カレー記念,飲み会

夕食1
最近、色々な事情であまり外に出たくない。
いや、引きこもりとかではないんだけど。たぶん。
で、夕食も家ですることが多い。
簡単なつまみを作って晩酌。
ボスからもらった特製味噌で野菜をいただいたり、
大ボスのおみやげの松前漬けを楽しんだり。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食2
家でも〆はカレー。(笑)
近所のスーパーできのこ類が安かったので、
すぐに買ってしまった。
いつもの2割引以上だったのだ。

夕食3
しめじ舞茸を入れてみた。
きのこスープカレー
きのこもいい出汁出るから、美味しくなる。
酔っ払いながらも満足。(笑)

カレー自作

実は、今日は朝から調子が良くなかった
多分、食べ方が良くなかったのだろう。
お腹を壊して、結構辛くなっていた。
トイレに何度も通ったのだ。
仕事中(第2職業)は集中しているので、そんなんでもなかったが、
集中力が切れると、自分の体調の悪さが気になった。
でも、弱音を吐く訳にはいかない。

人それぞれだと思うが、
仏太は病院嫌いな方なので、
なるべく自分で治そうとする。

たくさん食べてたくさん寝る
がひとつの方法。
もう一つは、なるべく普通に動いて、普通に戻していく
という強引な方法。
仕事中はそれをしているうちによくなることも結構ある。
が、今回はちょっと長引いた。

夕方、ラジオ出演の日。
ラジオは幸い声だけだ。
また、出させていただいているパーソナリティの方に
ご迷惑、ご心配をかけてもいけないので、
できるだけ平静を装う。
う、ちょっとお腹痛い。(笑)
が、日中に出るものは出しきった感じだったので、
ちょっと我慢しているうちに良くなった。

この前、楽しんだ、鍋の話をした。
グリーンカレー鍋はグリーンカレーと参鶏湯のコラボ。
タイ、韓国の料理が日本で融合された。
その後、帯広大正にあるあくつで今度新発売される
長芋チーズケーキオムレットについて、
広尾で、地元の人達が開発した、シャロッケについて、
さんから情報を聴いた。
やはり楽しく集中していた。

食に関することは、楽しんで伝えたいし、
聴いていただいている方々にも楽しんでもらいたい。
だから、できるだけ明るい声で、というのは
いつも気をつけていることだ。
放送中はお腹の痛みも忘れていたし、
少し治まったので、大丈夫だった。

家に帰り、本当は修行に出ようと思っていたのだが、
体調不良はまだあり、無理はしないと決めた。
まだ、週の頭で仕事も続く。

野菜スープカレー1
そして、体調不良の時は、やはりカレー。(笑)
簡易式スープカレー
野菜を中心に、お腹に優しくいただいた。
お腹に野菜い、ってとこかな、オヤジギャグ風に言うと。
仏太のことをオヤジギャグ好きだと勘違いしている人のためのサービス。(笑)

野菜スープカレー2
嬉しい時も、辛い時も、
悲しいときも、喜びの時も、
常に一緒にいるカレー。
今日は野菜スープカレー。

ぐるぐるグッデーなお腹に野菜いスープカレー!

I ate vegetable soupcurry for my stomach.

参考サイト
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

仏太は野球はファイターズファンだ。
子供の頃はテレビに騙されてジャイアンツファンだった。
その夢を与えるのと裏腹のことをしていたのは
まだ純粋だった(はずの)少年には全くわからなかった。

現在は単純に地元を応援したいという感覚で
ファイターズファンだ。
色々と知るとそのコンセプトなども好きになる。
以前は大して見向きもしなかった球団なのにげんきんなものだ。

ダルビッシュのエースとしての地位は不動のものだし、
日本を代表するピッチャーといっても過言ではないだろう。
斎藤佑樹が今シーズン加わり、その注目度は尋常ではないが、
仏太の正直な感想は、ダルビッシュほどの大投手にはなれないと思う。
無理やり比べれば、剛のダルビッシュ、柔の斎藤というところか。
しかし、それはラオウとトキの比ではないなあ。
差がありすぎる。
周りがあまりにも騒ぎ過ぎているのじゃないかと思う。

単純比較しにくいという点では似ているのだが、
カレーにおける、札幌帯広・十勝の関係は
なんとなくだが、先に述べたことを彷彿させる気がする。
特にスープカレーが好きな仏太にとってそれは特に感じることなのだ。
十勝は保守的だとか、内向的だとか言われるが、
カレー(スープカレー)においては、
それが悪い意味で解釈されてもしょうがないかな、とも思う。

が、それは今後の発展の余地が沢山あるという意味でもある。
素敵な食材の宝庫なのだから、更に未来は明るいと思う。
それを単に言ってるだけで終わらせるのではなく、
行動に移す先進的な人達が望まれるだろう。
カレーに限らず。

そういう仏太は、こうしてデスク上で、話をぶち上げるのと、
好きで食すことくらいしかしてないんだけど。(恥)

