カレーイベント,カレー修行(上川)

サンタクロースをいつまで信じていた?
仏太は今でも信じている。
普通にプレゼントを子供にあげるのは親だということは仏太も知っている。
その親が、子供の心のサンタクロースなのだと思う。
人それぞれのサンタクロースがいていいのではないかと思う。
だから、詭弁かもしれないが、サンタクロースはいるのだ。

職場でサンタクロースの格好をして、各部署にケーキを配って歩いた。
これは大ボスに許可をいただいて、昼休みに決行したのだ。
いつも日ごろの感謝をしっかり伝え切れてないので、
口べたで暗い仏太は努力してみた。
トナカイ役の小林君を従えて、
Curry X’mas!
と言いながら、歩いて回ったのだ。
昼休みはすぐに終わった。(笑)
サプライズ企画で、あまり多くの人へは宣伝せず、
職場内を回ったので、吃驚されたり、喜ばれたり。
最初恥ずかしかったが、徐々にその気持ちもなくなり、慣れていった。
用意、計画段階で不手際があり、全部署を回れなかった。
そのうち埋め合わせをしたいと思う。
たまにそういう楽しいことがあってもいいんじゃないかな、と思っている。
ケーキは知り合いがバイトしているところから手に入れた。
その知り合いもノルマを果たせたし、
ケーキが美味しいとみんな喜んでくれた。
企画した甲斐があるなあ。
ちなみに、サンタクロースではなく、仏太クロースと自称した。

サンタ
さて、サンタが飾られている修行場があった。
結構、こういったアイテムは見るけど、これはオリジナルだ。
写真でわかるかな?
マーク(ロゴ)が入っているでしょ!

ツインタワー
このツインタワーがあるところだよ。
そう、苫鵡だね。
(漢字を覚えたので使ってみる。笑)

外観
そこのフォレストモールにイベントで7つほど期間限定の店舗が出店している。
札幌スープカレーかららっきょが来ている。
トマム de らっきょというのだ。
1月11日までの限定だ。

トマムスペシャル1
高速を使って行ったのだが、なかなか簡単に行けるところではないので、
やはりスペシャルなものをお願いすることにした。
その名もトマムスペシャルだ。

トマムスペシャル2
色々な野菜が入っているのだが、カボチャの切り方が変わっていた。
間にスリットが入っているのだ。
火が通りやすく、柔らかくなりやすいようにされた工夫で、
これだと歯ごたえがありつつ、噛み切りやすい。

トマムスペシャル3
なすも切り方変わったんじゃない?と思っていたら、
前からこうだったと言われた。
よく考えたら、なすが入っているメニューをそれほど食してなくて、
変わったと発言するより、ほとんど覚えてない、というのが正しい。(笑)

トマムスペシャル4
エビやホタテのような魚介類
牛蒡、カボチャ、人参のような野菜類
そして、写真の角煮と隠れているチキンなど、
盛りだくさんで観光客が喜びそうなものばかり。

ライス
ライス皿はトマムにあるものを借りているそうで、
なんとなく普段のらっきょに慣れているから違和感を感じた。(笑)

スタッフの方々は私が行ったことを吃驚して喜んでくれた。
また、修行者が少なくなったときに、話をしてくださった。
本当に有り難いことだ。
お腹いっぱいだけでなく、話ができてとても満足だった。

時を見計らって、着ていったらっきょ
(東京らっきょブラザーズ)のTシャツになった。
他の修行者が、スタッフなのに働かないで話し込んでいる・・・
というような、疑いの眼差しでこちらを見ている気がしてならなかった。(笑)

ちなみに、スキーはできるけど、ボードはできない。
いずれにしても、今回はジャージで行ったにもかかわらず、
スキーをしなかった。
本当にカレーを食すためだけに行ったのだ。(笑)

I went to Tomamu to eat Rakkyo’s soupcurry.

らっきょ
札幌市西区琴似1条1丁目7カピテーヌ琴似1F
011-642-6903
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-22:30
第3水曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

参考サイト
トマムリゾート2009〜2010年冬
苫鵡どさんこ名店街

カレーイベント,カレー修行(上川)

トマムのイベントで
苫鵡どさんこ名店街というのをやっている。
12月20日から1月11日までだ。
トマムって苫鵡って書くって初めて知った。
で、札幌のらっきょが出店すると聞いて、行くことにした。

現地に行ってみると、なんと!もう一つスープカレーを出しているところがあるじゃないか!
外観
とかち丸
あれ?聞いたことあるな。
そう、清水町御影にあるところだ。
以前にカレーラーメンなどを食したことがある。
それが苫鵡に出店していたのだ。

スープカレーポーク1
元々は豚丼をメインに出しているところなのだが、
カレーメニューもいくつかあった。
数年前にはなかったのだが、現在スープカレーも出している。
そのうち、ポークを選んだ。
もう一つはチキン。

スープカレーポーク2
野菜もごろんごろんと入って、
バジルも浮いているし、いい感じだ。

スープカレーポーク3
流石、ポークはでかい。
肉はいいものなんだろうな。

スープカレーポーク4
更にハンバーグをトッピングした。
ハンバーグはトッピングにしかない。

スープは玉ネギがふんだんに使われて甘めだ。
全体にボリュームがあり、お腹いっぱいになった。
ありゃ、らっきょに行こうと思っていたのに!(笑)

I went to Tomamu to eat soupcurry not to ski nor play snow board. I had thought I went to Rakkyo but I went to Tokachimaru. There were two kinds of soupcurry. I selected pork soupcurry. There was a big pork in it.

