カレーインスタント

朝からカレーをいただく場合、
前の日の残りかインスタント(レトルト)の
パーセンテージが90%以上な気がする。(当社調べ)笑

仙台牛カレー1
そんな今朝はレトルトカレー。笑
あ、いつも朝はレトルトカレーというわけではない。
今回は仙台牛カレー
プレゼントしてくださった方、あざっす!あざっす!あざっす!
って、今更のご報告すみません。笑
仙台は行ったことあるが、伊勢屋は行ったことない。
どうやらステーキが無茶苦茶美味しいらしい。
そこのビーフカレーはさぞかし美味いに違いない。
自分で、これから食すカレーのハードルを上げて挑んだ。笑
とろけるようなビーフが非常にバランスよく甘めな感じ。
カレーと上手くバランスがいい!

仙台牛カレー2
笑顔にもなるというもの。
まあ、これは食す前に用意したライスなんだけど。笑
食す前に、美味いって予想されたから、既に笑顔。
改めて、プレゼントしてくださった方、
あざっす!あざっす!あざっす!

Thank you for my friend. He gave me a present of curry. It was Sendai Beef Curry, an instant curry. It was so good. I ate it for breakfast today.

参考サイト
伊勢屋

カレーインスタント

小池さんという知り合いが数人いる。
今気づいたが、思い出したのは全員女性だ。笑
いや、エロいとかそういうことじゃないから。(誰も言ってない)笑

有名人も何人かいるよね。
最近、最もテレビで見るのは、小池百合子都知事かな。
小池徹平はよく知らなけど、名前は知っている。笑
まあ、有名人のことをよく知っているということはないのかもしれない。

あとは小池栄子
小池栄子は普通に好き。
頭がいいと思う。
カンブリア宮殿で見た時にそう思った。
セクシーだから好きとかそういうのもありだが。
以前、イエローキャブ所属の時は
水着になったりしていたと思うが、
その時の社長(結構有名)が、
それだけでなく、芸をしっかり身につけるように
教育をしていたという話を何かで見て、
小池栄子はしっかり勉強したんだなあ、と思った。

シャ乱Qの曲で、ラーメン大好き小池さんの唄ってあるよね。
確か、バカボンだよね、と思ったら、記憶違いだった。
バカボンは赤塚不二夫が作者だが、
小池さんが出てくるのは、藤子不二雄の漫画で、
おばけのQ太郎、パーマン、ドラえもんなどだそうだ。
複数の漫画に出ているって知らなかった。
更に、赤塚不二夫の作品だとおそ松くんに出ているのだそうだ。
知らないことだらけで、Wikipediaに感心しきり。
更に更に、本当は「小池さんの家に下宿している鈴木さん」だったが、
漫画内の表札を見て、小池さんというように思われてしまったらしい。
凄い!
いやあ、勉強になる!笑

ポークカレー1
というわけで、本日の夕食に、
小いけのカレーのレトルトをいただく。
ポークカレーだ。
小いけというのは知る人ぞ知る函館の名店の一つ。
函館でカレーと言うとおそらく五島軒が有名。
小いけも双璧をなすぐらいなのだが、
これは仏太の見解なのかもしれない。
とはいえ、老舗だから、函館市民で知らない場合は
モグリと言われてもしょうがない。
Web Siteによると、昭和23年創業なので
1948年ってことになる。
そう、平成、令和と継承されて、現在3代目だそうだ。

さて、このレトルトカレー、友人にもらった。
函館に行ったときのお土産と。
ありがたい。
ってか、可愛い女の子へしっかりプレゼントしてね。
でも、仏太のことを覚えていてくれて、
しかもカレーと言う連想がなんまら嬉しすぎ。
感謝しかない。

パウチを開けると、とてもいい匂いが漂った。
レトルトカレーも匂いはやはりいい。
そして、匂いである程度の味の想像がつく。
正直小いけのカレーの味は忘れてしまったが、
普通に美味しいルーカレーというイメージだ。
このレトルト、とても優秀な気がした。
というのも、一般のレトルトカレーよりも
ずっと美味しいだろうという予想が直ぐに思い浮かんだのだ。

ポークカレー2
そして、食してみると、実際に安心できる落ち着く味だった。
レンジでチンする前に、パウチから皿に移す時、
温める前のカレーも舐めたのだがそれでも美味しかった。
温めると更に美味しさが増す。

中辛は仏太には全然辛くないのだが、
友人の愛情が感じられて、
それがまた良いスパイスとなった。
感謝しかない。
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、今度、つんくさん、
カレー大好き小いけさんの唄
って作ってくれないかなあ。笑

I ate an instant curry of Koike, a curry shop in Hakodate. It was a gift from my friend for me. It was a good pork curry. Thank you very much. I like it.

