カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ポークカレー1
ランチは職員食堂で頂く。br> ポークカレーサラダだ。

ポークカレー2
ポークカレーにはデスソースを数滴たらした。笑
数滴だよ。
たっぷりじゃないよ。

ポークカレー3
ポークはここ。
他にも実は沢山あったのだが、
写真を撮る時にすぐにわかったのはここ。

ポークカレー4
そして、いつも通りのトッピング。
ネギゴマをふりかけた。
何もふりかけなくても、何も辛くしなくても、美味しい。
そんなポークカレーでも、更に美味しくなるなら、
そのための努力は惜しまない。
(努力か?)笑

ポークカレー5
ポークは健在。笑
まあ、隠れていても、しっかりと食すのだけど。
美味しいポークカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はいつも通り豪華に。
スープカレーご飯納豆切り干し大根サラダポテサラ
健康的でお腹いっぱいな品揃え。
ちなみに、ご飯は酵素玄米ごはん。
納豆には自家製キムチが乗っている。

スープカレー2
スープカレーには得意のトッピング。
そして、器がカレー気分。

スープカレー3
は友達にもらった。
食感が嬉しいし、
スープカレーの具としても最高。

スープカレー4
茹で玉子はマスト。
つるん、ぷるんで美味しく最後に頂いた。

スープカレー5
ネギトッピングはもう定番。
あればほぼ確実にトッピングだ。
シャキシャキ感とピリリとした刺激がいい。
スープカレーはそのままでも美味しい。
しかし、トッピングすることで美味しくなるなら、
そうする努力は惜しまない。
(努力か?)
って、おい、デブじゃ!
誰がデブやねん!あ、俺か!
1人ボケツッコミすな!
デジャブってランチじゃん。

スープカレー6
魚粉は旨味が増し、味変になる。
最近、あればトッピングする人気者。笑

スープカレー7
さらりとしたスープは、
当然カレー気分のとは違うが、
美味しさは負けない。
違うカレー、スープカレーでも
別の美味しさがあるというのは幸せ。
本日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

旅行気分が抜けて、
仕事に行くと、一気に現実に引き戻される。
まあ、でも、そのくらいの強引さがなければ、
ずーっとぬるま湯につかり続けてしまうかもしれない。

ただ、仏太は遊びと仕事のメリハリはつけているつもり。
やる時はやる、やれるだけやる、やらない時はやらない。笑
勿論、遊んでいる時、旅行している時に、仕事のことを考える時もあるし、
逆に、仕事している時に、旅行の予定を考えちゃったり、
楽しかった遊びの思い出にふけることもある。笑
が、それぞれ影響がないように、程々にして、
どちらも、その時その時集中する。

が、やはり楽しく遊び続けていたいというのが本音。
とはいえ、そうじゃない時があるからこそ、
楽しい時が更に輝きを増すのだと思っている。
だから、仕事で辛い時なんかも、
その後のご褒美が待っているということで頑張れる。

まあ、そんなこんなで、しっかりと現実に戻ってきたのだった。笑

ポークカレー1
職員食堂でランチ。
ポークカレーコールスローがつく。
納豆玉子は勝手に持ち込み。

ポークカレー2
デスソースを少々かけて、
ネギ胡麻をトッピングした。

ポークカレー3
ポークはいくつか見つかった。
が、食し進めると、結構入っていた。
なんとなくラッキーでハッピーだなと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイシーチキンカレー1
夕食はなんとなくちょっとしたコース料理的。
メインディッシュがなんとなくオサレ。
スパイシーチキンカレー
酵素玄米ごはんキムチ白和えだ。

スパイシーチキンカレー2
スパイシーチキンカレーは以前にも食している。
業務用スーパーで買ってきた。
職場の人から教えてもらって、
食して美味しくコスパがいいことに感動。
以来、時々食している。
チキンが骨から簡単に外れる。
また、味もしっかりしている。
煮込まれ方が素晴らしいのだろう。
本日も美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. Of course it was good. I worked so hard before and after the lunch. The pork curry was the energy for me. After five I went back home and ate dinner at home. It was prepared by a good cooker. There was a special plate there. The spicy chicken curry was on it with some good side foods. It was so good. I like it. Thanks a lot.

