カレーインスタント,カレー修行(麺類)

本気盛肉だくカレーラーメン1
本気盛肉だくカレーラーメン
と書いているのだが、
この言葉だけからすると、
物凄い量入っているっていうイメージ

本気盛肉だくカレーラーメン2
写真じゃわかりにくいが、
器が少し大きい。
肉が多めに入っている気がした。

本気盛肉だくカレーラーメン3
麺は確かに多い
味は普通に美味しい。
カップ麺として。
やはりカレーというだけでレジに持っていってしまい、
やっぱりダメだったか、って思う場合が少なくないけど、
これはそうではなかった。

ただ、本気盛とか肉だくは誤解を生じるかもしれない言葉だな。
ただ、基準がないから、なんとでも言えそうだけど。
まあ、こういうのってイメージってところはあるだろうからなあ。
買ってから、なんだよこれって怒る人は
そういうことがわかってなかったり、
期待が大きすぎて、そのギャップにショックを受けた場合だろうな。

ネットニュースで見たことを思い出した。
某アイドルがテレビで発言したことが
他の参加者(芸能人)とは考え方が違っていて、
奇異の目で見られた、的なことが書いてあった。
仏太はそのテレビ番組は見てない。
(だいたいテレビ持ってない。笑)

それから文面から伝わるニュアンスが、
そのアイドルの発言おかしいという、
他の芸能人寄りに見える。
やはりこういうのは自分で実際に見ないと判断しにくい。
内容は別にそのアイドルが言っていることが間違っているとは思えないからだ。
見方によっては、それは違うんじゃないか、って事にもなるのだが、
全否定するものではないし、アイドルが言うような考え方もありだと思う。
ただ、一般的な多数決をすると「間違い」とされるかもしれないが、
少数意見だから間違いとするのは間違いだろう。

やはり言葉から受け取るイメージで
話を進めるのには、かなり注意が必要ではないかと改めて思った次第。
まあ、あんまり酷いとそれこそJAROに訴えられちゃうかもね。笑
でも、受け取る側もそういうものだと理解していれば、
感嘆に誤解を生ずることはないだろう。
とはいえ、発信する方も誤解を与えるような表現はしない方が・・・・。
言葉の難しい部分だな。

I ate an instant cup curry ramen. There was much meat and much noodle in it. I ate it with sweating. wwwww

カレー修行(十勝)

仏太はFM WNGで市民パーソナリティーという立場で
ラジオ番組を持たせてもらっている。
食の話をしている。
カレーの話だけでもかなりの時間できるのだが、
実際はどのくらい聴いている人達に楽しんでもらえるかがわからない。
また、パートナーのRYOちゃんが、おそらくカレーばかりだと飽きちゃうだろう。笑
食全体の話をすることにして、1年以上が経過した。
リスナーさん達の温かい眼差しがあり、継続することができている。

ちなみに、番組は
毎週月曜日20:30〜30分間
FM WING 帯広76.1MHz
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
だ。サイマルやListen RADIOもある。
興味ある人は聴いて下さい。

ちょっと前に、そのラジオでラクサの話が出た。
リスナーさんからのメッセージで、
ラクサというカレーラーメンがあるよ、って情報だった。
こういうのとても嬉しい。

外観
帯広でラクサを食せる所といえば、
ここタイランドだ。

ラクサ1
大きなエビがゴロンと乗っていて、
よく見えないがイカも入っている。
マスターに聞くと、東南アジア全域にラクサはあるけど、
色々な味があるし、色々な呼び名があるよ、と教えてくれた。
共通しているのはエビで取った出汁を使っているということだそうだ。
へえ、カレーラーメンの東南アジアバージョンがラクサだと思っていた。

ラクサ2
麺もそれぞれで、タイランドのは
ラーメンタイプで、やや太め、ストレートに近いウエーブだけど、
フォー(コメの麺)だったり、パリパリの麺だったりもあるそうだ。
面白いものだ。
食は本当に色々な部分で奥が深い

I went to Thailand in Obihiro. It is a Thai food restaurant. I have a radio program on FM WING and talk about foods. One day I caught a message from a listener written about laksa. I thought laksa was one of curry ramen. But a master of Thailand said to me that laksa was one of shrimp soup. At Thailand laksa is curry ramen with shrimp. I understood it. I see.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観1
本日はちょっと遅れた打ち上げをすることになっている。
いなり小路
レトロ風な味のある小路だ。

外観2
北の屋台から移転し、5月5日にオープンした北のまる源
オープン日は偶然にも「行くぜっ!怪盗少女」の発売日と同じ。笑

食べ物1
まる源は串揚げの店。

食べ物2
新メニュー火星人はたこさんウインナーの串揚げ。笑

食べ物3
おでんも健在。
そう、基本串揚げなんだけど、おでんも年中やっている。
鍋もそうだけど、おでんも「冬」というイメージが強いけど、
季節関係なく楽しめる。
手がいくつか写っているけど、
今回はモノノフで貸し切りとなった。

食べ物4
次々と出てくる美味しい串揚げを食べながら、
2週間ほど前に行ったラジオ番組
堂々モノノフ宣言!の反省会。
番組に出てない人も参加してくれて、
楽しく盛り上がった。

皆それぞれ仕事があるので、
遅くに始まり、遅くに終わった。
なので、2次会はなし。

仏太はその後放浪の旅へ。笑
北のうまいもん通りの気になっている店へ行ったが
もう終わっているようだった。

それなら、カレーうどんで〆ようかと思い、
久しぶりに本郷へ。
あら、ここもやってない。笑

外観
意地になっているわけではない。
・・・・・はず。笑
鉄ぺいに行った。

カレーラーメン1
お分かりかと思うが、
カレーラーメン塩、麺硬め、油少なめをオーダー。

カレーラーメン2
うん、安定の美味しさ。
一番若いと思われるスタッフ
ニコッと「いつもありがとうございます!!」と言われ、
あらら、見ててくれてるんだなあ、と嬉しくなった。
ちょっと残念だったのは、それが可愛い女の子ではなかったことくらいか。笑

なんか充実して楽しい夜だった。

I went to Kita no Marugen in Inari-koji in Obihiro. It moved from Kita no Yatai and opened on 5th of May. I met some mononofus there and enjoyed good foods and drinking, talking about Momoiro Clover Z. We had a very happy and useful time we shared. After then I went to Teppei alone to eat the last food, curry ramen. It was stablly good.

