カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUについたら、待ち合わせのカレー仲間は既に修行場の前にいた。
なんだかこの感じデジャヴだな。
13年9月14日の日記「大御所2人を迎えての重要なカレーランチとカレーデザート(カトマンドゥ、たいやき工房帯広西店)」参照。)
今回は関東から来たカレー仲間は初対面。
札幌からの大御所が連れてきてくれた。
こうやって輪が広がるのは嬉しいことだ。

ラム肉&八彩1
3人のカレーを並べて写真を撮るってなかなかないことだ。
壮観だなあ。

ラム肉&八彩2
仏太はラム肉&八彩(やさい)にした。
スタミナスープ
辛さはチョイHi辛
関東から来たカレー仲間は話を聞くとかなり辛さに強いみたいだ。

ラム肉&八彩3
ラム肉・・・・・
よ、よだれが・・・・・笑
今回集まった3人ともラム大好き。
1人はラムスペシャルを頼んでいた。
もう一人はチキン野郎でもあり、チキンスペシャル。

ラム肉&八彩4
仏太はビーンズをトッピングした。
沢山入っていて幸せだ。
野菜もたっぷりで満足。

ラム肉&八彩5
そして、定番のことを
本人目の前にしてするのが、
なんだかとても嬉しい。
やはり尊敬の念から来る自然の流れ。

スタンプラリー
ここSONTOKUもスタンプラリーに参加している。
ハンコを押してもらった。
実はこのスタンプラリーは
9月24日にスーリヤに行った時に初めて知って嬉しくなったのだった。
13年9月24日の日記「ちょっと考えていることと意外な攻撃(スーリヤ帯広店)」参照。)
そう、この時「意外な攻撃」と言っていたのは
このスタンプラリーを発見したということだった。

今回会った2人のカレヲタもスタンプを押してもらっていた。
そして、近いうちに関東で会おうと約束したのだった。

I went to SONTOKU wiht my curry friends. One of them living in Sapporo took another to Obihiro and we met the first time. She lives in Kanto and likes soupcurry, lamb, and hotness. So we talked something about them, not shimo neta. I ate lamb and vegetable soupcurry, he chicken special soupcurry, she lamb special soupcurry. The curry I ate was so good. They said good for their soupcurry. We enjoyed so much almost forgetting time. At last we promised to meet again in Kanto near future.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

外観
目的をもってスーリヤ帯広店に行った。
へえ、結構混んでいる。
最初、入った時に気付かれなかったほどだ。

サグマトン
目的の1つはこのサグマトン
ほうれん草を使ったカレーで緑色になる。
このタイプはインド・ネパールカレーに特徴的だ。
(日本にあるカレー修行場というくくりで)
マトンは好きだから選んだ。
他にサグチキンもある。
ちなみにタイのグリーンカレーは青唐辛子。

チキンティッカ
そして、目的に2つ目はチキンティッカ
チキンをヨーグルト、スパイスに漬けて染み込ませた後、
串刺しにしてタンドールで焼く。
よく見たら、串刺しにした穴が分かる。
タンドールチキンと似ている。
(たぶん、骨なしか骨付きかの違い)

この目的ななんのためかというのは、10月上旬くらいにわかるだろう。笑
(思わせぶりだ・・・・・)
意外な攻撃は、それほどガツンときたわけではないのだが、
いい方にサプライズだったので、嬉しかった。
これは数日のうちに(早ければ今月中)わかるだろう。
と謎を2つも残して今回の日記は終了。笑

まあ、気づいた人もいると思うし、
そうじゃない人が大多数だろうとも思う。

I went to SURYA Obihiro branch to eat dinner. I ate sag maton curry, naan and chicken tikka. They were just Indian food, I thought. All of them were so good. I was so satisfied with the foods.

スーリヤ帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:30-21:30
不定休

9月29日以降に見た方で、答えを早く知りたい方は以下を御覧下さい。(意外な攻撃の答え)
13年9月29日の日記「カレー仲間増える(SONTOKU)」
10月7日以降に見た方で、答えを早く知りたい方は以下も御覧下さい。(目的の答え)
13年10月7日の日記「サイドメニューもいける(SURYA帯広店)」

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

カレー仲間3人で話していた。
久し振りに南家に行きたいね。
南家のルーカレー食したいね。
時間を確認したら、うわ、これもうやってないんじゃないかって時間だった。
他のところを目指して車を走らせた。

外観
南家の前を通ったら、やってそうだね、
ということで入ったら、やっていてラッキー。
どうやら土日祝日の営業時間を少し長くしたみたいだ。
アイドリングタイムをおくのは平日で、
土日祝は通し営業というところが札幌では多い気がする。
その中でも南家はアイドリングタイムを設けているところだ。

メニュー1
さて、どんなカレーにしようかな?笑

メニュー2
ストップ!!!!!
う〜〜ん、決めた!

