カレー修行(十勝)

パーティーから一夜明け、仕事に弁当を持って行った。
作ったわけではない。
コンビニ弁当を買ったわけでもない。

食べ物1
昨日のSANSARAでのパーティーで残ったものを
みんなで分けて持ち帰ったのだった。
そのくらいたくさん出た。
16年6月24日の日記「ぱーりぴーぽ(SANSARA)」参照。)

食べ物2
もしかしたら、と思ったら、案の定混ざっていた。
これグリーンチャトニーフィッシュカレー
グリーンチャトニーは色々なものに合うので、
大丈夫なのだが、色が結構グロくなってしまった。苦笑
元々色々と混ぜて食すつもりだったので、これはこれで手間が省けた。笑

食べ物3
野菜のパコラチキンティッカラムケバブなど
ガッツリなサイドメニューもしっかり。

食べ物4
昨日の自分の中のナンバーワン、チキンビリヤニ
ああ、また食せる幸せ。

食べ物5
アルパラタポテトマサラ
じゃがいもシリーズだ。笑

インドでは、作ったらなるべくすぐ食べるという食習慣があるそうだ。
それはアーユルヴェーダの考え方に沿ったことらしい。
だから、日本の弁当のような考え方はないらしい。
また、翌日まで冷蔵庫で保管して、
食べる時にチンするってのも中々ないのだろう。

だから、今回の弁当はある意味、貴重なものと考えたほうがいい。
確かに昨日、みんなでわいわい食した時の美味しさは格別だった。
16年6月24日の日記「ぱーりぴーぽ(SANSARA)」参照。)
今日食している弁当も美味しい。
基本は同じだから。
ただ、シチュエーションってのも大切だとわかる。
そういう意味でも貴重なものだなあ。

It was a precious lunch box. It was curries and side dishes from SANSARA. The remnant of last party was in my box. It was so good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回ANSARASでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

ぐおお!
6月18日と全く同じ文章じゃないか!
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
なんということ、
コマンド+C

コマンド+V
をつかいこなしているではないか!笑

外観
ってなことで、先週に引き続き、カレーパーティー in SANSARA
マスター、あざっす!
本日も貸し切り!

食べ物1
チキンティッカポテトマサララムケバブ
それぞれ独特な美味しさがあり、
みんな次々と平らげていく。

食べ物2
アルパラタは中にポタトが入ったパンの一種。
アルってじゃがいもだ。

食べ物3
野菜のパコラはインド風天ぷら。

食べ物4
パコラなどにかけるグリーンチャトニー
バジルとパクチーで作ったってマスター言っていたっけな。
かなり特徴的な酸味と苦味がすっきりする!

食べ物5
小休止でデザートが出た。
スイカとバナナとメロンは鮮やかな色がまた食欲をそそる。
参加していたメンバーのうち、食器洗いが苦手な女の子が
カレーも大好きで、メロンも大好き!
今日は幸せ!
って叫んでいた。

食べ物6
チーズクルチャは今回中が見えるように写真を摂ってみた。
前回と比べてもらうと、なるほどと思えると思う。
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
大部分は違うメニューだったので、同じで比べられるのは貴重。笑

食べ物7
今回仏太が感動したのは、このチキンビリヤニと、
可愛い女の子のダンディギャグ。笑
塀ができたってね
へぇ〜

って、素で言った時にはみんな大爆笑!

食べ物8
南インドエビカレーは、さっきのカレー&メロン好きの女の子の上司が
とても気に入って絶賛していた。
そして、その上司は途中で電話がかかってきて、
対応するために外に出ていたのだが、
時間が長く、部下から不倫疑惑を出され、
月曜日仕事に出た時どういう顔をすればいいんだろう
妄想がかなり膨らんでいた。笑

食べ物9
スリランカフィッシュカレー
魚のカレーは日本では馴染みがないけど、
実はかなり美味しいものが多い。
出汁出るからかなあ。

食べ物10
ムング豆カレー
やっぱ豆のカレーはいいよねえ。
ちょっと写真がイマイチで、本当の良さを伝えられてないけど、
このムング豆カレー定番メニューになってほしいくらい。

ぱーりぴーぽ
みんな思い思いに好きなモノを取り、
楽しく談笑して、盛り上がった。
サミー・デイヴィス・ジュニアは優勝できるのか?とかね。笑

食べ物11
ライタというヨーグルトに胡瓜などが入ったものは
これまた酸味があり、味の変化を楽しめる。
カレーと混ぜたり、ビリヤニと混ぜたり、
そう混ぜ混ぜが複雑な味を作り出す。

食べ物12
ラストのデザートはベビンカアイス
日本では味わえなさそうなスイーツ。
あ、アイスは日本のだと思う。笑

チャイ
ラストのチャイも盛り上がる話題が出て、
最後まで笑いの絶えない楽しいパーティーだった。
参加者とマスターに大感謝
前回と今回のパーティーは規模も似ていて、
値段が同じでマスターのおまかせ。
相談したら、色々と楽しいパーティーができそう。
またやりたいな。