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ラヲタも色々いる。
あ、ラヲタっていうのは、ラーメンヲタクの略ね。
スマートに言うとラーメンマニア。
対して、カレーヲタクは、カレヲタかな。笑

仏太はカレヲタなので、仲間もそういう人がいて、
カレー仲間と呼び合うこともある。
で、ラヲタの友達は多いわけではないが数人いる。

あるラヲタは、麺を持ち上げて写真を撮るのは邪道だという。
冷める、のびるなどがその理由のようだ。
逆に、持ち上げ方で写真写りが違うと、
こだわりを持って教えてくれた人もいる。

前者の意見で言うと、温かい食べ物の写真を撮ること自体が、よろしくない的な捉え方をしてしまうかも、と思う。
まあ、それは極論なんだけど。
ただ、料理の温かさ、温度は人それぞれ好みがあるし、
体調によっても全然感じ方が違う。
だから、これと決めつけるのは良くないと思う。

仏太は猫舌なので、ちょっと時間を置いたほうが良い場合もある。
しかし、贅沢なので、麺がのびているのはあまり好みではない。笑
単なるわがままだな。笑

外観
友達と一緒に鉄ぺいへ行く。
呑んだ後、時々一緒に行く。
去年最も一緒に呑んだ友達なんじゃないだろうか。笑

カレーラーメン1
カレーラーメン塩、麺硬め、油少なめにした。
鉄ぺいではだいたいこれを頼む。
友達も同じものを頼んでいた。
麺、油も同じ。
2人して並んで写真を撮り始めた。笑

カレーラーメン2
仏太はいつも通り麺を持ち上げた写真も撮った。
すると、友達も
たまにリフトアップした写真も撮っておこう!
と、麺を持ち上げて写真を撮っていた。笑
酔っぱらいが並んで同じようなことをしている光景は
一般の人達から見たらどうだったんだろう?笑

I went to Teppei in the center of Obihiro after drinking. Before then we went to a sushi shop and a bar with other friends. At last we of two only wanted to eat some finish meal. We ate the just same menu, curry ramen with noodle harder, oil lesser. Curry ramens were carried in front of us, we took photos of them. I lifted noodle up and took photos of it. My friend also lifted up and took photos. Curry ramen was good. We were satisfied.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
今日はオーラを消して行くでござる。
以前、帯広の味千では、バレバレだったからのー。
14年4月27日の日記「お主、・・・・・修行者か?(味千拉麺帯広店)」参照。)
今回は味千拉麺札内店でござる。
同じ所でリベンジをするのも一つの手なのだが、
支店があるなら、視点を変えてみるのも一つかと。
かっ、かっ、かっ・・・・・!

カレーラーメン1
前は大辛で大変な思いをしたような気がするが、
拙者の座右の銘の一つ、同じ過ちは繰り返さない、であるから、
今回はカレーラーメンの小辛にするでござる。
おお、いい匂いだ。

カレーラーメン2
はちぢれかストレートを選べるというのだが、
拙者の好みのちぢれにしたでござる。
しかし、ストレートも悪くないなあ。
あ、いやいや、ちぢれでいくでござる。

チィちゃん1
相変わらず、ブツブツ言いながら食しているのね、修行者さん。

ん?聞き覚えのある声・・・・
さては、いつぞやの刺客だな・・・・

そんなに身構えないで。
私は敵じゃなくてよ。

ど、どこにいる?!

よく見て。
爪楊枝の後ろよ。

おお!
確か・・・・・じいちゃん!

違うわよ!
チィちゃんよ!
失礼しちゃうわね、レディに対して!

チィちゃん2
こうやって大きくしたらわかるかしら?

うぬ?
なんと、分身の術か。
やるな、お主。

うふふふふ。

チィちゃん3
ふ〜、今回は美味しく完食だ。
やはりカレーラーメンはいい。
本当は替え玉を頼もうと思っていたが、
思いの外、刺客との戦いに時間を費やしてしまった。
それでもお腹いっぱいだ。

ああ、駐車場にまでいたのか!
じい・・・

チィちゃんよ!!!!!
そんなこと言ってたら、次回は沢山辛くしちゃうわよ!

ひ、酷いことを言うな。
さ、流石に冗談はわかるだろう。
し、仕方ないな、受けてたとうではないか。
ぶ、ぶっとばされるくらいのガツンとしたのを期待しているでござる。
り、リベンジしてやろう!

うふふふふ。
次回楽しみにしてるわね。

な、なんて奴だ・・・。
くそう・・・・。
(続く・・・かな?笑)

I went to Ajisen Ramen Satsunai branch to eat dinner. I ate curry ramen. It was good. Before going I wanted to order another noodle, but my stomach got full with one ball of ramen.

味千拉麺札内店
幕別町札内暁町4
0155-56-7679
http://www.aji1000.co.jp/
11:00-21:00
火曜定休

参考
修行者物語 もくじ参照。