カレー修行(十勝)

卵料理には色々な種類がある。
生卵(そのまま、ご飯かけ、塩、醤油、味の素)
目玉焼き
玉子焼き
ゆで玉子(固ゆで、半熟)
スクランブルエッグ
だし巻きたまご
オムレツ(オムライス)
ポーチドエッグ
などなど。
カレーのトッピングにも合うし、仏太は好きなものの1つだ。
おでんを食べるときも、たまごと大根ははずしたくないくらい好きだ。
ああ、おでん、久しぶりに食べたいな。(笑)

外観
用事があって西18条のフクハラへ。中には、インデアンがある。

メニュー
ここのインデアンには、なんと他のインデアンにないメニューがあるのだ。
この十勝の人にとって見慣れたメニューを見て、それがわかるかな。
そう、右上の方にトッピングがあるのだが、その中の最後の行に
ボイルドエッグ
って書いてあるのだ。おおおおお!!!!

チキンカレーにボイルドエッグトッピング1
たまご好きの仏太としては頼まないわけにはいかない。
前にここに来たのは去年の7月だから、7ヶ月ぶりくらいだ。
しかし、前に来たときにあったっけな?
チキンカレーにボイルドエッグをトッピングして、親子カレー!!!

チキンカレーにボイルドエッグトッピング2
その間に、知人からの情報で、そこのインデアンだけ別にあるんだよ、って
教えてもらったから、今回こうして来たのだが、
その人は前からあるはずだよ、と言ってた。
インデアンはどこも共通メニューかと思っていた。
でも、仏太は聞き違えていた。
ポーチドエッグがある、って聞いてたのだ。(笑)

ボイルドエッグ
ちなみに、ボイルドエッグは日本語でゆで玉子って書いたらダメなんだろうか?(笑)
普通のトッピングと違って、カレーの下に入ってくるのではなく、
別皿で来るところもインデアンとしてはかなり珍しい。

さんざんインデアンを堪能したつもりだけど、本当に新しい発見があって楽しいものだ。
また、修行をじっくりしなければ。

I went to Indian Nishi18jo Branch to eat curry with topping. I selected chicken curry with topping boiled egg. Boiled egg is only there of Indian. It was good and I want to go there again.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:45
無休

カレー修行(十勝)

最近、ちょっと体重が減って、嬉しい反面、
まだ大したことないのに、自分にご褒美をあげてしまうために、
結局元に戻っているのが情けなくなったりしている。
結局、プラマイ0くらいで経過しているため、まだ、減ったとは言いにくい。
が、以前よりベースが減った気がする。(笑)
まあ、いいや、ダイエットは続けるよ。

今日はジムに行ってバイクをこいだ。
可愛い女の子がいて張り切ってしまった。
と言いたいのだが、手加減。
普段は60分こぐところ40分で止めた。
なぜなら、その後、職場のレクレーションでバスケをすることになっていたからだ。
場所を体育館に移して、今度はバスケ。
どちらも汗だく。

そして、久しぶりに食事を摂りたくないくらいに疲れた。
風呂入ってそのまま寝たいくらいだ。
いや、カレーが・・・
カレーを作る元気はない。
カレーを食しに行く元気も今一。
大好きなカレーを食さないくらい疲れていたのだ。
それはまるで、なんまら好みの女の子が裸で観覧車の中で待っていても、
高所恐怖症のために、乗りにいくことができないのと一緒のようなものだ

え?例えがよくわからないって?

エビカレー1
しかし、そんな仏太も昼にインデアンをテイクアウトしていたのだった。(笑)
結局今日もカレー食してるよ!って思った人、正直に手を挙げて!!!
先生は怒らないから、手を挙げるように!!!(笑)

エビカレー2
今回はインデアンルーエビカレー
普段エビカレーだけ頼むとレギュラールーでくる。
インデアンには3種類のルーがあり、それぞれのメニューにお勧めのルーがあるのだ。
しかし、人の好みはそれぞれだから、違うルーに変更することもできる。
仏太は、インデアンルーが一番好きなので、それで頼むことが多い。
残りの一種類は、野菜ルーだ。
それぞれ味の違いがわかるので、興味ある方はお試しあれ。

I ordered Indian shrimp curry of Indian for lunch I took out. It was very good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレー修行(十勝)

