カレー修行(十勝),飲み会

お店が移転するのは色々な理由がある。
借りている場所を出なければならないとき。
もっと広いところに移りたいとき。
郊外に行きたいとき。
逆に街中に出店したいとき。
色々考えられるが、素敵なところが再開するのは嬉しいに決まっている。

外観
あっけらかん
中に入ってビックリ。
ほとんど前と同じ造り
そして、同じ匂い
すげえ・・・。

お通し1
すじ肉
クリームチーズとツナ
これらは今までいただいたことのない「モダンな」お通し。
あっけらかんは本当に昭和を貫いていた
移転してから、カウンターは傾いてないけど、その面影は健在。
ここは仮店舗らしいが、それでも移転再開には間違いない。
5月6日7時からと、567と続き数字も覚えやすい。

お通し2
小豆と塩昆布
なんだろうと思って匂いを嗅いで「ナットウだ!」と言ったら、
それはどうやらテーブルの匂いだったみたいだ。(笑)

お好み焼き
関西直伝のお好み焼き
マスターはばりばりの関西弁。

牛すじカレー
牛すじカレーも健在。
ああ、また、夜遅くに色々と食しちゃうよ。

I went to Akkerakan, renewal opened on May 6th. That’s good.

あっけらかん
帯広市西5条南4丁目
(新しいデータをゲットするのを忘れた。すみません。)

カレー修行(十勝)

車田正美といえば、知る人ぞ知る超有名漫画家。
聖闘士星矢、風魔の小次郎、リングにかけろなど、ヒット作を多数持つ。
特に聖闘士星矢(セイントせいや)は海外でも支持が高い。
アニメになったり、フィギュアが多数発売されていたりする。
リングにかけろをリアルタイムで週刊誌で読んでいたなあ。

外観
とんがらしへ行く。
電信通り沿いにあるのだが、結構目立ちにくい。
目の前に駐車場があるせいか少し引っ込んでいるように見えてしまう。
一昔前の食堂って雰囲気。
肉体労働者と思われる人とサラリーマン風の人、男ばかり。(笑)
本棚に雑誌や漫画がある。
リングにかけろの総集編があった。
懐かしくて読みふけってしまった。

チキンチーズカツカレー1
チキンチーズカツカレーにした。
なんだかガッツリ食したい気分。
甘めのカレーとチキンカツが、空きっ腹にブーメランフック

チキンチーズカツカレー2
このとろっとしたチーズがまたいい。
うわあ、これは口当たりが良くてくどくない。
ブーメランテリオスくらいの切れ味だなあ。

I ate CCCC (chicken cheese cutlet curry) at Tongarashi along to Denshin Dori Street. It shocked my stomach.

とんがらし
帯広市東6条南6丁目2-4
0155-26-3200
日曜定休

参考サイト
車田正美 熱血HP 生々流転
Wikipediaの車田正美の項
アンサイクロペディアの車田正美の項

カレー修行(上川)

インディアンという呼称が、ネイティブアメリカンという呼称に
取って代わられているように思われていたが、
実は、その言い方は、「その人達自身」には敬遠されている。
むしろ自称「インディアン」なのだそうだ。
ただし、当然それはインド人を意味する言葉ではない。
アメリカ大陸に以前からいた民族としての誇りがあるそうで、
このあたりは政治的な意味も含まれてくるようだから、
実は複雑であまり詳しくもないのに主張すべきことではないのだろう。

外観
アパッチへ行く。

中
ネイティブアメリカンの絵が描かれている。
なんとなくかっこよく憧れだ。

シーフードカレー1
今回はシーフードカレーにした。
チャーハンのような型にはまったご飯が面白い。

シーフードカレー2
あさり、えび、イカが入っていてなんだか落ち着く美味しさ。

I went to Apatchi to eat seafood curry for dinner. It was good.

アパッチ
帯広市東11条南6丁目5
0155-22-6200
11:00-21:30
不定休

カレー修行(十勝)

もう少しで午前中の仕事が終わる・・・
今日も頑張っている、自分・・・
終わったら、食堂のカレーが待っている・・・
頑張れ、自分!!!

徹夜で仕事
とはいえ、完全な徹夜はできない体になっているので、
途中で仮眠を取るのだが、仕事の進み具合で眠り方も不規則になる。

本当に余裕があるときは、その時間帯にブログの更新をすることもある。
それを知っている職員もいて、そのあたりを狙って集中的に見ていてくれる人もいる。
本当に有り難いことだ。
ブログはやはり見てもらってなんぼだ。
しかし、この日はブログを更新する余裕はなかった。

徹夜明け(正確には結構寝たので普通の睡眠くらいは寝れた)、
普段と違うベッドに寝ると体調が今一で、
やはりへとへとなのだ。

そして、午前中の仕事は数週間前からムチャクチャ大変だということがわかっていた。
しかし、それは自分にしかできない。
責任を持って完遂・・・と思ったら最後の最後でやられた。
自分の未熟さも手伝って、完全に切れてしまった。
周りが見えないくらいで、可愛い女の子が仕事の相談に来ていたのだが、
なんの話をしたのか全く覚えてなかった。

チキンカレー
そして、数日前にわかっていた職員食堂のメニュー。
今日はチキンカレー
自分へのご褒美で、持参の辛みオイルチリペッパーバジルをたっぷりかけて、
がっつがつ食した。
う〜〜ん、幸せ!!!
本当に働いた、と実感。
だんだん正気に戻る。(笑)
やはりカレーは偉大だ!

カレー修行(十勝)

カレーがあるという情報があっても、忘れていたり、
慣れて同じところに行ったりすることがあり、
なかなか行けないでいるところや、
新たにできた修行場でカレーがあるという情報をゲットしたりして、
行けてないところが増えてきた気がする。
ということで、今月は新規開拓強化月間(笑)として、
位置づけることにした。

外観
ウエストリバーは音更に住む前からその存在を知っていた。
今はなき、コミュニティアイって雑誌に載っていたと思う。
理由は自分でもわからないがなんとなく足が遠ざかっていた。

看板
自家焙煎珈琲とカレーの店と言うことで、
カレーはいわゆる看板メニューだから期待大。

ハンバーグカレー1
イメージでカレーメニューは少しで、飲み物が多くある
いわゆる喫茶店をイメージしていたが、
カレーメニューも結構充実している

ハンバーグカレー2
そのうちハンバーグカレーを選んだ。
結構なボリュームのハンバーグだ。
野菜類はルーに溶けているのだろう。
かなり煮込んだコクのある美味しいルーがかかって、ハンバーグも主張している。

ハンバーグカレー3
ライスにはレーズンが載って、これもいいアクセントだ。
ちなみに、福神漬けとピクルスが別についてくる。

ハンバーグカレー4
ビーフカレーがベースなのだろうな。
塊が一つ入っていた。
なんだかホッとする味だ。
立地的にも嬉しくなるところ。
ちょっとここはメニューを一通り制覇したいところだな。

I went to West River to eat hamburg curry. It was very good. Next time I am going to eat other curries.

ウエストリバー
帯広市自由が丘6丁目10-14
0155-48-5333
http://www.mytokachi.jp/dtl/guide/2062
11:00-22:00
不定休