カレー修行(十勝)

チキンカレー1
今日は後輩の飛翔を願ってチキンカレー。
いつも通り安定のtake outは
カレー部CEOがインデアン音更店から。
あざっす!あざっす!あざっす!
チキンカレー後乗せだ。

チキンカレー2
後乗せの場合、おそらくチキンが一番目立つと思う。
色合いのこと、珍しさの観点から。
ハンバーグやカツは他の修行場でも時にある。
が、チキンがこの形で後乗せになるのはほぼ見たことがない。
とてもわかりやすい。

チキンカレー3
いつも通りのガリ青じそなのだが、
CEOにお願いした時、今回はピンクのみで、と伝えていた。
CEOは忘れて、いつも通り緑もオーダーしてくれた。
実は、今回なぜガリだけにしようかと思ったのか、
すっかり理由を忘れてしまった。
数日前にふと思い立って、次回はガリのみに、と考えていた。
が、オーダーする時に、そのことは覚えていても、
なぜそうしようと思ったのか、全く思い出せなかった。
これを書いている時点でも忘れたまま。笑
まあ、また何かの時に思い出したら、今度はしっかりと理由を覚えていて、
オーダーの時も、ピンクだけで、と念を押そう。笑

チキンカレー4
んで、いつも通り色々トッピングだ。
ネギ玉子胡麻
セルフトッピング祭りだ。
この祭り状態を想像していると、
後乗せが非常に効果的だとわかる。
カレールーはかろうじて(?)見えている。笑
そのカレールー、今回は極辛にとどめた。
今日、夜用事があるので、念の為に3倍は止めておいた。笑

チキンカレー5
器の外でも追加。
味噌汁はインスタントだが、減塩物で
味がしっかりして美味しいもの。
カレーに味噌汁は非常に合っていると思う。
納豆がカレーといい組み合わせだということは
かなり以前から主張してきている。
先日、印度カリー子さんがインドでそれを実感したと
SNSにあげてくれていた。
さあ、準備は整った。
ガツガツとでも慌てずよく噛んで色した。
うん、美味い。
さて、午後も頑張ろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry with some toppings for lunch. It was taken out by our curry club CEO. He went to Indian Otofuke branch. I took some food on it as toppings. It was so good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

昨日、友達と会った。
もしかしたら、と思ったら、どうやら1年以上会ってなかったようだ。
もっと最近あったような気もするが、
まあ、しょっちゅう会っているのか、久しぶりに会ったのかは問題ではない。
お互いに元気かどうかだ。
特にこの年になると。笑
まあ、友達も色々あるので、しばらく会ってないとか、
しょっちゅう会うというのが何かの基準になるわけでもない。
ただ、久し振りだね、もうそんなに会ってないんだ、となった。
で、色々話が盛り上がる。
共通の知り合いのことでちょっと盛り上がった。
ブログ、YouTubeなど多彩に活動しているので、
よく分かる部分はある。
その中で、最近カツ丼、とんかつが多いよね、となった。

その時点で、今日カツカレーになることは決まった。笑
そう、ある意味影響を受けやすいのだ。
普通に頼むと、カツはカレールーの下となる。
カツがわかりやすいように、後乗せにした。

カツカレー1
カツカレー後乗せ極辛ライス小ピンク
ちょっと控えめに極辛にした。
いつもの極辛3倍だと今日の体調はやばいかもしれないと思った。
それでも、極辛かよ!とツッコミが入るかもしれない。
そう、体を張らないと。<おいおい 笑
さっき「元気かどうかだ」と言ってなかったか、自分。笑

カツカレー2
カツをアップにする。
インデアン音更店で、担当スタッフさんに
素早く丁寧に綺麗に食しやすく切られたカツ。
見惚れるし、見惚れる。
あ、今気づいた、みとれるみほれる、は同じ漢字か。
もしかして、みほれるは漢字から間違えて読みが発生?
調べてない。笑

