カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

宮本貴奈Ove’s Wind〜自転車で行こう!をBGMにこのブログを今書いている。
この局が一番好きで、しかもタイトルと曲が合っている気がするのだ。
で、自転車に乗るときはこの曲が思い出されるという相互連想。(勝手に作った造語。笑)

仏太は自転車に乗るのが結構好きで、比較的遠くまで行くことがある。
十勝に来て一番遠くは音更から芽室までだが、これは片道1時間くらいだ。
当然、帰らないとならないので、往復約2時間の長旅となる。

今シーズンは今週から自転車を始動した。
まだ3月だよ、と言われるが、もう3月だよ、と答えることにしている。(笑)
正直、ちょっと寒いが、こいでいるうちに温かくなる。
そして、何より、車と違う光景を見ながら楽しむことができるのがいい。
車だと全然気付かず通り過ぎてしまうところでも、
自転車だと何の気なしに見ていて、
車とは違っていることを見つけることができる。

白鳥
川に架かっている橋を通るときに、なんとなく目に入った。
おお、白鳥だ。
なんとなくのどかで心温まる光景だった。
橋から下の川を見下ろす形になるので、車で通っていたら見逃しただろう。
自転車で動き回ると、別の新たな発見があり、面白い。

地図
目的地の近くに、こんな地図があり、
何度も来ていると思いながら、結構探すのに苦労した。(笑)

外観
その目的地は、そん徳
上の地図で見つけることができるかな?

スープカリーのフォー1
今回はスープカリーのフォーにした。
今月はフォーがマイブームかもしれない。
鶏肉、人参、なす、紫玉ネギ、半熟ゆで玉子などがのっている。

スープカリーのフォー2
フォーを持ち上げた。
フォーに限らず麺を持ち上げた写真を撮るのが苦手だ。
ラヲタ(ラーメンオタク)の方々は、得意なんだろうな。
今回はいつもよりピントが合ってる気がする。
まあ、自己満足だけど、このくらいでいいや。(笑)
このフォーはコシがあり、仏太好みの堅さだった。
また、のどごしがいい感じで、今まで食べたフォーでは
あまりそういう感じを持ったことがなかった。
なんとなく嬉しい。

帰りの自転車も散歩気分で楽しくこいでいった。

I went to Sontoku in Obihiro to eat soupcurry pho. It was good.

アジアン食堂 そん徳
帯広市西17条南4丁目8
0155-35-9722
11:30-15:00, 17:30-24:00 (日17:30-23:00)
火曜定休

参考サイト・ブログ
宮本貴奈の公式サイト
Takana’s Blog ☆ 宮本貴奈の音楽と旅 ブログ

カレー修行(十勝)

当たり前のようなことでも普段ないことがあったりすると
吃驚したり、時にはとても嬉しかったりすることがある。
例えば、普段怒ってばかりの上司が、心の底から誉めてくれたりとか。
(あ、逆にこういうときは何かあるのではないかと怖いかも。笑)
普段、挨拶くらいしかしない人から話しかけられて、
話が弾んだりするのも嬉しいものだ。

外観
カトマンドゥに行ったときに、そういうことが起こった。
普段、無愛想そうに見えるマスターが、
「いらっしゃいませ!」とにこっと笑ってくださったのだ。
しかも、「今日は寒いですね。」と話しかけてくださった。
驚きと喜びが入り交じって、いい意味で複雑な気持ちだった。(笑)

カトマンドゥスペシャル1
チキンカレーやきのこカレーなど色々あるが、
それら色々な具材をいっぺんに楽しめるのがこれ。
その名もカトマンドゥスペシャルだ。

カトマンドゥスペシャル2
彩りも素敵で、ちょっと濃い感じのスープの中でも映える。
なすの紫ピーマンの緑人参の橙など。

チャイ
食後はゆったりとチャイを飲んで、
植物に癒されて、心も体も休める。

なんとなく、得した気分だったな。

A master of Kathomandu in Obihiro said to me “hello, it’s rather cold today." I was very surprised and glad to hear it. And I ate Kathomadu special soupcurry with hotness No100. It was very good. I was very satisfied.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30
日曜、月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太がカレー好きだということで、
多くの人達は、仏太と話すときにカレーの話題をしてくださる。
嬉しいことだ。
仏太を見ただけで、カレーを食したくなる、と言われたこともある。
なんまら嬉しい!
そして、御自分でスープカレーを作るという周りの人達も結構出てきて、
元々作っていたのかもしれないが、
そういうことを教えてくださることで、
少しずつスープカレーも広まりつつあるのかな、と
更に嬉しい思いを抱くこともある。

さて、予約、約束などが重なることをダブルブッキングという。
人と人の約束では、そういうことはない方がいいに決まっている。
でも、あやふやな約束だったら、もし第一候補が
ダメなら第二候補、みたいな考え方だったり、
最初にした約束がずいぶん昔で忘れていて、別の約束を入れてしまう、
同じ日の別の約束(時間をずらして入れたもの)の片方の時間がおして、
もう片方の約束の時間にかかってしまう場合、
など理由として考えられることはたくさんある。
ない方がいいに決まっているのだが。

今日は、カフェマスターCさんがSAMA帯広店に行きたいと誘ってくれていた。
Cさんは辛いのに強く、恐らく仏太よりも辛いものを食すことができるだろう。
ただ、この日Cさんは仕事の関係などで、
もしかしたら行けないかも、という可能性があった。
で、職場のSさんにスープカレー作るから食べに来ない?と誘われた。
他に数人呼んで楽しくやる、ということだった。
おお、それも魅力的。
でも、Cさんとの約束は前々からなので、
残念ながらSさんと約束することはできなかった。
Cさんとの約束がもしなくなるようなら、
Sさんのお宅にお邪魔するということでお願いした。