カレー修行(道外)

少し早くに五反田に着いた。
カフェで休憩。
一息つく。
ああ、電源がある。
ありがたい。
コンセントを差して、PCを開く。
小一時間飲みながらタイピング。
夢中になってしまい、気がついたら、
時間を5分ほど過ぎていた。
でも、慌てずに向かった。
歩いて数分の距離なのだ。

外観
うどんに行った。
というと、うどんを食べに行った?
カレーうどん?と思うかもしれない。
が、うどんという名前の修行場だ。
しっかりとカレー専門なのだ。
ここはお作法がある。
わかって守っていれば怖いものはない。
入ってすぐにマスターが気づいてくれて、
「かなり待ちますよ」的なことを言われた。
元々その覚悟で来ているので、
「OKです!」と力強く答えて、座った。
そう、すぐに座れたのだ。
11席のうち3つ空いていた。
まだ早い時間だったから可能だったのだと思う。
実際にすぐに残り2席も埋まり、
その後列を作っていた。
マスターはワンオペなので、注文を取りに来るまで待っている。
注文したら、あとは待つだけ。
待っている間、うどんの公式(?)ブログを見ることもできる。
QRコードがあった。
が、仏太は普通に携帯をいじっていただけだった。
また、メニューを見直したり、待ち時間にすることはあった。
すると、後から来た2人のカレーが先に出来上がった。
なるほど、その注文が早いのか。
まあ、今回はここうどんが東京最後のミッションなので、
時間的には余裕があるから、ゆったりと構える。

にんにくぽーく1
当然そのうちすーぷかれーがやってくる。
ライスは普通にしたが、
他修行場の大盛に当たることは承知。笑
カレーポットいっぱいに来るので、
ライスも多い方が楽しめると思った。
当たりだった。
逆に大盛だと結構お腹きつくなっていただろう。
小でも程よかったかもしれないが、
今回は普通で良かった。

にんにくぽーく2
今回は注文は決めずに行った。
待っている間にメニューを見て、
ちゃっちゃと決めた。
単に好きなものにしたのだ。
にんにくぽーく焼きとまとをトッピング。
スープはほんのりにんにくを感じる。
カレーにはにんにくが入っていた方が美味しいと思う。
とはいえ、バランスがあるだろうから、
ガッツリと入れればいいってもんじゃない。
今回のにんにくの量は好みだったと思う。

にんにくぽーく3
玉子もたっぷりで嬉しい。
やはり黄色は映える。
美味しい美味しいと思いながら、
やはり来てよかったと思う。
が、予習をさほどしてなかった。
以前のうろ覚えでなんちゃってお作法だったと思う。
周りの人達はおそらく皆常連さん。
何故なら、かなり待つよ、と言われても動じなかったし、
非常に落ち着いて行動していたから。笑

にんにくぽーく4
焼きとまとはなんとなく。
欲張って他にもトッピングしようか迷ったが、
無理はせず程々にすることにした。
美味しさを味わうこともあるのだが、
慌ててやけどしたり、喉をつまらせてはよろしくない。
せっかくの美味しいにんにくぽーくすーぷかれーを楽しまないと。
そして、一昨日職場の人間と食事をした時に
言われた意外で嬉しい言葉を思い出していた。
仏太の仕事が早いと褒めている人がいたと。
全然それ考えたことなかった。
まあ、色々と工夫をして、なるべく早く終わらせる努力はしている。
が、それを理解してくれている人がいるとは吃驚だった。
そういう風に褒められたことがほぼなかったので尚更。
多分、ニヤニヤしながら、すーぷかれーを食していたと思う。

にんにくぽーく5
にんにくぽーくの主役ぽーくは奥にあった。
まあ、重さを考えると、重力の関係でそうなるだろう。
食しやすい大きさで、ちょうどよかった。
猫舌の仏太は一気には食せないので、
程よい大きさだと嬉しい。
とはいえ、大きくても噛み切るんだけど。笑
ただ、熱いものを噛み切るより、サイズが最初からちょうどよいと助かる。
美味しく頂いた。
先に着丼(丼というのか?)していた2人より先に食し終わった。
お会計をお願いして待つ。
カウンターにお金を置いたがお釣りが必要。
すると、ライバルの(笑)2人はちょっきり払って
すぐに出ていった。
注文といい、支払いといい、慣れた2人だった。
負けた・・・・笑
まあ、勝負じゃないんだけど。
美味しく頂き、うどんのしきたり(お作法)を楽しんだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

今回の関東修行はここまで。
とても有意義な修行だった。
勿論、出張なので、気を引き締めて仕事もした。
一応、言っておかないと。笑

I went to Udon, a soupcurry shop in Gotanda. This was the last curry this time. It was lunch. I ate Garlic Pork Soupcurry with topping grilled tomato. I waited rather much time but I had known it. So I watched my mobile phone. The soupcurry was so good. Thank you so much. I was satisfied. Then I went to Haneda Airport.