I went to SANSARA with my friends. We enjoyed talking and eating good Southern Indian and Sri Lankan foods. I was so satisfied with its goodness and interesting talkings.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回SANSARAでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

外観
案の定、希望者は分かれたのだが、いい具合だった。
SANSARAカレーパーティー第1弾は本日行われた。

看板
うわ!貸し切りにしてくれた!
売上を邪魔していたらごめんなさい。笑

食べ物1
野菜のパコラチキンティッカプラウンマサラアルゴビなど
マスターが腕をふるってくださった。
初めて南インド・スリランカ料理を食す人もいる。
初めてのメニューにたじろぐ人もいる。

食べ物2
フルーツが出てきて、小休止。

食べ物3
ここからは怒涛のカレー。
ポークビンダルーは時々限定でメニューに現れる。
ちょっと辛めだが、これも人気のカレーの一つ。

食べ物4
ラムキーマカレーはラム好きとしてはたまらない。
幸せだ。

食べ物7
チーズクルチャという
中にたっぷりチーズの入ったパンをいただきながら、
大変な問題点に気づいた。
お腹いっぱいで全部食すことができるのだろうか、ということだ。
黒板に本日のメニューを明示してくれていたので、
今まで出てきたものと見比べて、これから来るものがわかる。笑

食べ物5
そんな時にスリランカカレーの大根がきた。
日本で大根がカレーに入るって殆どないだろうが、
インドでは当たり前のようだ。
ってかね、これかなりいけるよ。
カレーが煮込み料理と考えた時、
大根はよく煮物とか鍋に使われるから、
カレーに大根が使われても不思議ではないでしょ?
そして、そのまま美味しい。

食べ物6
定番のスリランカチキンもレモンライスでいただく。
幸せな満腹が襲ってくる。笑

チャイ
ベビンカというインドのスイーツにチャイ
マスター、張り切りすぎ!笑
なんまら大満足!
みんなも食したり、喋ったり、飲んだりで忙しい。
パーティーは大成功!
その2にも期待!

I and my friends gathered at SANSARA in Obihiro. We held a cury party. There were good drinks and good foods including curries. It was a Southern India and Sli Rankan food shop. We can eat curries and so on. We were so satisfied with its good foods. So many! So good!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ランチにSANSARAに行った。
今回は久々だな、ってのと
限定カレーがとても気になったからだ。

カレー1
ゴア地方のWカレーカスベ65
どちらも知らない人は知らない。
知っている人は知っている。
(当たり前やん!笑)

カレー2
ゴア地方のWカレー
3種類あるうちから2種類を選ぶことができる。

カレー5
ソルポテル
レバー、ハツ、ホルモンの煮込みがカレーになっているという。
これは食材自体が好み分かれるけど、
普通にもつ煮が好きなら、OK牧場でしょう!
インドにもモツ煮込みがあるって初めて知った。

カレー4
ポークビンダルー
今回もう1つはこれを選んだ。
これは以前にも食しているが、
やはり美味しいものは繰り返す。

頼まなかったもう1つは、シャクティチキン
これも美味しいのは知っているのだけど、
なにせ2種類しか選べない。
3種類選んだら、Wじゃなくなるから。笑

カレー3
別皿は、かすべ65
元々はチキン65という、辛い美味しいカレーなのだが、
それをかすべでやっちゃうという素敵な発想。
カレーはそういう自由度の高さが非常に面白く興味深い

チャイ
実はシャクティチキンも食したかったと思いながら、
他にもカリスメティラムというラム好き必食のカレーも限定であったのだ。
それは別の機会に、と思いながら、
チャイを飲んで興奮を落ち着けようとしていた。

夜は関東からのお客人を迎えて歓迎会&懇親会。
そのお客人、帯広の焼きラーメンを食べたいとのことで、
2次会にKiRiちゃんに行った。
この時間なら、KiRiちゃんかるりだ。
近い方にした。

カレーラーメン1
それと仏太はカレーラーメンを食すことができるから。笑
ああ、いい匂い。

カレーラーメン2
友人もずずっとすすり、仏太もずずっとすする。
本日も色々なカレーを食すことができ、
満足な修行となった。
お客人は帯広を満喫してもらえているだろうか。
充実の帯広を楽しんでいってほしいものだ。

色々なカレーの中で、色々な考えが錯綜した1日だった。

I went to SANSARA for lunch. I ate three types of curries. Its origin was Goa district, India. SANSARA is a Southern Indian and Sri Lankan food shop. Foods were very good.
In the evening we welcomed a friend from Kanto. We drank and ate foods and talked him about some things. It was a rather long party. It was bad for us and a shop. At last I went to KiRi-chan with my friends. I ate curry ramen there. Of course it was so good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
土曜日の今日はランチから修行。
SANSARAへ行った。
この前迷って、他のものにしたので、
本日それが残っていれば頼みたかった。

スープカレー1
あった!
牡蠣の薬膳スープカレーだ。
最近、限定モノだがSANSARAでは
シーフード系がブームだ。笑
16年2月28日の日記「カレーだらけ(Picante札幌駅前店、カレー気分、SANSARA)」参照。)