小いけ本店
函館市宝来町22-5
0138-22-5100
https://www.koike-curry.com/
11:00-15:00, 17:30-21:00 (LO30分前)
水曜、第1木曜定休

参考サイト
小池ゆりこオフィシャルサイト
小池徹平オフィシャルモバイル
小池栄子profile(ePRODUCTION)
カンブリア宮殿(テレビ東京)
シャ乱Q official web site
赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!
つんく オフィシャルウェブサイト

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

レトルトカレー1
非常食としてのレトルトカレーも重要なのだが、
少し時間が経ったものは食して、
新しいものに入れ替えるのがいいだろう。
そうして循環することで、カレーをいただけるし、
非常時の備えにもなる。
認識を新たにするのもまた大切。
ってなわけで、今回いただくレトルトカレー
当別黒毛和牛のビーフカレー
シンプルパッケージ、シンプルデザインだ。

レトルトカレー2
あ、そんなところに注目したら駄目!
まあ、このくらいは全く気にしない。
これが、平成19年とか昭和19年だったら問題だろうが、
おそらくこれは2019年だと思う。
今は2020年!
人生80年の時代に1年くらいでガタガタ言わない!笑
(正確には約5ヶ月)笑

レトルトカレー3
少しスパイスを振りかけて、風味を加える形で食した。
フェンネル、チリペッパーなど好きなものでアレンジできるのもレトルトの強さ。
予想通り、全然遜色なくいただけた。
ビーフカレーはやはりいいね
実はこれ朝食。笑
そう、朝からパワー注入でガッツリいただいた。

元気いっぱいで仕事を頑張れた。
で、帰宅してランチは家でいただく。
そう、本日は土曜日にて半ドンだったのだ。
なんか同世代の人と話をしていて、
最近は半ドンという言葉は使わないらしいよ、
若い人には通じないらしいよ、
などと聞いて、え?マジ?と思ったことを思い出した。笑

きー豆カレー1
カフェ風にいただくカレーはパンとともに。
ピクルス代わりの糠漬けもまたいい。
充実した仕事明け(無駄にアピール)に
爽やかにカフェ風にいただける幸せ。

きー豆カレー2
カレーはキーマと豆のカレー。
キー豆カレーと勝手に名付けよう。笑
ああ、仕事の疲れが癒える。
仕事の前後に素敵なカレーをいただき、
身も心も健康だ。

I ate an instant beef curry for breakfast. Its beef was from Tobetsu town in Hokkaido. It was good. I worked hard in the morning. Then I went back home. For lunch I ate bean keema curry made by my wife. It was very good. I was very satisfied and my being tired was brown away. Thank you.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

令和2年目スタート
令和2年は既に元日から始まっているが、
令和になって丸々1年経って、
2年目に突入というのが今日だ。

っていうことは意識していたのだが、
だからといって特別な修行はなく、
通常通りの修行だ。
去年の令和の初日はどうしていたか確認した。
19年5月1日の日記「令和元年」参照。)
こういう時、ブログを書いていると
(日付が合っていると)
どうしていたかを確認できるので良い。
(たまに食した日とブログの日が合ってないことがあるので、
以前の日記や写真を確認する必要があるのだが。)笑

午前中の仕事が久しぶりに早く終わった。
なので、ボスと相談して、今日は早めにランチをということになった。
やはり令和2年目初日だから。(え?何言ってる?笑)

エビフライカレー1
職員食堂はカレーに匂いで充満。
そして、いつもより人がいる。
なるほどこの時間帯は結構人がいるんだな。
いつもより30分以上早い時間帯。
いつもだと下手したら自分達以外にいないこともある。
まあ、人がいればいいってことではないのだが。
また、最近はなるべく会話しないで食事して、
前後(食事しない時)はマスクしてとなってしまっている。

エビフライカレー2
先にデスソースをかけた。
撮影後、他にスパイスをいくらかけているのだが、
その写真は撮り忘れて、さっさといただきますしたのだった。笑
確か、一味とフェンネルはかけたと思う。
あと可能性があるのはコリアンダーとカルダモン。
そのあたりはパウダーでスパイス籠に入れてある。

エビフライカレー3
エビフライカレーはエビを2本もらえるのだが、
自分で盛るので、1本はカレーの下、1本はカレーの上にするつもりでいたのに、
実際にエビを乗せる時にそれをすっかり忘れていた。笑
エビフライカレーは2ヶ月ちょっと前に初めて食していて、
その時は特別で、単発で、それで終わりの限定物と思っていた。
20年2月20日の日記「ニューカレー」参照。)
しかし、しっかりとレギュラーの座を勝ち取ったようで、
令和2年目初日にがっちりアピールしてくるとは、なかなかだ。
お主もやるのお、と悪徳代官がニヤリとしそうな感じ。
いや、何も悪くない。笑