とかち丸
清水町御影南1線45
01566-3-3035
10:00-21:00 (土日-17:00)
無休(トマムに出店期間中は休業)

カレー修行(十勝)

記録は破られるためにある
とはスポーツ界の誰か凄い人が言った言葉のような気がする。
記録に残るより記憶に残りたい
っていうのも、スポーツ関係だった気がする。
記憶はなくすためにある
酔っぱらいの知り合いが言っていた。(笑)

インテリア
外の窓からこんな可愛いものが見えていて、クリスマス気分が高まる。
シャンバラ天竺にやってきたのだが、今月初だ。
もしかしたら、今月は来れないかも、と思っていた。
十勝・音更に移り住んでから毎月一度は必ず行ってるのだが、
その連続記録が途切れるところだった。
しかし、記録のためにやっていることではない。
美味しいカレーを食したい、という気持ちが一番なのだ。

ほうれん草とチキンの十勝産焼きチーズカリー1
ほうれん草とチキンの十勝産焼チーズカリーが今月のマンスリー。
色合いが、クリスマスっぽい?
があって、この時期だとそういう気持ちになるなあ。

ほうれん草とチキンの十勝産焼きチーズカリー2
カウンターに座ると、バーナーでチーズを焼くところが見れる。
なんとなくそういうシーンって好き。(笑)
チーズに隠れて、チキン人参などが入っている。
ほうれん草がスープに入っていて、インドカレーを彷彿させる。
これ、定番化して欲しいなあ。

I went to Shambhara Tenjiku first time this month. I ate spinach, chicken and cheese curry, this month’s monthly curry. It was good and looking colorful.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休

カレー修行(十勝)

たこ八郎というタレントがいた。
そういう名前なのに、海で溺れてなくなったんじゃなかったかな?
実写のテレビ番組で、くれくれタコラというコミカルなものをやっていたことがあり、
子供番組系で(うろ覚え)それが、なんとなく面白かったイメージがある。
タコというのは、実際は違うのだろうけど、
愛嬌があるというか、ネタになりやすいというか・・・
イカよりは多分使われやすいのだと思う。

外観
SAMA帯広店は先月来れなかった。
先月のマンスリー美味しそうだったから是非行きたかったんだけど、無念。

クリスマスシーフードスペシャル1
が、今月のマンスリーはいただく。
X’masシーフードスペシャル

クリスマスシーフードスペシャル2
レタスの上に載った魚介類は見えるだけで、
アサリエビホタテカニ
これだけでもスープとしては素敵な出汁が出る。

クリスマスシーフードスペシャル3
下に隠れていたものの一つに、このタコがあった。
ちょっと可愛い。
しっかりイカもあったが、イカは流石にそういう小さいのはなかった。
普通のを切っているのだと思う。
ホッキもあったし、本当にシーフード満載だ。

クリスマスシーフードスペシャル4
結局、一皿に、こんなに殻が出るくらい入っている。
大満足で、口の周りも、手も、子供のように汚してしまった。(笑)

美味しかったな。
去年の12月のマンスリーも素敵だったけど、
今回のも素敵だ。

もう一度食しに行きたいな。

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner. I ordered X’mas seafood special curry, which was the monthly curry of this December. There were many seafoods in the curry. I was very glad.

SAMA帯広
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー自作

最近、カレーパーティーをしてなかった。
やりましょうよ、とお誘いを受け、
約1年ぶりに、職場のDさん夫妻のご自宅にお邪魔した。
またしても今日は大雪。
実は去年やったときも大雪だったのだ。

本格的にスープカレーを作るのも久しぶりで、正直自信がなかった。
やはり怠けていると結構大変だなあ。
それなのに、アイディアが出てきたらやりたくなってしまう
やばい性分で、自分の苦労をわかっていながら、ついついやってしまった。

Dさん夫妻にはカレー好きのお子さんがいる。
Mさん夫妻にも一人お子さんがいて、
旦那さんが忙しくて来れなかったCさんはお子さん二人を連れてきた。
全部で大人6人、子供4人。

始まり
スープカレーはチキンと野菜。
他に、カレー野菜炒めも作った。
レンコン、ジャガイモ、人参、玉ネギを使って、
これは意外と辛かったようだ。
いつも仏太はもっと辛くしていたので、気付かなかったが普通の人には辛かった。
また、子供もいて、苦虫を噛み潰したような顔をしていた。

チキンスープカレー
スープカレーはチキンの他に、
ピーマン、オクラ、人参、なす、卵、ソーセージを入れた。
スープはチキン出汁と魚介系出汁を合わせたダブルにしたのだが、
分量が相変わらずムチャクチャ適当で、今一だった。
しかも、並行して色々作ったのはいいけど、
冷めてしまい、それも今一の要因の一つだった。
もう一つ、ルーカレー(ポーク)も作ったのだった。

スープカレー
最終的にルーカレーは一口も手が着かず、お土産となった。
Dさんが、ちょっと作ってみると言って、
具なしでスープカレーを作ってくださった。
これ美味しかった。
お腹いっぱいでなければ、全部いただきたかった。

う〜〜ん、今回は申し訳ないできとなってしまった。
いつもそんなに上手くできるわけではないのだが、
やはり努力が足りないということだ。
もっと頑張ろう。

We held the curry party at Mr. & Ms D’s house. I made three kinds of curry. They were soupcurry, roux curry and curry fried vegetable. They were not so good, so I regreted them. But they of all nine without me said good. Thank you very much for all of them.