カレー修行(十勝)

まもなく、乙華麗様です!を更新する。
準備は少しずつ進めているのだが、中々アップできずにいる。
言い訳はたくさんあるが、男らしくないので市内。(笑)
(もしかして、言い訳自体面倒くさい?笑)
今回は、乙華麗様です!の第5回目に登場していただく
インデアン音更店に行った。

実はインタビューは1ヶ月以上前に終わっている。
やばいやばい・・・。(笑)
で、そのインタビューの時に、話の出たことで、
なるべく修行者の要望に応えるようにしているということで、
3種類あるルーを混ぜる、という技を初めて聞いた。(笑)
で、それを実践してみたかった。
また、ハンバーグは手ごねでこねる人によって味が違う、とも聞いた。

ハンバーグカレー
ハンバーグカレーのルーを
インデアンルーとベーシックルーの半々にしてもらった。
ハンバーグ・・・う〜、いつも食しているわけではないからよくわからない・・・。(笑)
いつも通りに感じる。
ルーはまろやかになった気がする。
というのは、普段はインデアンルーであることが多く、
おそらくベーシックルーの方が柔らかい。
野菜ルーが一番柔らかいのだと思う。

これはまた試してみないとならない。(笑)
が、いい経験だ。
まだまだインデアンも奥が深い。

I experienced a deep indian curry. I ordered hanburg curry with roux half mix, indian roux and basic roux. It was milder than indian roux only. Next time I want to try other matchings.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレー修行(十勝)

仏太は自分の住まいに鍵を開けて最初に入るときは、
自分で、ああカレーの匂いだ、とうっとりする。(笑)
カレーの素晴らしいところは匂いでわかるし、
それだけでも食欲をそそるということだ。
幸か不幸かカレーで性欲をそそられるという話は聞いたことがない。(笑)

シーフードカレー1
以前に職員食堂で、カレーだとわかっていたのに、
いつもほどは匂いがしないと思ったときがあり、
シェフNさんにその話をしたら、
「そう、作り手によって、違ってくる、
そういうことをわかってくれる人がいるのは嬉しい。
頑張って作ろうっていう気になるなあ。」
と言ってくださった。
確か、その時はポークカレーだった。

シーフードカレー2
今回はシーフードカレー
食堂内では美味しいカレーの匂いが充満。
ムチャクチャお腹が空いていたので、
がつがつと頬張った。
他部署の結構偉い人が、美味しいと笑顔だった。

うちの職場の食堂は、予算であったり、
上から買わされる食材があったりで
かなり苦労しているという。
それでも、日夜職員のために作ってくれているので、感謝に絶えない
今後も感謝を忘れずにカレーもそうじゃないメニューもいただきたい

I ate seafood curry at a worksite restaurant. It was good. I alway appriciate for chefs. Thank you very much.

カレー修行(十勝),カレー自作

じっくり計画的に共同でやっていくことがいいこともあるし、
思いつきでその場の勢いでやっていくのもいいことがある。
まあ、色々なのだが、その場の勢いは、
持続できれば凄いものになるだろうし、
爆発的なヒットになる可能性も高い。
逆に、全然駄目でぽしゃっちゃうケースも多々あると思うけど。(笑)

額
木野大通(国道241号線)沿いにという居酒屋がある。
その2Fに入ったのは初めてのことだった。
部屋の前の額に素敵なことが書かれていた。

雪中梅
新潟のお酒雪中梅の蔵元の御曹司の方
(といっても、仏太から見たらムチャクチャ年上)
を中心として、音更町の同業者(仏太の第2職業)の方々が集まり、
その雪中梅を楽しむというリラックスした会が催された。
お酒はムチャクチャ美味しい。

食べ物
仕事のために、若輩者ながら、
最も遅刻してしまい、大変申し訳なかったのだが、
仏太の上司が二人先に到着していたので、
おそらく事情を話していてくださったのだと思う。
お料理もそれなりに残っていたし、塩もあった。

鮨
だけで酒を飲むのは以前は信じられなかったが、
今の仏太は、多分少しはいける。
が、元々そんなに強くないので、沢山は飲めないけど。
学生の時と違って、美味しいお酒を飲む機会が増えた。
美味しいお酒は、ひっかからないし、2日酔いも少ない

参加者の方々は名前だけ知っている人やお手紙でやりとりをした人もいて、
やはり実際に顔を見て話ができると、もっと近い関係になった気がするものだ。
多くの人達は2次会へ行ったようだが、
仏太はトイレに行っている間にそのチャンスを逃してしまった。
まあでもまた次の機会でも構わない。
おとなしく帰ることとした。

で、余韻に浸りながら、
酔っぱらいながら、料理を始めた。(笑)
なんとなくお腹が空いていたのだ。
アルコールの作用は素晴らしい!(笑)

炒め物
長芋と玉ネギの炒め物
長芋は炒めたものが好きかもしれない。
自分でやってみて初めてわかったことだ。
やはり料理は奥が深い。

納豆
地元渡部食品納豆
これは結構評判がいい。
無添加で作られているのだ。

納豆を入れた
それをさっきの炒め物の中に、というか上に入れた。
で、これだけじゃないんだよ。(笑)

インデアン袋
インデアンからテイクアウトしてあったので、
それを出してくる。

炒め長玉カレー
で、更に上にかけちゃった。
ライスの上にカレーでカレーライスだから、
これはカレー炒め物かな?(笑)
う〜〜ん、今一。
なんか仏太はネーミングセンスないな。
炒め長玉カレーにしちゃえ!(笑)
うん、美味しくできたな。
こういう自作ものとインデアンのルーとのコラボもまたいいものだな

I made fried vegetable and put Indian’s curry roux on it. It was a nice collaboration.


