カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

肉の日だ。
は好きだが、そこまで意識したのは少ない。
今日も結果的に、あ、肉の日だったというレベル。
肉好きに怒られる。笑

仏太は極端な肉好きではないが、
それでも普通に肉は好きで、程々食べる。
今日は贅沢に肉肉しく夕食を頂くことにする。

カレー1
こんな感じで。
なんとなくお気づきと思うが、
手前2つはカレーだ。笑
で、ご飯ポテサラ味噌汁がある。
定食タイプのカレーセットみたいな感じ。

カレー2
スパイシーチキンカレー
職場の友達に教えてもらい、
業務用スーパーで買ってきたもの。
やっと食して、やっと報告できる。
友達は結構前から何度も教えてくれていた。
そして、「ねえ、食べた?」「もう食べた?」「まだ?」
などと会うたびに聞いてきてくれた。
それが実現したのだ。
買ってから少し時間が経った。
正直、ちょっと舐めていたが、
これがまた友達の言う通りの美味しさで、
舐めていた自分を侘びた。
って誰かに言ったわけではないのだが。笑

カレー3
ラムローガンジョシュ
一昨日も食してる。
22年9月27日の日記「ラムローガンジョシュに見る世界平和」参照。)
これは既に美味いことはわかっているので
とても嬉しくなった。
おお、今日も食すことができる!と。

チキン、ラムと今日は肉肉しく夕食を堪能した。
肉の日、久し振りに、まともにだったと思う。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate two kinds of curries. Dinner was prepared by my wife. She is a good cooker. I like her cooks. This time there were rice, miso soup, potato salad and curries. So they were like curry set. The curries were two for one person. One of them was Spicy Chicken Curry. It was an instant curry. My friend in our worksite told me a few months ago. I went to Gyomuyo Super in Obihiro several weeks ago with my wife. We found it and bought it. Today she used it to make dinner. Another curry was lamb rogan josh I had eaten the day before yesterday. Both curries were so good. I was so satisfied. Thank you, my friend. Thank you, my wife. Thank you, curries.

カレー修行(十勝)

仏太は十勝に移り住む前は札幌に住んでいた。
江別出身で、いわゆる道産子だ。
十勝に来た時にびっくりしたのは、
出身の話になった時、北海道ではなく、
十勝とか、市町村で答える人が圧倒的に多いこと。
たまたま仏太の知り合った人がそうなのかもしれないが、
それでも、以前なら石狩地方とか、
そういう答えを聞いたことがない。

また、出身の話は、帯広の人同士なら、
高校、中学、小学と出身校を遡ることもある。
うわ、これって・・・
と思っていたが、いつの間にか
仏太も地元の人にあったら、
同じような質問をするようになった。
自分が十勝っ子ではないくせに。笑

でも、そこから学ぶことは
出身地、地元を大切にする心
これは本当に素晴らしい。
そして、広い十勝、全部を一緒にすることはできない。
だから、十勝という言葉にも、
抵抗を感じることもあるが、
それでも「一つの国」として一
体感が生まれるのは嫌いじゃない。笑
むしろ以前は(今も?)北海道という1つの地域で
一体感を感じたい人間だから。

外観
池田に久し振りにちょっとしたドライブ。
ランチをakaoでいただく。

5周年だったらしい。
確かに長く続いている。
素晴らしい。
facebookかサイトで知ったが、
行った時には忘れていて、
おめでとうございますと伝え忘れた。
とはいえ、知り合いでもないし、常連でもないので、
ちょっと差し出がましいかも、と後から思ったりした。笑

いずれにしても何度か使わせていただいている。
修行もしている。
16年3月19日の日記「We Are Born(akao)」参照。)

スパイシーチキンカレーセット1
スパイシーチキンカレーセットをお願いした。
「辛いけど大丈夫ですか?」
時々そういう質問を受けるが、
「大丈夫です。」
と穏やかに答えている。笑

