カレー自作

お金は人生を左右するのだが、それだけに囚われてはいけない気がする。
生活に余裕があれば、お金ではなく、気持ちだ、というようなことを言えるのだろうが、
ギリギリだったり借金をして生活をしている人はそうも言ってられないのだろう。
ただ、そんなに長くない人生経験上、お金に囚われていたら、お金にやられてしまう気がする。
物質的なところではなく、精神的なところに満足を見いだせるようにしたいものだ。

と、建前的な、希望的観測を述べても、実際の生活はあるわけだし、
物質世界で生きているので、囚われる部分はある。
お金がないと現在の世の中は生活していけないのも事実だ。

そして、ギリギリの生活をしていると、給料日前後
お金の使い方やその周辺が大きく変わることとなる。

カレーチャーハン
給料日前、シンプルにカレーチャーハンみそ汁
カレーチャーハンは、玉子チャーハンをカレー味にしただけ。
ネギさえも入ってない。
みそ汁は、大根だけの具。出汁は昆布のみ。味噌はかなり古い。(笑)

ラムカレー1
給料が出た後。(笑)
カレーチャーハンは給料が出る前のあまりものだ。
ライタ(ヨーグルトに野菜を入れたもの)はもらい物。
他に、枝豆とお茶が加わり、でかいのはラムスープカレー

ラムカレー2
みそ汁で具がいっぱいとか新しい味噌を使ったとかにして、
カレーチャーハンも具だくさんにすれば、対比がしやすかったのだが、
あえてスープカレーを食したくなったのだった。
ラムスープカレーラムピーマントマト玉ネギなどを使用。
うん、奮発した!(笑)

まあ、あまり贅沢はし過ぎず、ほどほどにやっていく。
そして、できたらそれを安定的に。
理想論ばかりかもしれないが、理想がないとそれに向かっていくこともできない。

ああ、でも、でも、美味しいスープカレーを毎日食したいな。(笑)

カレー修行(十勝)

カレーは楽しく食せて、それが拡がって沢山の人が幸せになれたらいいな、といつも思っている。
基本、そういう単純な、でも壮大な考えのもと、カレー活動を展開している。
で、細かいことも色々あるのだろうけど、
そういうことを考えすぎると本末転倒だと思うので、
まず自分が楽しむ、人には迷惑をかけない、
これだけをするだけでも相当なエネルギーを費やすから、
それ以上はストレスにならないようにする。
どんなことでも同じだと思う。

で、仏太的に楽しむためにある程度テーマを設けることがある。
以前は年間〜食と数を気にしていたこともあったけど、それはあまり意味がないことを実感した。
全くないわけではないのだが、楽しく美味しくいただくのにはあまり関係ない。
といいながらも、数は数え続けている。(笑)
今月は最初がハイペースだったのでもしかしたら、と思い、久しぶりに月間目標を立てた。
月間60食。4月だからちょうど1日2食くらいのペースだ。
そして、そのためには自炊がかかせない。
自炊は今までの新記録、月間20食を目指すことにした。
これは結構きつい。(仏太としては)
更に、欲張りな性格が顔を出し・・・(笑)

今月をラム月間とした
何故なら今月マンスリーカレーでラムカレーが2カ所で出ている。
偶然なのだが。
レギュラーメニューでラムが出ているところは残念ながら十勝にはない。
せいぜい曜日限定だ。

外観
その曜日限定(平日)を食しに来た。
SONTOKUだ。
月曜日はチキンスペシャルカリー。
火曜日はちくわと岩のりカリー。
水曜日はえび&エビカリー。
金曜日はハンバーグカリー。

ラムのシシカバブカリー1
そして、今日、木曜日はラムのシシカバブカリーだ!
それに岩のりをトッピング。
スープは3種類あるうちからレギュラースープにした。
(スパイスの効いた定番スープ)

ラムのシシカバブカリー2
ラムのシシカバブは練り物なので柔らかく食しやすい。
噛んだときに口の中に拡がるラムの香ばしさがたまらない。
それが2本あるから嬉しいところだ。
スパイス感を楽しめるスープや他の具材と一緒に美味しくいただいた。

他の曜日限定も食してみたいな。

I went to SONTOKU to eat dinner. I ate sisikabab curry which was limited on Thursday. It was very good.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

開業15周年記念特別メニュー(ガーデンズカフェのBLOG)
こんなの見つけたよ、と情報が入った。
十勝スープカレー・・・魅力的な名前・・・

外観1
ホテルは帯広駅前すぐだ。

外観2
実はちょっと北の方(駅から離れる方)に行くと、
ガーデンズカフェ専用と思われる別の入口がある。

外観3
正面から入ってエレベーターで上がるとこんな感じ。
どちらにもドアがなく開放的な感じがする。

メニュー
メニューをじっくり検討。
あ、あった。

十勝スープカレー1
ピクルスがついてくる。
ライスは小にした。
え?見えてないのは、本当は大にしたのに隠してるのではないかって?
いえいえ、しっかりライス小でと注文している。(笑)

十勝スープカレー2
スープカレーは具だくさんで、食しやすい大きさに切ってある。
牛蒡のスライスを揚げたものが乗っていて嬉しく吃驚。
十勝マッシュルームも入っていた。

十勝でももっとスープカレーも流行って欲しいなあ

I went to Garden’s Cafe to eat Tokachi Soupcurry as my dinner.