うどん
東京都品川区西五反田2丁目31-5
090-9210-4267
https://ameblo.jp/ozzyudon/
11:30-14:30LO, 17:30-21:00(売り切れ御免)
水曜、日曜、祝日定休

カレー修行(道外)

外観
以前にも使っているのでわかっているつもり。
でも、随分経っているので自信はない。
23年4月22日の日記「あるのか、やるき!?(相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口ラウンジ、やるき)」参照。)
入り口は間違えなかった。
おそらく混雑対策で、入り口と出口が決まっている。
相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口ラウンジだ。
ホテル朝食の場所であり、昼間はカフェとなっているのか、
休憩室的に使われているのか、多目的的だ。
まあ、いずれにしても今日は朝食。
思ったよりずっと空いていた。

朝食1
ブッフェ形式なのだが、順番に取っていく。
まだ、ちょっと浮ついた感じ。
ただ、後ろに人がいないので、助かる。
で、塩焼きそばを見て、なんとなく北見を思い出した。
で、それも取る。
あ!
発見!

朝食2
ないと思っていたカレーがあるじゃないか。
欧風カレーとしっかり書かれているし。
匂いがそれほどでもなく、カレーなしだと思いこんでいた。
が、そんな時ほど、カレーがあると嬉しい。
いい意味での逆転だ。

朝食3
朝食ブッフェとして、仏太が取る分は
いつもに比べたら少ないと思う。
まあ、元気なのだが、なんとなく。
ただし、ご飯は2つの器に盛っている。笑

朝食4
まあ、1つはカレーライスだよね。
甘いが、普通に美味しいカレー。
朝カレーできるのはありがたい。
今日の研修も切り抜けられる。

朝食5
そして、もう一つのご飯はしらす丼
釜揚げしらすが神奈川(特に湘南?)の名物。
以前にそれを知ってから、可能な時は頂いている。
それがホテル朝食のブッフェで頂けるのは嬉しい。
そうか、だから帯広のホテルでは豚丼が出たり、
豊西牛を使ったメニューが出されるのか。
今更ながら、改めて納得。笑
大根おろしとネギと組み合わせることで、
しらすもパワーアップする。

朝食6
んで、欧風カレーのカレーライス
トッピングしたネギはしらすコーナーから
盛ってきた(持ってきた)とわかる。笑
更に、別に持ってきた、ウインナー納豆もトッピング。
豪華なカレーになった。
パワーを蓄えて、本日のエネルギーとする。
あざっす!あざっす!あざっす!

本日もお仕事。
そして、推し事。
んで、夜になる。笑

外観
ニューチェックに行った。
覚えていた。
間違わずに辿り着けた。
24年3月3日の日記「ライブ当日〜しおりんに捧げる東京ツアー3日目(ソルマリ、ニューチェック)」参照。)
カウンターのみで、奥には先に来ていた修行者が
スープカレーを楽しんでいた。
入り口に近い方に座った。
マスターは初めてだ。
前回はママさんとバイトさんだった。
24年3月3日の日記「ライブ当日〜しおりんに捧げる東京ツアー3日目(ソルマリ、ニューチェック)」参照。)
ママさんは気づいてない様子。
まあ、そうだろう1回しか来てない修行者を覚えていたら凄い。
(後から聞いたら、どうやら、なんとなく覚えていたらしい)

食べ物1
ビールで喉を潤す。
道産子には暑い気候。
実際は程よい暖かさなのだが、
慣れないスーツを着ていると暑い。笑
で、おつまみにアチャールを頂いた。
アチャールとは、スパイス酢漬けかな。
今日はここでガッツリ飲もうと思っていた。
アチャールはしいたけシシャモ
凄いなあ。
こういう応用で、つまみの種類が増える。
飲む時、とてもありがたい。
前回はtake outしてホテルでも飲んだんだよな。笑
24年3月3日の日記「ライブ当日〜しおりんに捧げる東京ツアー3日目(ソルマリ、ニューチェック)」参照。)

