カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
BELIEVEに行った。
13時頃か。
駐車場に程々車があり、
でも、極端な混み方ではないだろうと思った。
が、しかし、混んでいた。
しっかりと名前と人数を書いてベンチに座って待つということをした。
なんだか久し振りだ。
でも、待つ時間もそれほど苦ではない。
何故なら、美味しいスープカレーを食すことができるというのが確定だからだ。

水
席に案内されて、水を待つ。
あ、いや、水を飲みながら待つ。
黙食で周りの人達が楽しんでいるのがなんとなくわかる。

カレー
15品目のたっぷり野菜にトッピングをした。
無料券でウズラ、その他に、フラオニ納豆だ。
フラオニは、そこらへんをフラフラしている鬼のこと。
んなわけあるか〜い!
フライドオニオンだ。
野菜だらけで嬉しい。
明日からは実家にお世話になる予定。
すなわち結構お食事が豪華豪勢な予感しかない。
ってことはカロリーをそれほど気にせず修行したい。
ってなわけで、選んだのだ。
また、大地のスープ20番にした。
これでカロリー0だろうな。笑

顔
相方が、尊敬する人を真似て、水餃子の限定カレーにしていた。
十勝スープカレー Believe inspired by Garaku@帯広/ほっかいどう応援クーポン(山茶花六十郎が行く)参照。)
その水餃子を貰った。
食し進めると、残ったのがウズラ、ヤングコーン、水餃子となった。
ああ、そうか、これは神様からの伝言なんだな、と理解。
大丈夫、危ないやつではないから。
ましてやあぶない刑事でもない。

相変わらずなブログと言うか、日記と言うか、
物語と言うか、言葉遊びと言うか、なんだかそんなやつ。笑
で、これが今年最後のスープカレーとなった。

I went to BELIEVE with my wife. It was a lunch time. It was very very very crowded. Stuffs were so busy. I ate vegetable soupcurry with topping eggs, fried onion and natto, hotness no 20. My wife ate suigyoza soupcurry with topping eggs, hotness no 3. It was good. She gave me suigyoza and so on. Thank you very much. At last eggs, young corn and suigyoza were remained. I made smiling face with them.www It was a message from God, I thought it deeply. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレー修行(十勝)

土曜日のランチはなんとなく行くことを決めていたが、
facebookの告知を見てなかった。
そうだ、土曜日だ。
週末だ。

この前、ちょっとだけ通り過ぎちゃったから、
今回はしっかりと、間違えずに!
昼間だし、まあ、見逃さないだろう。
ナビも地図を示してくれているし。
(ナビ設定はしてない)
北1線を西へ進む。
もう少しだ。
今日も混んでいるかなあ。
あれ?
また、通り過ぎちゃった
ってか、もう次の信号じゃん。
ああ、もう!

左折、左折、左折で北1線に戻る。
今度こそ!
薪火屋発見!
鳥兆発見!
流石に二度目は大丈夫だった。

そして、駐車場、激混み!
あ、かろうじて1台分見つけた。
ラッキー!

take outして出てきた2人のお姉さんは
会社の名前の入った車に乗り込んでいった。
凄い、人気だ。
なんだか嬉しい。

外観
SANSARAはもう移転オープンしてから2週間だ。
21年12月4日の日記「8年5ヶ月(SANSARA)」参照。)
すると、中もやはり混んでいた。
テーブル席もカウンター席も修行者でいっぱい。
これマスター一人で大変だよなあ。
ってなことを思いながら、マスターに手振りで、
カウンター席に座ることを伝えた。
あ、前と同じ席だ。笑

ミールス1
そうか今回の週末スペシャルはミールスか。
カレーを2種か3種選ぶことができる。
3種類にした。
ライスをレモンライスに変更。
スパイス煮玉子を追加。
サンバルラッサムライタナスのピクルス
カレー以外の副菜。
奥からこの順番。
一番向こう側のカレー2つの後ろにパパドが立てられている。

