カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
インデアン音更店からいつも通りtake outしていただいた。
同僚に本当に感謝。
最近、本当に自分で行ってないので、
もしかしたら、インデアンへの行き方を忘れているかも。笑
(ないない)

シーフードカレー2
極辛3倍の辛さはこの写真からはわからない。
しかし、よく見ると、ライス半分にしたのがよくわかる。笑
最近、take outもライスを少なくしている。
それが癖ついてきたかもしれない。笑
シーフードカレーピーマンナスも入っている。
エビホタテ、アサリなどと一緒に
野菜も多めに摂れるのが嬉しい。
実は野菜カレーよりも野菜の種類が多い。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thank you very much. It was Gokukara 3 times hotness and small rice. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

カツカレー1
本日はインデアン音更店からtake outの日。
いつと決まっているわけではないが、
不定期で月1〜3回ほどある。笑
まあ、大雑把なのだ。

カツカレー2
今回はぱっと見た目でわかるメニュー。
カツカレーカツ後乗せで頼んだ。
いやあ、やっと念願。
修行場ではやったことはあっても、take outでは初めて。
で、前にしようと思って忘れていて、今回やっとだ。
19年2月27日の日記「ど忘れ(インデアン音更店)」参照。)
その後もなんとなく思っていたけど、別物を後乗せするということもやった。笑
19年3月28日の日記「沖縄レトルトカレーシリーズその2(インデアン音更店、鉄ぺい)」参照。)
本来の、インデアンのメニューでの後乗せは、
take outでは今回が初めて。
念願のことができた。
なんか嬉しかった

外観
夜、飲んだのはJOWJOW
以前、尊敬する人に教えてもらい、
その後その人に会いたかったり、
ふらっと飲みたい時に利用させてもらっている。
今回尊敬する人は来てなかった。

テキーラ
テキーラを中心として置いているバーだ。
マスターが優しく色々と教えてくれたり、
おすすめしてくれたりする。

お通し
テキーラのあてがきた。
あれ?
匂いが・・・。
もしかして・・・。
そう、カレー味の煮込みだった。
マスターは最近カレーに凝っていると。
意外な組み合わせ、テキーラとカレー(味)。
なんか嬉しかった

マスターと、カレーの話大阪の話帯広の話
札幌の話カフェの話カレンダーの話など盛り上がった。
なんか嬉しかった。

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by my fellow. Thank you so much. At night I drank tequila at JOWJOW in Obihiro. It was a tequila bar. Tonight its charm was curried meet boiled.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

BAR Jow Jow
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル1F
0155-27-3110
https://www.facebook.com/jowjow2016/
17:00-25:00 (LO24:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

サブタイトルはつけるなら「記憶」。笑

記憶が真新しいうちに「その2」が来ている。笑<タイトル
19年3月27日の日記「沖縄レトルトカレーシリーズその1」参照。)

記憶力は年々衰えているのを実感している。
しかし悲観するほどではない。
まあ、それなりに覚えていて、
忘れちゃいけないことをしっかりと。

と言いながら、それができれば苦労ない。
記憶に自信がなくなってからずいぶん経つが
それでもメモを取る習慣はそれ以前からあった。
最近はどこにメモをしたか忘れる、
メモしたもの(紙など)をどこに置いたかわからなくなる、
など、絵に描いた物忘れ状態だ。
認知症ではないと思うが、
そう思っている人ほど危ないという話も。笑

なんでも完璧に覚えていると、
逆に面白くないと思われるかもしれず、
わざとに忘れるようにしている、
とギャグで言いたいが、
本気で忘れていることもあるので、
あまりそういうことも言ってられない。笑

SPAMカレー1
お土産でいただいた沖縄のレトルトカレーシリーズ第2弾。笑
SPAMカレーだ。

SPAMカレー2
おお、しっかりスパムが入っている!
なんか斬新。
ってか、このレトルトカレーSPAMカレー
以前にも食していると思うのだが、こんなんだったっけ?
なんか新鮮なビジュアルの気がする。
食して、ああスパムだ、と改めて思い、
沖縄の記憶が甦った。
スパムおにぎりってのもあったよなあ。
それともう少ししょっぱかった記憶なんだけど、
このカレーに入っているのはそうでもない気がする。

ちなみに、これ朝食。笑

チキンカレー1
で、ランチはインデアン音更店からtake out。
いつも忙しい合間をぬって行ってくださることに感謝
チキンカレー極辛3倍ライス半分にした。

チキンカレー2
前回忘れていたことを思い出した
19年2月27日の日記「ど忘れ(インデアン音更店)」参照。)
オーダーをお願いする時点で思い出していたのだが、
具を後乗せするってことだった。
しかし、今回はあえてアレンジした。
職員食堂がちょうど今日チキン唐揚げの日だった。
その唐揚げをチキンカレーに乗せたのだ。
チキンチキンカレーってことで。
本来の後乗せはまた後日ということで。笑

そして、これはこの度の送別カレーだったのだが、
夜は夜で送別会があった。
主役の希望のところへ行き、盛り上がったのだが、
仏太はいつも以上の記憶喪失者となったのだった。笑

外観
鉄ぺいの外観写真を撮ったのは覚えているような・・・
よくわかってないような・・・
ただ、これ以外に数枚撮っていて、迷いがあったのか?
ちなみにカメラ(携帯)の性能が格段に良くなったので、
ピンぼけは非常に少なくなっていて、
今回撮った外観写真数枚もどれもボケてない。
ボケてないので突っ込みようがない。笑

