カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
本日日曜日の夕食は
パン祭りスパイスカレーが主張している。
デザートのフルーツと、サラダ
脇役に徹している形。
だがしかし、どれも今回の夕食には大切。
主張する主役と控える脇役。
どちらもいて成り立つし、それぞれが引き立つ。
パン祭りは何回目になるんだろう。
そう、もう数えることをしなくなったが、結構な数になっている。
今回のパンは昨日あさねぼうのベッカライで買ってきたものだ。
24年12月7日の日記「変化(あさねぼうのベッカライ)」参照。)
昨日カレーパンを食しているからなんとなく気づいていると思うけど。笑
茹で玉子、ブルーチーズ、南瓜デップなどと一緒に
食べやすい大きさに切り分けられたチーズトーストがある。
イギリスパンはべっからいの名物食パンの1つだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーはいつも通り野菜たっぷりでヘルシー
0kcalという表示はないが、心の中はそれだ。笑
香りが素晴らしく、目をつぶると、
もうそこはスパイスカレーワールド。笑

スパイスカレー3
たっぷりの野菜が見えていて、
このスパイスカレーはパンと合うと分かる。
匂い、見た目などで、きっと親友になると確信。

スパイスカレー4
この場所が一番わかりやすいだろうが、
お豆さんも散見されて、
実際にたっぷり入っていたので、
更に美味しさがアップした。
健康的で0kcalスパイスカレー
(え?もう、いい?)笑
美味しく素敵なパン祭りにスパイスカレーが華を添えた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate special dinner with my wife in the evening. We ate spice curry which was rich for vegetable and bean. We ate some breads bought at Asanebou no Baeckarei. And we ate salad and fruits. They were so good. They were prepared by a good cooker. Thanks a lot. I was so happy.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作,食(カレー以外)

ちょっとお試し。
初めて浦幌ICで・・・・
おおおおっと!!!!
あぶねえ、行き過ぎるところだった。
そろそろ浦幌ICと思っていたら、
安心して通り過ぎるところだった。
ギリギリセーフ。
後ろにも車がいなくて良かった。

浦幌ICを降りて、左へ左へと
案内標識どおりに向かうと
青看板が出てきた。
浦幌市街36km!(数字は正確じゃないかも)
え?
そんなにあるの?
もしかしたら、なんとなくそうなのかも、と
薄々気付いていたのだが、本当だったとは。

まあ、十勝晴れでドライブ日和。
運転を楽しみながら、田舎道をのほほんと走った。
途中から知った光景。
留真温泉の入り口は逆サイド(市街地側)から来たことがある。
初めて、その逆側から来た形。
後で留真温泉に行こうと思いながら通り過ぎた。
あ、前にここに来たよな、と思いながら、
旧常室小学校を通り過ぎる。
24年6月8日の日記「超限定〜浦幌にインドの風が吹いた(TOKOMURO Cafe)」参照。)
もうすぐだ。
程なく街中に着き、記憶を頼りに
間違えずにたどり着くことができた。

外観
トリノメ商店に行った。
前にお茶しに来たことがある。
24年6月8日の日記「超限定〜浦幌にインドの風が吹いた(TOKOMURO Cafe)」参照。)
その時は既にランチが終わって、お腹いっぱいだった。
で、メニューにカレーを見つけていたので、
今度はカレー修行のために来なければと誓っていた。笑
それを今回は実現。
たくさんの本や卓球台が健在。
カウンターレジのところへ行くと可愛いスタッフさんが対応してくれた。
ここは先払いで、注文してから、席に着く。

スパイスカレー1
スパイスカレーがお目当てのものだった。
なるほど、カフェっぽい。
カレーライスサラダパパド
期待がワクワク。

スパイスカレー2
スパイスカレーにはエリンギがたくさん入っていた。
野菜中心(もしかして野菜のみ?)で作られている感じがした。

スパイスカレー3
パパド付きはなんだか嬉しい。
雰囲気的に、ハッチを思い浮かべた。
22年11月22日の日記「I am crazy for(ハッチ)」参照。)
優しいカレー、ライス、サラダ、パパドという組み合わせ。
ハッチしばらく行ってないので、
もしかしたら変わっているかもなあ。

