カレー修行(十勝)

職場でお祭りがあった。
今年は予算縮小で去年の3分の1の規模。
色々思うところはあるが、まあそれは別の機会に。
(って書くとだいたい流しちゃうんだよなあ。笑)

少ない予算ながらも色々なことがある。
今までお金をかけていたところを工夫したりして形を整える。
まあ、お金をかけるだけが能じゃないのだが、
そのあたりが難しい。
心意気だけではやっていけないところもあるから。

カレーライス
仏太の楽しみの一つは、やはりこれ。
カレーだ。
他にフランクフルトや焼きそばなどがあるのだが、
やっぱりカレーがいいな。
予算がなくても、シンプル・イズ・ベストで、美味しいカレー。

カレーは高くても安くてもそれなりに美味しい。
だから、安く美味しいのがいいような気がする。
高いというのはどの程度を高いと言うかという問題にもなるが、
ある程度の調理人ならば、金を積めば美味しいものはできるよ、と言う。

以前、横濱カレーミュージアムというのがあり、
1万円のカレーを限定で出している時があった。
いつか食したいと思っていたが、
思った以上に早くカレーミュージアム自体が閉めてしまった。
(理由は知らないが、表向きは「その役割を果たし終わった」んだそうだ。)
それで、1万円カレーは食すことがないまま終ってしまった。
まあ、美味しいかどうかは別。
興味だけが先行していたのは否めない。(自分ね)

お祭りで美味しいカレーを食して、
「今年は予算がかなり少なかったので普通のカレーしか作れなかったっす!」
と笑っている調理人の顔を見て、嬉しくなった。

去年は贅沢に新たなカレーを開発していたが、
それも美味しく評判が良かった。
今年のも美味しい。
ほっとする味なのだ。

去年のお祭りのカレーは
10年9月12日の日記「職場のお祭り」参照。
このキーマカレーはなんと職場の食堂のメニューになったのだ!!!

うん、やっぱりカレーって素晴らしい
ピンからキリまでではなく、ピンからピンまでだな。

I ate curry rice of worksite festival. It was also good. I say again, curry is so good.

カレー修行(十勝)

十勝には、チェーン店が少ないかもしれない。
フクハラ、ダイイチなどスーパーはものすごい展開をしているところもあるが、
こと飲食店になると、支店があるところが少ないという印象だ。
東京や札幌からの進出も少なく感じる。
というか、その独特な気質故か、チェーン店として外からくるものを
受け付けないようなところがあるのだろう。
だから、インデアンはかなり特殊な部類になると思う。
また、ジャングル1も4店舗あり、健闘しているところの一つだろう。

外観
最近、ジャングル1に行く機会が増えた気がする。
が、なんとまだルーキー店だけしか修行したことがなく、
他の3つは眼の前までは行っているのだが、未修行のままなのだ。

長なすの畑の旬菜カレー1
今回はマンスリーカレーの一つ
長なすの畑の旬菜カレーをいただいた。

長なすの畑の旬菜カレー2
目玉をトッピングしたためにナスがわかりにくくなっているが、
でっかく横たわるナスは食べごたえ十分。
eggs on eggplantってところだな。
でも、長なすは卵型って感じじゃないよなあ。(笑)

そのうち他のジャングル1も行きたいな。

I went to Jungle 1 Rookie branch to eat the monthly curry, eggplant curry. It was good. And I added sunny-side-ups on the curry. Eggs were on eggplant!

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレー修行(十勝)

外観1
インデアン音更店へ行ったのは大雨の日。
なんだか雨煙のせいか看板がいつもと違う色に見える

外観2
仕事(第2職業)が少し長引き、それでも終わってなかったので、まず腹ごしらえ。
あれ?やっぱり色が変?(笑)
光の具合なのだろうが、結構こういうのも面白い。

ハンバーグカレー1
ハンバーグカレーチーズをトッピング。
いつもよりハンバーグがこんもりとして目立っている気がする。(笑)

ハンバーグカレー2
目立ちたいのなら目立っていただこう!!!(笑)
いやいや、ただアップにしただけだから。
こういうちょっとしたことで視点を変えることができて
リフレッシュするからまた色々なことに打ち込める。
雨も気にならなくなる。
しかし、よく降るなあ。

I went to Indian Otofuke branch between my second job. I ate hamburg curry with topping cheese.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店に行った。

チキンカレー2
チキンカレーをインデアンルーでオーダー。
たいていピンクと緑を入れていただく。
赤も食さないわけではないが、以前ほどは選ばなくなった。

チキンカレー1
かける前はこんな感じで、ライスとルーの間にちょっとチーズが見えている。
そう、チーズをトッピングした。
以前、このチーズがわからなくて、
あれ?入ってるのかな、忘れてないかな?
と疑ってしまったことを思い出す。(苦笑)
あんな忙しい中、間違えずに様々なオーダーに対応するのが凄いと思う。

I went to Indian Otofuke branch to eat chicken curry with topping cheese. There was cheese between curry and rice. Good!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ポスター制作を小学生の図工の時間にしたことがある。
また、中学、高校で学校祭のポスターを作るのに関わったこともある。
ポスターは1枚の紙で、人の関心を惹かなければならないので、
色々な工夫が必要になる。
文字の形や色や配置を考えたり、イラストや写真を入れるかどうか、
キャッチコピーをどうするか、背景の色等々・・・
ありきたりだと目につきにくいが、
斬新すぎるとなんだかわかりにくくなる。
難しいものだ。
でも、それだけやりがいもあるというもの。

外観
ジャングル1ルーキー店に入った。
実はジャングル1はまだルーキー店しか行ったことがない。
今後、全店制覇をしたい。
って、前から思っているのだが。(苦笑)

ポスター
ドアの所で「ん?」と思って立ち止まった。
マンスリーのポスターに惹かれた。
カレーのポスターにしては珍しい水色。
いつものジャングルワンとはちがう器・・・

夏野菜カレー1
その夏野菜カレーを頼んだ。
思いっきりポスターに惹かれた。(笑)
影響されやすいヤツかもしれない。(笑)
あれ?器が丸い。(笑)

夏野菜カレー2
でも、なんとなくこちらの方が派手に見える。
あ、チーズをトッピングしたからかもしれない。
ジャングルワンでのチーズトッピング率は高い気がする。
野菜はそれぞれ美味しかった。
意外だったのはトマト。
御覧の通りミニトマトだが、冷凍に近いくらい冷えていて、
カレーとのコントラストが面白かった。
シャリシャリという感覚が一部あった。

視覚的に惹かれたカレーは結局味覚的にも惹かれた。

I went to Jungle 1 rookie branch to eat dinner. I selected summer vegetable curry drawn on a poster. It took me to eat the curry.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休