カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

正直自分にこの言葉は無縁だと思っていた。
だいたい、有給って略した時、
有給休暇の最初の二文字なのか
頭文字的に、有休なのかさえわかってなかった。
そのくらい休みに無頓着だった。
あ、いや、休みが嫌いとかいらないってわけじゃないよ。
単に、仕事をしていたら、そうなっちゃうってこと。笑
好きじゃないけど、しっかりと仕事をしなければならないなら、
ガッツリと仕事をするわけでしょ。
すると、休みが減っていくわけ。笑

んで、最近、強制的に休みを取るように、
お上から、指導が入ったようだ。
なかなかいっぺんに休みを取れないので、
時々、個人的に打診される。
んなわけで、本日は有給消化。

外観
ランチにJorroに行った。
時々Jorroは行っていたのだが、
修行はかなり遠ざかっていた。
22年10月6日の日記「登呂〜十勝は土地は広く人間関係は狭い2(Jorro)」参照。)
約11ヶ月ぶりか。
マスターに大変失礼した。

赤カレー1
赤カレーの野菜ナンでいただいた。
赤カレーはJorroの前身、天竺やシャンバラ天竺の時からある、
もっとも息の長いメニューだ。

赤カレー2
そして、ナンは更に向こうに遡ることになるが、
もう探すのが嫌になっている。笑
普段スープカレーはナンじゃなくライスで食したい。
しかし、今日はなんとなく特別感を出したいと思った。

赤カレー3
カレー自体がいつもに比べると盛り盛り過ぎて、
自分のオーダーなのに、凄いと思ってしまった。
野菜がたっぷりだ。
まあ、赤カレーの野菜だからね。

赤カレー4
ミニトマトとうきびなすなど季節物がたっぷり。
なんだか嬉しい。
そして、美味しい。

赤カレー5
ししとう、ピーマンパプリカ、ホールトマトなす
そして、それらの真ん中に舞茸は別にトッピング。
今日は8月31日だから、野菜にこだわってみた。

赤カレー6
茹玉子もトッピング。
野菜にこだわったが、仏太はヴィーガンではない。
玉子大好き、ってなると頼んじゃう。

赤カレー7
ユキホマレという大豆もたっぷり。
赤カレーのスープ(ルー)で透けて見える。
スープをすくう時、豆も一緒にすくう。
今回スープは辛さ10倍にした。
Jorroは10番ではなく10倍と表記)
以前は20倍とかそれ以上辛いのも食していた。
今回はJorroが10周年を迎えたので、
それを祝して10倍としたのだ。
奇しくも他の修行者がマスターとそんな話をしていた。

コーヒー
食後のコーヒーが美味しい。
季節のコーヒーをお願いした。
今日の前半を振り返り、充実していたことを噛みしめる。
そのご褒美としてJorroのスープカレー。
素敵じゃないか。
改めまして、マスター、10周年おめでとうございます!
そして、美味しいスープカレーに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、有休や有給もいいけど、悠久の方が
なんだか大きな感じがして、ソッチの方が好きだなあ。笑

スープカレー1
そんな日の夕食は豪華に野菜スープカレーを頂く。
今回はライスの代わりにうどん
その他おかずも含めて色々と頂く。
今日は8月31日で野菜の日だ。
8月28日は鶏肉の日、
23年8月28日の日記「鶏肉の日のチキンカレー」参照。)
8月29日は焼き肉の日、
23年8月29日の日記「焼き肉の日、肉の日〜上乗せシリーズその28(インデアン音更店)」参照。)
ということだったが、ほんの少しで
8月31日が野菜の日だ。笑
中々変化に富んでいる8月末だ。笑

スープカレー2
野菜スープカレーには、
パクチーをたっぷりとトッピング。
具が見えなくなっているが、
いつものようにたっぷりと野菜が入っている。
野菜の日だからね。笑