スパイスカレー4
ライス、実は結構あった。
スパイスカレーの量とちょうどよかった。
そして、お腹いっぱい。

スパイスカレー5
サラダは好みのドレッシングがかかっていた。
レタスシャキシャキ、
トマトデリーシャス、
にんじんシリシリ程よい歯ごたえ。

コーヒー
食後にホットコーヒーをもらった。
やはりカフェではコーヒーが似合う。
あ、仏太に似合うじゃなくてね。笑
カレー後のコーヒーもいいものだ。
勿論、チャイもいいがここにはない。
(メニューをしっかり見れてなくて、あったらごめんなさい)
今回のスパイスカレー後のホットコーヒーも良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食は時々オサレになる。笑
今日がその日だ。
とはいえ、みんなが考えるオシャレとか、
オシャンティーとかシャレオツではないだろう。
仏太的にはなんとなくいい感じの夕食。
左の瓶は日本酒
四国旅行で買った面白い形のぐい呑で。
それこそオサレなぐい呑。
時計回りに、サラダパン枝豆
そして、スパイスカレーだ。
なんだ、この組み合わせ!?と思うかもしれない。
しかし、これ、素晴らしいのだ。
それぞれが引き立て合い、美味しくいただけるのだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーバジルが乗ってオサレ。
トマトスパイスが利いて、
ガツンと舌を刺激してくる。
やはり仏太的に、圧倒的主役だ。笑

パン
パン祭り開催
最近の仏太家のブームかも。笑
24年9月15日の日記「マイルールのルーツとあわてんぼうの仏太クロース(カレー気分、どんぐり山鼻店)」参照。)
24年9月22日の日記「出かけた後はパン祭り?(きち)」参照。)
24年10月5日の日記「釧路日帰りとカレー祭り、パン祭り、サバ祭り(トリッキー、Mon Coeur)」参照。)
そばのパン種のパン、そして、リュスティック
今回は加納製パンのもの。
浦幌に行く前、9時開店に合わせて行ってみた。
加納製パンは人気で、フラッと行ったけど
やってなくて残念だったってことが
1回や2回じゃない。
今回は夕食パン祭りを計画していたので、
確実にゲットできるようInstagramをチェックして、
いつもより早くにオープンすることを知って、
それに合わせてシャッターしてみたのだった。
どのパンも抜群に美味しく、チーズとも合う。
スパイスカレーとよく合うし、
実は日本酒とも意外にもかなり合う。
いい感じで、お酒も食も進むのだ。
勿論、サラダや枝豆も。

スパイスカレー3
スパイスカレーには色々な具が入っているが、
チキン玉ねぎが見えている。

スパイスカレー4
しめじ、そして、ちらっとトマトも見えている。
そう、本来はチキントマト煮だったのだが、
やはりスパイスを入れることでカレーになる。
だから、スパイスカレーとした。笑

スパイスカレー5
バジルの香りが凄い。
このバジルなまら優秀。

スパイスカレー6
枝豆スパイスカレーにトッピング。
それぞれを尊重しつつ、
コラボして、更に高め合う。
素晴らしい組み合わせは斬新でオサレ。
素敵な夕食
楽しいパン祭り
素晴らしいスパイスカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate two spice curries today. One was Torinome Shoten’s. It was lunch with my wife. It was in Urahoro Town. It was a cafe. They sell books and serve some foods and drinks. There was a small size table tennis table in the shop.www Spice curry was good. Thank you. Then we went back home. We ate dinner at home. There were some good foods on our table. One of them was spice curry made by a good cooker. It was chicken and vegeable spice curry. It was so good. And we held the bread festival. There were some kinds of good breads bought at Kanou Seipan in Obihiro. We ate two kinds of hard breads and a rustique. We felt so happy to eat good breads, good spice curry and other good foods. I ate them with drinking Japanese sake. I was so glad to have them and spent a good time. Thanks a lot.