カツカレー3
ほうれん草ネギを勝手にトッピング
パッと見た目、カツカレーかどうかわからなくなってしまった。
カツがわかりやすいように後乗せにしたのに。笑
まあ、でも、これがまた美味しいのさ。
カレールーに混ぜて作るのもいいが、
トッピングして適度に混ぜたり、交互の食すのもいいものだ。
今回も素敵な修行になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンスープカレー1
本日の夕食
大きめの皿にチキンスープカレービリヤニ
中くらいのにピクルスもやしわかめちくわサラダ
そして、真ん中にマッシュ南瓜
今日も豪華に頂く。

チキンスープカレー2
スープカレーは手羽元が少しだけ見えている。
2ヶ所に顔を出しているので、少なくとも2本はある。笑
これ実は3日前に食したのと同じチキンスープカレー。
24年12月1日の日記「インドの風が吹いた」参照。)
正確には手羽元スープカレー
スープが多いので、具がわかりにくいが、
仏太家には珍しい、シンプル具材。
たまにはこういうカレーもいい。

チキンスープカレー3
バスマティライスも3日前のものと同じ。
24年12月1日の日記「インドの風が吹いた」参照。)
ターメリックなどが使われてないので、
色がついてないが、しっかりとピーナッツビリヤニ
美味しいものは何度でも食したい。
美味しいものは毎日でも構わない。
美味しいものは毎食でも厭わない。笑
今回のスープカレーとビリヤニも
とても美味しく幸せに浸って食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

カツカレー1
カツカレーをtake out。
いつもながら、カレー部CEOに感謝だ。
インデアン音更店から。
今回午前中の仕事中に、CEOが顔を出してくれた。
あら、何か案件が・・・・?
ちょっとビビった。
すると、朝注文取るの忘れていて・・・・と。
あ、そうか、自分も言うのを忘れていた。苦笑
ってなわけで、ちょっと仕事の合間をぬって確認に来てくれた。
本当にありがたい。
今日は連休明けということもあり、自分にも余裕がなかった。
イライラするほどではなかったのだが、
ミッションが多かったので、時間的余裕もなかったのだ。
カツは後乗せで目立つ。
今回他の人でも同様にカツ後乗せにしている人がいた。
そして、ピンクは自分のデフォルト。
で、わかりにくいがライス小だ。

カツカレー2
んで、勝手に紅生姜トッピング。笑
インデアンには福神漬があり、
赤色だけなら、それでOKなのだが、
今回は紅生姜を乗せたくなったのだ。
これもまた良いものだ。

カツカレー3
ルーはカツカレーのデフォルトなので、
ベーシックルーとなる。
最近、マイブームなルーはないし、
何かをデフォルトにしていることもない。
だから、普通にそのトッピングにおすすめされている、
インデアンのメニューに載っているままでオーダー。
辛さは極辛3倍
これは仏太的にはデフォルト。

カツカレー4
カツがわかりやすい!笑

カツカレー5
ここにもカツがはみ出てる!笑
まあ、その分、おそらくガリとか青じその下に
カツがない部分があるんだろうけど。笑

カツカレー6
カツをアップにしてみる。
やっぱり主役級だからね。

カツカレー7
で、勝手にネギトッピングもまたやっちゃった。笑
なんとなくカラフルな感じ。
いいね、これ。
色合い、食感、味など様々に変化させて楽しめた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by our curry culb CEO. Thank you very much. The cutlet was on curry roux. It was easy to find the cutlet. It was so good. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),カレー手作

わー、嫌だ
という意味での、わやだ、ではない。笑
わや」だってこと。
ぐちゃぐちゃだ、みたいな意味。
多分、方言だが、北海道だけじゃないと思う。
北海道は色々な地域の人が集まっているので、
北海道特有の方言だと思っていたら、
実は他地域でも使われているというのは結構ある。
わやも確かそうだったような。

