く。
仏太は名古屋で買うつもりでいて買えなかったものを狙った。
他の2人も思い思いに好きなグッズを買う。
モノノフ友達に結構会った。
帯広絡みの人達が結構いる。笑

ランチはばらばらになる。
1人夏菜子ぉぉお↑推しの人がスープカレーを食したいと着いてきた。
お、あまり冒険しないほうがいいなあ。笑

外観
超人気の奥芝商店創成寺に行った。
むちゃくちゃ並んでいる。
1,2,3,4,5,うー、いえい!!!!!
じゃなくて、数えたら、多分20人位並んでいた。笑
前に来た時もかなり並んでいたんだよなあ。
14年6月15日の日記「黄色(出席番号1番)と出席番号10番(Yellow、奥芝商店創成寺店)」参照。)

スープカレー1
鉄板焼きラムバーグカリ〜 レンコン、きくらげ、岩のり しばしばスープ葉月 ライス小盛り
さっきのPicanteの注文も思ったんだけど、
知らない人にとってみたら呪文みたいに思うのかな。
もしかして、そういうのってとっつきにくい部分なのかなあ。

スープカレー2
鉄板焼きラムバーグカリ〜レンコンきくらげ岩のりをトッピング。
基本具材がラムハンバーグってこと。
ここは鉄板焼きしたものが有名なスープカレー。
しばしばスープはチキンスープの名前。
他におくおくスープというエビスープがあり、
もくおくというのはエビスープにスモークのテイストを加えたもの。
もくしばだとチキンスープ+スモーク。
葉月は辛さの名前の1つ。
奥芝商店は月の和名で辛さの段階が表示されている。
葉月は8月のことだから辛さ8番ってことね。
結構辛いよ。笑
でも、ライブ前ってことで仏太は控えめにしたつもり。
一緒に行ったモノノフは辛いのはそれほど得意ではないようで、
葉月でもかなり辛いと言っていた。

スープカレー3
ライスは普通の白米と玄米を選べる。
仏太は玄米で小盛りにした。
でも、こういった面倒そうに見える注文も
メニューにやり方が書いてあるので、初心者でも大丈夫!
そして、当然一番は美味しく楽しむってこと。
しっかり楽しむことができた。
ライブに向かってしっかり充電できた!
モノノフ友達も美味しいと言ってくれて、元気になったようだった。

一度ホテルに戻り、連番している友達の動向を探る。
ネットでSNSを見るとだいたい分かることが多い。
仏太はSNSはガラケーではいじってなくて、
ホテルに置いてあるPCで覗いてみた。
が、今ひとつよくわからない。
とりあえず移動してみるか。

ポスター
地下鉄でポスターを見つけた!
おお!なんか上がる!笑
地下鉄の中でもモノノフは沢山いた。
モノノフはカラフルなのでよく分かる。笑

札幌ドーム
札幌ドーム久し振りだなあ。
懐かしい。

横断幕1
ああ、これこれ。
名古屋でもこれ見たよ。

横断幕2
あ、こっちは名古屋では見なかった。笑

華
ももクロ応援ラジオ番組「堂々モノノフ宣言!」の有志が
ももクロちゃんへを出したのが飾られていた。
しっかり5色あるのが綺麗で嬉しい。
何となく恥ずかしかったり嬉しかったり。
周りの人も、気づいて写真を撮ってくれている人がいた。
けど、番組やっている者です、と名乗るのは恥ずかしく、
心の中で喜んでいた。笑

ライブは、外の寒さを忘れさせてくれる、熱いものだった。
内容は内緒ってももクロちゃん達と約束したので、言わない。笑
あ、それ名古屋の時も同じだ。
16年2月21日の日記「仏桑花」参照。)
名古屋は2daysだったものが札幌では1dayの分、凝縮されて
ひと味違ったものになっていて、どちらも行けて本当に良かったと思った。

カレーも満足、ライブも満足。
幸せじゃないか。

I went to Sapporo Dome to join a live of Momoiro Clover Z. Before then I ate soupcurries at Picante Sapporo Ekimae branch for lunch, at Okushiba Shoten Sausage for lunch. I met a friend of mononofu at Picante. I ate mushroom soupcurry there. Of course it was so good. A master of Picante was a mononofu, purple Reni push. For lunch I ate lamb hamburg soupcurry. It was good, too. I was so satisfied with soupcurries and a live. They were so good.

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
11:00-22:30 (LO22:00)
水曜定休
土日祝日のみ朝カレー8:30-11:00あり

奥芝商店創成寺
札幌市中央区北4条西1丁目ホクレンビルB1F
011-207-0266
http://www.okusyo.com/
11:00-22:00 (LO21:00)
不定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

インド料理というと、カレーが思いつくのだが、
インドもかなり広いところで、
また人口が世界第2位の国(そのうち1位になると言われている。)なので、
多様な文化があり、当然食文化もしかりだ。
日本、特に北海道では、インド料理というと、
北インドのカレーが提供されるところが圧倒的。
ドロッとしたカレーだったり、ナンだったり。
実は南インド料理も美味しい。
仏太はインドはムンバイ(当時はボンベイと言っていた)に
トランジットで1泊しただけだから、
正確なところ(現地の味)は知らない。
しかし、調べたり、行ったことある人の話だと、
南インド・スリランカ(こうまとめるのも実は良くない)は
汁っぽいカレーとライスが中心の食文化とのこと。
定食タイプは、北ではターリと呼ばれ、南はミールス。
大雑把に言うと似ているかもしれないが、実は違っていたりする。

外観
帯広という狭い土地に(正確には土地は狭くない。笑)
南インド料理の修行場が2つもあるってすごいことだ。
本日はその1つDALにやってきた。
駐車場がいっぱいだ。
繁盛しているってことなので、嬉しい。
この前来たばかりと思っていたら、半年以上経っていてびっくり。
15年7月19日の日記「新店(DAL)」参照。)
ホールの可愛らしい女性が、
「前にも来ましたよね」と覚えていてくださって更にびっくり。

中
壁に書かれた絵がとても味のあるもので、
待っている間眺めていると飽きない。

ミールス1
今回はスペシャルミールスにした。
スペシャルなのは、そうじゃないのとの違いは、
マサラドーサがついているかどうか。
(マサラドーサがほとんど隠れてしまって、写真がまともに撮れてない。苦笑)

ミールス2
カレーのチキンをラムカレーにして、更にスペシャルにした。
このラムカレーは期間限定のようだ。
ああ、幸せな一時。

チャイ
チャイをいただきながら、更に幸せ。
都会の喧騒から離れて田舎でゆったりするがごとく、
普段の疲労もなんのその。
やはりカレーには魔力のような魅力と活力がある。

I went to DAL in Obihiro to have lunch. I ate Special Meals and more special. I ordered changing chicken curry to lamb curry. They were so good. Special Meals had masala dosa adding on ordinary Meals. I was so happy and so satisfied.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休