トリノメ商店
浦幌町寿町4番地1
070-4346-0601
https://www.instagram.com/torinome_shoten/
https://x.com/torino_me_
11:30-18:00 (金土-19:00) (LO30分前)
火曜定休

加納製パン
帯広市西15条南12丁目1-48
https://www.instagram.com/kanou_seipan/
10:00-16:30 (日曜7:30-) (売り切れ終了)
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作,食(カレー以外)

外観
ランチにに行った。
近くで用事があったというのもあるのだが、
ちょっとした期待感があった。
あ、ここにはカレーメニューはない
美味しい定食を食べられる素敵なところだ。
混んでいる。
駐車場もギリギリ停められた。
やはり人気なのだ。
中に入っても、空いているテーブルが少ない。

楽定食A1
混んでいるが、タイミングが良かったのだろう。
それほど待たずにオーダーした楽定食Aが出てきた。
鯖味噌煮定食や生姜焼き定食のように、
メインが1種類の場合もあるが、
ミックスさせた定食もある。
それが店の楽がついた定食だったりする。
メニューに写真と内容の説明があるので、
それを参考に今回は楽定食Aにしたのだった。

楽定食A2
エビフライホッケフライが入っているのは、
メニューにしっかり書かれていた。
だから、その2種類だと思っていた。
が、考えが甘かった。
オニオンリングチキン唐揚げもあったのだ。
種類も豊富で、運命の出会いのようにうんめえええ!
やっべええええ!

ドレッシング
んでもって、マックスやべえのはドレッシング。
テーブルにはソースなどもあったが、
定食が運ばれたトレーに乗っていたドレッシング2種類。
来たああああ!
もう片方のドレッシングだけしか見てなかった。
それはまるで、グラマラス女性と
普通の男性が一緒に出てきて、
仏太がガン見しているような状態だった。
うーむ、我ながらわかりやすい説明。笑
カレードレッシングじゃん!
うんうん、待っていたんだよ、君を。
もう人気がなくて、なくなっちゃったのかと思った。
テーブルにあったら、いたずらされちゃうのかな、
とか変なことを考えていた。
後から考えるとコストを考えてのことかもなと思った。
もしくは保存の問題か?
まあ、いずれにしてもカレードレッシングが健在と知って、
危うくアタックNo.1のように、涙がこぼれちゃいそうになった。
以前来た時には記憶が間違いなければ、
カレードレッシングはテーブルに既にあったと思う。
24年4月7日の日記「偶然の修行(楽)」参照。)
カレードレッシングは、正確には
醤油ドレッシングカレー風味
と書いてあった。
でも、仏太にとってみたら、カレードレッシングだ。
そして、これはキャベツの千切りにかけて食した。
うん、美味しさも健在だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー焼き1
夕食のラインナップは
レンチンカレー炒めサラダビビンバ風奴
炭酸(もも)を飲んで、ちょっとおしゃれな気分。
ももいろクローバーZのファンだからももを選んだ。
うめもあった。
ももよりも炭酸を強く感じた。
炭酸水を普段そんなに飲まないからわかってないのだろうな、自分。笑

カレー焼き2
レンチンカレー炒めは、 レンコンジャガイモシャドークイーンニンジン
野菜というか根菜類で固めた。
ってことはレンチン根菜カレー炒めとなる。笑
まあ、炒め風にレンチンでやってみたって感じ。
これがまたいい。
カレーだったら何でも良いんでしょ、って言われそうだが、
まさにその通りではあるが、食感とか味加減が良い。
オリーブオイル、塩、スパイスの加減がやはり大切。
美味い!
先週も食したが、更に進化した感じがした。
24年9月15日の日記「マイルールのルーツとあわてんぼうの仏太クロース(カレー気分、どんぐり山鼻店)」参照。)
24年9月16日の日記「ライスがなければパンを食べればいいじゃない」参照。)

