カレー修行(十勝)

最初が怪しかった
その時に気づけても結局は変わらなかったかもしれない。
その後のことで色々とあった時、
ああ、そういえば最初が、って気づいたのだ。

以前に何度も同じようなことをされているため、
相手は違っても、またかよ!となってしまった。
以前のことは、違う人が相手だったのだが、
今回別人が相手でも、ほとんど同じことをされてしまった。

神様が試しているのだと思う。
が、かっかとした気持ちを抑えることができない。
こういう時は顔を洗うのだろうが、
仏太は足を洗いに行った。
この仕事から足を洗うって同僚に言う時の
言い訳的に考えていたのだが、
実際は、その時ふと足が臭いことに気づいたからだった。笑
いずれにしても気分転換になればいいと思った。

が、ならなかった。
かっかとしたものを抑えるどころか、
足を洗っている時、一人で考える時間で、
更に増幅させてしまったのではないだろうか。

八つ当たりしなくなっただけ大人になったかもしれないが、
結局の所怒ってしまっている自分をよくわかってしまうので、
やはり大人になったとは全く言えないと気づいてしまった。
哀しいかな。

ポークカレー1
ランチを職員食堂でいただいた。
本日はポークカレーだ。
デスソースなどで辛くする。
相変わらずアドレナリンが出まくっているので、
スパイス類も手加減無しでかけてしまう。
カレー自体もそうだが、スパイスも体を高揚させてくれる。
内側からかっかとしたものを感じるのだ。

ポークカレー3
一気に食してしまった。
まあ、カレーは飲み物だからしょうがない。
改めてウガンダ・トラ師匠の言葉の重さを知る。
自分の体の重さは棚に上げておく。
腰に注意しながら。

ポークカレー2
かっかとしながらも、ポークじゃがいもの見分けはついたし、
しっかりとカレー自体の美味しさを味わいながら食した。

ポークカレー4
そして、珍しくおかわりしてしまった。
収まらない体と心のかっかした部分が
衝動的な行動に出てしまったのだ。

芸術は爆発だ!

という岡本太郎の言葉を
脈絡なく、ふと思い出した。

このかっかとした状態は
おそらく冷静さを欠いているのだろう。
そういう風に考えられるところは冷静なのかもしれないが、
実際は精密動作をできない。

午後の仕事に影響した。
悔しい。
もっと大人にならなければ。

I would like to be an adult. But I don’t control myself. I got anger about a job. Round Throws are so bad I think. There have been so much such things to me. By a meaning I should say thanks.www

カレーgo一緒

ポークカレー1
職員食堂でランチをいただいた。
ボスと一緒にカレーだ。
カレーだけでも嬉しいのだが、
サラダや玉子があると益々嬉しい。

ポークカレー2
なんだかお腹が空いていてガッツリいただいた。
ポークカレーのポークがとても美味い。
夢中で、ほぼ一気に食した。
そして、なんと珍しくおかわりしてしまった。
ダイエットをしているってこともあるので、
ここは我慢のしどころだったかもしれない。
しかし、やはり美味しいとついついおかわりして更に食したくなる。
罪なカレーだ。

I ate pork curry at our worksite restaurant. It was very good, especially pork was good. I ate another plate of the curry.www

カレー修行(十勝)

インドには29の州があり、その1つにゴア州がある。
前にこのブログで話題にした。
16年10月30日の日記「フードバレーマラソン(SANSARA)」参照。)
その時はゴアのターリーってことで、
シャクティチキン、シャクティ牡蠣、ポークビンダルーだった。
ゴア地方は料理がとても美味しいことで有名らしいが、
日本ではまだあまり知られてないだろう。

外観
SANSARAに行ったらびっくり。笑
一角に知り合い3人が固まっていた。笑
そのうち一人はずっと会いたいと思っていて、
中々連絡できずにいた友達だった。
3人は別々に来てたまたま会ったと
凄い偶然だ。
ってことは仏太は4人目の偶然か。笑
仏太が注文して待っている間にみんな食し終わって帰っていった。
物凄く混んで満席だったのだが、仏太は遅めに行ったから
仏太の後にランチタイムはそれ以上来なくて、
徐々に静かになっていった。

カレー1
光が当たってとてもまぶしいくらいのカレー達。笑
窓から光が差し込んで当たる席についたのだ。

カレー2
新メニューでゴア地方の3種盛りプレートというのが出ていた。
これは北海道ではここだけだろう。
もしかしたら日本でここだけかもしれない。
こんなマニアックなカレーは!
日光が背中にあたって太陽の温かみとありがたみを感じる。
しかし、慣れない光に写真は気をつけないと。笑