チキンカレー1
今回のランチはわやだ。笑
ご覧の通り、カレーの他に、
納豆玉子サラダ味噌汁だ。
カレーはインデアン音更店からのtake outだ。
いつも通りカレー部CEOが行ってくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー2
んでもって、カレーもわや。笑
チキン後乗せ極辛3倍ライス小 ピンク
これが今回のオーダー。
でも、明らかに違うよね。笑

チキンカレー3
チキンは後乗せなので、見えるところにある。
だから、わかるだろう。
よく見れば。

チキンカレー4
ルーもちょっと見えている。
今回は極辛3倍だ。
チキンカレーの場合ベーシックルーがデフォルト。

チキンカレー5
ピンクはガリ
インデアンは3つの添え物がある。
そのうちの一つ。

チキンカレー6
緑は青じそ
もう一つは福神漬なのだが、
何も言わなければ、福神漬のみだ。
仏太はだいたい自分のデフォルトとして、
緑ピンクにする。

チキンカレー7
ほうれん草を勝手にトッピングした。
うん、いい感じ。笑

チキンカレー8
ネギも勝手にトッピング。
カレーに混ぜるのもありだが、
トッピングして、食す時に一緒というのも良い。
そんなわけで、わやな状態でガツガツと頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
カレードレッシングはズル(わや?笑)だと言われたので(?)
24年9月23日の日記「なくなったと思ったら、のどんでん返し(楽)」参照。)
今回の夕食については控えめに。笑
あ、内容的にはほぼいつもと変わらない。
控えめというのは文章量、かな。笑

夕食2
味噌汁は一瞬カレーに見える。
これをスープカレーと言って出されたら
おお、スープカレー!
どれどれ?
うーん、味噌味スープの・・・・
味噌汁やないかい〜い!
となることだろう。笑
カレーの具と味噌汁の具は共通するものが多い。
ネギや温玉を乗せてもどちらも美味しい。
スープという共通点も。笑
もしかして、味噌汁はカレーの一種?
おいおい、わやだな。笑

夕食3
ポテサラにはゴマとブロッコリースプラウトを
トッピングしてオサレに頂く。
さて、ここまでカレーがないのだが?笑

夕食4
踊るマサラという秘密兵器をそっと置いておいた。
これはオリジナルガラムマサラの一つなのだが、
程よく辛さもあって、スパイス感があるので優秀だ。
それを味噌汁にかけて、スープカレーにしちゃった。
だから、味噌汁に踊るマサラをかけたものを
スープカレーと言って出されたら
おお、スープカレー!
どれどれ?
うーん、味噌味スープの・・・・
味噌汁やない・・・・
からの、やっぱスープカレーやないかい〜!
となって、一件落着。
流石、大岡越前守!<どっから出てくんねん!?笑
そんなわけで(どんなわけで?)夕食でも美味しく
スープカレーを食して満足となった。
(もうスープカレーに認定、断定)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

今日のブログ、わやだな・・・・笑

I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. This was my lunch. I took some fooods on it. I ate it with salad, natto, an egg and miso soup. They were all so good. Thanks. For dinner I ate good set made by a good cooker with my wife. One of them was a bowl of miso soup. I put spice on it. It was mixed spice named Odoru Masala which meant dancing mixed spice. So it changes a food to curry taste. The miso soup went to soupcurry.www Yes, I decided it soupcurry. I ate soupcurry this dinner. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

1ヶ月ぶりに思っていたことを達成。笑
思いついたのは9月初め。
職場の職員と談笑していた。
その人が、仏太がカレー好きなのを知って、
いつもカレーの話題を振ってくれる。
ありがたい。
よくできた人だ。
見習わないと。
たいていインデアンの話になる。
それぞれ最近食したインデアンとか
好きなインデアンとか色々。
で、その時にその人からヒントをもらい、
次回のインデアンの時はこうしようと思ったのがあった。

