カレー修行(十勝)

外観
シャンバラ天竺へ行く。
時間ギリギリで申し訳ないが、まだ大丈夫だと。
楽しそうに談笑している女性二人がいて華やか。

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
マンスリーの夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレーをオーダー。

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー2
ラムしゃぶが主役で華やかだ。
ラム好きとしてはやは嬉しい。

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー3
そして、野菜も好きだからなお嬉しい。
ズッキーニナスオクラししとうトマトなどなど・・・
夏野菜で彩りもラインナップも華やか。

目の保養、舌の保養。

I went to Shambhara Tenjiku to eat dinner. I ate summer vegetable and lamb curry. It was so good. I saw it with beauty and ate it with goodness. I was so satisfied.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(札幌)

内部の話は、外に漏れていい話とそうではない話がある。
また、意図的に外に漏らして宣伝するという方法もあるようだ。
そのあたりは、上層部と下っ端では考え方が違うだろうし、
下っ端は上層部の本来の意図を知らされず、
単なる駒の一つとして働いていることもあるのだ。

カレー修行場では、
修行者にどれだけ満足してもらい、
リピートしてもらうかが大きなポイントとなる。
そのために、色々な努力がされている。
しかし、修行者の満足だけを考えた場合、
その修行場は潰れてしまうかもしれないのだ。
そう、経営という概念が必要になってくる。

仏太は経済や経営というものに非常に疎いので、
その詳細を述べることはできないし、
どちらかというと修行者の立場として考えた時には
おそらく経営的には胡散臭がられることを
思ったり発言するに違いない。
なので、尚更、そういう観点で論ずることはできない。

美味しいカレーのためには、
良い食材だったり、料理人の腕だったり、
サービス面だったり、色々なところで工夫が必要と聞く。
そういうことを全て満足してもらえるように、
内部での努力や秘密話は外に漏れてはならないこともある。

しかし、たまに厨房に近い席で修行すると、
厨房での会話などが聞こえてくることがある。
決して聞き耳を立てているわけではないが、
聞こえてしまうことがあるのだ。

外観
今回の札幌修行シリーズの最後になる。
白石区にあるべすだ。
そんな厨房の声が丸聞こえの席に案内してもらった。
混んでいて、覚悟はしていたが、
燦々と照りつける太陽のもと、
十分すぎる汗をかくことができた車の中で待っていたので、
出された水を直ぐに飲み干した。
活気溢れる厨房の様子は中が見えなくても分かる状態。
可愛い女性スタッフがテキパキと返事をして動いている。
凄いなあ。

ラム煮カリー1
土日限定のラム煮カリーを辛さ5番でお願いした。
そして、オクラ納豆絶品具!
ブラザーに習って、納豆はライスオンで鉄板具!

ラム煮カリー2
厨房の様子が伺える野菜の盛り付けに、
一瞬ラムを忘れていたが、
中にしっかりと、ゴロンと、かなりの大きさで入っていた。
かなり煮こまれて、ホロッとして嬉しい柔らかさ。
うん、ヤバパイン!
ヤバパインだよ・・・
心の中で何度も呟いた。

He was got angry by his master. I didn’t why. I thought he mistook a job. I took an idea upon because of their conversation. He got so shocked and his fellows, a pretty girl and a glasses girl replied to a master soon right after he got angry. His big voice reached my seat easily, so I heard their jobs’. With a meaning it was a nice seat. I ate lamb soupcurry with zepping okura in soup and natto on rice.