スープカレー3
この状態でちらっと見えたのはズッキーニとピーマンだ。
うん、やっぱ野菜いいよねえ。
大満足の夕食、野菜スープカレーだった。
そして、大満足の野菜の日だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Jorro to eat lunch. I ate red curry, vegetable curry. There were many kinds of vegetables in th soupcurry. I was so satisfied. I ordered hotness 10 because Jorro was the 10 year anniversary. For dinner I ate vegetable soupcurry made by a good cooker. It was so good. There were many vegetables in it.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道北)

旭川の帰り、富良野に寄ることにした。
昨日は旭川満喫。
23年8月5日の日記「11週間ぶりの旭川(NAYA cafe、コメダ珈琲店旭川買物公園通り店)」参照。)
今日は富良野で楽しむ。
両親も賛成してくれた。

外観
久し振りのきちはちょうどいい時間に到着。
あれ?
もしかして、ラッキー?
あ、マスター、お久しぶりです!
あ、仏太さん、ちょうど今満席です、すみません!
そうか、並んでないように見えたのは、既に並んでいた人達が全て入ってちょうど満席になった後ってことね。
覗き込むと確かに凄く混んでいた。
賑わっている。
好きな修行場が混むのは嬉しいことだ。
待つのはそんなに好きではないが、嬉しい気分だと待てる。
最前列に並んだ。
したら、そのうちまた徐々に列ができていった。
おそらく5組15人位。

コーヒー
注文は外で並んでいる間にしていた。
で、コーヒーを先に頂いた。
飲みながら落ち着いて待つ。
こういう時、家族がいるとありがたい。
会話で気が紛れる。
まあ、一人でも色々と考えたりして、
完全にボーッとすることはないのだが。笑

スープカレー1
スープカレー・ミックスやさいトマトおくらたまごパパドをトッピング、辛さ14ライスふつうというのが今回のオーダー。
欲張り虫が相変わらず働いている。笑
だって、美味しいんだもん!
家族もそれぞれ好きなカレーを食して幸せそうだった。
スリランカカレー、スープカレー・ポーク野菜、スープカレー・キーマ野菜。
そう、数年前から、特に母が、気がついたらスープカレーを食して、
時々報告をくれるようになっていて、嬉しびっくりなのだ。

スープカレー2
ミックスやさいで沢山の野菜があるが、
更にトマトおくらをトッピングしたのでモリモリだ。
で、ちょっとこの角度だと見えにくくなっているが、
たまごはきちの場合、半熟目玉焼きで、これも凄く良い。

スープカレー3
ターメリックライスはとても鮮やかな黄色。
嬉しい。
添え物も修行心をくすぐる。

スープカレー4
パパドは豆のせんべい。
これをそのままパリッと食べても良い。
崩してフリカケのようにライスにかけて食べるもよし。
仏太は結構握り崩す。
それが細かくなるのだ。
食感もいい。

富良野に行くなら、やはりきちは外せないな。
あざっす!あざっす!あざっす!

We went to Furano on our way to home from Asahikawa. We enjoyed shopping at Furano Marche and went to Kichi, a good soupcurry shop. We waited in front of the shop because it was very crowded. Some minutes after, we sat down seats. We ate very good curries. I selected mix vegetable soupcurry. My wife ate Sri Lanka Curry, Parents ordered soupcurries, pork vegetable and keema vegetable. We were all satisfied with the curries. And I drunk a cup of coffee. Thank you very much. When I go to Furano, I go to Kichi and eat good curry! Thanks again.