9月5日、忘れていた。笑
24年9月5日の日記「後から気付いた間違い(インデアン音更店)」参照。)
シーフードカレーにしちゃった。
後から思い出した。
まあ、美味しいからいいのだけど。笑

で、その次のリベンジの機会。
9月24日、ちょっと間違った。笑
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
チキンを乗せてる
後乗せは合っていたのだが、
カレーそのもののセレクトを間違えた。
チキンにしちゃった。
後から思い出した。
まあ、美味しいからいいのだけど。笑

カツカレー1
今日はオーダー時点でしっかりと思い出したので、
take outしてくれる我らのカレー部CEOにお願いした。
カツカレー後乗せ極辛3倍ライス小ピンクだ。
これが正解。
いつも通りインデアン音更店から。

カツカレー2
カツカレー後乗せだ。
極辛3倍、ライス小、緑ピンクは自分ではデフォルト。
なので、特別なことがなければ、そこはあまり変えない。
職場の人とカレー談義した時、
その人が最近カツカレーにハマっていると言っていた。
おお、ならば次回それを食さないと!
と思っていたにもかかわらず、
2回も連続して忘れて、その機会を逃していた。
24年9月5日の日記「後から気付いた間違い(インデアン音更店)」参照。)
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
カレー修行者としてどーよ?って言われたら、
その通りかも、ただ、美味しいから、まあ良しとする、
って答えちゃうかも。笑

カツカレー3
んでもって、勝手にネギトッピング。
このあたりも、自分としてはもうデフォルト。
デフォルメではない。

カツカレー4
今回は勝手に卵黄トッピングも。
あ、いや、玉子トッピング。
玉井詩織さんのって字を使わないと。笑
前回も玉子トッピングはしているが、
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
以前にこうしようと思っていたのは、
カツカレー後乗せってことだった。
まあ、どんな形にせよ、美味しく頂くのは間違いない。
どのカレーも美味しいのも間違いはない。
だから、後乗せだろうが、そうじゃなかろうが、
シーフードだろうが、チキンだろうが、カツだろうが、
美味しいものは美しく、美しいものは美味しい
パクリオマージュ御大
念願成就の素敵な修行となった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はシンプルなカレーを中心に6皿。
玄米ご飯、納豆もずく、ザワークラウト、さつま揚げ、人参ディルサラダだ。
納豆もずくは納豆が下で隠れている。
もずくの上には家庭菜園で取れた大葉。
さつま揚げは小樽で買って保存しておいたものに
刻み生姜を乗せてピリリと更に美味しく。

スープカレー2
んで、シンプルなカレーというのはスープカレーだ。
素材を生かした20種類のスパイスとチキンのスープカレー
得意の(?)無印良品のもの。
この前、先行販売のときに買ってきた。
こういう情報ってやはり教えてくれる人がどこかにいる。
今回はラジオからの情報だった。
このスープカレーは新発売で、道内5店舗の無印良品で
限定先行発売となった。
その5つの1つに音更の無印良品が入っていたのだ。
それは行かねば、タコねば!

スープカレー3
茹で玉子はまるまる1個。
素晴らしい。
今のレトルトの技術は本当に凄い。
玉子好きなので本当に嬉しい。

スープカレー4
ヤングコーンは食しやすい大きさ。
歯ごたえしっかり。

スープカレー5
チキンも食しやすい大きさ。
程々の弾力で、噛みやすい。

スープカレー6
スープ自体は流石の味。
本当に無印良品のカレーは優秀。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry culb CEO。Thank you very much. I ate it with green onion on the top. It was so good. I like it. Thanks. For dinner I ate chicken soupcurry with several good foods made by a good cooker. The soupcurry was bought at Mujirushi Ryohin in Otofuke. It was newly released. Limited only five shops in Hokkaido it was sold in this term. One of them was Otofuke branch. I had bought it some days ago. I ate it today with my wife. It was simple. There were an egg, young corn and chicken. It was so good. Great job, MUJI. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
無印良品