カレー焼き3
ニンジンは甘みが増した感じ。
硬いのかと思ったらそんなことはなく
しっかり火が通って柔らかい。

カレー焼き4
レンコンはちょっとシャキッとしつつも
噛み切りやすく良い感じだ。
レンコン好きだからなお嬉しい。

カレー焼き5
シャドークイーンは紫のジャガイモの一種。
色からは最初知らないと、
なんじゃこりゃ?ってジーパンになっちゃうけど、
おそらく目をつぶって食べると、
ああ、ジャガイモってわかると思う。
まあ、目を開けて食べたけど、美味しかった。

カレー焼き6
そして、普通の(?)ジャガイモ
ごめんなさい、おそらく品種があるのだけど、
よく把握せずじまいだった。
これが一番、このレンチン炒めに合ってそうと思った。
実際に美味しいし、合ってる。
他の根菜類もバッチリで、このジャガイモが
リーダー格としてデーンと構えている感じ。笑
美味しかった。
どれも美味しく甲乙つけがたい。
それはサラダやビビンバ風奴も。
素敵な修行をさせてもらった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Raku, a restaurant in Otofuke. It was popular aroaund it. It was crowded. Luckily we sat down seats. I ordered Raku Set A. There were some foods on the tray. Rice, Miso Soup, Fry and so on. With fries there was salad. The dressing was curry taste. I was so glad to see it and put it on salad. It was so good. Of course all of foods were so good. Thank you very much. In the evening we ate dinner at home. A good cooker prepared it. There were some foods. Curried vegetables, salad and bibimpa like tofu. All of them were so good. Especially I felt curried vegetables were so good.www Thank you so much.


音更町宝来仲町南2丁目3-1
0155-66-6837
https://osyokujidokoro-raku.com
11:00-14:30, 17:00-20:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

スープカレー1
職員食堂はいつもよりも早めに入った。
というのも、午後の仕事がいつもより30分ほど早かったのだ。
そこに合わせてのランチだった。
しかし、他の人達も早かったようで、
スープカレーが残り僅かになっていた。
人気があるのは良いことだ。
ターメリックライスをよそっている間に、
スープカレーが用意されてしっかりとそろった。
その前に、サラダやフルーツを既に取っていた。
が、写真には撮っていなかった。苦笑

スープカレー2
スープカレーはいつもより美味しく感じた。
正確に言うと、いつも今までも美味しかったのだが、
今回更に美味しく感じたのだ。
理由はわからない。
が、美味しくいただけるのは幸せなことだと思う。
しっかりと味わっていただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

今日の仕事は余裕ぶっこいていた。
いや、細々と仕事があるのはわかっていた。
が、慣れたことばかりだったので、
時間的に余裕ができて、
ちょっと自分の時間に当てられると思っていたのだ。
ところがすっとこどっこい、
なんてこった、要領よくスムーズに事が運ばない。
これは自分の寝不足もあるだろうが、
余裕ぶっこきすぎだったのかもしれない。
何故か、いつの間にかあっという間に時間が過ぎた。
もしかしたら、本当に寝ていたのか?笑<おいおい
それでも午前も午後もしっかりと仕事をこなして、
予定通りに退勤することができた。

夕食1
水曜日の有意義な1日を振り返りながら夕食だ。
スパイスカレーバゲットもやしちくわサラダゴーヤー酢漬けにんじんしりしり
いつも通り豪華で健康的な食事。
自家製コーレグースをスパイスカレーに加えて食した。
小瓶に入っているのがそれだ。

夕食2
スパイスカレー北海市場で買った
スパイスセットが使われた。
24年9月15日の日記「マイルールのルーツとあわてんぼうの仏太クロース(カレー気分、どんぐり山鼻店)」参照。)
おお!美味い!
北海市場では数種類スパイスセットがあったのだが、
今回はスパイスカレー用のものをゲットしていた。
具沢山で色々と受け入れるスパイスカレーの懐の広さよ。
ああ、美味い!