スープカレー2
プリプリの牡蠣が沢山入っている。
そして、びっくりで凄いのは、
牡蠣以外にチキンレッグも入っているということ。
これむちゃくちゃコスパいいよ!
さっきの写真をもう一回見てみてね。
スープカレー1
ほら、チキンレッグもあるでしょ!
いやあ、贅沢な一品だった!
してまた、南インド・スリランカ風の薬膳スープカレーって凄いね。
汗出て、なんだかデトックスされた気分。

外観
夜は潮華でパーティー。
10+1人が集まった。
+1っていうのは、既に他で宴会が終わって、合流した人がいるということ。
もっと遅くなると思っていたその人は、友達の結婚披露宴に出ていた。
だから、お料理はいらない。
でも、この仲間の集まりが面白そう、とやってきた。笑

食べ物1
今回のほぼほぼおまかせコースは春巻き

食べ物2
ザーサイをつまみながら、シンハービールの生で乾杯。
勿論、メンバーそれぞれ好みの飲み物で。

食べ物3
中華が続く。
小籠包はレンゲに入れて食べると、
中の汁もしっかりいただけると教えてもらった。
ヲタクなうんちくを語る人もいて面白い。

食べ物4
プリプリのえび餃子は、
おそらく可愛い女性が多かったから出てきたのだろう。
ということにしておく。笑
いや、多分そうだ。
ちなみに11人の内訳は、女性6人男性5人。
20代からアラフィフまで。笑

食べ物5
ローストポークがきた!
これは香港式。
マスターは本当に色々な地域の料理に精通している。

紹興酒
数人は、途中から甕出し紹興酒にした。
で、途中、明るくて可愛らしいママさんが
新しい甕を開けるということで、
甕の蓋を固めている石膏を割って開けるという
パフォーマンスを披露してくれた。
みんな美味しいお食事を放っておいて写真撮影タイム!笑

食べ物6
パクチーサラダがまた紹興酒とよく合った。
パクチーは好き嫌いがはっきりわかれる方だと思う。
実際に今回のメンバーでも分かれていた。

食べ物7
名前忘れちゃった。
ポーク、ほうれん草、マッシュの合わせ。笑
とにかくなんでも美味しいから、大満足。

食べ物8
そして、スペシャルメニュー。
今日のほぼほぼおまかせコース
「ほぼほぼ」というだけあって、
一部注文を出させていただいた。

1つは、カレーはなし。笑
え、仏太がカレーなしってどういうこと?
と思われるかもしれないが、2つの理由があった。
カレーが嫌いで全然食すことができない人がいた。
ここは中華とタイ料理の美味しいところなので、
初めての人が数人いて、せっかくだから、
カレー以外でも美味しいものを知ってもらいたかったから。

もう1つの注文は、このスペシャルトムヤムクン
半年くらいまえに、仏太は個人的な小パーティーをしたことがあり、
その時は完全おまかせで、このスペシャルトムヤムクンが出たのだ。
これが美味いのなんのって!
で、今回のパーティーで、トムヤムクン大好きな可愛い女性がいたから、
それなら是非これを食べていただきたいと、マスターとママさんにお願いしておいた。

ということで、完全おまかせではなく、2つの注文を出していたってことで、
ほぼほぼおまかせコースということになった。
このスペシャルトムヤムクンは、エビ以外に、イカや豚バラが入っている。
勿論、ほうれん草など野菜系も。
具がとにかく贅沢。
プラス当然のようにスープもとても美味しい。
トムヤムクンが大好きな可愛い女の子は大満足していた。
が、実はトムヤムクンが苦手な人もいた。
人数がいると好き嫌い人それぞれで、なんでも全部、全員が満足って難しい。
でも、一人だと頼まないであろうものを見たり口にしたりもできるので、
人数がいるとそういう面白さもある。

ここで数人が離脱したが、
盛り上がって、そのままカラオケに流れた。
人がいるとカラオケも色々な曲があるから、
バラエティ豊かで楽しい。
途中で、また数人が帰っていった。
やはり社会人は翌日を考えるし、
当然体調第一だ。
ここで解散となった。

外観
タクシーをお願いするのに電話したら、ちょっとかかるとのことで、
寒い外では待てず、中に入ったら、
あら?見慣れた光景が広がった。笑
本郷ではないか。笑

カレーそば1
そして、見慣れたものが目の前に。笑
カレーそばに玉子トッピングだ。

カレーそば2
タクシーが来るまでに食す時間は十分にあった。笑
ああ、今日も幸せな日を過ごすことができた。
感謝

I went to SANSARA for lunch. I ate Southern Indian style oyster soupcurry. It was limited within several days. It was so good. I like it. For dinner I joined a party at Choka in Obihiro. My friends were concerned with a radio. Some came here first time. The foods were so good. But there was no curry. I ordered so because there was a pretty girl who disliked curry. We enjoyd Chinese foods and Thai foods. Then almost of all members went to a karaoke shop and sang songs. We enjoyed so much. I went alone to Hongo at last.wwwww I ate curry soba with an egg which was the last meal today.wwwww

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休