スパイシーチキンカレーセット2
スパイシーチキンカレーは確かにちょっと辛い。
が、辛(から)いのが苦手な人は辛(つら)いだろう。
辛いのが好きな人にとっては美味しい。
仏太はもっと辛くても良かったが、
なんとなくカフェ的な味わいとしては
このくらいがいいのかもと思った。
チキン以外に人参ジャガイモが入っていて
オーソドックスなカレーライスを思わせたが、
確かにスパイスが利いていて(スパイシー
ブロッコリーがポイントで添えられているのもいい感じ。

スパイシーチキンカレーセット3
セットで最初にいただいたのはサラダ
サラダもおしゃれな感じ。
女性の心遣いが見える。
そして、ダイエットの一貫として、
なるべく野菜類から最初に食べるという
ルールに則ることができて助かる。

スパイシーチキンカレーセット4
パプリカのピクルスも彩りが鮮やか。
嬉しくなる。
福神漬より圧倒的にピクルスがいい。

スパイシーチキンカレーセット5
ぶどうゼリーはなんとなく池田町ならではという気がした。
池田町は池田ワインが有名だからね。

コーヒー
食後の飲み物はコーヒーにした。
ホットコーヒーを入れているコーヒーカップは
おそらくいきがい焼きだろう。
これはakaoの斜め向かいにあるところで作られているようだ。
うん、なんだか更にコーヒーが美味しく感じた。
やはり地元を大切にするという気持ちがとても心地よい。
さて、池田町を少し探索してから帰ろう。

I went to Ikeda Town in Tokachi near Obihiro with my wife by car. We reached at akao, a cafe to eat lunch. I ordered spicy chicken curry set and my wife akao lunch plate set. Chicken curry was rather hot but not so hot for me. It was good. Thank you very much.

Cafe & Life akao
池田町利別本町15-21
050-7555-8868
http://akao-cafe-life.com/
https://www.facebook.com/CafeLife-akao-1465081777136101
11:00-(日にちよって変更あり)
火曜, 第1月曜定休

カレーインスタント

仏太はファッションセンスはないと言っても過言ではないくらいよくわかってない。
なんというか、まあ見た目どうのこうのに興味がないのだと思う。
あ、でも、元々原色が好きだったかも。
まあ、センスと好きは違うけど。笑

さて、そんな中、初めて無印良品ユニクロを知った時の衝撃はでかかった。
うわ!こういうのもありなのか!というのが正直な感想。
でも、単にそれだけというわけではないので、
組み合わせ方、コーディネートの仕方ってのが腕の見せ所なんだろう。
仏太も持ってはいるのだが、そういうことを深く考えたことがない。苦笑
だから、センスも磨かれないのだと思う。
ま、それはよしとして。笑

Simple is Bestを体現する企業として、
すぐにパッと思い浮かんだのが上記2つ。
もっとあるのかもしれないのだが、
よくわかってないので、直ぐに思いつかない。
名前を言われたら知っているのはあると思うけど。

ユニクロの衣類は時々身に着けている。
もしかしたら、結構頻繁かも。
ソックスは結構ユニクロかもしれないと思いだしたのだ。笑

無印良品は札幌で買い物することが多い気がする。
すなわち頻度は少ない。
まあ、オンラインショップもあるみたいだが。
とはいえ、衣類に限らず、他のものも買うことがあり、
実際に見て買いたい時は結構ある。

イエローカレー1
昨日の夕食にいただいたのは、
イエローという名前のイエローカレー。
ココナッツ、ハーブ、スパイスとくればタイカレー風ってことだ。
パッケージでおわかりの通り、
無印良品のレトルト(インスタント)カレーだ。