大雪でもカレーは食す。(笑)
札幌に行く準備のために、ばたばたしてしまった。
同僚には、明日JRで行った方が、と勧められたが、
土曜日午前中の用事なので、遅刻を恐れて、本日夜に出ることにした。
いつも車で往復するのだが、今まででJRを使ったのは一度しかない。
普段と違うことを使用とすると、その時に何か起こるものだ。

だから、カレーも慣れたものを。(かなりこじつけ。笑)

チキンカレー1
インデアンチキンカレー
インデアンでは決まってこのメニューという決まり切ったものを頼むわけではないが、
チキンカレーは多い方だと思う。

チキンカレー2
このごろんごろんとしたムネ肉がいい感じだ。
ハンバーグやカツよりチキンが好きだな。
ラムがあるともっといいのだけどなあ。

ということで、平常心で!(笑)

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. It was good. I was sure to be calm as usual.

カレー修行(十勝)

カレーが辛くなると、チリペッパーハバネロピッキーヌなどが増えることになるが、
それぞれ味わいや辛さが違うので、面白い。
ハバネロ
ピッキーヌ
WAMUWShambhara天竺でもこのように辛くなるとハバネロやピッキーヌなどが入ってくる。
スープカレーに限らず、ルーカレーでも辛さが選べるというのは嬉しい。
このあたりは、他の食事に比べたら、独特なのではないか。

インデアンの辛さは何も言わなければ、普通なのかな?
(そのあたりは頼んだことがないのでわからない。)
その後、中辛、辛口、大辛、極辛とアップする。
更に、極辛は×2、×3・・・×10まであることを知った。
すると、このブログへの書き込みで、×15を食した人がいることを知った。
もうそのあたりは経験できないであろう領域だなあ。

ランチタイムにインデアン音更店からtake outするのは慣れた作業となった。
しかし、惰性では進まない。(笑)
今回はそれぞれが新しい辛さに挑戦だ。
挑戦というか、試験というか・・・(笑)
職場の同じ部署のメンバーで頼む。全部で4人。
仏太以外は、辛さはだいたい大辛がよかったのだが、
少しずつ慣れて、最近は時々極辛を食してる。
しかし、極辛だと辛く感じるようで、
次の機会には大辛に戻る、といったケースが大半だった。
そんな時、A部長が「極辛だとかなり辛いけど、大辛だと物足りないな。
その中間ってできないのかな?仏太知ってる?」
仏太は極辛を越えてしまったので、そんなこと考えたこともなかった。
でも、おっしゃることはごもっとも。
中間があるなら、それがちょうどいいかもしれない。
「次回、聞いてみます。」
といって、鶏の仏太(干支は申)は、その次回に忘れてしまった。(笑)
更に次が今回。
今回はメモしていったから、大丈夫。

大辛と極辛の中間は、あっさりと「できますよ!」と素敵な笑顔で言われた。
G塾長M神さんも同じ辛さでオーダー。

野菜カレー1
仏太は野菜カレー極辛×4とした。
結構普通のと色が違うんだよなあ。
前は極辛から、極辛×2になるのに、かなりの衝撃を受けたが、
×2から×3にするときはそれほどでもなかったから、
×3は簡単にスルーすることにしてしまった。
すなわち、×3はたった2回の経験だけで、×4へ。

野菜カレー2
しかし、前とは勝手が違った。
最初から冷や汗が出るくらいの痛さ!
徐々に慣れると思ったが、慣れると言うよりは、支配されたような感覚。(笑)
きたよ、カレーハイ!!!(笑)
耳がボーッとして、人が言ってることがあまり聞こえない。
だけど、感覚が暴走気味なのがわかる。
JoJoのゴールドエクスペリエンスに攻撃されたのかも。(わかる人しかわからない。笑)
×4は、しばらくそれ以上の辛さにしない方がいいかもしれない。

その後のおしっこの時、ち○ち○(尿道)が痛かったのは、
性病にかかったわけではなく、カプサイシン効果だと思う。

I ate vegetable curry of Indian Otofuke Branch. A hotness was Gokukara 4times!!! My new hotness!!!

