カレー修行(上川)

mihimaru GTはなんでそういう名前なのかちょっと不思議に思っていたけど、
調べたことが今まで一度もなかった。
なんとなく流していた部分があるのかもしれない。

仏太は比較的、疑問に思ったことは調べるほうだと思う。
勿論、興味の深さによって調べ方は全然違うのは誰しも同じだと思うけど。

仏太の場合は、携帯電話はスマホではなくガラケーなので、
直ぐに色々と調べることはしないほうだろう。
調べることもあるが、スマホに比べると不便なので、
その場で携帯で調べるのはあまりない。
また、メモを取っていて後で調べることが多いのだが、
そのメモ自体をなくしたり、書いたことを忘れていることもしばしば。笑

しかし、疑問に思ったことを調べるだけでも結構楽しい時が多い。
何故なら、現在はインターネットでかなり多くのことが調べられるからだ。
色々なことを知ったり理解するのは知識欲が満たされて楽しくなる。

よく人は、頭がいい、悪いと言うが、
その多くは「学校の勉強ができる」という意味で使う場合がある。
しかし、本来の頭がいい、悪いってそうじゃないと思っている。
物事がわかっているとか、頭の回転が速いとか、機転が利くとか、
そういう時に「頭がいい」と言うのが本当じゃないかと思っている。
勿論、頭がいいから勉強ができるという場合もあるだろう。

おそらく誰でも、「知るという楽しみ」を知ったら、
物事を調べたりすること自体が楽しくなると思う。

きっと学校の勉強もそうであるべきだと思う。
しかし、仏太が学校に行っていた時は、
勉強は与えられるものというイメージが強く、
テストのために、卒業のために、就職のために、
将来のために?勉強していた気がする。

たぶん、学校の先生は、それはよく知っていると思うが、
いかに生徒児童に興味をもたせるか、
どのように勉強するようにさせるか、
調べるようにさせるか、などが大切なのだろう。
(教育論とかもよくわからないので、ここらへんまで。笑)

サイトやブログをやっていると、
興味あることを調べることが多く、
学校でやっていた事と格段に違うことを認識するし、
ずっとずっと楽しいと感じる。
でも、それも「勉強」だと思っている。
(言葉の定義などになる可能性があるから、そのあたりは今回は深く追求しない。笑)

つくづくインターネットは便利になったと思う。
勿論、調べるための媒体はインターネットだけではない。
辞書や本なども十分その役割をはたすだろうし、
新聞、テレビ、ラジオなどメディアもある程度役立つ。

インターネットは自分の興味あることだけしか見ないじゃないか、
と言う人をたまに聞くが、その通りだと思う。
そういう人は調べ物やニュースは、メディアが一番だと思っている人が多い。
しかし、自由だと言われている報道も、実際は「規制」がかかっていることだってあるし、
流れている内容があまりにも偏っていることもある。
そういう人はそれに気づいてないか、
そういうことから目をそらしているのではないかと思っている。

メディア・リテラシーという言葉があるが、
メディア(に限らないが)が発信することは、
全てが正しいとは限らないので、
自分で取捨選択して情報をしっかり捉えるべきなのだ。

インターネットで調べていても、一つのことで安心していたら、
実はそれが間違いだったということもあるし、
情報ソースが一緒で結局、その信憑性が疑われることも少なくない。

ああ、久し振りにだらだらになってしまった。笑
で、mihimaru GT。笑
メンバーの頭文字「mi」「hi」に、船の名前につける〜丸という意味の「maru」、
それに車名に付けられるグランツーリスモの略称「GT」で
構成されたのがユニット名mihimaru GTとなったそうだ。

外観
旭川へ修行ツアー!!!!!
アジア金星堂で修行。
ここは以前に来たことがあるが、
カレーの種類が豊富でとても迷ってしまう。

ビンダルーGT1
今回は、ビンダルーGTにした。
インドネシアのカレーにも興味が惹かれたのだが、
南インド風のスープカレーを選んだ。

ビンダルーGT2
具材の色が映えていてとても綺麗。
独特のスープが美味しい。
迷ってしまうのはどれも美味しいと聞いているからだが、
迷った甲斐があり、実際に美味しくいただけるので幸せだ。

ビンダルーGT3
イカゲソが入っているのが特徴。
どうやらメニューを見ていると、
GTとつくとイカゲソが入っているようだ。
ゲソ天(GesoTen)の略かなあ?
確認しようと思って忘れてしまった。
何せマスターは1人でやっている。
このスペースで、しかも、修行者は次々とやってくる。
マスター凄い!
もしかして、マスターGT?
あ、これはゲソではなく、GreaTの略ね。笑

I went to Asia Kinseido in Asahikawa. I ate Southern Indian style soupcurry, Vindaloo GT. It was so good. I like it.