食べ物2
カルダモン香るトリムネハムも素敵。
単なるハムじゃなくてカルダモンを使ってくれている。
いい香りでいい味だから、またビールが進んじゃう。
ヤバい。

食べ物3
チーズ盛も頂いた。
マスターやママさんと話が弾む。
北海道の話などなど。
いい感じに酔っ払って、心の中はご機嫌。
見た目はニヤニヤしたおじさんだったと思う。笑

スープカレー1
豚ニラスタミナ焼きカレー木の子SETをトッピング。
辛さはLEVEL650激辛だ。
前回のを覚えてなかった。
24年3月3日の日記「ライブ当日〜しおりんに捧げる東京ツアー3日目(ソルマリ、ニューチェック)」参照。)
が、酔っぱらいの勘は素晴らしい。笑
酔っ払ったこともあり、前回より辛さを優しめにと思ったのだ。
合っていた。
後から調べたら、前回は750だった。笑<偶然
ライス小だが、多分お腹的にはなくても大丈夫だったろう。
しかし、やはりスープカレーをいただくならライスがあると嬉しい。

スープカレー2
豚ニラスタミナ焼きカレー
具沢山で綺麗に盛り付けられて、
色合いも鮮やかで綺麗。
アートな感じがして、嬉しくなった。
香りも素晴らしい。

スープカレー3
ナスが素敵に切られていて、
綺麗な紫で嬉しくなる。

スープカレー4
パプリカオクラピーマン
信号色を形成している。笑
これらは歯ごたえもあり、
スープと共に美味しく頂いた。

スープカレー5
木の子SETは前回もオーダーして
とても良かったので、今回も。
24年3月3日の日記「ライブ当日〜しおりんに捧げる東京ツアー3日目(ソルマリ、ニューチェック)」参照。)
元々キノコは好き。
それをたっぷり頂けるのは幸せでしかない。

スープカレー6
そして、極めつけは半熟玉子。 更に幸せ。
幸せの極みとも言うべき状態。
豚ニラスタミナ焼きカレーだから、
豚肉ニラがあるはずなのだが、表面からは見えてない。
が、中に見つけて、嬉しくてニヤニヤした。
酔っ払いだからね。笑
でも、美味しくお腹いっぱいに頂いた。
また、来ることを約束して、
マスターとママさんにお礼を伝え、帰路についた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate breakfast at a hotel lounge I had ever used. It was a buffe style. I took some goods, for example, shirasu, salad, and curry. The curry was just Japanese though the name of it was European Curry.www The curry of Japan came from England. So it was the European.www It was good. Then I went to work. Main of it was meeting. After then I went to Oji. I watched the live of Hiromi. She is Taiwanese Japanese J-pop singer song writer. It was so good live. I was shaken my soul. Thanks a lot. In the evening I went to New Check in Koenji. It was a soupcurry shop. I could drink glasses of beer. I drank and eat some good foods. At last I ate pork soupcurry with topping mushroom set. They were all so good. And a mama remembered me a little.www It was the first time to meet a master, Mr. Check. They were so friendly and tenderly. Thank you so much. I was so satisifed with today’s curries.

相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口ラウンジ
神奈川県鎌倉市大船1-22-3相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口1F
0467-66-7203
https://sotetsu-hotels.com/fresa-inn/ofuna-higashiguchi/
6:30-9:30
無休

ニューチェック
東京都杉並区高円寺南3-59-11五麟館ビル1F
https://www.instagram.com/newcheck6969/
17:00-23:00 (土日祝12:00-15:00, 18:00-23:00)
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

いつかそういう日が来るんだろうなとは思うことはあった。
でも、信じたくないし、実際にそんなことは今まではなかった。
心の中では、そういう日が来てほしくないと願っていた。
残念ながらその日は近づいてきた。
マスターとママの決断は尊重したい。
ただ、可能なら、考えを覆して、決定を撤回してほしい。
いや、しかし、事情もあるだろうから、
それって単なる自分のわがままだよなあ、
などとある意味不毛な考えが頭の中で渦巻いていた。

外観
カレー気分に行った。
10分前に到着。
シャッターだ。
あ、駐車場満車。
作戦変更。
うわ、沢山並んでいる。
当然最後尾に並ぶ。
その後も人が続々と。
(だから、外観写真はこれ)笑

この1週間位でSNSなどで連絡が数通入った。
「仏太さん、カレー気分3月で閉店だってよ」
(ここ、桐島部活やめるってよ風に)笑
信じたくなかったが、複数から同じ情報が来ると、
事実として認めざるを得ない。