カレー3
ゴア風フィッシュカレーは以前も食したことはあるが、
やはり食すたびに新鮮な気持ちになれる。
こういうタイプのカレーに慣れてないからだろう。
好きな味なので、もっと食したくなるのだが、
何せこのプレートも3種のカレーが乗っている。

カレー4
ポークビンダルーも以前にいただいている。
また他の修行場でも出すところがあり、
少しメジャーになりつつあるのかも、
と規模的観測込みで思ったりする。
これまた独特で素敵なお味なのだ。

カレー5
そして、今回の目玉というか、お初なカレーは
チキンカフレアルという。
チキンはわかるとして、カフレアルって初めて。
おお!これも独特な味わい!
ゴアのカレーは奥が深そう。
こういうのを次々と紹介してくれるマスターに感謝

カレー6
今回はプレートとは別に、黒板メニューも注文した。
アサリの南インド風カレーだ。
これまた流石という感じ。
貪るように食してしまった。
もう箸を使っているとまどろっこしいので、
手で持って汚れを気にせずガツガツといただいた。

ゴトゥコラ茶
食後にゴトゥコラ茶をいただいた。
若返りのお茶と言われているらしい。
ラストも眩しい感じにして、
太陽の恩恵を感じながら、
カレーや作ってくれたマスターに感謝した。

I went to SANSARA to eat good curry. I met three friends there. They gathered and ate curries. But they came there indicidually, they said.www Accidentally I met them. I was lucky. I ordered Goa curry plate and Southern Indian asari clam curry. They were all so good. There were three curries on a plate. Pork vindaloo, Goa style fish curry and Goa style chicken curry. They were so good and I was so happy to eat them. Thanks.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

今月2回目のカレー。
以前はそれが当たり前のようにあった。
しかし、最近、1ヶ月に1回しかない月も出てきて、
平野ノラ並みにおったまげー!なのだ。
むしろ週1回くらいでもいいと思う。笑

週1回金曜日のカレーといえば、
海軍のカレーを思い浮かべる。
曜日を忘れないようにということらしい。
一度海に出ると中々陸に戻ってこれないため、
曜日感覚が薄れるということだ。

1ヶ月に金曜日は4回か5回ある。
ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー、シーフードカレー、ベジタブルカレー、スープカレー、キーマカレー・・・
あれ?4〜5回じゃ足りないじゃん!!!笑
7つも挙げちゃったよ。
あ、ってことは日替わりカレーにすれば良いのか!!!
毎日カレーだ!

ポークカレー1
ってなわけで(どういうわけ?笑)、
本日の職員食堂は、金曜日のポークカレー
あ、いや、「金曜日の」はそんなに意味はない。笑
なんとなく。
職員食堂のカレーは曜日が決まってないし、
月何回というのも決まっているわけではない。
冒頭の話は、仏太が勝手に観測(!)したのと、
希望的観測を述べただけだ。笑

ポークカレー2
ポークカレーの他に、
チキンカレー、シーフードカレー、スープカレーが
だいたい不規則なローテーションで現れる。
だいたい2週間に1回みたいなイメージだったのだが、
最近はそれが崩れているような、
仏太の頭が崩れているのかもしれない。笑

舞妓はんひぃ〜ひぃ〜
こういう刺激があると曜日感覚も忘れにくくなるかなあ。笑
可愛い女の子がお土産にくれて喜んだ。
ってか、京都行くなら買ってってせがんだんだけど。笑
今回しっかり使わせていただいた。
舞妓はんひぃ〜ひぃ〜は結構辛い。
辛いのが苦手な人は難しいと思う。
そして、辛いだけでなく、旨味があるのだ。
辛さアップで、旨味アップ。
いいお土産、あざっす!あざっす!あざっす!

本日喜んだのはランチだけではなかった。
夕食に、久しぶりに友達に会ったのも嬉しいことだった。

外観
魚くまへ行った。
友達と呑もうってなったのだ。

食べ物1
ビールで乾杯して、お通しをいただく。
ここのお料理は全部美味しいので、とても安心だ。

食べ物2
友達も積極的に好きなものを頼んでいた。
ここはメニューがなく、並んでいるおばんざいを頼んだり、
魚を聞いて、刺し身にしてもらったり、焼いてもらったり。
フキとたけのこツブなども味がしみていて、
家庭では中々出せない味だ。

食べ物3
エビの春巻きがあるとバイトの可愛い女の子が教えてくれた。
仏太はピンと来たが、友達はよくわかってない。
まあ、初めてだからそりゃそうだ。笑
実はこれカレー味なのだ。
なんとおかわりすることになった。

