カレー修行(道外),観光,飲み会

今回の長野修行は、実は結構アバウトな計画だった。
友人に会うことは決まっていた。
松本にも行きたいと思っていた。
そして、他の土地にも行ってみたかった。
で、だいたいこんな感じと予定を立てた時、
相変わらずの欲張りで、
ああ、これ全部回れない、となったのだ。
それは長野県が広いということもあるし、
調べていて行きたいと思うところも多々あったからだ。

それまでは長野に行こうって思ったことは、ほんの数回しかなかったのに、
いざ行くとなって調べると、色々と出てきて、
期間を倍にしてもまだ足りないくらいだった。

そんな中、今回は隠れ家的なカフェへ。
ドライブして楽しむことも考えたのだが、
結局、長野市に落ち着いた。

外観
ゴーシュは大きな通りからちょっと裏に入ったところにあり、
場所としては長野市の中では街中に近い方になると思う。
しかし、知らなければ、ここにはたどり着けないかもしれないという
そういう素敵な場所でもあった。
裏路地とでもいうのだろうか。
しかし、狭い小道に面しているわけではないのだ。
都会の中の隠れ家、みたいな感じ。

ゴーシュ特製チキンカレー1
ゴーシュ特製チキンカレーを頼んだのだが、周りの人達も結構これを頼んでいる。
人気メニューなんだなあ。
他にランチプレートがあり、それを頼んでいる人もたくさんいた。
これら2つが人気を二分している気がした。
そして、それだけここは混んでいるのだ。

ゴーシュ特製チキンカレー2
ターメリックライスにインド系のカレーがかかっていて、
チキンがゴロンゴロンと惜しげもなく入っている。
トマトが利いて程よい酸味と旨さが交差している。

ピクルス
ピクルスは自家製だろう。
優しい味は市販のものとは違う。

ライタ
ライタはヨーグルトの中に野菜やフルーツが入ったもの。
一つ一つはちょっとずつだが、組み合わさることで
寮もそれなりになり、その美味しさで満足。

男根?
ちょっと気になったので撮ってみた。
芸術作品なんだろうな。
文化的なこととしては、ここはを売っていて、
それを買えば、席で読んでくつろぐこともできる。
テラス席もあり、暖かい日は外でランチを楽しむこともできる。
うん、この雰囲気いいねえ。
ほっこり幸せって感じだ。

外観
昼に歩きまわった時に場所を確認していた。
ずくなしという聞きなれない名前は
長野の方言に由来する。
怠け者という意味だそうだ。
大きい通りに面しているが、雰囲気は隠れ家。

食べ物
野菜を中心として
体にやさしいメニューが揃う。
特にマスターma2さんの野菜に対するこだわりは凄い。

お酒
お酒も全然知らないものが並んでいて、とても嬉しくなってしまった。
香取とかむすひとか、玄米が原料だったり、酸味が強かったり。
そして、悪い癖でついつい飲み過ぎてしまう。
最初に、信州の地ビールを飲んでいるから尚更飲み過ぎだ。

カレー1
ずくなし玄米カレーはカフェ風のプレートご飯。
これを〆にいただいた。
チャパティ風プレートってのもあったんだけど、かなり迷った。

カレー2
カレーはマスターma2さんのこだわりカレー。
スパイスから自分で作っていると聞いた。
ああ、このスパイス感いいねえ。
なんだか幸せになった。

でも、飲み過ぎたな、ちょっとおしっこ。(笑)

鏡1
トイレに手のひらよりちょっと大きいものが置いてあった。
なんだろう?
平和を開いてもっと幸せ???
いや、区切るところを間違えた。
開けてみて、平安ともっと多くの幸せを!とかって意味だな。

鏡2
でも、なんで開けたら、そうなんだろう?と疑問に思って開けてみた。
だった。(写真が暗くてわかりにくいが)
なんだかホロッとくることが書いてあった。
そう、笑顔は大切だ。
平和や幸せの第1歩だよなあ。

美味しいお酒とお食事とカレーを頂いて、
幸せな気持ちに慣れた。
今日も素敵な一日だった。

I was so happy to eat good currie at Gauche, a cafe in Nagano, and Zukunashi, a cafe’n bar in Nagano. At Zukunashi I found the mirror of happiness. But in fact the happiness is in ourselves. I noticed it.

ゴーシュ (Gsuche)
長野県長野市南千歳町2-15-20
026-226-8710
http://gaucheblog.exblog.jp/
12:00-20:00
水曜、木曜定休

ずくなし
長野市上千歳町1137-2 コスモスパイラルビル1・2階
026-214-0021
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
12:00-15:00, 19:00-23:00
日曜定休

参考サイト・ブログ
Cafe Repo. comの「ずくなし」
ながの!ながの!ながの!の「ゴーシュ」
テクテク信州の「ゴーシュ」
Bright Visionの「長野のカフェゴーシュ」

カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光

遅い夏休み
毎年、そう言ってるかもしれない。(笑)
ただ、休みは欲しいし、権利は行使したい。
昨今の社会的事情などから、
長期休暇を取るのはご法度的になっているところも多々あると聞く。
しかし、そのあたりは役所が中心となって率先して、そうすべきと考えられる。