ミールス2
奥のカレー2つのうちの1つは南インドエビ
SANSARAで一番人気と言われるカレー。
辛さと甘さが程よい具合に混在している。
仏太も実はよく頼んでいるってことに、
最近自分で気づいた。笑

ミールス3
ポークビンダルーポークをすくい上げればよかった。
カレー自体は独特の酸味を帯びた美味しさ。
今回、煮玉子とよくあっていたのがこのポークビンダルーだった。
そうミールスの真骨頂、混ぜ混ぜは、
レモンライスフィールドで行われた。

ミールス4
ケララシチューは野菜がたっぷりの
ケララ州で作られるスパイスシチュー。
じゃがいも人参いんげんなどが入っている。
マスタードシードが見えている。

チャイ
最後にマサラチャイを飲みながらゆっくりとする。
混んでいたが、徐々に和らいで、マスターも余裕が出てきた。
良かった、これなら安心して、ゆっくりできる。
とはいえ、ダラダラするわけではない。
ホッと一息というところだ。
美味しいミールスとチャイ。
ありがたいものだ。

I went to SANSARA for lunch. I ordered weekend special Meals. It was one plate dish in South India and Sri Lanka. There were some curries, some side foods, rice and so on. This time on the plate there were South Indian Shrimp curry, Pork Vindaloo, Kerara Stew and so on. I wanted lemon rice changed from white rice. They were all so good. At last I drank a cup of masala chai. It was good, too. Thank you, Master.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチは久し振りにJorroに行った。
以前に比べたら頻度がかなり減ってしまって残念に思っている。
が、それで諦めたらよくない。
細々とでも修行は続ける。
入ると、席に余裕はあった。
いつも一人で座る奥のカウンターに向かい出すと、
眼鏡が曇ってよく見えなくなった。
仏太は裸眼で0.01くらい+乱視だから、
ほぼ見えない状態となってしまう。
正確には、かなりぼやけて見えているのだが、
細かいのは全くダメなので危険なのだ。
曇っている状態で一応ぶつからないように周りを確認する。
すると「あら、仏太さん」という美人さんの声。
曇って見えてないのに美人とは何事か、という
お叱りの声が聞こえてきそうだが、
以前から常々可愛いは正義と言い続けてきたので、
声だけで美人だとわかるのだ。
そう、大嘘だ。笑
が、実際に曇りがとれて、対面した時に、
事実美人さんだとわかったので、間違いではなかったのだ。
そして、その向かいには共通の友達もいた。
うわ!凄い!
嬉しい!
二人ともお久しぶりだ。
席をご一緒させてもらった。

黒カレー1
黒カレー、ライス小、季節のコーヒーをお願いした。
仏太が食事する時には、2人ともデザートも終了間際だった。
2人は商談の帰りだったようだ。
仏太も仕事帰りなので、似たような状況。
食後の行動は3人3様ということはわかった。

黒カレー2
黒カレーは野菜カレーエビをトッピングした。
辛さはなんとなく15倍
仏太は食後ラジオ出演だったので、辛さを控えめにした。
黒カレーはイカスミベースなので、基本は甘めになる。
が、その分、辛さが後々お腹に来る可能性があるので、
そこは我慢してマイルドにおさめた。笑

コーヒー
食後は一人で季節のコーヒーノエルを飲んで感慨にふけった。
久し振りに会う友達は元気そうで良かった。
美人さんの相変わらずの美しさには圧倒されるし。
男友達も近々の再会を約束した。

え?あれ?
あー、だめー!
って、ごちそうになっちゃった・・・・。
申し訳ないっす!
あざっす!あざっす!あざっす!