イエローカレー2
プレゼントしてくれた可愛い女の子
あ、カレー!
カレー→仏太

という連想で買ってくれたようだ。
本当にありがたい。
仏太→カレー
カレー→仏太

いずれにしても素敵な連想だ。
そして、このイエロー、やるな、ってお味。
具の量とルーのバランスがいい。
元々、無印のカレーはレベル高いってのは知っていた。
プレゼントしてくれた可愛い女の子にその話をしたら、
え?それ、知らなかったよ。
とのことで、知らなくても素敵なものを選んでくれるあたり、
だいぶカレーに染まってきているかな。笑

最近のブログは、その日のことをその日の日付で書いているのだが、
今回は昨日のことを書いている。
何故か。
それは今日も無印のカレーを食したからだ。笑

スパイシーチキンカレー1
本日、朝食にいただいたのは、
スパイシーチキンカレー
またしても無印良品のレトルトカレーだ。

スパイシーチキンカレー2
写真をアップにしているのは、
わざとわかりにくくするためではない。笑
レンジでチンしたら、結構暴れてしまったからだ。
一応その痕跡が四隅にある。笑
しかし、見た目ではなく、味は十分。
やはり無印侮れない
アドレナリンが放出される。
30種類以上あるというので、
今度札幌に行った時は自分で買うことにしよう。

ちなみに、仏太は無印良品の回し者ではない。笑
単に、ここのレトルトカレーのファンの1人ってだけだ。

I ate instant curries yesterday’s dinner and this breakfast. They were Mujirushi Ryohin’s curries. They were good. I had known it. Mujirushi’s are so good, I know. Yesterday I ate Thai curry named Yellow and this morning Spicy Chicken Curry. Both were so good. I like them. I like Mujirushi’s curry.

参考サイト
無印良品
UNIQLO

カレー修行(十勝)

可愛らしい赤ちゃんがいた。
こちらを注目している。
手を振ると、こちらを見ているが、まだ反応が薄い。
興味は津々のようだ。
ニコッと笑って、笑顔で赤ちゃんを見ると、
満面の笑みが返ってきた。
ヨダレがデロデロ。
大人がやったら絶対ヒンシュクでも赤ちゃんは許される。
ヨダレもそうだが、おっぱいを吸うのもそうだよなあ。笑

外観
池田へちょっとドライブした時に行ったらいいよとお薦めされていた所。
大きな通り沿いなのだが、迷ってしまった。
が、akaoにたどり着いた。
着いてみれば、なんてことはない場所。

スパイシーチキンカレーセット1
a 日替わりランチ
k スパイシーチキンカレー
o 風土火水のパンと手づくりスープのセット
おそらくakaoって名前の1文字ずつを使って
3つのランチを表現しているのだろう。
まあ、このブログを読んでくださっている人はお分かりの通り、kにした。
あ、写真見りゃわかるか。笑

スパイシーチキンカレーセット2
チキンカレーには、今流行(笑)のブロッコリーがワンポイントで乗っている。
あ!このカレー美味い!
美味しい、じゃなく、美味い!と言いたくなる。
スパイスがしっかりしていて、まさにスパイシー

スパイシーチキンカレーセット3
サラダはすでにドレッシングがかかっている。
うん、これもいいね。
色合いもいいし、新鮮な野菜だ。

スパイシーチキンカレーセット4
ピクルスもいい感じの酸味と甘さ。
カレーによく合う。

スパイシーチキンカレーセット5
食後のデザートは可愛らしい杏仁豆腐
ここにもワンポイントがあってお洒落。

スパイシーチキンカレーセット6
ドリンクも付いて、これで1000円しないのだから、安い。
今回はホットコーヒーにした。
なんとなくカレーの後はホットコーヒーというのが嬉しい。
あ、ルーカレーの時ね。
インドカレーやスープカレーはラッシーとかチャイとかが合う気がする。

雰囲気もよく、おそらくこの感じは女性が大好きな空間だろう。
実際に、仏太の他にもう一人男性がいた以外は全員女性。
(赤ちゃんの性別は不明だが女の子っぽかった。)

席をたつ時に、また赤ちゃんがこちらに注目して、
笑顔とヨダレを見せてくれた。
癒される。

I went to akao in Ikeda town next to Otofuke and Obihiro. akao is a cafe where we can eat something. I ate spicy chicken curry which was a set of lunch. There were chicken curry, salad, pickles, desert and coffee. The curry was so good.

