カレー修行(道外)

羽田についたら早足で。
PASMOにチャージ。
実は結構入っていたが、
わかってなかったのでとりあえず入れた。

そして、改札を入ったら、間違ってモノレールの方に入ってしまった。
本当は京急に乗りたい。
PASMOでそのまま出ようとしたら、出られなかった。
入ったところに出るのは駅員さんに言うしかない。
初めての経験が色々だ。
こういうのも面白い。

京急で横浜へ、その後東急東横線で白楽へ。
どうやら、東急東横線は遅れていた。
遅れていても、次々にくるので、あんまり関係ないかな。
田舎者には、どちらにしても早く次が来るってイメージ。笑

白楽駅を降りたら、雨が凄い。
傘持ってきて正解。
朝、家を出る時、なんとなく折りたたみ傘をかばんに入れた。
それが良かった。
たまに勘が働く。

外観
歩いて直ぐに見つけられた。
地図のおかげで間違わなかったが、雨が大変。
サリサリカリーだ。
樹木希林を思わせるおばちゃん
迫力でいい味出している。
空いている席は、女性二人組と相席となった。
申し訳ないがおばちゃんに言われたので。笑

カリーセット1
セットしかないと最初に断られた。
カレーサラダチャイで1200円。
なんか至るところに面白いものあり。
見ていて飽きない。
ペーパーに色々書いてある。
なんだかそれを本にできそうだ。
サリサリの言葉、みたいなね。
あ、ショップカード。
札幌のこともあったが、盛岡にもサリサリがあるとは。

カリーセット4
サラダ良かった。
きくらげが豪快だった。
ライスは硬めで程よかった。

カリーセット2
カレーはあのカラバトの味、食感だ。
が、ちょっとしょっぱいか。
カリーセット5
最後のチャイで緩和された

カリーセット3
チキンのほぐれ方スパイスの香り
札幌のカラバトカリーを思い出させてくれる。
あ、でも、この味はやはりライスに合う。
やはりこのセットで一つってことだ。

帰りは商店街の狭いアーケードを通っていった。
雨風を避けたのだ。
白楽駅に着いたら直ぐに電車が来た
菊名で乗り換え。
都会は凄い。
全然知らない駅でも乗り換えがある。
各駅停車で、ぼーっとしながら矢部へ着いた。

外観
あ、看板がある!
とすぐにわかった。
駅からすぐ近くで良かった。
雨に加えて風も強くなってきた。
傘がひっくり返ってしまった。
そして、頑張って写真を撮ったら、
雨がよく分かる写真となり、
後から見て自己満足。
ってか看板がないとわかりにくい。
はしごした2軒目はkuuだ。
雰囲気のある中は、外からは想像できなかった。
雨だから尚更かもしれない。

野菜カレー1
20品目の野菜たっぷりカレーに納豆をトッピングした。
ソルトマスープ辛さ8番にした。
ソルは太陽のことだそうだ。
太陽の恵みをいっぱいに浴びたトマトを使ったスープとのこと。
ライスは小盛りだ。

野菜カレー2
野菜美味しかった。
全国から仕入れているのがわかる。
壁の貼り紙に産地が書かれているのだ。
全部国産だ。
中国はないな。
お侍さんを思い出した。

器
の形が素敵だった。
こういう器好み。
ついつい食後にパシャリ。
食し終わった後の写真ってほとんど撮らないが、
今回は撮っておこうと思うくらい好きな器だった。
とはいえ、探して買おうとまでは思わないが。笑

本日、神奈川県カレーツアーを敢行した。
久し振りのはしごで、しっかりお腹いっぱい。

I went to Kanagawa on work. I ate two curries today. First I ate chicken curry at Salisali Curry. It was so good. I like it. Next I ate vegetable soupcurry at kuu in Sagamihara City. It was good, too.

サリサリカリー
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2
045-294-2136
http://salisali.web.fc2.com/
11:30-14:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00)
木曜定休

kuu
神奈川県相模原市中央区矢部3-17-17守市第2ビル1F
042-757-6123
http://www.kuu-curry.jp
11:30-15:00LO, 17:30-22:00LO
火曜定休

カレー手作

キーマカレー1
今日の夕食はキーマカレー

キーマカレー2
こんな感じからどんどん乗せた。
そう、色々トッピングできるのが
カレーのいいところの一つだ。

キーマカレー3
改めて見てみよう。笑
キーマカレー
素敵になった。

I ate keema curry for dinner at home. I took somethings on it. It was better. It was so good.