ガーデンズカフェ
帯広市西2条南11丁目16ガーデンズホテル2F
0155-26-5555
http://www.mytokachi.jp/gardens3333/
7:00-21:30 (LO21:00)
無休

カレー修行(札幌)

メルマガが届き、試食会的な試みがあるという。
新しいスープが開発され、それを先行発売して、
みんなに飲んでもらおうという企画。
しかし、その時は札幌に行けず、参加できなかった。
かなり興味深かったので、行きたかったのだが、
無理な物は無理と諦めた。
そして、今回札幌に行くときには、もしかしたら、
もう新しいスープが出ているかもしれない、と淡い期待をした。

外観
Soul Storeは美術館入り口のすぐ前にある修行場。
北海道近代美術館だ。

粗挽きラムとニラ豆富のカリー1
今月のテーマであるラム。
それが入ったカレーを選ぶ。
粗挽きラムとニラ豆富のカリーだ。
BOSSAスープの辛さ5番にした。
残念ながら、まだ新しいスープは出てなかった。

粗挽きラムとニラ豆富のカリー3
ラムが程よく入っていて、その香りや歯ごたえ、味がとてもいい。

粗挽きラムとニラ豆富のカリー2
ここの大きな特徴は、どのカレーにもでかい牛蒡が入っていることだ。
今回ここを選んだ理由の一つはこの牛蒡にある。

マイブーム的に、現在仏太が自分で料理するときに、
牛蒡がテーマの一つになっている。
これは期間を設けないが、牛蒡をカレーに入れるのに、
どのような形が望まれるかを訓練していくのだ。
そういったとき、やはり参考になる物があると違う。
さて、Soul Storeとは全く同じにはできないが、
果たしてどうするのが自分らしいか?
今後も牛蒡訓練は続く。

I went to Soul Store in Sapporo. It is very near to the entrance of a museum. I ate lamb soupcurry which was very good.

Soul Store
札幌市中央区北1条西18丁目市田ビル1F
011-616-8775
http://soulstore.web.fc2.com/
11:30-21:00(20:30LO)
不定休

カレー修行(札幌)

仏太が高校生の時だったと思う。
聖飢魔II(せいきまつ)というヘヴィメタのバンドがあった。
蝋人形の館が大ヒットして一世を風靡した。
独特のメイクと、状況設定の細かい発言。
ライブをミサと呼び、アルバムを教典という。
その聖飢魔IIの蝋人形の館のフレーズに
お前も蝋人形にしてやろうか
というのがあり、その後に
ぐへへへへっへ
とも
ぬへへへへっへ
ともつかぬ、笑いが入り、その物まねが友達の間で流行ったりしたものだ。
ボーカルのデーモン小暮は閣下と呼ばれて、
後にバラエティなどの番組でも活躍した。

外観
ガラムマサオは以前北24条界隈にあった。
移転前に以前のところを閉めると告知すると、
毎日行列となり、とても大変なことになるくらいの人気だった。
充電期間をおいて、平岸で再オープン。

中1
お前をスパイスジャンキーにしてやろうか!!!
ぐへへへへへへ!
そんな閣下の声が聞こえてきそうだ。

中2
混んでいて奥の部屋へ入らせてもらった。
手塗りの壁が味を出している

とろとろオムレツライスオン2
ライスは十六穀米
マスターは以前から健康に非常に気を使っている。

とろとろオムレツライスオン1
ライス小にしたから、最初はライスが見えないくらいだった。
このオムレツがとろとろでふわふわ。流石。
目玉焼きにすることもできるし、スープインもできる。
臨機応変にできるのが嬉しい。

リスペクト1
今回対談した一人rick1091さんに尊敬の念をあらわすために
リスペクトrick1091さんを!
ライスに絞ったレモンのあまりを水に入れて、レモン水にすることを言う。

厚切りベーコンとエッグスープカリー1
頼んだのは厚切りベーコンとエッグスープカリー
彩りもいいし、具材の並べ方も綺麗だ。

厚切りベーコンとエッグスープカリー2
定番野菜以外に、小茄子、薩摩芋、蓮根、舞茸から好きな2つを更に選べる。
仏太は蓮根と舞茸にした。

リスペクト2
その蓮根を使って、新リスペクト華聖人さん!!!
蓮根の穴にライスを詰める。(笑)
速攻で写メを送った。
華聖人さんから「光栄です!」とお返事をいただいた。

マニアスープにして、スパイスジャンキーにされてしまった。(笑)
初心者にはきついかもしれず、でも、慣れるととても美味しい。
魅力的なスープだ。

I went to Garamu Masao in Hiragishi, Sapporo. I ate bacon and egg soupcurry with mania soup. It was good.

ガラムマサオ
札幌市豊平区平岸4条6丁目1-18
011-816-4933
11:00-15:00, 17:30-20:30
水曜日・第3木曜日定休

参考サイト
聖飢魔IIオフィシャルサイト
Wikipediaの聖飢魔IIの項