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-23:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-21:30LO
水曜、第3木曜休み

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレー修行(十勝),飲み会

昨日、インデアンまちなか店がオープンした。
インデアンとしては現存する店舗で11番目になる。帯広の街中にできるのは久しぶりらしい。
仏太の知らない歴史の範囲だ。
外観

音更店のスタッフが是非来てください、私もいますから、と言われていて、その言葉にふらふらっと言ってしまった。
それはまるで、お姉ちゃんの店に行って
「仏太さんはとっても素敵だから、次来たらサービスしちゃう!!!」って言われ、
まさに社交辞令なのに真に受けて、きっと次行ったらあんなことやそんなことや・・・・
と、みだらな妄想に胸と○間を膨らませながら、また次回も行ってしまう、
そんな騙されやすい男に似ているのかもしれない。(笑)
いや、そんなみだらなことはインデアンにはないから!!!

エビチキンカレー1
音更にいたスタッフは、今回のオープンの混雑時のために、3日間だけ出張なんだそうだ。
で、仏太が入っていったらすぐに見つけてくれた。
ほとんど満席で混んでいるというのに。
しかも、お忙しいのに注文を取りに来てくれた。
なんだか無茶苦茶嬉しかったな。

エビチキンカレー2
エビチキンカレーにした。
仏太的には、ハンバーグやカツよりも
エビやチキンが好きで、お祝いだから二つ入れちゃえ!!!と。(笑)
だから太るんだよ・・・

さて、その街中で、少人数での飲み会。
いつもお世話になっている人へ感謝しようと、Hさんが提案。
お世話になっているMさんへお礼を兼ねて飲みましょう、ということになった。

外観
仏太が場所を選んだのだが、ここのお店の人を知ってるから、ということと美味しいからということ、
そして、HさんもMさんも秋田料理はほとんど食べたことないということで、ここ秋田になった。

鍋1
鍋2
鍋は当然のようにきりたんぽ鍋
これは秋田料理で一番有名なのではないだろうか。

蕗みそ奴
とんぶり
いぶりがっこ
つぼだい
上から、蕗みそ奴
とんぶり
いぶりがっこ
ツボ鯛
と一品料理も美味しい。
Mさんは普段は静かなイメージで、黙々と仕事をこなしているので、
今回話をしてみて、違う一面を見ることができてよかった。
そういう場を設けてくれたHさんに感謝。

日本酒
で、仏太は最初ビールだったのが、後半は日本酒を飲んで酔っぱらってしまった。
へべれけではなく、記憶もあるので、たぶん迷惑をかけたわけではないと思っている。(笑)
普段お世話になってる感謝といっても、だいたいそういうのって中々うまくお返しができない。
勿論、言葉では感謝してるし、なるべく迷惑をかけないように、とは思っているが。

実はHさん、私にも感謝してると、そのお礼もしたいと言っていた。
だから、今回の分は一人で払うつもりだと。
しかし、それは断った。
以前に確かにHさんにはご馳走したことがある。
でも、傲って言うわけではないが、私はHさんにも感謝してるし、
以前引用したシェルパ斉藤の本に出ていた言葉が、そのまま私の考えの一部を表している。
08年8月30日の日記参照。)

そのままコピペしちゃおう。
シェルパ斉藤はバックパッカーで、オーストラリアに旅行したときに、
現地に住む日本人にお世話になったときに、何かお礼がしたい、というようなことを言ったとき、
その裕福な日本人がシェルパ斉藤に言った言葉。
<以下、勝手に引用>
全然気にすることはない。君は若く、ぼくは君よりも地位も経済力もある。もし、君がぼくにお返しをしたいのなら、ぼくにではなく、君が余裕を持てるようになったときに、今の君のような旅人に対して愛情を注いであげなさい。それでイーブンだ。ぼくに直接返す必要はない。きっとその人もまたいつか、どこかで別の旅人に愛情を注いでいくことだろう。世界はそうして成り立っているんだよ。
<勝手な引用終了>
(著作権とか問題あるようだったら、教えてください。)

私は奢りたがりなわけではない。
だから、たかられるのは困る(笑)のだが。
みんなで楽しめるのが一番
だから、そのためにお金を使うことは惜しみたくない。
逆にそれが非常に気が引けるというのなら、上に引用したことを思い出して欲しいと思う。

I went to Indian Machinaka branch for lunch. I met a pretty lady from Otofuke branch who worked at Machinaka branch then as a part time worker. She had said to me Three days of opening she was there for help. As soon as I entered in, she noticed me and told me hello. I was surprised and glad to see her. I ordered her a shrimp and chicken curry. It was good.

インデアンまちなか店
帯広市西2条南10丁目1
0155-20-1818
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休

秋田
帯広市西2条南7丁目20
0155-23-5856
17:00-23:00
日曜定休