アジア金星堂
旭川市東5条11丁目2-1 第2シュロス1F
0166-25-1503
11:00-14:00, 17:00-21:00
火、第1,3木定休

参考サイト
mihimaru GT official website
mihimaru GT (Wikipedia)
グランツーリスモ (Wikipedia)

カレー修行(十勝)

外観
人気のSAMA帯広店
うわ、満席。
車の中で待つことにする。

SAMA風エビのキーマカリー1
なんだか待ったのは久し振り。
今回はSAMA風エビのキーマカリーをいただいた。

SAMA風エビのキーマカリー2
スープは現在6種類あるが、
その中からエビスープを選んだ。
そう、エビエビだ!
待ってでも食したい美味しさ。

I went to SAMA Obihiro branch to eat soupcurry. I selected shrimp keema soupcurry with shrimp soup. It was nice.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUへ行く。
勿論カレーが目的。

マンスリーカレー1
自家製炙りベーコンと十勝産アスパラのスープカレーがマンスリーカレー。

マンスリーカレー2
自家製炙りベーコン

マンスリーカレー3
十勝産アスパラが主役なんだけど、
アスパラが隠れてしまった!!!笑

マンスリーカレー4
トッピングにビーンズ

マンスリーカレー5
おっきいなめこ、それとごぼうをのせてもらったのだ。
元々具が沢山入っているのだが、
更に溢れんばかりに注文してしまった。
で、主役が隠れてしまったのだ。笑

やはり美味しいので大満足。

I went to SONTOKU to eat dinner. I ate a monthly soupcurry, hand made bacon and made-in-Tokachi asparagus soupcurry with topping some. The hero was hidden by their toppings. wwwww It was so good, I was so satisfied.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),娯楽

外観
ZERO II

ポスター
道東ビートルズのライブがあるという。
Michelleという東京のバンドのオープニングアクトとのこと。

中
ご存知と思うけど、ビートルズはイギリス出身。
で、道東ビートルズもMichelleもビートルズのコピーバンド。

巨峰サワー
決まりきったギャグはなし。
シモネタは嫌い!笑
巨峰サワーをいただいた。
これ、紫。

外観
その後、お腹がかなりすいたので、すぐ近くのかりんに行った。

仙豆
かりんの仙豆をつまみながら、
色的には推され隊だな、とニヤリとした。笑

ビール
同じ緑のビールをいただく。
ジュージュー、いい音を立てているものが
背後に見えるのは幻覚ではない。笑

15種野菜とチキンのカリー1
〆にお願いしたのは、
15種野菜とチキンのカリー

15種野菜とチキンのカリー1
見えにくいがスープはえびスープで辛さ7番
野菜たっぷりでとてもヘルシー。

15種野菜とチキンのカリー1
茄子を増量した。
今日は紫の日だ。
ブロッコリー(緑)が近くにあり、
やはり推され隊だなとまたしても思った。

本日はももいろクローバーZの
イメージカラー紫・高城れにの誕生日
なんとももクロちゃんで初めて成人となった!
おめでとうございます!!!!!

今月は生誕祭続きで嬉しく素敵なことだ。
13年6月4日の日記「生誕祭(ジャングル1ルーキー店)」13年6月11日の日記「今月2回目の生誕祭(インデアン音更店)」参照。)

I went to ZERO II to enjoy Doto Beatles live which was the opening act of The Michelle. They were very good at playing. I drank a glass of beer following a glass of grape souar. It was purple. After lives I went to Karin to eat dinner at midnight. I ate 15 kinds of vegetables and chicken soupcurry with topping eggplant more which were purple. It was the day of the purple. Before eating curry I had edamame, green, and a bottle of beer, green. The purple and the green, we call them Osaretai. It means Wanting to be pushed by the officers. wwwww The purple is the image color of Reni Takagi of Momoiro Clover Z. Say, the green is Momoka Ariyasu. They are the unit named Osaretai, full name is Jimusho ni Osaretai. Today is the birthday of Reni. Happy birthday!!!!!

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考サイト・ブログ
道東ジョンの「今夜もシャウト!」
With The Beatles
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
北の屋台で厳かな送別会。

食べ物
煙陣に入ると、がっつりお食事。
ワイワイ楽しそう!
あれ?送別会・・・?

スープカレーしゃぶしゃぶ1
「仏太さん来るの待ってたんだからあ!」
あ、あざっす!
う、嬉しいっす!
嬉しおりんとはいいづらい雰囲気。笑

スープカレーしゃぶしゃぶ2
これらの野菜は特別メニューのしゃぶしゃぶに使われるもの。

スープカレーしゃぶしゃぶ3
なんと特製スープカレーしゃぶしゃぶで、送別会に華を添えようというもの。
華がある方が主役なので、その方を中心に!!!!!
あ、楽しそうに笑っている。
あれ?送別会・・・?笑

スープカレーしゃぶしゃぶ4
このスープカレーしゃぶしゃぶは、仏太が来るまで待っていてくれたとのこと。
いえいえ、もう主役中心で色々と食しちゃってください。

スープカレーしゃぶしゃぶ5
幹事の方がよそってくださって恐縮。
1人1人取るのもいいけど、取ってもらうのも光栄。
「気品あふれる」方が、その脇からおかわりしている!笑
それだけ美味しいってこと。
主役が笑っている!楽しそう!

スープカレーしゃぶしゃぶ6
あ、野菜って5色・・・?って、
なんとなく気づいた方が発言。
しかし、最初は5色じゃなかった。
マスターが、それならば、とサービスしてくださって5色揃った!
写真の関係で違って見えるが、ピンクが揃ってる!
嬉しおりん!
って、主役はあちら!笑
あれ?送別会?
ああ、楽しそう!笑
笑ってお別れできるのは素敵なことだ。

Iさん、御栄転おめでとうございます!!!!!
新天地でも御活躍を祈念しております!!!!!

I went to Engine in Kita no Yatai, Obihiro. There was a farewell party for a lady. We enjoyed talking and eatin’n drinking good things. I reached there lately because of my jobs. But I was so glad to meet a heroin and say hello and ate good things. There was soupcurry shabushabu. At last 5 colors gathered. wwwww

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休