Cafe & Life akao
池田町利別本町15-21
050-7555-8868
http://akao-cafe-life.com/
https://www.facebook.com/CafeLife-akao-1465081777136101
11:00-20:00 (LO19:00)
火曜定休

カレー修行(道東),観光,食(カレー以外),飲み会

子供の頃、秘密基地といって、
大人から見れば、実はたいして秘密でも何でもない「基地」で
基地ごっことかヒーローものの遊びをしていたものだ。
多分、今の子供はそういうことないかもなあ。
それはダンボールの中だったり、
雪山を掘ってできたものだったり。

大人になってそういうことをしたいと思ったりはしないのだが、
そういう心は大切だと思っているし、
子供の頃の色々な遊びがあったから、現在の自分があると思う。
色々なことに対する臨機応変さとかも
それらを含めた、遊びの中で養ったような気もする。

秘密基地は、言葉を変えると隠家ってことになるかもなあ、と思ったりする。
数年前から隠れ家的なカフェなどが流行ったりしていた。
お店というものは、人の目に着くところにあって当たり前みたいな
もの(常識?)があるかもしれないが、
意外とそうではないところにもあったりする。
行くのにわかりにくかったり、
森や林の中に存在する場合、
人はそれを隠れ家的な存在として認識するだろう。

おそらくそういうところを回る可能性があると考えていた、
今回の美幌ツアーは初の試み。

外観
最初に訪れたのはPANEというパン屋さん。
時間的にちょっと早めに着いたつもりで
住所とネットでの情報を頼りに、
近くまで行ったがすぐには見つからなかった。
あ、ここまで来ると絶対行きすぎ。笑
あ、戻りすぎてる。
おかしい。笑
普通にいうと迷ったのだが、住宅街の中に
一般住宅の一角をパン屋として使っているところだったのだ。
庭がとても綺麗だ。
ここはとても狭いところで、パンを売っていたが、
人気なのか、もう殆ど売り切れ間際だった。
お土産に少し買い、なんとなくイタリアのママを思わせる
(といっても、実際のイタリアのママに会ったことはないが。笑)
パン屋のママと談笑。
少し美幌の情報をゲットした。
うん、ここ隠家だね。笑

外観1
ちょうどいい時間になったので、森音へ行く。
もりおんと読む。
あ、入り口こっちじゃないのか。

外観2
横に(南側)入口があった。
民家を改造したところなのだろう。
そういう意味では隠家だが、
ここは場所はわかりやすい方だと思う。

スパイシーチキンカレー1
美幌のカレー専門修行場はビスターレビスターレがある。
多分、本店。
だが、なんとなく違うところに行きたい気分だった。笑
で、カレーのある隠家?的なカフェを選んだ。
スパイシーチキンカレーはサラダがつく。

スパイシーチキンカレー2
ゴロゴロと入っているチキンが柔らかくて美味しい。
スパイシーというほど、沢山のスパイスを感じるわけではなく、
優しい味のオリジナルカレーだ。
うん、ここ選んで正解。
カレーも美味しいし、雰囲気もとてもいい。
メニューと修行場内の写真撮影はお断りってことが
どこかに書かれていたのを先に見つけて、
ああ、撮らなくてよかったと思った。

外観
さっきは大きな通り沿いにあったのだが、
今度はそこから中に入ったところ。
古民家を改造したカフェ豆灯だ。
とうとうと読むようだ。
なんとなくノスタルジックな匂いがする。

