カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
尊敬する友達二人と会う。
ちょっとサプライズを用意する。
魚くまが再開の地だ。
バイトの女の子が可愛い。
ここのバイトの子は見た目仏太の好みの女の子が多い。
沢山喋ったことがあるわけじゃないから
性格などを知っているわけではないが、
ちょっとだけ喋ったことがある人は皆性格もいい。
今回のバイトの子、覚えてる。
向こうも覚えていてくれた。
これはお願いがしやすい。
美人ママに断って、その子と打ち合わせ。
突然のお願いにも嫌な顔せず、
目をキラキラさせて話を聞いてくれた。
ああ、この純粋な瞳は、仏太の過去にはあったのだろうか?笑
そのうち友達が順にやってきた。

食べ物1
お通しはタコバジル炒め枝豆ハムだった。
多分、タコのバジル炒めは初めて。
なるほどこういう調理方法があるのか。
勉強になる。

食べ物2
肉じゃが蕗炒め鮭マリネ
おばんざいを一通り頼んだ。
勿論、他にもあるが順に出てくる。
魚くまにはメニューがないので、
本気で料理名を覚えたかったら、
バイトの可愛い女の子の話を
しっかりと聴かなければならない。笑
鮭のマリネは初めてだと思う。
頼んでないだけか?
覚えてないだけか?笑
まあ、美味しいからいいのだけど。
名前を覚えてようが、覚えてまいが。
初めてだろうが、何回目だろうが。笑

食べ物3
牛肉たけのこにんにくの芽炒めを頂く頃には、
しっかりと酔っ払っていた気がする。
この日はビールと日本酒を頂いた。
にんにくの芽が好きで、たけのこの食感も好き。
そこに牛肉という最強のコラボ。
あ、今回集まった3人みたいじゃないか!
(言い過ぎ。笑)

食べ物4
刺身盛り合わせで日本酒が更に進む。
ヤバい。
美味い。
会話も弾んだ。

食べ物5
友達の1人が途中、さっぱりしたものを食べたいと。
ママが、ミニトマトを出してくれた。
こういうのも嬉しい。

食べ物6
そして、ラストスパートは
しめじ豚巻きだ。
いつもこれが出てくると、
ああ、これこれ、と思うくせに、
頼むのを忘れている。笑

食べ物7
話が尽きない我々を見て
ママがチーズを出してくれた。

食べ物8
そして、しっかりと覚えていてくれた、
優秀な可愛い女の子が持ってきてくれた。
フルーツロール@柳月だ。
友達二人のうち一人は誕生日が近い。
もう一人はとても忙しそう(仕事、私生活)なので慰労。
ってなわけで、甘いものという短絡思考。
ものすごく吃驚してくれたかはわからない。
が、こういうのはすることも大事だ。

お二人共忙しく、ここで解散となった。

外観
一人になって行く先はComodo BAR AXiSだ。
以前のようなはしごができなくなっている。笑
あとは大人の雰囲気を味わいたくなっている。
のかもしれない。笑

カクテル1
あれ?
先客の女性が前に会ったことある人だった。
所謂、常連さんなのだろう。
女性も仏太のことを覚えていると。
嬉しいが、こんな目立たない仏太を覚えてくれているとは吃驚。

カクテル2
仏太は常連というほど通ってはいないが、
縁あってマスターに覚えてもらっている。
こんなに目立たない容姿なのに。笑
マスターに、こんなのが飲みたいなどお願いしたり、
世間話的に他愛もないことを喋って時間が過ぎた。
そういう時間も大切だ。

あ、やっぱり火曜日定休だった。
じゃあ、次に・・・・

あれ?
定休日じゃないよな・・・・
臨時休業
まあ、しょうがない。

外観
ってなわけで、諦めて帰ろうとした時に、
煌々とした明かりが見え、
「おいで、おいで」という言葉に惹かれて
吸い込まれるように入ったのは長寿庵。笑
中に入って、我に返った時、
あれ?誰にお呼ばれしたんだ?となった。
落胆が激しかったために幻聴?笑
いや、妄想か・・・・笑

カレー南1
メニューを見て、確認してから、
カレー南をお願いした。
すぐにメニューを見直した。
退屈しのぎ的待ち時間潰しと、
以前、友達と話題にしていた
「スタミナ」があるかどうかの確認。
あった。
そして、一通り見渡すとトッピングできると。
可愛いお姉さんを呼んで、追加オーダーした。

カレー南2
一つは生たまごをトッピング。
艶が良くて崩すのがもったいないくらいの綺麗な形。
最終的には、後半蕎麦と一緒に口の中にいれ、
そこで崩して、とろりと良い思いをした。

カレー南3
更にねぎもトッピングできる。
刻んだねぎを文字通り上に乗せてある。
ねぎはシャキシャキした食感と、
ぴりりとした味のアクセントにもなる。
当然カレー南だから、元々ねぎは入っている。
それは蕎麦やかしわと一緒になっている。
温かく煮込まれたねぎもいい。
甘さと柔らかさが特徴だ。

カレー南4
蕎麦は細めでカレー出汁が絡みついていい。
ズルズルどんどん入ってしまう。
ヤバパイン。
今日もまた素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Uokuma with my friends and ate good foods cereblated birthdays of my friend and mama. They were born in March. Today was the last day of February.www Then I went alone to Axis, a bar in Obihiro. At last I was wondering and reached at Chojuan, a soba shop in the center of Obihiro. I ate curry soba with topping an egg and negi.www It was so good. Thank you very much.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:30頃のみ)
不定休