べす
札幌市白石区北郷5条9丁目1
011-879-8151
11:30-15:30, 17:30-21:30 (LO30分前)
木曜、第3水曜定休

カレー修行(上川)

札幌行った時に、
行きたいと思っていてチケットが取れなかった。
木下大サーカスだ。
サーカスが好きなので、
もっと早くに気づけばいいのに、
全然思いつかなかった。
やはり札幌に住んでないと、
そういうところも疎くなっちゃうのかな。
ま、しょうがない。

そして、サーカスを見た後は、
カレーを食す人なら一度は考えるだろう。
その後、らっきょ大サーカスに行き、
サーカス、サーカスを実現しようと思った。(笑)
残念。

そのらっきょのオーナー・イデゴウさんが
イベント出店すると聞き、そこに行ってみようと思った。
エスポラーダ北海道の試合会場(美香保体育館)で出してるとのこと。
しかし、駐車場は予想通り入ることができなかった。
整理のお兄ちゃんに聞いても、
「自分このあたりの人間じゃないんで」
と、一言で終わり。
あ、そう・・・
非常にがっかりして、周囲を探す。
しかし、路駐している車がたくさんあることで分かる通り、
駐車場は見つからない。
諦めた。

残念ながら帰途に着く。

外観
でも、何でもかんでも諦めたわけではない。
リゾートするわけでもないのに、
トマムに足を運んでいるのはナンバーワンではないかと思われるくらい
ここトマムdeらっきょには行ってる気がする。(笑)

メニュー
こんなの見るとビールが飲みたくなっちゃう!
でも、でも、でも、車だよ〜〜〜ん!
(だんだん壊れてきている気がする。笑)

ヤバパインジュース
なので、ソフトドリンク。
ヤバパインジュース!!!

豚キムチのスープカレー1
豚キムチのスープカレーをお願いした。

豚キムチのスープカレー2
ポークが入っていて、キムチのピリ辛も手伝う。

豚キムチのスープカレー3
さっきから見えていたと思うけど、
ラミネートにやられて、しっかりピリ辛チョリソーを絶品具!
ピリ辛、ピリ辛・・・
ああ、やっぱビール飲みたいね。
帰ったら飲もうっと。

I went to Tomamu de Rakkyo to eat soupcurry, not sightseeing, nor resort. I ate pork kimuchi soupcurry with zepping a little bit hot sausage. It was so good. I had wanted to drink beer, but I drove to there and was going to home by car. So I drank yaba-pine juice. I’ve done it.

トマムdeらっきょ
占冠村字中トマム 星野リゾートトマム内
0167-58-1128(レストラン予約係)
期間限定出店

参考サイト
木下サーカス公式サイト
エスポラーダ北海道

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

「新しく支店を出したので、是非来て下さい。」
快活なお誘いがあったのは、帯広でスープカレーのイベントがあった時だ。
西屯田通りスープカレー本舗という長いがわかり易い名前の
スープカレー修行場は西屯田通り沿いにある。
そこの支店は、西屯田通りスープカレー本舗〜店ではなく、
国道12号線スープカレー本舗という。
そう、国道12号線沿いにあるのだ。
わかり易いネーミング。
オーナーさんと話していると、同じ年だということがわかった。
更に、誕生日がたった1日違い!
うわ、すげえ親近感。

外観
そんなわけで、札幌に行くときは、行こうと決めていた
国道12号線スープカレー本舗

黒板
チキンがお出迎えしてくれているのだが、
残念ながらオーナーさんと知り合ったスタッフの方はいなかった。
浦河の方でイベントがあり、そこに出店すると聞いていたので、
もしかしたら、いないかも、と思っていたらその通りだった。
しかし、留守を預かっているスタッフの方々の対応は素晴らしく
非常に満足な修行となった。

ぶた野菜カレー1
ちょっと迷うメニューもあったが、
マイルール通り、ぶた野菜カレーにした。
ぶった野菜ではないので、念のため。

ぶた野菜カレー2
豚角煮がゴロンと入っている。
初めて行く修行場は、メニューにあればラム、
なければポークを頼む、というのがマイルール。
当然、例外はありうる。(笑)