スープカレーラムステーキ1
スープカレーラムステーキを辛さ8番。
え?ルーカレーじゃないの?笑
ライス100gです。
アイスチャイもいただいチャイました。

スープカレーラムステーキ2
やっぱり久し振りだとスープカレーを食したくなるんだよ〜。笑
一緒に行ったカレー仲間2人はしっかりルーカレーにしていた。笑

スープカレーラムステーキ3
ラムにしたかったんだよ〜。笑
ライスオンで、これだけ食しても美味しい!
カレーと一緒に食しても美味しい!
うん、やっぱスープカレーで良かった!
開いててよかった!笑

Minamiya, a soupcurry shop in Sapporo, opened that time. We talked about Minamiya and wanted to eat Minamiya’s roux curry. But that time we thought Minamiya got into closed time (idoling time). So we took us to another curry shop. On our way we found Minamiya open. Yes, great! We entered in Minamiya. And we ate curry there. I ate lamb steak soupcurry. My curry friends ate roux curry. wwwww

南家
札幌市豊平区月寒東3条16丁目16-8
011-855-5666
11:30-15:00(土日祝-15:30), 17:30-21:30 (L030分前)
水曜, 第2, 4火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

プリッキーヌ、日本ではピッキーヌとも表記される。
タイ語の発音は難しいようだ。
日本語で表現するのは尚更のようだ。
英語(ローマ字?)表記すると
plikk kee nooとなるようで、
上記のような発音になるようだが、
まあ、そういうのって難しいよなあ。
何せ、芸者はgeisha girlだし、
富士山(ふじさん)はfujiyamaだし。
(ちょっと違う?笑)
普通の唐辛子よりかなり辛いと言われるプリッキーヌ、
直訳するとネズミの糞だそうで、
小さいが爆発力抜群と言われる。

外観
SONTOKUでディナーをいただきます。
偶然だけど、カレー仲間の御夫婦が既に座っていた。
仏太を待っていたわけではないのだが、そのテーブルに混ぜてもらった。笑

黒板
フレッシュ プリッキーヌ・・・
これはトッピングせねば!!!!!笑

ラムスペシャル1
ラムスペシャルコクうまWスープでいただいた。
ゴボウの後にラムつくねがある。

ラムスペシャル2
ああ、食欲をそそる見た目と匂い。

ラムスペシャル3
トッピングしたビーンズ
豆も嬉しいよねえ。

ラムスペシャル4
ラム肉もたっぷり入っている。

ラムスペシャル5
ラム挽肉をすくい上げるとビーンズも持ち上がり、
緑のプリッキーヌ(ピッキーヌ)が顔を出した。
おお、確かにフレッシュ!
フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!夏の扉を開けて〜♪
辛い!というよりは、スキッとした感じ!
あ、でも、辛いの苦手な人にはしっかり辛いんだろうな。
むしろ痛いのかもしれない。笑
どんなものも美味しくいただけるのが嬉しい。

I went to SONTOKU in Obihiro to eat dinner. I met my curry friends there. They were a couple. We shared the table. I ordered lamb special soupcurry with topping beans and plikkkeenoo. There were three kinds of lamb, so good. Plikkkeenoo was so hot and fresh sticking my tongue and my heart. So good.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(札幌)

札幌本
札幌本という雑誌(正確にはMOOKかな)に出させていただいたことは
ちょっと前にこのブログでもご報告した。
13年8月1日の日記「札幌本(天竺Jr.)」参照。)

思ったより早く着いたので、すでに1軒、カレー店に寄ってきたんですよ!
ってセリフが載っているのだが、
日程的にはその余裕ができると思ってなかった。
インタビューを受けるのは天竺Jr.と決まっていたので、
そこに直接向かうつもりでいた。
高速を降りる時に、ふと気づいた。
お、時間の余裕を見ていたこともあるけど、
思った以上に早く着いた。
これは神様が修行しなさいと言っているのだな。笑

その近くでちょっと行けるところ・・・
あ、そうか!

外観
Picante札幌駅前店へ。
夕方で夕食にはちょっと早い時間帯。
そんなに人がいないかと思っていたら混んでいた。
あら、遅刻しないだろうか?と不安もよぎったが、
ええい、ままよ!注文だ!笑
ここは最初に奥に入ったカウンター(レジ)で注文してから席に着く。

羊たちの冒険1
羊たちの冒険(ラムスープカレー)をアーユルヴェーダ1/fというスープでいただく。
今回はアスパラをトッピングした。

羊たちの冒険2
安定した美味しさ。
そして、待ち時間がそんなになく、
やはり思い切って注文したのが正解だった。
満足!
あ、やべ、汗だらだらになってきた。
初対面の人とこれから会うのに・・・・・笑

I went to Picante Sapporo Ekimae branch right before an interview. I have written about the interview on this blog on August 1st. There were about 50 minutes to meet men. I ate lamb soupcurry at Picante SEb. It was served so quickly and so good. Taste was stable. I was so satisfied. Oh, I was so sweaty!

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
8:30-23:00 (LO22:30)
不定休(基本無休)