参考サイト
柳月

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
ランチは江戸東でいただくことにした。
いつもよりは空いている感じだった。
すなわち直ぐに吸われた。

カレー南1
カレー南にした。
やはりカレーが疲れた体にいい。

カレー南2
麺が緑色ってことを忘れていた。
そばは胃に優しい印象。

カレー南3
かしわもたっぷり入っている。

カレー南4
ずずっといただく。
ネギ一味を後から追加した。
更にずずっといただく。
じんわり汗をかいて満足。

I went to Edoazuma with my wife for lunch. It was easy to sit down seats. It was not crowded. I ate curry soba. It was so good and washed my body.www

江戸東
帯広市西24条南2丁目1-8
0155-37-3450
11:00-14:30, 17:00-19:30
水曜定休(平日は昼のみの営業)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

大雨のバレンタインデー
北海道ではほとんどないような気がする。
あ、函館とか道南だったらだったらあるのかな。
いずれにしても、だいたい反省期、あ、いや、半世紀生きてきて、
雨の2月14日は、記憶の範囲で初めて。
こうやって書いているけど、バレンタインネタはない。笑

外観
その大雨の中、(たなごころ)へ行く。
2月の雨もワビサビ、蕎麦もワビサビ。笑

そばいなり
ここは最初にお茶と一緒にそばいなりが出てくる。
いなり寿司の酢飯の代わりに蕎麦が入っているのだ。
これをつまみながら待つのもワビサビ。
乙なものだ。

カレー南1
乙なところで、乙カレー様!笑
カレー南をお願いした。
南は「なん」と読む、この場合。
南蛮ネギのことを指す。
その通り沢山のネギが入っていて嬉しい。

カレー南2
熱々で湯気がいい具合。
いい感じでカレーと絡まる、
コシのある蕎麦をズズッとすする。
これもワビサビだ。

雨で冷えた体が温まって心も和らぐ。

I went to Tanagokoro in Otofuke for lunch. I ate curry soba that was hot. My body and soul got warm from curry soba. It was good.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
久しぶりにへ行った。
落ち着いた佇まい。
今日のランチは蕎麦だな。
と、入ると、数組の人達がいた。
が、スタッフさんは誰も出てこない。
あれ?
空いているテーブルに食べ終わった食器がある。
それも結構な数。
どうやら激混みなんだな。
あ、奥に沢山人がいる。
見ていたら、大将が気づいてくれて、席を用意してくれた。
そっか今日は団体のお客さんもいるんだ。
注文してのほほんと待っていたら、
その間も新たにお客さんが入ってきた。
まさに激混みだ。

カレー南
のほほんと待っていて、きたのはこれ。
カレー南!笑
そう、結局、カレー南になる。
激混みだろうが空いていようが、
芯が通っている!
といえば、かっこいいが、
単なる、バカの一つ覚え。笑
ああ、なんか今日はいつも以上に美味い!

I went to Tanagokoro for lunch. I ate curry nan which had been almost always ordered by me. It was rather better than usual, I thought.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

南蛮っていうと唐辛子?
イメージは辛いものって感じ。
南蛮漬けってそうだよね。
でも、鴨南蛮って、そんなに辛いイメージがないんだけどね。

で、調べたら、どうやら、南蛮漬けの時は
七味や唐辛子のように辛いものを指すのでいいようだけど、
鴨南蛮などの時は、ネギとか玉ねぎっていう説がある。
色々な話があって、ネットの良くないところは
そういう情報は出展がはっきりしない場合があるってことだ。

南蛮って言うとオランダみたいなヨーロッパをイメージしていた。
(なんとなくで、理由は自分でも不明)
で、玉ねぎとかネギがそっちから来たものなのかな、と勝手に解釈。
そういう説を言っている人も実際にいる。
(下記参考サイト参照)

経験上(こういうのが一番怪しいけど。笑)、
南蛮漬けの南蛮は唐辛子って言われると納得。
そして、そばの鴨南蛮はネギ(玉ねぎ)で納得。
ただ、ネギなのか玉ねぎなのかとどちらかを選べと言われたら、
どちらも入っていたり、どちらかだったりで自信なし。
特に、鴨南蛮ではなく、カレー南蛮なら尚更。笑

しかも、カレー南蛮の場合、
そばもあればうどんもある。
蕎麦屋でカレー南蛮を頼む時に、
うどんでなく蕎麦ですね?
確認されたことが何度かある。
鴨南蛮はうどんは聞いたことないけどあるのかな?

外観
(たなごころ)へランチに行った。
しばらくぶりでご無沙汰をお詫びしようと思っていたのだが、
とてもお忙しそうでそれどころではなかった。
14年1月7日の日記「やっぱりカレーはいいねえ(掌)」参照。)

そば寿司
待っている間に出てくるそば寿司そば茶はとても和む。
そばは比較的は早く出てくる方だと思うのだが、
それまでの間のものとして考えてくれているのだろうな。

カレー南1
カレー南を注文した。
「そばでいいですよね?」と確認されたのだが、
うどんもできるとのこと。
そういえば、まだここでうどんはいただいてないな。

カレー南2
カレー南の南は南蛮のこと。
調度良い硬さのそばがカレーと絡んで、
でも、切れずにずずずっといただける。

遠く古の欧州を思い浮かべながら、いただいた。

I went to Tanagokoro to eat lunch. I ate curry soba named Curry Nan. Nan means Nanban which has many stories. It is so interesting to know. I ate curry soba thinking about it.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休

参考サイト
南蛮って何?
『「カレー南蛮」と「カレーうどん」のちがいは?』(RICHO Communication Club)
南蛮(なんばん)とは(コトバンク)