きち
富良野市幸町9-29
0167-56-7366
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%8D%E3%81%A1-121461318518834/
11:30-14:30, 17:00-19:30LO(月曜、金曜、日曜はランチライムのみ)
土曜、第1,3金曜定休

カレーインスタント

オニオンスープカレー1
プレゼントされたレトルトカレーをやっと頂く。
そう、結構前に可愛い女の子にもらった。
オニオンスープカレー
いい響きだ。

オニオンスープカレー2
オニオンスープカレーは北海道ホテルを彷彿させた。
19年1月6日の日記「宝物はカレー(バード・ウォッチ・カフェ、宝島)」参照。)
しかし、今、昔の写真を再度見直してみると、見た目は違う。
味は似ている気がした。
玉ねぎトマトがしっかりしている。
あ、そうか、レトルトの方が似ているかも。
14年8月31日の日記「思いやり」参照。)

乃の風リゾートの説明書きが裏にあった。
そうだ、友達のお土産だった、と改めて感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant soupcurry for breakfast. It was Nonokaze Resort Onion Soupcurry. It was like soup but soupcurry. I thought it was like soupcurry of Hokkaido Hotel. I remembered it. It was good, expecially for breakfast. Thank you very much.

参考サイト
乃の風リゾート

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
充実した火曜日の夕食だ。
スープカレーには茹玉子がトッピングされている。
炊き込みご飯、納豆、トマトとポテサラ、ピーマンといんげん、
野菜中心でとても健康的に美味しくいただいた。

スープカレー2
スープカレー野菜がたっぷり。
辛くしたほうが美味しいかもと思ったが、
まあ、そのままでも十分美味しい。
やはり美味しいものは辛くても辛くなくても美味しい。
ただ、どちらがより好みかというと辛い方というだけ。

スープカレー3
ベーコンも入っていて、お肉もしっかりと。
ベーコン野菜スープカレーということ。
うん、今日も素敵な1日だった。
明日も素敵だといいね、けへ!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry for dinner made by a good cooker. It was bacon vegetable soupcurry. We ate some other good foods with soupcurry. They were all so good. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

ももいろクローバーZの赤色担当はリーダー。
百田夏菜子さんは、夏菜子ぉぉぉおおお↑と言われる。
って、話し言葉を文字にするのは難しい。
今日7月12日はその夏菜子ぉぉぉおおお↑の
29歳の誕生日!!!!
おめでとうございます!
そして、これからもももクロのリーダーでいて、
我々モノノフを照らし続けて欲しい。

あの明るさとリーダーシップ
KSBBAに見習ってもらいたいところ。
とはいえ、常識違いがあまりに甚だしく、
そういう次元じゃないのだろうなとも思う。

スパイスカレー1
昨日のスパイスカレーチーズトッピングとなった。
23年7月11日の日記「我も我もと」参照。)
とろりとして、すくうとぴろ〜んって伸びて面白い。

スパイスカレー2
チーズの下に具がボコボコと浮き出るような形。
エリンギタマネギトマトピーマンなどが入っていた。
今日も素敵なスパイスカレーだ。

スパイスカレー3
が顔を出していた。笑
昨日は掘り起こしてきたが、
今日は最初から見えている。
23年7月11日の日記「我も我もと」参照。)

スパイスカレー4
んで、今日はスパイスカレー
他にも色々とあって豪華な夕食。
昨日と似ている。
23年7月11日の日記「我も我もと」参照。)
お腹いっぱいで美味しいは幸せ。
あざっす!あざっす!あざっす!

この幸せを教えてあげたい人がいる。
仮にKSBBAとしておこう。笑
昨日のタイトルにもなっているが、
我も我もと自己主張の激しい人で、
がしかし、周りに気を使えない。

なんということだ、世の中には
本当にこういう人がいるのだな、と改めて実感する。
美味しいスパイスカレーを食したら、
そんなことを言うなんてありえないと思う。

KSBBAだとわかりにくく、言いにくいので、
後に権兵衛となった。笑

フォローすべきをしっかりフォローして、
正しい方向へアシストする。
仏太の立ち位置としては、それが大切だと思った。
そして、陰ながらでも、しっかり支える必要がある。

そのためにはカレーは必要で、重要。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry same as yesterday. It was made by a good cooker. Thank you so much. There were salmoon and some vegetables in it. And we ate some other foods. All of them were so good. I was satisfied and happy. Thank you so much, again. I want to let Gonbei know the happiness.www