カレーインスタント

家で呑むことあるの?
と聞かれることがあるが、
それはおそらく仏太の場合2つの意味があって聞かれていると思う。
1つは、外食ばかりで家で呑み食べすることがあるの?って意味。
もう1つは、外でも呑むけど、きっと家でも呑むんだよね?って意味。笑
でも、毎晩晩酌ってわけではない。
人が思っているほどは、毎晩呑んでいるわけではない。
意外と、呑んでないこともある。

夕食
ほら!笑
あ、ビール飲んでる。笑

スープカレー
酔っ払って、〆にレトルトスープカレー
ああ、やはり美味い!
カレー自体が美味しいのと、
程よく酔って気持ちよくなっている。

意外と呑んでないんだけど、今日は少しだけ呑んだ。笑

I sametimes drink at home. It is a happy time for myself. But I don’t drink everyday. Sometimes I drink. wwwww Today I drank tins of beer with dinner. They were good. At last on my dinner I ate instant soupcurry. It was so good. I was so satisfied.

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

昨日の反省を活かして、本日は朝食を摂る。
正直言うと、昨日のダメージはかなり引きずっていて、
精神的ダメージがあったり、
それも手伝って、だるさが結構なものだった。
それでも寒い中、早起きして、洗濯したり、
朝食の準備をしたのは、我ながらよくやったと思う。
ただ、遅刻してもいいやくらいの
半ばやけくそ気味な気持ちがあったのは否定できない。
とはいえ、投げ捨てているわけではないし、
丸投げは断じてありえない。笑

スープカレーうどん
身体に活力を与えるためにはやはりカレー。
で、ご飯を炊くのを忘れていたので、
昨夜の残りのうどんを茹でた。
組み合わせてカレーうどん。笑
ガッツリとお腹に染み渡る。

シャワーを浴びて、
洗濯物を干して・・・・・
ああ、これ間に合わないな、と思ったら、
しっかり仕事に間に合った。
なんだか不思議な感覚

まあ、でも、今日は昨日と違い、
しっかり朝食を摂り、
午前中の仕事が少しくらい忙しくても
大丈夫なように備えた。
同じ轍は踏まない
反省する猿だ。笑

I ate breakfast this morning. I ate curry udon. It was good for me, good for my body and good for my soul.

カレーインスタント

昨日のタイトルは「レトルト」ではない。
昨日のタイトルがレトルトで、今日はその続きっていう意味での
本日のタイトル「レトルト続き」ではない。笑
最近、レトルトが続いている、って意味の「レトルト続き」だ。
もっと正確に言うと、本日だけでレトルトが続いているってことなんだけど。笑

昼食1
ランチでいただいたのは、常温でいただけるレトルトカレー。
カレー職人という名前と、シンプルなパックが職人を彷彿させる。笑
温めなくてもいいというのは斬新だが、
実は保存食としては優秀だと思う。

昼食2
ご飯にしっかりかけて、温めずそのままいただいた。
うん、これはこれでもいいね。
まあ、冷やしカレーってのがあるくらいだから、大丈夫だろう。

夕食
夕食には、芽室町マチルダというじゃがいもを使った
十勝めむろカレーというレトルト。
これは今回は甘口をいただいた。
なるほど、そういう意識でいただくからなのだろうか、
じゃがいもがしっかり主張している。
ちなみにこれはしっかり温めていただいた。笑

I ate instant curries today. For lunch I ate Curry Shokunin which was not needed to be warmed. I just put it on rice and soon I ate. It was rather better than I had thought. For dinner I ate Tokachi Memuro Curry, using Matirda, a kind of potatoes. It was good ,too. Today was the instant curry day of me.wwwww

カレー修行(十勝),食(カレー以外)

主役というのは、主な役と書く通りで、
物事の主人公、主だった人物(動物なども含めて)ということだ。
ただ、それは1人の場合は別だが、
登場人物が複数の場合は、主役以外の人もいる。
また、主役が複数ということもある。

単純に、主役1人とその他とした時、その他は脇役と言われることもある。
脇役が複数いれば、それぞれ役割がある。
その物事(例えばドラマ)は主役中心に回るのだが、
それだけでは成り立たないことが多い。
だから、脇役の役割も非常に重要だ。

むしろ脇役が主役並みの活躍をすることだってある。
例えばサッカー
勝つためには、主役であるストライカーが点数を取らなければならない。
しかし、別にストライカーじゃなくても点数を取る可能性はあるわけだし、
PK戦ともなれば、ゴールキーパーが主役にもなるだろう。
実際ヨーロッパではフォワードの次にゴールキーパーが人気あると聞く。
多くの場合、ストライカー1人では点数は取れない。
そこまでのお膳立てがあるだろうし、
その直前のパスはアシストとして記録されるが、
アシストする人がいて、点数を取ることができる場合もある。
(アシストはないことがある。)

本当はこのあたりはバスケで例え話をしたいのだが、
きっと一般の方はバスケよりサッカーをしていると思われるから。笑

サッカーにせよ、バスケにせよ、
そのチームの主役は決まっているだろうが、
いつもその人が主役だとは限らず、
試合によって活躍する人が変われば、
その試合の主役も変わるだろう。
また、見方によっても変わると思う。
決勝点を決めたプレーヤーの素晴らしいプレイでその人が主役になったり、
はたまたアシストしたそのパスがスーパープレイで
点数を取った人よりパスした人の方が主役になることもある。

外観
ランチにこんの音更店へ行った。

食べ物1
お洒落な塩らーめんミニカレーをいただいた。

食べ物3
お洒落な塩らーめんという名前は前から気になっていたが、
今回は勇気を振り絞って、これを頼むことに決めた。
なんだかお上品な感じを受ける。
これがお洒落ってことか?
メンマチャーシューは普通に入っているはずなのに
なんだか普段以上に高貴な感じが。笑
ネギの上に乗ったカイワレも雰囲気を高めている。
ラーメンにクコの実レモンって初めてだと思う。
シャレオツってことか?笑

食べ物2
こうやって写真を撮ると主役が変わるでしょ。笑
やっぱりカレーだよね。wwwww
カレーはシャレオツとかついてないからね。

食べ物4
いつものKONNOのカレー。
牛テールスープのカレーライスだ。
コクと甘みがしっかりして、
それでいてしつこくなく、
どんどんお腹に入ってしまう。
ミニカレーだが、ナイスコンビネーション。
今回の主役はお洒落な塩らーめんで、
ミニカレーはナイスアシストってことで。笑
あ、メニューにはこのセットはないからね。
でも、普通に「シャレオツ塩ラーメンにミニカレー」とお願いしたよ。

I ate salty taste ramen with mini curry at KONNO Otofuke branch for lunch. Maybe ramen was a hero and mini curry was an asist player.wwwww

こんの音更店
音更町柳町南区3-7
0155-67-6734
11:00-15:00
水曜定休

カレーインスタント

牛タンカレー1
本日はインスタントカレー
最近、頑張って消費している気がする。
が、まだ沢山ある。笑
嬉しい。
カレーが沢山ってのは。笑

牛タンカレー2
牛たんカレーなのだが、ロゴがなんかいい。
「ん」という字がデフォルメされているのだが、
しっかり牛たんと読めてしまうのがいい。

牛タンカレー3
左下の四字熟語もなんとなくいい。笑
造語だとは思うが、意味が伝わってくる。
まさに伝心というところか。

I ate an instant curry of tomgue of beef. It was good.