カレー修行(十勝)

外観
Sakura Terraceに行った。
久し振りとなったのは、時々連休があったり、
定休日を忘れて行ったりしていたからだ。笑
すなわち、時々トライはしていた。

キーマカレー1
ここに来ると、だいたいいつもこれだ。
いや、もしかしたら、100%かも。
他のメニューを頼んだ覚えがない。笑

キーマカレー2
キーマカレーだ。

キーマカレー3
カフェのプレートらしく、サラダがつく。
同じプレートに乗る。

キーマカレー4
ピクルスもいいアクセント。

キーマカレー5
ポテサラも嬉しい。

キーマカレー6
スープも更に嬉しい。
カレーも好きだし、スープも好き。
そして、これら全てが総合的に
素敵なランチを形成している。
カレーは色々なスパイスが協力して
その美味しさを醸し出す。
ここのキーマカレー
おかずも一緒になって素晴らしさを増す。
世界平和も同じように、色々な人種の融合で成し得ればいいのにな。

I went to Sakura Terrace in Obihiro to eat lunch with my wife. I ate keema curry. There were several foods on plate. It was so good. Thank you.

Sakura Terrace
帯広市東8条南1丁目1-22
0155-29-5777
http://sakuraterrace.info/
11:00-18:00 (冬期-17:00)
木曜、金曜定休

カレー手作

カレーの時の主食は、色々選択肢がある。
修行場の場合は沢山の選択肢があるわけではないが、
家で食すなら色々なものが考えられる。
一番有名というか多いのはおそらくライス
次はパンかなあ。
まあ、パンと言っても、カレーの場合は、
ナンだったり、チャパティーだったりするのだが。
でも、大別するとそれらもパンだ。
それから麺類
麺も色々ある。
そば、うどん、パスタ、ラーメンなどなど。

ここ数日は、カレーとパン、カレーとうどんというように、
カレーのパートナーを変化させてきた。
19年9月16日の日記「カレーとパンを合わせる」
19年9月17日の日記「素晴らしき修行でマッチするもの」参照。)
全く同じものが続いても、文句は言わないし、
カレーを食せるという幸せを考えると、
同じだろうが、そうじゃなかろうが、
全く関係ないというのは自明の理だ。

スパイスカレー1
修行できる幸せを噛み締めながら、
本日の夕食はキーマカレーだ。
具材などでわかるかと思うが、
カレー自体はここ数日使いまわしだ。
しかし、主食がその都度違っていた。
一昨日はパン、昨日はうどん
19年9月16日の日記「カレーとパンを合わせる」
19年9月17日の日記「素晴らしき修行でマッチするもの」参照。)
そして、今日はライス
野菜類もワンプレートでいただけて、
とても嬉しく健康的。

スパイスカレー2
キーマは粗挽き状態。
ナスひよこ豆などがたっぷり入っている。
昨日のような、悪魔の囁きとも言える、
黄色い物体は入ってない。笑
あってももちろんそれはそれで美味しくいただける。
しかし、なければないのもありだ。
やはりライスもいいものだ。
今回のキーマカレーは、様々な主食とコラボできて、
甲乙つけがたい素晴らしいできだった。

カレー手作

カレーと主食の組み合わせは多彩だ。
というか、カレー自体が多彩なので、
無限の可能性を感じてしまう。
素晴らしい。

一般的に知られるのは、
ご飯(ライス)だろう。
子供の頃からカレーライスというものが
自分のカレーの原点だ。
そういう人、多いのじゃないだろうか。

ライスとその主食を二分すると言われる、
パンも実はカレーと合う。
有名なのはナンだが、
チャパティというものや、
ドーサとかロティもパンの一種なのかなあ。
(自信なし)笑

麺類は色々なものが合わせられる。
うどん、そば、ラーメン、パスタなどなど。

そして、それらはどれも美味しい。
だからどれであっても構わない。

鶏ひき肉カレー1
ってなわけで、本日の夕食は
鶏キーマカレーにパンと小皿。
パンはバジル食パン
バジルってカレーに合うよねえ。
小皿はモロッコいんげんの胡麻和え
ピクルスや福神漬の代わりだ。

鶏ひき肉カレー2
鶏キーマカレーナスなども入っている。
トマトも溶け込んでいる。
ああ、いいねえ、これ。

鶏ひき肉カレー3
目立つ黄色は唐辛子
音更で作られていて、競馬場のところにある
市場で売られている。
これが激辛。
痛い。
辛いのが苦手な人は絶対手を出しちゃダメなやつ。
舌も出しちゃ駄目。
辛いのが得意でも目の中には入れないで!!!笑
色々なものをまとめ上げて、
一つの夕食となるのはやはりカレーのおかげ。
カレーは素晴らしい!

I ate chicken keema curry and basil bread for dinner. They were made by my wife. Special thanks to her. They were all very good. I was so satisfied.