食べ物4
刺身の盛り合わせをいただいた。
豪華絢爛。
一人だと中々難しいので、
友達が一緒であることにとても感謝。
この頃には日本酒にしていたと思う。

食べ物5
ああ、肉じゃがもおふくろの味って気がするよね。
友達のセレクトもいいねえ。
って、おばんざいほとんど頼んだんじゃね?笑
いやあ、いい感じに酔っ払った。

友達とはここで別れた。
元々そうなるだろうという予感と予想はあったのだが、
二次会があればそれはその時、
なかったらないで帰ろうと思っていたのだ。
そのあたりは臨機応変に。

そして、いい気分になった仏太は
タクシーを捕まえようとして・・・

外観
是空に行った。笑
親父さんが威勢がいい。
気持ちがいい。
酔っ払っているから気持ちがいいのか、
親父さんのきっぷのよさが気持ちいいのか。笑
はたまた帰るはずのところに〆カレーという
背徳感に似た感覚が気持ちいいのか?笑

カレーそば1
前回、カレーうどんにして、
(失礼ながら)意外に良かったので、
18年7月24日の日記「色即是空空即是色(是空)」参照。)
今回はカレーそばにしてみた。

カレーそば2
前回食した時に、うどんよりそばが合っているのではないかと思ったのだ。
結論として、それは正解だった。
が、今考えると、うどんでもよかったし、
そばがより良いと思えた。

ただ、自分の健康のために
「〆カレー」は止めようと思っているのだが、
中々酔っ払った時の自制心を復活させるのは辛いものだ。
しかし、頑張らないとな。

I ate pork curry for lunch at our worksite restaurant. It was good. With Maiko-han Hee Hee more better. In the evening I met my friends and ate and drank together at Uokuma. There were many good foods we enjoyed and were satisfied. One of them was curried shrimp spring roll. Of course it was good. At last today I went alone to Zekuu to have the last meal. I ate curry soba. It was good, too. I was satisfied with today’s line up. Thanks.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

是空
帯広市西1条南9丁目20
090-6269-2261
20:00-26:00
日曜定休

カレーインスタント

最近、また時々、
なんで仏太って名前?
それって本名?

って聞かれるようになった。
新しく知り合った人とか、
今まで疑問に思っていたけど、
少しなれて質問してきたりなど。

仏太は本名で、戸籍上の名前は別にあるって答えるのが常道。笑
ちなみに、仕事を聞かれた時には
第1食行はカレー修行、
第2職業は◯◯、(時にはラジオ、第3職業が〇〇)
って答えている。笑

で、なんで仏太って名前かは
先輩の命名で、
太っている→豚・・・→それだと豚に失礼→つまらせてみた→ぶた→ぶった→勝手に漢字をつけちゃえ→仏太
ってところ。
先輩は音だけをつけてくれて、漢字は自分で考えた。
ちなみに、ファミリーネームとセカンドネームもあり、
アフリカ好き→トロピカル→勝手に漢字をつけちゃえ→登呂光(とろ ひかる)
まあ、これも漢字を勝手に考えたのは仏太自身で、
その前までは別の先輩がつけてくれた。
まあ、半分(もしかしたら、それ以上)バカにしていたんだろうけど、
それ面白いなあと思って、自分で勝手に名乗って、自己紹介している。

ってことで、豚にはある程度愛着があり、
ポークを食べる時は共食いの気持ちがなくはない。笑

外観
本日のランチに、職員食堂のメニューで
ポーク南部焼きというのが出た。
最初名前だけ見た時になんだろうと思ったら、
ポークに胡麻をまぶした状態なんだね。
南部せんべいを思い出して、なるほどそういうことか、と思った。

モール豚カレー1
そして、それがあることがわかったので、あえてレトルトカレーの
モール豚カレーを選び出してきた。笑

モール豚カレー2
ゴロンとブロックになったポークがカレーの中を泳いでいる。
パックから容器(皿、器)に移した時、
こんなにお肉がはっきりわかるのは珍しい。
そのぐらい大きなブロックということだ。

ドロ豚カレー1
夕食には別のポークカレーのレトルト。
こちらも十勝のポークカレーだ。
どろぶたカレーはランチョ・エルパソ系列の養豚所で
育てられたどろぶたが入っている。

ドロ豚カレー2
なんとこれまたブロックが大きなポークが入っていた。
昼も夜もその大きさに満足。
びっくりだった。

本日は豚づくしで、ポークカレーもしっかりいただいた。

Today I ate some kinds of pork foods. First for lunch I ate pork nanbu-yaki and Mole Hot Spring Pork Curry. For dinner I ate second instant curry, Doro Pork Curry. They were good.