カレーラーメン1
その後から記憶がない
すなわち、このカレーラーメン
オーダーしたのかさえ覚えてない。
むむう、さては鉄ぺいの入り口は
人の記憶を奪う装置がついているんだな。笑
カレーラーメンはおそらく塩だと思うが、
どのようにオーダーしたか全くわからないし、
この写真を見ただけでは判断できない。

カレーラーメン2
しかもしっかりリフトアップも撮っているし。
記憶がなくても、行動できている時は、
記憶があるときと遜色ないらしい。
自分では全くわからないが、人に話を聞いて
記憶を再構築すると、それが浮き彫りになってくる。
寝ているわけではないのだ。

本日は3食のカレー全てで記憶について考えさせられる有意義なものだった。笑

Memory is so important. I remember some things, I forget some things.www I ate three kinds of curries today. One was an instant curry, SPAM curry from Okinawa, my fellow gave me. This was breakfast. For lunch I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch. At last after farewell party I ate curry ramen at Teppei but I didn’t remember it. My outside hard disc, mobile phone camera remembered it.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
https://tokachi.mypl.net/shop/00000348834/
https://www.facebook.com/ramen.gyoza.teppei/
19:00-27:00 (金土-29:00)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

「今日、何にしますか?」
いつもtake outを買って出てくれる同僚が聞いてくれた。

あれ?

昨日までこれにしようって考えていたものが、出てこない。
ど忘れ、というやつだ。
が、考えていたかも自信がなくなってしまった。

そのくらいあやふやになっていたので、
なんとなくシーフードの気分ってだけで決めてしまった。

う〜〜ん・・・

なんとなく引っかかっていたが、
同僚がインデアンに行くときまでに
はっきりさせることができなかった。

勿論、このあたりは自分の心の中、考えだけのことで、
口に出しているわけではないから同僚にはわからない。

シーフードカレー1
インデアン音更店からテイクアウトしてきてくれた
いつもの同僚に感謝。

シーフードカレー2
野菜ルーシーフードカレー
エビ貝類がチラチラ見えて、他にナスピーマンなど野菜も入っている。
野菜ルーのデフォルトとしてじゃがいももゴロンゴロン入っている。
ちなみに、最近の例に漏れず、極辛3倍
ライス小で、一応ダイエット。

そして、今回は送別カレーだった。
ギリギリだった・・・。

あ、思い出した・・・
次回それにしよう・・・笑

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

本日は歓迎カレー
まあ、名目をつけて食したいというのはいつものこと。笑
昨日もカレーだが、連日になろうと構わない。
19年2月6日の日記「ここ数ヶ月で最高」参照。)
何故なら、歓迎の意思を見せないとならないから。
(もはや義務。笑)

千葉から来た新人さんは辛いのは苦手らしい。
ずっと昔の体育会系の自分だったら、
経験しないとダメだよ〜とか言いながら、
強要していたかもしれない。笑
カレーは美味しく楽しく食すのが大切なので、
当然辛いものを押し付けることはしない。
だいたいこんな程度ってのはその人にしかわからないのだが、
実際どのくらいの辛さがちょうどいいのかは、
修行場によって辛さの程度、表記(表現)が違うから、
結局本当にちょうどよいところは、
1回だけではわからないことが多い。

どのくらいの辛さがいいのかという話題になった時は、
得意かどうかを聞き、
どこか他の修行場での辛さだと
どのくらいがいいのかを尋ねる。
知っている修行場なら、ああ、このくらいね、というアドバイスはできる。
その時に、あえて辛い方に寄って伝えるという
極いことはしない。笑
知らない修行場の場合は、全国チェーン展開する
あのCoCo壱番屋のお世話になる。笑
あそこはカレーチェーンとしては世界で最も数が多いと言われる。

問題点は、仏太が基本常人よりかなり辛いものを食しているということだ。
仏太がこのくらいは大丈夫と思っても、
辛いの弱い人にとっては、
無理な領域に突入してしまうこともある。
でも、まあ、そこを含めての歓迎カレーだ。笑
(パワハラではない。)

シーフードカレー
さて、そんな歓迎カレーはここ最近ずっと
インデアン音更店からのtake outとなっている。
そして、take outしてくれる同僚もいつも同じ人がやってくれている。
大感謝しながら、いただくのも通例。
今回は野菜ルーシーフードカレーにした。
そして、辛さは極辛
いつもなら極辛の3倍なのだが、
昨日が歓迎会で飲んだから胃が荒れていると考えられた。
飲んでいる時や翌朝はそうも思わない。
胃が痛いとか、ムカムカするということはないのだ。
しかし、カレーを食したり、味噌汁を飲むと、
食道から胃に流れていくのがよくわかる。
その時に、あ、また胃が荒れてるなと思うのだ。
それで、前日飲んだことを思い出したら、
辛さを控えめにするってことを覚えた。笑
そして、最近やっているライス小(半分)。
控えめにするのは健康を考えて。
今更だけど、こういうのは癖をつけておくのが大切。笑

We of fellows in our worksite ate Indian curries for lunch. One of us took out curries from Indian Otofuke branch. I ate chicken curry with vegetable roux, goku-kara hotness.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
CoCo壱番屋