元々今日2月24日月曜日振替休日は
カレー気分に行こうと決めていた。
だから、知り合いから情報が入ろうが入るまいが
行くということには変わりはなかったのだが、
気持ち的には大きく違う。

スープカレー1
開店と同時に修行場に入ることをシャッターという。
ラヲタの言葉をそのままパクったカレー仲間の真似をしている。
ギリギリカウンター席が空いていた。
仏太が座って、満席、超満員。
仏太の後に来た人達は数人待つこととなった。
すげえ。
オーダーはしたが、すぐ来ないだろうと思い、スマホをいじっていた。
が、思ったよりずっと早くに着丼。
あ、丼と言うのだろうか。
久し振りの大盛皿でミックスやさい
これも好きだが、やはり普通盛りのあの片口の器がより好き。
とはいえ、今回は欲張るつもりだったので、最初から大盛で注文しか考えてなかった。笑
ライスは小盛り150g。
玉ねぎの酢づけもたっぷりと頂いた。
多めと希望するのを忘れたが、これだけでも満足な量だ。
前回同様に春巻きも欲張った。

スープカレー2
スープカレーはミックスやさいにトッピングをしたので、
それで大盛としてみたのだが、
後から、忘れたものがいくつかあったのと、
玉子増量ができなかった。
なんでもあまり手に入らないらしい。
そういえば、ニュースでそんなことをやっていたなあ。
考えていたもので他に忘れたものもあるが、それは次回にしよう。

スープカレー3
まいたけをトッピングした。
きのこ類も好きだから、他のきのこもトッピングに考えたが、
なんとなく気が引けて、まいたけだけにした。笑

スープカレー4
たまごはしっかりといつもの1個の半熟茹で玉子
1つだけでも食せるのは幸せなこと。
感謝しながら頂く。
たけのこが最近話題で出た。
おでんでは細いたけのこだよなあ、ってこと。
大きいのはおでんでは見たことはない気がする。
したら、このスープカレーに入っていて、
そうそう、そうだ、カレー気分のスープカレーには
入っているものもあると思い出したのだった。
きくらげはデフォルトだが、仏太的には大好きなので、
トッピングしようと思っていて、忘れてしまった。笑
まあ、でも、これもこの量を食せるだけ幸せだ。

スープカレー5
ひき肉もトッピング。
ミックスやさいのミックスはお肉のこと。
ラムボール、チキン、ポークの3種類が入っている。
だから、肉祭りで、メニューにあるもう一つの肉、ひき肉も入れちゃえ!という男気。
(男気なのか?)笑

スープカレー6
スープも相変わらずの美味しさ。
辛さは6番でちょうどよかった。
肉類はこのスープの中に隠れる形。
少しずつ掘り起こしてくる。

スープカレー7
ラムボールを食しながら、
ここカレー気分のカレーで一番食したのは
ラムやさいだったのではないかと思った。
じっくりと味わった。
うん、やはり美味い!

スープカレー8
チキンも食しやすい。
おそらくカレー気分では、
チキンやチキンやさいがもっとも人気なのではないかと予想。
聞いたことはないのだが、リピート率が高そうだから。
そのくらい美味しい。
スープと合っているのだ。

スープカレー9
ポークは角煮で。
サイズがとても食しやすい。
男の大口なら一口で余裕だが、
あえて分けながら味わった。
柔らかいし食しやすい。

ヨーグルト
食し終わるタイミングを見計らってくれていて、
美人ママさんがヨーグルトを持ってきてくれた。
食後のデザートとして、これが一番好きで、
一番多く食べたのではないかと推測。
自分のことながら色々と忘れている。
けど、色々な思い出がある。
その分、思い入れもある。
あと5週間。
諦めず、できるだけ来るようにしよう。
そう思いながら、お礼を述べつつお会計をしていただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Curry Kibun for lunch. It was a soupcurry shop in Sapporo. I like it the best, I think. I had been there over 500 times. I heard it would be closed near future aboug the last day of May. I ate soupcurry at Curry Kibun. There was almost so severe for him. I ate mix vegetable with some toppings. It was so good. I appriciated them very mush. IT was so good. Thanks a lot.

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30 (LO14:15), 17:00-20:00 (LO19:15) (土日11:30-20:00 (LO19:15))
水曜、木曜定休