中
中は昭和の雰囲気がプンプンの素敵なところ。
ばあちゃんの家に遊びに来たみたいな気分。
黒板に本日のおすすめが書かれている。
その下にレコード・・・・・
インテリアかと思ったら、プレーヤーもある!
すげえ!
本棚に興味深い本が置かれている。

コーヒーとケーキ
コーヒーは黒板に書かれていたルワンダにした。
他にもメニューには沢山の種類のコーヒーがあった。
また、種類のあるケーキはガトーショコラにした。
この写真を見ると、モノトーンな感じがして、
益々セピアな昭和を思い浮かべる。
このような中で暮らしの手帳を見るのもいいものだ。笑
ここも隠家だなあ。

ホテルにチェックインして、ちょっと休憩。
珍しく、LANケーブルもなく、WiFiもない。
久しぶりにネットから隔離。
スマホの発達で、常にネットから離れられないという状況が生まれ、
おそらく多くの人は、24時間とかネットに入ってないと不安になるのでは?
仏太は一応、ネットははまり込み過ぎは良くないと思っていて、
携帯を普段いじるのは以前に比べると少ないと思う。
だいたいスマホじゃなくて、携帯でネットをいじるのが殆ど無いから尚更だ。

さて、ちょっとそこらを歩きまわる。
散歩しながら、美幌の町並みを拝見。
下調べした居酒屋などを見つけて、喜んでいた。
5つくらい候補があったのだが、
結局、外観を見ても迷うこととなった。
う〜〜ん、どこもいいところっぽい。笑

外観
あかちょうちんという名前に惹かれて、
またネット情報で、日本酒が呑めそうってことで選んだ。

メニュー
ファイルに入っている手描きのメニューを見ると、
そこにはジャンボコロッケカレー味ってのがある!
きっとこれ、衣の中のポテトがカレー味ついているんだよね?

食べ物1
ビールでスタートして、お通しは肉じゃが
うん、美味しい。
おふくろの味って感じ。

食べ物2
温野菜もいいものだ。
生野菜も好きだけど、
たまに茹でたものもいいなあ。

食べ物3
串物に大根おろしがつくのも嬉しいですね。

食べ物4
カスベの唐揚げが気になって頼んでみたら、
歯ごたえや油の具合がよくて満足。

食べ物5
枝豆もお酒にいいよねえ。

酒
だから、お酒をいただきます。
外観から感じた、日本酒沢山のイメージは、
外れていて、お酒の種類はそんなに多くはなかった。

食べ物6
そして、本日のメイン!!!!!笑
ジャンボコロッケカレー味!!!!!
写真だと上手く表現できてないけど、これでかい!
普通のコロッケがCカップくらいだったら、
このジャンボコロッケはIカップくらいだなあ。笑
で、キーマカレーがかかっている。
おお!中のポテトにカレー味がついているわけではなく、
コロッケそのものにキーマカレーがかかっている!
なるほどなあ。
これでトドメを刺された。
階子できないくらい、お腹いっぱいにさせてもらった。笑

I went to Bihoro on a car. It was a short tour. First I went to PANE, a bread shop to buy a gift for my friend. Next I went to Morion to eat lunch. I ate spicy chicken curry. It was good. After then I went to Toto to drink a cup of coffee with chocolate cake.
I checked in a hotel and walked around there.
In the evening I went to Akachochin, an izakaya bar. I ate some good foods and drank beer and Japanese sake. They were all good. I was so satisfied.

PANE
美幌町美芳7の17番地
0152-72-4664
http://pane-italianokitchenyori.jp/
10:00-18:00
日曜、月曜定休

森音
美幌町字大通北3丁目9−1
0152-72-2177
http://cafe-morion.com/
11:30-18:00
月曜、第1,3火曜定休(冬期毎週月火)

豆灯
美幌町仲町2丁目80-1
0152-72-5675  
11:30-19:00
木曜, 第3水曜定休

あかちょうちん
美幌町字東1条北2丁目
0152-73-2437
17:30-23:00
日曜定休