ラジオはつつがなく終了。
第2、第4土曜日は堂々モノノフ宣言!だ。
ももクロの話をももクロの曲を存分に。笑

ブログではたった数行だが、
実際には夜になればお腹も空く。笑

外観
ってことで、珍しく夜アパッチ
アパッチはそれこそ、土曜日の昼、
堂々モノノフ宣言!前に利用することが多い。
が、今回は堂々モノノフ宣言!後。

カレー1
ウインナーカレー目玉焼きをトッピングして、サラダ増量だ。
パターン的には前回と似ている。
21年9月25日の日記「チキンカツカレーとトッピング(アパッチ)」参照。)
ってか、トッピングは全く一緒。

カレー2
ウインナーカレー目玉焼きでわかりにくい。
ならばわかりやすくするしかない。
カレーの辛さはレベル4の激辛
この辛さは程よいと思われる。

カレー3
目玉焼きをちょっと引きずるようにずらして
主役のウインナーが顔を出す。
あ、これパリッとして薫香がしっかりしている、
好みのタイプのウインナーだ。
こういうのカレーに合うんだよねえ。

カレー4
サラダ増量も毎度のことで、
当たり前にほぼ条件反射。
そのうち延髄反射になるのではないかと危惧している。笑
大満足でいただいた。

堂々モノノフ宣言!
仏太がFM WINGでやらせてもらっている、
ももいろクローバーZ応援番組。
応援しつつ、ももクロの笑顔、勇気、元気をもらって、
十勝、帯広に広めていこうというコンセプト。
ももクロの曲に堂々平和宣言というラップ調の曲がある。
中島みゆきに作ってもらった泣いてもいいんだよという曲があり、
そのカップリング曲だ。
堂々平和宣言の曲名から、もじって番組タイトルにした。
当初、おじさんがアイドルを好きなのは恥ずかしくもあったが、
でも、ももクロのファン=モノノフってことを、
胸を張って堂々と宣言するって意味もある。
それしかないか?笑
そして、元気を意味して「!」をつけた。

今回はその番組の前後にカレー修行となった。
満足な修行。
有意義な修行。

補足だが、アパッチ後は更に車を走らせて、
札内ガーデン温泉に行った。笑
21年12月10日の日記「温泉 after カレー(フォレスト)」参照。)

I went to Jorro alone for lunch. I looked around right after entering there. My friends were there and found me. I didn’t know they were. I knew them after clearing cloudy glasses. They were my friends. She is so beautiful and he is a nice guy. They had done their job and there. I did, too. They enjoyed after lunch time. I ordered curry and coffee. When I started eating they were leaving. I was so sorry. But they were so busy, too. And I was also sorry about them payment with mine. Thank you very much. So I ate black soupcurry alone. It was vegetable soupcurry with topping shrimp. Of course it was so good. Thank you so much.
Then I went to talk on a radio program Dodo Mononofu Sengen! cheering Momoiro Clover Z. It was an hour.
After then I went to Apatchi with my wife for dinner. I ate Sausage curry with topping sunny side up and increasing salad. My wife ordered shrimp cuurry with topping sunny side up and increasing salad. Yes, the same toppings. It was so good, too. Thank you very much.
We went to Satsunai Garden Spring after dinner. We were relieved so much. Thanks.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
不定休

参考ブログ
縁(「今日の楽しい」「今日の美味しい」)

カレーgo一緒,カレー手作

レンチンスパイスカレー1
とある日の夕食。
って、おい!今晩だろ!笑
ライスは酵素玄米ごはん
そのプレートにはひきわり納豆茹玉子も乗っている。
サラダはケールやスライスアーモンド。
そして、レンチンスパイスカレー
なんかなんまら健康的!
英語で言うならKENKOHTEKI!

