お知らせ,カレー修行(十勝)

スープカレーについて話をするときに話題になることの一つに
カレーの定義?のことが挙げられる。
仏太は美味しいものは美味しいでいいじゃん、と思うので、
あまり細かく考えるのは好きではないのだが、
それでもこの話題は避けて通れないことの一つとなる。

好きなものは広まって欲しいし、
周りの人達にも好きになって欲しい。
で、広まることによって、
その好きなもの(この場合はスープカレー)が
発展したり、継続したり、定着したり、
いい方向に向かう可能性が高いと思う。
勿論、全てがいいとは限らないのだが、
今回はその点に関しては省略。(笑)

で、スープカレーというと、まだ食したことのない人と話すとき、
そのイメージが、ルーカレーを水で薄めた物、と思っている人が少なくない。
カレーはルーカレーのようにどろどろとした物、という固定観念があると、
スープカレーやタイカレー、時にはインドカレーなども
カレーとしては認められない、ということになってしまう。
そういう考えを持っている人もいるし、仏太はそれは否定しない。
その人にとってのカレーはそういう物だから。
だけど、実際にさらさらとしていたり、ルーでも緩いものは存在する。
そして、それを美味しいという人達もいることもまた事実だ。

仏太はカレーという物を定義できないが、
今話題に上った物は全てカレーとして考えているし、
一部では邪道と言われている、
カレーうどん、カレースパゲティ、カレーパンなども
全てカレーと思っている。
そして、それらは大抵好きだし、美味しいと思っている。
どんな食べ物にも味の違いや好みはあるので、全てとは言いにくいが、
カレーは仏太にとって血であり肉であるのだ

この時言うカレーは、
とろみのあるルーであろうと
さらさらのスープであろうと
カレーはカレーなのだ

チキンカレー
スープカレーが一番好きだと言っても、勿論ルーカレーもいただく。
十勝では、有名なインデアンであったり、
他にチェーンがあるジャングルワンであったり、
そういうところのもいただくが、職員食堂でもいただく。
職員食堂では、だいたい2週間に1回くらいの割合でカレーが出ている。
毎回ルーカレーなのだが、内容が3種類あり、それがローテートされている。
今回はチキンカレーだった。
カレーは人気メニューで、やはり小中学校の給食で
人気が常にトップクラスなのと同様の傾向のようだ。
また、おかわりできるという点も人気の理由の一つだろう。
作る人によって味やルーの具合が違っていると言われる。
今回のはとろみが程々あり、平皿でも結構な量を載せることができた。
ルーが緩いと皿からはみ出てしまい、悲惨なことになる。
最も嫌なのは、学習せずに何度もそういうことをしていた
Kくん(現在は職場にいない。)の名前で呼ばれてしまうという
とても不名誉なことが挙げられる。

うん、今日も美味しいなあ、カレー!
と思いながら、食していたら、
カレー好きのDさんに声をかけられた。
「昨日、行ってきましたよ。」
「ん?」
Easy Dinerで、鶏飯カレー食してきました。」
「あざっす!!!」
「熱くて火傷しました。」(気をつけてくだチャイ!)
「あの石焼きタイプは気をつけないとね。」
「はい。それで、あのカレーはスープが徐々に
なくなってしまうんですけど、ああいったものなんですか?」
「実は、最初のイメージと違うんです。
基本はお茶漬けのような感じで食べるのが鶏飯なんだけど、
石焼きで熱いから、食しているうちに
おじやみたくなっちゃうんですよね。」

最初のイメージはスープカレーだったのだけど、
美味しく食せればそれでいいや、という単純な考えで、
あまりこだわらず、石焼きシリーズでやっていただいた。
何よりも一番は食している方が美味しく楽しんでいただければいい。

仏太の石焼きカレークッパ〜鶏飯風〜
3月30日までEasy Dinerで提供されている。
詳しくはお知らせを見てね。

ここにもクーポンのリンク貼っておくね!
クーポン携帯用(携帯の方はここからダイレクトイン)
クーポンPC用(パソコンの方はここから印刷)
クーポン携帯用の表示(パソコン画面から携帯クーポン読み取り)

カレー修行(十勝)

「今日は、インデアンにしようか!」
M神さんと塾長Gさんに提案した。
二人とも頷いた。
特に、M神さんは
「昨日、食べに行ったら、ルーが切れたと、もう閉まっていたんです。
だから、今日はもの凄く食べたい気分です!
と二つ返事だった。

M神さんに要望されることなく、
仏太は久しぶりにインデアンを食したかった。
塾長Gさんも無言ですぐにお金を差し出した。(笑)

カツカレー1
今回、仏太が選んだのは、カツカレー
昨日、サイトを見ているときに、
カツカレー大好き、見たいなサイトを見つけてしまったのだ。

カツカレー2
本来、そういうことに影響されたりするのは嫌いで、
むしろ天の邪鬼的に、そういうのを知っていればこそ
逆をつくようなことをしたがるのだが、
今回は何故かわからないが素直にその影響を受けてみた。(笑)

美味しく満足で、午後の仕事も頑張れたのだった。

I ate cutlet curry for lunch. I took it out from Indian Otofuke branch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ちょっと十勝を離れていた。
カレー仲間に会ったり、go一緒カレーしたり、
カレー以外のことも楽しんだりした。
スキーは数年ぶりだった。