音更町木野大通西7丁目1ハピオ木野内
0155-31-0299
11:00-14:30, 17:00-23:00
月曜定休

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレー修行(道外)

今回の出張(11月22日まで)は、大阪に泊まって京都に毎日出た。
これは確かに効率は悪いのだが、宿が取れなかったのだ。
阪急電車で梅田から河原町へ、河原町から梅田へ。
(正確には、河原町ではなく烏丸のこともあったけど。)

看板
その阪急梅田駅の地下に、阪急三番街というのがあり、
その中にグルメミュージアムというのが入っている。

外観
お目当てはここインデアン。
インデアンはいくつか支店があるが、
その一つ阪急三番街店に来た。

ビーフカレー1
メニューはかなり少ない。
ビーフカレーとハヤシライスと、卵を載せるかどうか。
シンプルなのはわかりやすくていい。
支店によってはカレースパゲティを出すところもある。
カレーが出てくるまではそんなに時間がかかるわけではないが、
ピクルスが必ずついてきて、これがまた評判だ。

ビーフカレー2
卵をトッピングすると、自由軒を思わせる生卵だ。
そして、以前食した味を忘れていたのだが、
一口、口に入れた途端に記憶がよみがえってきた。
仏太のカレー修行・関西編04年4月8日参照。)
こうして振り返るとなんと5年半も前になっているのだ。
でも、カレーは凄い。そういうことを思い出させてくれた。
昔自分が書いている表現を見ると、今の自分では書かないかも、と
思うことを書いていて、でもそれが逆に面白く興味深い。(笑)
今回食したときも同様のことを思ったのだが、
一口目は甘く後からからじわりと辛さが入ってきた。
徐々に辛さは蓄積されるが、今回は全然限界にならなかった。

ピクルス
ピクルスについても、以前と同様の食べ方をした。
味はおそらく変わってない。
甘酸っぱい感じで、箸休め的にいいものだろう。
正確にはスプーン休めか?(笑)

今度はカレースパゲティに挑戦したいな。

I ate beef curry at Indian Hankyu Sanbangai branch in Osaka. Its taste was interesting. At first it tasted rather sweet and right after then it changed hotter. It was very specific.

インデアン阪急三番街店
大阪市北区芝田1-3阪急三番街
06-6372-8813 
http://www.indiancurry.jp/
10:00-22:00
2月、5月、9月、11月の第3水曜日と元旦定休

カレー修行(十勝)

モーツアルト、
アインシュタイン、
レオナルドダビンチ、
ニュートン、
湯川秀樹、
マイケルジョーダン、
マジックジョンソン、
マイケルジャクソン、
・・・・
天才は本当に色々なところに色々な形で存在していた、存在している。
今羅列した人達は、仏太が思う天才の一部だが、
実際はもっと他にもいるだろう。
天才の定義にもよるだろうが、
まあ、単純に「凄い人」と考えてもらっていい。(今回は)(笑)

外観
先週Easy Dinerに行ったときに、
来週来てくれたら、美味しいカレーをご馳走するよ、と言われて、
そういう話にはひょいひょいと乗ってしまう自分。(笑)

プレミアムビーフカレー1
マスターは、よくぞ来てくれました、というしたり顔で、
スタッフに注文は決まっているから、というようなことを伝えている。
他に欲しいものをそのスタッフに伝えて、待つ。
出てきたのはこのカレー。

プレミアムビーフカレー2
黒毛和牛上塩タン焼き¥735
ではなくて、
黒毛和牛と十勝マッシュルームのプレミアムカレー!!!
この牛の柔らかさと歯ごたえのハーモニーは素晴らしい。
柔らかいのと歯ごたえって逆のような気がするけど、
そういう相反するものを表現できるのが、まず天才だと思った。
そして、一番は、ルーが進化している!!!
勿論、ビーフのコクや出汁も出ているのだろうけど、
それを差し引いても、益々美味しくなっているのだ。
そして、話題の(?)十勝マッシュルームを使っているあたりも
最近を押さえたツボな感じだ。
辛いのが好きな仏太の希望に応えて、
今回は辛めに作ってくださったのだが、満足な辛さだった。

チャイ
昔、ジャンフ○の漫画でスラムダンクというのがあった。
今でも人気で、その続編を望む声は後を絶たない。
で、そのことを考えながら、このチャイをいただいたのだった。

スラムダンクの主人公は桜木花道
素人ながら、抜群のジャンプ力と、おだてりゃ木に登る性格で
着実に成長して、話題をさらっていくリバウンダー。
以前のNBAを知っている人ならば、デニス・ロッドマンを必ず思い浮かべるであろうキャラクター。
そのライバル(?)的な存在で流川楓(るかわかえで)というのがいる。
試合中に成長を続け、1年生ながら、キャプテンゴリ(赤木武憲)をして
こいつ、底が知れん!
と感嘆させる天才肌の人気者なのだ。
ちなみに、仏太はこっそりと宮城リョータが好きだったりする。
(ポジションとか境遇とか・・・笑)
で、写真のチャイを楽しみながら、流川のことを思い出したのは、
今回食したカレーで、Easy Dinerのマスターの限界が、見えないと思ったからなのだ。
さきのゴリの台詞をそのまま送りたくなったのだ。
しかし、こいつ、と失礼な言い方はできず黙っていた。(笑)

ちなみに、黒毛和牛と上塩タン焼き¥735O塚愛の曲だからね!!!(笑)
(たぶん、著作権の問題とかあるだろうから、ちょっとアレンジしているよ。笑)

I feel genious at the man of Mr. Tateishi, a master of curry shop Easy Diner. I felt he was a genious currilist! His curry was getting greater.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休

参考サイト
大塚愛公式サイト(音が出るので注意)