夕食3
バゲットtetoで買ったもの。
友達がtetoを教えてくれた。
何度か前を通っていたのだが、買いに行った時ハッキリと認識した。
チーズと一緒というのもいい。
バゲットとチーズは合うし、
チーズとカレーも合うし、
更に、カレーとバゲットも合う。
3つともそれぞれ合っていて、3つ全部も合う。

夕食4
もやしちくわサラダ
家庭菜園の大葉
胡麻がトッピングされている。
そのままで食べても、混ぜて絡めても美味しかった。

夕食5
ゴーヤー酢漬けはいわゆるピクルス。
ゴーヤーは友達の実家の家庭菜園で
採れたものをお裾分けで頂いた。
にんじんしりしりも美味しい。

夕食6
デザートの赤福も友達からの貰い物。
しっかりと色々助けてもらいながら生きている。
本当に色々なことで、色々な方面に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. Always I eat it I feel it good. Today I felt it better than ever. I didn’t know why. But goodness was good. Thank you. After hard works I went back home and ate dinner with my wife. There were some good foods on the table. One of them was spice curry made by a good cooker. I felt it so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作,娯楽

最近、よろしくない方向に進んでいるところがある。
24年7月2日の日記「あやかって元気に」参照。)
そういうことは書きたくないのだが、
記録する的な意味で書いておく。
ストレス発散とか愚痴の垂れ流しではない。
事実を記録するということだ。笑
ただし、今日はそれらを払拭する日だったと思う。

自分の仕事、シフトを見間違えていた。
今日はそれほど遅くならず、
早めに職場を出ることができるってわかった。

外観1
経路を考えて、ランチできるなら、
アパッチがいいなと思っていた。
ラッキーが続いた。

外観2

ちょっと傷ついている人に
写真を送ってみた。
少し時間が経ってから返事が来た。
「仏太には似合わない」

その通りだ。
イメージは合ってない。
ただ、花を含めて植物も好き。
なんとなく癒やされる気がするから。
仏太に似合わない、が
半分でも冗談だったらいいなと思った。
本当に心が荒んで、それどころじゃなく、
余裕がなくて、投げ捨てるように、
書いてきたのだったら、ちょっとヤバいと思った。
が、その後の会話は大丈夫そうだと思えた。
しかし、その人の心がかなりやられているのは
この数日間でわかっていた。
最近、仏太も似たような経験をしたから。

野菜カレー1
野菜カレーがベースで、いくつかトッピングした。
見てすぐわかるものもあれば、
マニアレベルじゃないとわからないものも。
また、隠れているものもある。笑
ちなみに、調べてないが、記憶の範囲では、
アパッチで野菜カレーをオーダーするのは初めてかもしれない。

野菜カレー2
ルーはいつも通りの美味しさ。
甘めだが、甘いではなく、美味いと感じる。
辛さは今回控え目に3大辛にした。
いつもの4にすると、心とともに身体も燃えてしまいそうだから。笑
というのは言い訳で、数日前の寝冷えからの
腹部の不調をまだ軽く引きずっていたからだ。笑
24年7月26日の日記「知人をオマージュしつつ(インデアン音更店)」参照。)
だから、優しさのある野菜カレーを欲したのかも。
ルーに野菜が数種類、沢山入っていて嬉しかった。

野菜カレー3
見てすぐわかるトッピングは目玉焼きだ。
黄身の色や膨らみ、そして、半熟具合が幸せを感じる。
幸せの黄色い目玉焼きだ。笑

野菜カレー4
マニアレベルのものはサラダ増量
アパッチでは結構、サラダを増量することが多い。
サラダは玉ねぎの下にキャベツがあり、
ベジファーストでこのサラダを先に食べる。
時々、カレールーの一部も少し口に入り、
まさにカレーを食すためのウォーミングアップ的。

野菜カレー5
隠れているものはウインナーだ。
よくよく見るとわからなくはないのだが、
一見見えないような気がする。
2本の大きなウインナーは目玉焼きの下に隠れた形。
これも美味しくて好き。

野菜カレー6
こうやって、目玉焼きをずらして、
ウインナーの全容を出す。
歯ごたえのあるパリッとしたウインナーが好み。
うん、カレーとも合っている。
そして、今回辛さを3にして良かった。
赤なしにするのを忘れた。
が、嫌いじゃないので、やはりカレーと一緒に食してしまう。
いずれにしても、バッチリなタイミングの、
とても美味しい、満足な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