筋肉痛は、今でも運動した翌日にはくる。
いや、自慢しているわけではない。(笑)
実際、筋肉痛が出るときは、
運動して2日以上経ってから出ることはいまだにない。
しつこいが、自慢ではない。
見栄を張っているわけでもない。(笑)

月曜日から普通に仕事だ。
休んでいた分の、怠けた体と精神(笑)を戻さないと。

チキンカレー1
そして、札幌でのスープカレーで満足しているにもかかわらず、
やはり十勝に帰ってきたら、インデアンを食したくなる。
十勝のソウルフードだよなあ。

チキンカレー2
早速テイクアウト。
今回はチキンカレーにした。
ぷひー、落ち着くわあ!

I ate Indian’s chicken curry for lunch. It relieved me so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(道央),娯楽

夕張は何かと思い出があるところだ。
仏太は祖父が夕張出身で小さい頃に時々遊びに行った覚えがある。
記憶がうろ覚えのところもあるが、確か南清水沢におばさんがいた。
そのおばさんが出してくれた筋子なめたけホワイトアスパラは非常に印象的で
もしかしたら仏太のB級グルメ的な素地はそこにあるのかもしれない。
ちなみに、大食いの素地は祖母とそばを食べに行ったときにある。
若干3才になったかならないくらいの仏太が、
そば屋で一人で一杯食べてしまったらしい。(記憶全くなし)
あ、話がそれた。(笑)

炭坑が閉山して街に活気がなくなり、
人口も減っていくから、学校も閉校になる。
学生の時に、閉校した校舎を利用した宿泊施設ができて
そこに泊まってスキーをしに行った覚えもある。

そして、近年財政破綻したことや
夕張国際映画祭の存続問題や
某有名医師が入り、医療の改革が起こっていることなど
ニュースで話題に上ることが時々あり、
それぞれ注目を浴びることばかりだ。

外観
そんな夕張でスキー
マウントレースイに来た。
久しぶりだということ、スキーの形自体が変わっていることなど
仏太としては、慣れない状況が多々あり、
不安もあったが、それなりに楽しむことはできた。
滑り降りたところに休憩所&レストランがある。
たんぽぽというここでカレーを食すことができる。

夕張石炭カレー1
たんぽぽ自慢石炭カレーとたんぽぽカツカレーがメニューにあり、
興味本位で石炭カレーにした。
周りで食している人達のを見るとカツカレーは普通のルーに見えたが、
石炭カレーは黒いルーだということがわかったのだ。

夕張石炭カレー2
確かに黒い。イカスミだろうか?
黒いカレーはコクや甘みが強いことが多く、
へたしたら強すぎるものもあり、
ちょっと警戒してしまう。
が、実際はくどくなく、とても食しやすくて美味しかった。
少々酸味がある気がした。
う〜〜ん、なんだろう?イカスミでもこうなるかな?

夕張石炭カレー3
具はビーフとポークが両方とも入っていて、
ビーフは小さいが、黒さは石炭を彷彿させた。
ポークはより大きく食すのに嬉しいが、その色は石炭とは言いにくかった。

正直あまり期待してなかったので、
逆に美味しいと思った。

夕張復興の一つとして、屋台村ができたり、
カレーそばを前面に押し出してやっていこうという努力がみられる。
愛着のあるところのひとつなので、応援したい。
が、それほど、大きなことは言えない。
観光することで協力をしていけたらなあと考えている。

I went to Yubari to ski and eat Tanpopo coal curry. It was rather better than I had thought.

たんぽぽ
夕張市末広2マウントレースイスキー場
11:00-15:00

参考サイト
夕張市
夕張マウントレースイスキー場
夕張バリー屋台
夕張カレーそば

カレー自作

ちょっと体調不良。
この感覚は以前なった副鼻腔炎の時に似ている。
我慢しすぎて、薬を使い始めたときには
ちょっと遅かったという過去があるので、
早めのレブロン。それは、NBAの選手!
基、今回は早めのハ○ブロン。
あ、しかも薬違うし!(笑)

チキン野菜カレー1
当然のようにカレーだ。
カレーも薬だが、実際の薬(抗生剤)も飲んだ。(笑)
幸い食欲はあるので、栄養をつける。
カレー以外に、野菜目玉焼きも。
目玉焼きはだいぶ慣れて、自分の好きな半熟を作れるようになってきた。

チキン野菜カレー2
カレーはチキン人参玉ネギジャガイモなどを
食しやすい大きさに切って作った。
久しぶりのルーカレー
他にシメジエノキも入れた。
真ん中当たりと上の方に見える緑のは
なんとアイヌネギ!行者ニンニクだ。
これで鋭気を養う。
ルーには、生姜やニンニクをたっぷり入れて
汗をかき、美味しくいただいた。

栄養を摂ったら、あとは体調を整えるために睡眠だ!
お休みなさい!(笑)

I was sick today, so I cooked my dinner by myself. Of course I cooked roux curry, chicken vegetable curry. It was good, I thought. And I made salad and sunny-side-up. They were also good. I was satisfied with them.