仏太は、個人的に、あくまで個人的に、思うのは
やはり休みは取る時にしっかり取ってリフレッシュするのはとても大切だということだ。
だから、欧米並みにとまでは言わないが、
することはしっかりする分、休むときはしっかり休む、
という姿勢を貫きたいと思っている。

しかし、そこは日本人(笑)、相手のあることを
むやみやたらと勝手なことはできない。
上手く相手と話し合ったりして調整はしないと。

いろいろな理由で、休みをしっかり取れなかったり、
上司が休みを与えなかったりということも聞く。
働かせるだけ働かせ、休みを与えず、
更には、権利を使おうとしたら、脅しをかけたりなど、
言語道断だと思うのだが、いまだにそういうことも横行しているそうだ。
なんだかな、と思うのだが。

あらら、なんだか愚痴になっちゃった。(笑)

とにかく、夏休みは楽しむ!!!
夏休みといえば、南の島!!!
というのが、去年までの仏太だったのだが、
今年選んだのは長野県!!!
日本で3つしかないオリンピック開催地の一つ!!!

友人が転勤で長野県に引越したので、
その友人に会うために行くことにした。
(いや、ちょっと恩着せがましい。笑)
会いたくて行くのだ。

長野旅行の詳細は別に書く予定だが、
ブログでは主にカレーについて書いていく。

友人は長野駅まで迎えに来てくれていて、
沢山のところを案内してくれた。
で、本日の最後に行ったのが、長野市内の街中、
結構JRの駅の近くだ。

外観2
大きな通りから路地を除くと・・・
あ、あった!!!

外観1
山小屋は街中にあるけど、山小屋。
外観のいい雰囲気は、とても期待させる。

中
中も、いかにも山小屋って雰囲気。
もう仏太はしばらく山登りをしてないから忘れているが、
こんな雰囲気の山小屋っていいなあ。

サラダ
まずはサラダが付く。
これを食べながらカレーを待つのは体に優しい。

カレー
甘口と辛口があり、ちょっとメニューが違うのが面白い。
きっと甘いのがお勧めだよ、ってのと、辛いほうが美味しいよっていう
推奨される辛さってのがそれぞれの具材であるのだろうな。
で、仏太は辛口にした。
コーン&ポパイに欲張って納豆トッピング。(笑)
カレー自体はオーソドックスかと思ったら、
いい意味でスパイシーに裏切られた。

アイス
最後にデザートまでついて、これはお得感いっぱい。
お腹満腹。
無茶苦茶リーズナブル。

一日中、友人にお世話になったのだが、
ここくらいはしっかり払わせていただきたい!
さっさとレジに行ったら、え?と思ううちに、
友人が横入り?して、お会計を済ませてしまった。
え?このくらい持たせて・・・

本当に友人には大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!                                                

The first day in Nagano, I went to Nagano city to meet my friend. He has moved from Obihiro to Nagano. He took me to drive in and around Nagano city. For lunch we ate Togakushi soba. We had deserts at a cafe in Obuse. We went to a temple of Zenkoji to eat dinner. At last we reached at Yamagoya to eat curry. Today was the special day I thank for my friend and his wife very much.

山小屋
長野市北石堂1408
026-224-3139
http://www.curryshop-yamagoya.com/
11:00-21:00
水曜定休

カレー修行(十勝)

外観
ジャングル1ルーキー店に行く。
メニューが多くて迷うのだが、
ここは先払いなので、あまり迷う時間がない。

シーフードカレー
結局、シーフードカレーにした。
具がゴロゴロと沢山入っていて、お得感が高い。
そして、ここの辛さはなんだかジワジワ来る。
甘めな感じを最初楽しみ、徐々に辛さが蓄積されて、
後から辛さも堪能。
そして、ハイになる。
灰になるんじゃないよ。(笑)
ああ、こういうのも楽しみの一つだな。お得だ。

I went to Jungle1 Rookie branch to eat seafood curry. It was good.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレー修行(十勝)

ポークカレー
今日は食堂でランチ。
ポークカレーだ。
うん、じゃがいもポークがゴロゴロして良い感じ。
がっつりいただいた。
「あれ?」
近くに座っていた職員が不思議そうにしている。
今日のカレーは野菜カレーなんですかね?
ん?ポークカレーじゃないの?
「メニューにはポークカレーって書いてあったみたいだけど、ポークが入ってないような・・・」
あらら、もしかして、たまたまポークが入ってなかった?
職員食堂は基本セルフサービスで、カレーの時はライスもカレールーも自分でよそう。
なるほど、ポークが入ってなかったら野菜カレーだよなあ。(笑)

カレー修行(上川),観光

できたら、月1回遠征したいと考えている。
しかし、色々な事情でそうもいかない。
まあ、どこまでが遠征かと言われると難しいのだが、
自分の中の定義は十勝から出ることを遠征としている。
勿論、まだ行ってないところもあるし、
行った所で再訪したいところもある。

修行なので、行った先では必ずカレーを食すのだが、
カレーだけでなく観光もしている。
はず・・・
たぶん・・・(笑)