ぶた野菜カレー3
豚角煮以外にも野菜がたっぷりでお腹いっぱい。
コレでお腹いっぱいになっていたら、
迷っていたメニューは無理だっただろうな。
迷っていたのは、ミートスペシャル、ミートスペシャルSUPER、餅入りスパイシーカレーうどん、極厚トンテキなどだった。

ぶた野菜カレー4
スタッフの丁寧な対応にも嬉しくなったが、
なすの飾り切りの細かさも凄いと思った。
ちなみに、今回はカレー仲間Cさんと尊敬すべきOh!御所・華聖人さんとgo一緒。

外観
で、夕食もgo一緒。
お互いに用事を済ませて、go流したのは
白石区の我楽夢
いつも通りの素敵なサーブで迎えてくれた。

ドリンク
車を出してもらったので、
申し訳ないのだけど、1人ビールを頂く。
二人共下戸なのだ。

食物1
つまみ系から、枝豆。
Cさんの大好物。

食物2
チキン野郎を自称する華聖人さんは、
当然のようにザンギもオーダー。

食物3
たこザンギとか、

食物4
冷奴とか、

食物5
卵焼きとか、
飲むのにいい食物をいただく。
ってか、これでお腹いっぱいになっちゃうんじゃない?
ヤバパイン!

インド風カレー1
でも、〆にインド風カレーをオーダーした。
オクラレンコンを絶品具をTwitterであげたら
Oh!御所・rick1091カレーブラザーから「具ジョブ」とコメント。
やはり言葉の天才、造語の天才!

インド風カレー2
カレーは確かに今まで食したガラムのスープカレーとは違う。
コクがあり、でもくどくなく、食しやすくて美味しい。
難点は、量が多いこと。
普段は嬉しいのだが、今回はその前にツマミ類を食べ過ぎ、
ビールもかなり飲んでしまった。多分、5〜6杯。

リスペクト1
目の前にいて、尊敬を隠しきる事はできない。
リスペクト華聖人さんを御本人の前でする光栄な状態。

リスペクト2
そして、TwitterにコメントをくれたOh!御所にも尊敬の念を。
リスペクトrick1091さんも!!!

素敵な札幌修行の始まりだ。
華聖人さん、Cさん、ありがとう!

I appriciated so much for Mr. Kaseijin and Ms C to gather with me and go to Kokudo 12-gosen Soupcurry Hompo (Route12 Soupcurry Hompo) and Garamu to eat good curry. At RSH we ate soupcurry. I choiced pork vegetable curry. Before eating curry I had beer and good foods at Garamu. So my stomach was so full.

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休

我楽夢
札幌市白石本郷通6丁目北2-1アーバンスクエア本郷1F
011-887-0654
11:00-15:00, 17:00-22:00
不定休

カレー修行(十勝)

外観
衝動にかられてSONTOKUへ。

貼り紙
なんとまた新しいメニューが!!!
スープが更に増えてるなんて!!!
うむうううう、迷う。

Wチーズハンバーグカリー1
結局、当初の予定通りWチーズハンバーグカリーにした。
ラムのシシカバブ岩のりを絶品具!
スープはスパイスの効いた定番スープ

Wチーズハンバーグカリー2
ラムのシシカバブは形が変わって可愛くなっていた。

Wチーズハンバーグカリー3
ハンバーグは表面チーズでコーティング。

Wチーズハンバーグカリー4
ハンバーグを割ると芽室産のゴボウが沢山。
歯ごたえがたまらない。

Wチーズハンバーグカリー5
おお!中にもチーズが入ってる!
なるほどこれがWチーズのW(ダブル)の意味なんだ!
チーズハンバーグがダブルなのかと思っていて、
もうひとつはどこに隠れてるんだろうと思っていたが、
かなり思いっきり勘違い。(笑)
ハンバーグとチーズはヤバパインなくらい合うと思うので嬉しい。

I went to SONTOKU to eat a new menu. I ate W cheese hamburg soupcurry. It was so good. The combination of hamburg and cheese is heavy. I like it so much. I was so satisfied.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回