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーが主役、
みたいだと思って撮った写真。
野菜から汁が出てスープ状になっている。
見た目はスープカレーだ。
ってことはレンチンスパイススープカレーってことだな。笑

レンチンスパイスカレー3
もうそれならレンチンスパイスカレーだけをお立ち台に。笑
いつもより辛いスパイスカレーだ。
スパイスがいつもと違い辛め設定。
へえ、面白いな。
これも美味しい。
キャベツ中心で野菜やきのこがたっぷり。
別皿の茹玉子もいい感じ。
ひきわり納豆もやはり合う。

レンチンスパイスカレー1
ってことで、再び全員集合。
ライス納豆茹で玉子、そして、サラダも一緒になって、夕食だ。
主役、脇役はあっても、全員でチーム
美味しいのは当然として、健康的で更に嬉しい。
素敵な食事、レンチンスパイスカレーをいただける幸せ。
当たり前ではなく特別として感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry made in a microwave oven by my wife. It was so good. There were vegetables, mushrooms and so on in it. It was a team with all of them. It was a very good spice curry with all of them. An egg, rice and natto were good, too. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

外観
素敵な十勝晴れの下、ドライブすること小一時間。
幕別町の畑の中にあるノヤに行った。

お茶
オーダーした台湾茶が先に来た。
台湾関係の本を読みながら、
お茶を飲んで、カレーを待つ。
なんて贅沢なんだろうという時間。
ここの本棚には興味深い本がいくつもある。
お茶も美味しい。
至福の時だ。
お茶は四季春焙火烏龍茶
ママさんの説明によると本場台湾ではやや苦味がある提供だったと。
仏太は台湾でお茶を飲んだが、どれも美味しかった覚えがある。
19年3月27日の日記「第2章 茶ノ助」参照。)
が、圧倒されて、細かいことまでは覚えてない。笑

カレー1
ほんとお茶に夢中になって、
危うく忘れるところだった。笑
野菜カレーはいつものパターン。
野菜サラダを一緒に頼むのも
忘れずにできるようになってきた。笑
野菜カレーだから野菜サラダはいらないんじゃないかと思う方もいるかもしれないが、
美味しい野菜はたっぷりといただきたい。
相変わらずの欲張りがここでも発揮されている。
そして、今更気づいたが、ベジタリアン状態だった。
健康的だ。
そして、美味しいのだから、一石二鳥以上だ。

カレー2
ほうれん草のサグカレーがターメリックライスの左に。
サグカレーは一般にほうれん草カレーと解釈される場合がある。
正確にはサグはどうやら青菜全般のことのようだ。
とても優しくスパイシーなカレーだった。
色的にカレー?と思う人もいるかもしれないが
これも立派に美味しいカレーの一つ。

カレー3
あいがけで小豆カレーも。
小豆たっぷりで知らないと、あ、これもカレーってなっちゃう。
これも優しく豆豆してる。
この小豆カレーはほぼ毎回ある。
小豆はザ・十勝って感じするよね。

カレー4
それら2つのカレーに挟まれているのがターメリックライス
色の鮮やかさからサフランライス?と思ったが、
メニューにしっかり説明書きがあるので間違いない。笑
そして、ライスの上には副菜がいくつか乗っている。
ま、見た目通り3種類なのだが。笑
上から、にんじんのココナッツ煮だいこんのアチャールサボイキャベツのマッルンだ。
メニューに書いてくれているので、間違いなくこうやって書くことができる。笑
それぞれ食しやすく嬉しいお味。
それぞれを食してもいいし、混ぜてもまた美味しい。
メニューには他に食材の産地を書いてくれている。
なるべく地元のものをということで、北海道産が圧倒的に使われているのがわかる。
それもまた嬉しい。
ありきたりかもしれないが、健康的で嬉しい。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Noya in Makubetsu with my wife to eat lunch. We drank tea before eating and waiting with a book. Tea I drank was Taiwanese and I read a book about Taiwan. I like Taiwan and there are some books about Taiwan in this shop. My wife selected Soup Set for lunch. It was squash soup, salad and a kind of bread. It was healthy and good, she said. I ate vegetable curry with vegetable salad. I was not a severe vegetalian but this time it was like vegan.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-17:00 (LO16:30)
月曜、火曜定休