今回は、富良野・美瑛
富良野に泊まって、移動。
仏太のスタイルは、基本同じ所に連泊して
そこを基点に動き回るというもの。

まあ、仕事の関係から、1泊か2泊なのだが、
そのスケジュールの詰め込み方はハンパない。
おそらくパックツアーの参加者が同じルートをたどろうとしたら、
10人くらいは迷子になって、10人くらいは置いてけぼりになるだろう。(笑)
ブログではその全容をお伝えするのは難しいので、
一部はしょってお伝えすることにする。

看板
早速道に迷った。
一応下調べはするのだが、今回はあまりその時間がなく、
地図を調べたりはしなかった。
仏太の車はナビがついてない。
アナログなところもあり、そういうときは地図帳をみたりする。
今回は、電話してしまった。
この看板が目印だった。
これ今までに何度も見ている!
悔しい。
負けた気分だ。(笑)

外観
まめでたっしゃというカフェは昨年オープンだそうだ。
なんだか優しさがにじみ出る雰囲気もいい。

まめでたっしゃなベジカレー
実際に健康食的なものを扱っていて、
出してくれる食事、飲み物も体にいいなあ、と思えるものばかりだ。
まめでたっしゃなベジカレーはきのこ類が上に載っていて嬉しい。
この優しい味は、ゆっくり良く噛んで食したくなる。
普段、早食いの仏太を戒める有難い一品

デザート
お腹が落ち着いて、では次へ、と思ったら、
デザートが出てきた。
すごく得した気分。
他に修行者もいて、赤ちゃんからご老人まで年齢層の広さも
人気の本質を見た気がする。

初めて、ケンとメリーの木を見た。
でかいポプラだな。
他に、美術館関係や温泉も行ったんだけど、
ちょっとそれは別に報告するね!

景色2
カレーばかり食しているように思われがちだけど、
しっかり観光もしている。
美瑛から富良野への道中、かんのファームに寄った。
ここも結構有名だよなあ。

景色1
夕暮れ時の綺麗な景色に見とれた。
写真ではその本当の美しさをお知らせできないのが残念。
自分の実力がないことも理由だが。

カレープラント
売店があり、そこに売っている植物の中に、
カレープラントがあった!
カレーの匂いがするからそういう名前が付いている。
なんだか嬉しくなった。
仏太の体臭とどっちがカレー臭いかな?(笑)
いや、誰も仏太の匂い(臭い)は嗅ぎたくないね。

夕食をどうしようか迷ったんだけど、
かんのファームに寄っているうちに
狙っていたカフェが閉まってしまった。(笑)
まあ、そういうのもよくある話だ。
候補は沢山あるので、次にどうするか考える。

ああ、富良野の有名所で行ってないところあったな。
なんだか人気が高いみたいだけど、なぜか敬遠していた。
そこにつくと、出てくる人が何人か見えたので、
お、これは丁度空いてラッキーと思った。
すると、他の修行者が先に入っていった。
あれ?すぐ出てきたぞ、どうしたんだろう?
ま、とりあえず、入っちゃおう。
え?結構待っているんだ。
でも、席がずいぶん空いてるから、すぐに座れるだろうな。
すると、対応してくれたスタッフ曰く、
混んでいて、お待たせしないために、人数制限をしていると。
へえ、そんなことしてるんだ。
で、どのくらい待つんだろう?
時間を聞いたら2時間待ち。
あほくさ!
やあめた。

外観1
すぐ近くの富良野の北の峰(スキー場の近く)にあるR’sにした。
前から知っていたし、近くを何度も通っていたんだけど、入るのは初めて。

外観2
なんかワクワクする雰囲気だな、と思ってふとしたを見たら、
ニヤリと微笑む面白いものがあった。
風船に描かいてあり、ああ、こういうのもいいな、と感心。

焼きカレー1
仏太も人のこと言えないけど、観光客が多い。満席だ。
仏太の頼んだ焼きカレーはほとんど各テーブルで注文されていた。
すげえ人気。
実際美味しい。
熱々で、はふはふしながら食すんだけど、これがいいよね。

焼きカレー2
最後にコーヒーをいただいて、ゆったりとする。
何人か来た人を返すくらいの人気。
店内は色々なものが壁に貼られていて賑やか。
沢山の写真、カントリーサインのステッカー・・・
賑やかな中で落ち着く、そんなところで
美味しい焼きカレーに出会えてよかった。

さっきのあほくさい気持ちがどこかに行っていた。
さて、明日も楽しもう!

I went to Biei to drive a car and see sight and eat curry. At Mame de Tassha I ate healthy vegetable curry. For dinner I ate grilled curry at R’s in Furano. Both curry were very good. I was very satisfied with curries, sights and so on. Furano, Biei area is so good.

まめでたっしゃ
上富良野町西4線北32号
0167-45-4444
http://okatera.at.webry.info/
11:30-16:00
水曜定休

R’s
富良野市北の峰13-28
0167-22-1335
http://furano-omucurry.com/shop_rs.html
11:30-24:00 (LO22:00)
木曜定休