SAMAも食したいメニューがあるから、
Cさんのお誘いは嬉しいものだった。
Cさんの都合がついたので、SAMAでgo一緒カレーすることとなった。

外観
げげ、混んでる!
最近行って空いていたことがない。
お腹が空いているが、カレーのために待つことはやぶさかではない。

豚しゃぶSAMAフォーカリー1
席に案内されて、早速注文。
ほとんど最初から決めていた。
が、もしかしたらできないかもしれない。
限定もののチャーハンをお願いしようと思っていた。
しかし、今回はできないという。残念。
ならば次の候補だ。
豚しゃぶSAMAフォーカリーにした。
Cさんは狙い通りスペシャルベジタブル。

豚しゃぶSAMAフォーカリー2
スープは、Cさんは極スープの辛さ30番
メニューの中でキルゾーンと書かれていて、かなり限界?
が、Cさんは平気な顔をしている。
きっと50番くらいはいっちゃうんじゃないだろうか?
前にスタッフの人に聞いたときは今まで最高が150を超えていたと。
仏太は今回和スープの35番にした。
まだ、辛くても美味しく食せる。
フォーも豚しゃぶも他の具材もみんな美味しい。
うん、美味しいのが一番。
また、Cさんと辛いものgo一緒したいものだ。

乙華麗様です!の第8回目(10年2月)は
SAMA帯広店・河村哲裕オーナーが登場。

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(十勝)

疲れているときは、カレーだ。
いつでもカレーでしょ!って思った方!
当たりだ。(笑)
でも、体の疲れを取るし、
新陳代謝を活発にするので、リフレッシュにいい。
また、イライラしているときはカルシウム補給!
え?カレーでカルシウム補給?って思った方!
当たりだ。(笑)

外観
天気がいいのがわかる。
一晩中仕事をしていたので、
光の明るさが目に染みる。
そして、カレーの美味しさも胃に染みるだろう。

チーズハンバーグカレー1
今回はほとんど頼むものを決めていた。
ふじやに行くなら、しばらく食していないものを、と思っていた。

チーズハンバーグカレー2
チーズハンバーグカレー
このハンバーグはチーズとの相性がいいと思う。
ってか、チーズがハンバーグとの相性がいいものを選んでいるのだろうか。
まあ、どっちでもいいや。
チーズハンバーグの相性がいいので、美味しさが更に増す。

そして、辛さ(極辛3)でハイになった、気分、魂、体をクールダウン。

その飲み物は、

これだ・・・wwwwww

ラッシー

I went to Fujiya in Obihiro to eat lunch. I selected cheese hamburg soupcurry. It was very good for me. After eating I drank rassi. It was good, too.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

車を降りたら、同じ駐車場に停めた、隣の車の人達が笑っていた。
女の子二人だということはわかったのだが、最初誰かわからなかった。
仏太を見て笑ったのかもしれないが、あまり気にしてなかった。
すると、同じ職場の期待のホープ二人だったのだ。
そろそろ1年になるので、「期待の」から「実力派」へと
変わってくれる頃だろう、と思っている。

同じ駐車場に停めたということは、同じ目的ということだ。
そこはSAMA帯広店
仏太はあまり修行場で職場の人間に出くわすことはないのだが、
今回はしっかりはちあわせとなった。
とはいっても、SAMAは人気店の一つなので、すぐに満席になる。
ってか、最近SAMAに行って混んでなかったことがない。
凄いなあ。

頼むのを迷っていたので、
実力派の女の子二人組SさんとOさんに
オーダーを先越されてしまった。(笑)
まあ、競争じゃないのだからいいのだけど。
仏太が迷っていたのは、マンスリーと裏メニュー。
裏メニューとは言っても、黒板には書かれているので、
誰でもオーダーすることはできる。
が、限定ものなのでないこともある。
SAMAの期待の実力派スタッフが注文を取りに来てくれたとき、
聞いてみたのだが、最終的に選んだのはマンスリーだった。

豚しゃぶSAMAフォーカリー1
今月は豚しゃぶSAMAフォーカリーだ。
SAMAはスープが多いという印象が強かったが、
今回は具が沢山で今までの印象と違う感じだ。

豚しゃぶSAMAフォーカリー2
一番印象的だったのは、レタスのしゃきしゃき感。
他の具材は全て柔らかかったので、尚更その食感が強く残った。
で、見た目よりポークが多く、
なるほど、これで具がいつもより多く見えるんだ、と思った。
お会計の時に、ちょうどレタスのことを言おうと思ったら、
期待の実力派スタッフが同じ話題を振ってくださった。

河村オーナーから事前に連絡の入っていたことがあり、
今回のマンスリーは、スタッフに神が降りて出てきた
という話はこれだな、と思った。(笑)

豚しゃぶSAMAフォーカリー3
麺は、フォー。米の麺で、ベトナムでは一般的。
最近、ここ十勝でもだいぶ浸透してきているようだ。
この平たい感じが、仏太の好みだ。

今回も満足した。
そして、ほとんど満席状態だったのも頷けた。
カップルあり、家族ありで色々な人に支持されている。

その魅力に迫った乙華麗様です!
第8回目(10年2月)は
SAMA帯広店・河村哲裕オーナーが登場。

相変わらず、河村オーナーは忙しく、
仏太が食しているときに、恐らくデリバリーから帰ってきて、
またすぐに出て行ってしまった。

次は裏メニューをいただきたいのと、河村オーナーと飲んで語りたいな。

I went to SAMA Obihiro branch to eat soupcurry. I ordered a monthly curry. It was pork and pho curry SAMA style.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回