エビフライカレー4
ベースのカレーがシーフードカレー
ホタテのヒモが入っていたりして、
なんだか嬉しくなって、心の中は小躍りしていた。笑
このカレールー自体にはエビが入ってない。
その分をフライでいただけるという贅沢。

満足して、令和2年目の最初のカレーを堪能した。

レッドカレー1
そんな令和2年目の初日は運がいいことに夕食も修行となった。
ヤマモリのレトルトカレーも結構優秀。
あ、ただし、量は普通で、山盛りではない。
念の為。
一瞬The Curryと思ってしまうが、それは違うメーカーのルー。笑
これはThai Curryのレッドカレーだ。
ただし、写真はイメージだろう。
こんなに素敵には整わない。笑

レッドカレー2
ほら、こんな感じ。
まあ、でも、イメージは大体良いのかも。
パッケージに書いてあるとおり、
チキンとココナッツがふんだんに使われている。
レッドカレーのイメージ通りだろう。
まろやかさと辛さが混在する、タイカレーっぽいレトルト。

令和2年目の初日にがっつり修行ができて満足だった。
仕事もしっかりとやったし。笑

カレーインスタント

昨日、ラジオだった。
第353回(2020年3月23日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
毎週月曜日夜8時から
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
という1時間番組を
FM WINGで担当している。

リスナーさんのメッセージから
モノノフ(ももクロのファンの総称)の話題が出て、
前回ゲストのさぼりすきーさんがファンになっている
第352回(2020年3月16日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
BiSHの話題が出た。
その時に、BiSHのファンを掃除員っていうと発言してしまった。苦笑
で、生放送のいいところ。
リスナーさん複数から、それ清掃員と御指摘を受けた。笑

シロでもクロでもない世界でパンダは笑うというドラマがこの前までやっていて
その中に飼育員さんという役柄が出てくる。
番組中にそんなことを相方のRYOとゲストのプロデューサーさんと話していた。
で、それと混同しつつ、放送中には飼育員と言わずに、
BiSHのファンを掃除員と言ってしまった。
はい、言い訳。笑

BiSHのファン・清掃員が徐々に増えているという話を聞いた。
そして、遂にネットで調べる。
BiSHだけのキーワードだと、通り一遍しかわからないだろうと
(というかまずそこも知るべきなのに、いきなり応用編へいく。笑)
BiSHの魅力と打ち込んだ。
どうして人気なのかを知りたかったのだ。
既に人気があるってことは感じ取ったので、
その理由を知りたかったのだ。

最初数件たどり着いたサイト・ブログは
BiSHが好きなのはわかるが、
残念ながらこちらには伝わってこなかった。
そのうち気になるところに行き着き、
ああ、なるほどな、と思わせてもらった。
(下記リンク・参考サイト参照)

仏太はモノノフで、これはおそらくよっぽどのことがないと変わらない。
しかし、推し増しは十分可能性がある。
とはいえ、ももクロに衝撃を受けたときほどではなく、
現段階では、魅力のサワリを知ったところで
ネット検索は終わりにした。

そんな本日は夜はレトルトカレー。
さて、何にしようかと思った時、
BiSH絡みのってあるかなあ、と考えた。
モモコグミカンパニー・・・
もも、グミ・・・
うーん・・・
ハシヤスメアツコ・・・
箸休め・・・
うーん・・・
アユニ・D・・・
D・・・
ダイナマイトな辛さ・・・
うーん・・・

あ、そうか!

かつおの和風カレー1
選んだのはかつおの和風カレー
魚カレーがいいだろう。
BiSH・・・fish・・・

苦笑・・・

かつおの和風カレー2
ボスが高知へ出張した際、お土産として買ってきてくださった。
ありがたいことだ。
カレー好きが浸透して、お土産としていただける。
安くて、手軽で、美味しくて、仏太が喜ぶ。
こんな安上がりな人間もそうそういないだろう。
あ、カレーはカツオ人間ね。笑
食しながら、なんとなく、また高知に行きたくなってきた。笑
17年3月18日の日記「今旅行初カレー修行(HACHIYAカレー)」参照。)

I ate an instant curry my boss gave me as a present. It was Fish Man Curry. It was good. I thought about Kochi prefecture. I want to go there again. Thank you very much.

参考サイト
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
BiSH
【BiSHメンバー2020人気順ランキング】メンバー別魅力&ファンの声まとめ(忙しいアラサー女子のための気になるニュースまとめ)
【BiSH人気曲ランキング】初心者がまず聞くべき神曲10選&ファンの声まとめ(忙しいアラサー女子のための気になるニュースまとめ