十勝ヒルズ1
その後、十勝ヒルズに行った。
久し振りだ。
そう、十勝ヒルズでのイベントに参加したかったのだ。
それが、思いの外、仕事が早く終わり、
ランチをする時間まで確保できた。
時間がなければ、ランチなしでも行くつもりだった。

十勝ヒルズ2
が綺麗で癒やされる。
これも花手水の一種になるのだろうか?
まあ、種類は別にして、植物には癒やされる。
が、今回の目的は違った。

チャペル1
チャペルは初めて行く。
すると、「仏太さん!」と声をかけられた。
おお、今回のプロジェクトの超重要人物だ。
気付いて声をかけてくださった。
案内されて、受付(支払い)をして、CDを購入。
もう既に持っているのだが、サインを貰って保存用に。笑
PERSONE(ペルソーネ)は音楽ユニット。
今日はそのライブ。
メンバー3人のうち2人は知り合い。
で、もう1人も写真やネットで顔を知っていた。
すぐにわかったが、とてもびっくり。
ネットで見た時も綺麗だと思っていたが、
実物はもっと可愛かった。
3人に順次サインを貰った。
元々知っている2人も美女美男で嫉妬を通り越した先にいる。
羨ましい。笑

カフェ1
そう、今日はPERSONEお披露目ライブ
初めて公で3人がライブ演奏するという日。
開始時刻まで少しだけ余裕があったので、
ちょっと水分補給をしようと隣のカフェに行った。
前にも何回か来ていて、ここからガーデンに入っていく。
が、今日はガーデンは行かなかった。

カフェ2
コーラを飲んだ。
ギターのイケメンがコーラが大好き。
それに合わせて。笑
コーヒーと迷ったのだが、
現在のお腹の調子を考えると無理はできない。
コーヒーは仏太にとって下剤作用が働くことが多い。
なので、総合的に今回はコーラ。
また、仏太の友達の1人がコカ・コーラ社に勤めている。
そういう、ある意味義理堅い部分も持ち合わせている。笑
また、カフェのスタッフさんの女性3人は
全員、笑顔が素敵で、接客が素晴らしかった。
ライブ前の一時、ゆるりとできた。

チャペル2
チャペルで行うライブ。
ヴォーカル、ギター、フルート。
素敵な歌声と音色。
荒んだ心が、この時間帯は静寂になった。
癒やされた。
会場がチャペルということもあるのだろうが、
PERSONEの3人のおかげだろう。
そして、それを支えてくださっているスタッフさんにも感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
夕食はこんな感じ。
中央の2つの大きめの緑青の器は
上が冷奴、下が切り干し大根サラダだ。
左右にある4つはクック・チャム春駒通り店で買ってきたお惣菜だ。 時々利用している。
美味しいからってことと、
カレーやスープカレーが出ている時があるからだ。
今回はなかった。
サバ味噌煮フルーティー人参サラダポテトグラタン玉子焼きだ。

夕食2
んで、ポテトグラタン
なんとなく気付いた、鋭い方もいるかと思う。
そう、スパイスをかけてからレンチン。
カレー味にしてしまった。
即ち、カレーポテトグラタンだ。

夕食3
カレーパウダとして、ポテトグラタンにかけたのは、
踊るマサラというスグレモノ。
以前にこのブログでも紹介している。
24年6月2日の日記「マルチ」参照。)
何よりも、入れ物(缶)のイラストが素晴らしい!
え?そこ?笑
しっかりとスパイスが利いて、美味しくカレー味。
それが一番に決まっている。
お惣菜を家庭でいただく時は、
そのままでもいいし、アレンジも可能。
カレー味のものを楽しめるってこと。笑
カレーポテトグラタン、最&高!
あざっす!あざっす!あざっす!

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, 17:00-20:00
水曜、木曜定休

クックチャム春駒通り店
帯広市西18条南4丁目43-5
0155-67-4799
https://cookchum.co.jp/
10:30-19:30
日曜定休(祝日営業)