イベントという形で行動を起こした人達がいた。
ガス会社の社長さんが中心となって、8月28日に行われた
炎の祭典ファイヤーストリートがそのイベントだ。
詳細は、11年8月28日の日記「ファイヤーストリート(Easy Diner, SAMA帯広店, SONTOKU, 奥芝商店, 西屯田通りスープカリー本舗, らっきょ)」参照。

非常に楽しませてもらったのだが、
実際にその修行場でいただくのもまたいいものだ。
ということで、今回の札幌修行は、
ファイヤーストリートに参加してくださった札幌の3修行場も行くことにした。

外観
まずは、らっきょ大サーカス
琴似にあるらっきょが本店なのだけど、
駐車場や以前行っていたことから、大サーカスに行くことが多い。
素敵な笑顔のスタッフが迎え入れてくれた。
なんと、お忙しいオーナー・イデゴウさんもいた。
仏太が行くときは結構いる率高い気がする。ラッキー。ちょっとお話。

海鮮おこげのスープカレー1
以前、通っていたときは、マンスリーをいただくことが多かったのだけど、
離れてからは定番メニューを頼んでいるかなあ。
海鮮おこげのスープカレー

海鮮おこげのスープカレー2
その場で熱々のおこげに熱々のスープを注いでくれる。
素敵なパフォーマンス。

海鮮おこげのスープカレー3
以前と違うのは、別皿のおこげがついてくること。
スープに浸った柔らかいのもいいけど、
硬めのものも好みの人がいて、要望があってそうなったらしい。
少しずつ工夫を重ねるというのは素晴らしいことだ。
ちなみに、仏太はおこげの時は頼まないけど、
基本ライスもついてくるから、沢山食したい人にはいいかも。

海鮮おこげのスープカレー4
スープに浸った方をアップにしてみる。
香ばしい香り。
サクサク、パリパリ。
うん、いいね!

黒ごまジェラード
スイーツで口の中と気持ちの熱さをクールダウン。
黒ごまジェラードは、くどくなくて仏太好み。

外観2
奥芝商店はかなり人気。

外観1
こんなに並んでいた。
ってか、この後、仏太達も並んで、更に後ろに列が伸びていた。
鼻の下が伸びるのとは違う。

中
和風、純和風。
レトロな昭和を彷彿させる内装、インテリア。

メニュー
メニューは昔話風になっている。
待ち時間に読むのもいい。

ラッシー
一緒に行った華聖人さんがクーポンでラッシーをご馳走してくれた。
あざっす!

きのこご飯
今回は、きのこご飯をお願いした。
この既設限定のライスだ。

スープカリー1
十勝ジャンボマッシュルームの海老真丈詰めカリーの巻が10月限定だったので、
限定モノに弱い仏太としてはついつい。(笑)
しかも十勝とついているから、ますます。(笑)
エビスープで師走(辛さ12番)にした。
あ、以前より辛さがアップしてる。
エビスープ初めてだけど、なるほどこれは人気になるわけだ。

スープカリー2
十勝ジャンボマッシュルーム!!!
美味しくいただいた。

外観
すぐ近くなので、歩こうと思えば歩けるのだが、
どちらも人気で駐車場に車を停めっぱなしにはできない。
車で移動したのは、西屯田通りスープカレー本舗

メニュー
あ、また、ある!!!
十勝マッシュルーム!!!
もしかして、みんなで共同購入?(笑)

スープカレー1
スタミナ納豆カレーにした。
ここもスープの種類を選べるのだけど、
濃厚コク旨スープにした。
辛さは激辛。

スープカレー2
なんだか具が多いでしょ!(笑)
そう、たまにしか行けないから、
ついつい欲張ってしまう仏太のいいところ。(いいところか?笑)
トッピングに、ニンニクの芽きくらげ・・・

スープカレー3
そして、十勝マッシュルーム!!!

絵
こんな素敵な絵がところどころに掲げてある。
こういうの好きなんだよな・・・
あ、カレーもうなくなっちゃった。

楽しかった、札幌ツアーも終了。
なかなか行けなくなっちゃったけど、
やはりカレー仲間は素敵だし、
スープカレーは美味しい。

十勝も札幌もいいところそれぞれあるなあ。

I went to Rakkyo Big Circus, Okushiba Shoten and Nishitonden Soupcurry Honpo to eat soupcurry. Three types of soupcurry were very good. Three shops have joined the soupcurry festival in Obihiro, the Fire Street! So this time I wanted to go these three shops.

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

奥芝商店
札幌市中央区南8条西14丁目2-2
011-561-6662
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-24:00 (LO23:00)
不定休

西屯田通りスープカリー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://sfc.n43.ne.jp/
11:30-15:00, 17:30-24:00 (土11:30-24:00, 日11:30-22:00)
無休

参考サイト・ブログ
北海道日本ハムファイターズ公式サイト
Thoughts of Yu(ダルビッシュ有Official Blog)
札幌スープカレー屋「らっきょ」のオツボネ日記
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレー修行(札幌)

カレー仲間のやっちさんは釧路在住だ。
道東のカレー仲間はなかなか会えない。
距離がありすぎる。

やっちさんは、仕事なのか私用なのか、
札幌に行く機会が多いように見える。
色々なスープカレーを食しているようで羨ましい限りだ。

で、好きな修行場を応援するという気構えが素晴らしい。
ほとんど札幌にいるかのような感覚。(笑)
入り浸っているのではないかと思うくらいだ。
特に東区にあるポルコはよく行くと聞く。

外観
ポルコに行った。
シャッターとなったため、仏太一人だけだった。
マスターとちょっと話をしていて、
新しいメニューを考案中とのことだった。
やっちさんの話題も出た。

豚グッズ1
豚グッズで楽しむ。
といっても、見てるだけなのだが。

豚グッズ2
なんとなく可愛い。
仏太の名前が豚から来ているのも愛着がわく理由の一つだ。
仏太のプロフィール参照。)

スープカレー1
ズッキーニとベーコンのスープカリーは、
元々はアスパラとベーコンだったそうだが、
アスパラがなくなったために、ズッキーニで代わりにしているという。
ライスは100gと普通のスープカレーにしては少なくした。
g設定でライスを出してくれるのが面白い。

スープカレー2
ベジタブルハバネロウインナーをトッピングして辛さ8。。
辛さは常連さんで凄い人達がたくさんいる。
ポルコの辛さは、仏太はあまり上げることができず、
まあ、無理せず美味しい範囲でいただいている。

スープカレー3
ズッキーニベーコンは一口サイズに切られていて、食しやすい。
なんとなくだけど、マスターの愛を感じる。
いや、変な意味じゃなくて。(笑)

スープカレー4
トッピングのベジタブルは揚げ茄子ブロッコリーが加わる。
元々、野菜がたっぷりのポルコのスープカレーなので、
ベジタブルをトッピングすると溢れんばかり。(笑)
ハバネロウインナーは結構辛いので、辛いのが苦手な人は慎重に。

漫画
本棚にあった漫画「深夜食堂」を食前食後に読みふけってしまった。
最初、深夜特急と間違えていて、あ、あの本が漫画になったんだ、と思ってしまった。
で、開いたら違っていて、自分を嘲笑ったのだが、
きのうのカレーカツカレーとカレーがタイトルのが2つもあり喜んだ。

心温まる漫画と、美味しいカレーで、
身も心も素敵になれた。

I went to Porco in Sapporo. I read a comic, Shinya Shokudo, and ate good soupcurry which had so much vegetable. A comic was good because two type of curry were drawn. Soupcurry was very good.

スープカリー ポルコ
札幌市東区北14条東1丁目
011-741-0531
11:30-14:00, 17:30-23:00 (土日-21:00)
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(札幌)

No Music No Life
は、アーティストだけでなく、
音楽好きの間では有名な一文の一つだ。
音楽なしでは生けていけない
などと訳せばいいのかな?

実際に、音楽なしの生活(人生)は
考えられないといっても過言ではないだろう。
そのくらい音楽は密着したものだ。

外観
賑やかな外観は、上が多国籍ダイニングバーで、
下がスープカレー修行場であるからだろう。
それぞれのメニューもオーダーすることができる。

中
今回は下のCancunへ行く。
上のスタンレーマーケットで誕生会や送別会などをしてくれたことを思い出す。
中もエスニック感満載で気分が盛り上がる。

飲み物1
飲まない人には申し訳ないが、ビールで乾杯。
あ、コーラじゃないよ。
確か、メキシコのビールTECATE
ピクルスをおつまみにグイッと。

飲み物2
次はSOL
こちらの方が有名かな?
集まってくれたのは、rick1091ブラザー、華聖人さん、ハバネロパパさん、あおくび大根さん、Nさん
楽しいカレー仲間はカレー談義や近況報告で盛り上がる。

スープカレー1
スパイシーラムキーマカレーをライス小でオーダー。
酔っ払っているが、ちょうど気持ちの良い感じで素敵な時間だ。
ああ、懐かしい香り。

スープカレー2
きのこ3種トッピングして、相変わらず欲張り。
「健在だね。」と褒めてるのか、呆れてるのかわからないお言葉もいただいた。(笑)
あっさりサラサラで見た目よりは非常に口にしやすい。

Tshirt
ここでブラザー達に誕生祝いでもらったT shirtを着ていった。
No Curry, No Life.
まさに我が人生、我が道そのままの言葉だと思う。
お土産に少し買ったのだが、もう在庫がかなりなくなっていた。
Size合うかなあ?

I went to Cancun, a curry shop in Sapporo. I enjoyed talking and drinking, eating with curry fellows, Mr. rick1091, Mr. Kaseijin, Mr. Habanero Papa, Mr. Aokubi Daikon and Mr. N. It was a very special day for me and friends. Because we were able to meet Mr. N. He is one of legend!

Small curry bar Cancun
札幌市中央区南2条西5丁目
011-261-7099
http://www.us-market.jp/
12:00-16:00, 18:00-23:00 (日祝-22:00)
不定休