カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

カツカレー1
送別カレーだが、主役と一緒に食すことはできなかった。
というかほとんど同じテーブルにつくことはないな。
インデアン音更店からtake outしてもらうのは変わらない。
大感謝で、恐縮している。

カツカレー2
今回はカツカレーにした。
明日の送別会(夜)が、主役の希望で魚料理だからだ。
明日の話だし、昼と夜の違いってこともあるので、
そんなに拘る話でもないのだが。笑
極辛の3倍はいつも通り。
ライス小(半分)にも慣れてきた。
オーダーも食すのも。

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch for dinner. It was taken out by my fellow. Thanks so much. The curry was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日はみんなは鳥せいで歓迎会。
残念ながら、仏太は一人で留守番だ。

チキンカレー1
で、前もってチキンでお祝いしようと思い、
チキンカレーにした。
あ、お祝いってか歓迎か。笑
まあ、そのあたりは嬉しいことってことで。笑
最終的に自分がカレーを食したいってところになるのだが、
歓迎される人達もカレーが好きだからしょうがない。笑

チキンカレー2
インデアン音更店からtake outのカレー、
ライス半分は、最初ライスを見つけられず、焦った。
やべえ、ルーのみにしちゃったか?笑
ライス半分は、今回は片側に寄っていて、
ライスがない方から食べ始めたから、
ルーだけかと勘違いしてしまったのだ。
また、食べながら、他の人の注文したものに、
ライス半分って人がもう一人いて、
もしかして、間違ったか!?と焦ったのだ。
間違った事自体も申し訳ないのだが、
自分が普段食している辛さを
別の人、特に辛さが苦手な人、が食すことになった時の
大変さを思うと汗が出てきた。
最近、極辛の3倍を頼む仏太は、一番辛いのを頼んでいるのだ。
実際は、食したものが自分のもので合っていて、
自分の中だけの笑い話で終わって良かった。笑

辛さは程々。
いつものように極辛3倍なのだが、
いつもほどは辛く感じなかった。
実はライスがある程度ある方が、
辛さに関しては強いコントラストが生じるので、
そのギャップが辛さをより強く感じるのかもしれない。
また、食す量自体に問題で、辛いものが口に入るということは同じでも、
感じ方には、実は違いがあるのかもしれない。
いずれにしても、同じ辛さでも違うものだと思った。

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. It was taken out by my fellow. Every time he takes out thank him so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
月の後半、インデアン音更店からtake outと言えば、
そう、送別カレーの時期。笑
色々な事情で人の出入りが激しいので、
毎月のように歓迎カレーやら送別カレーがありうる。
人の出入りが少ない月もあるのだが、
その時は素直にカレーを食したいって理由でtake outする。笑

シーフードカレー2
すなわち、送別カレーと言いながら、
自分たちがカレーを食したいってことのために、
理由づけしているってことだ。
世間一般には言い訳と言うらしい。笑
シーフードカレーの極辛3倍にした。

で、夜は夜でしっかりと送別会
主役が望んで実現したところ。
随分、今回は夜更かしとなってしまったのだが、
実は1次会で解散となったので、
一人でスナックに行ったりした。

外観
そして、最後、〆は久しぶりのここだ。
夜のスープカレー屋さんは水曜日は空いている。
時々、飲みに出たのが火曜日と忘れていて、
目の前まで行って、気づいたことが何度かある。
そう、火曜定休なので注意。

スープカレー1
エビとホタテのスープカレーをライス小でいただいた。
レモンをかけていただくと一味違う。

スープカレー2
大きいエビホタテがゴロゴロ入っている。
トマトスープ辛さ10番にした。
遂に10番だ。
大災害って名前がついている。
名前ほどじゃないでしょ、という甘い考えは
まさに大災害を被ってしまうパターンだった。
備えあれば憂いなしというように、
やはり何か災害が起こってからではできないことでも、
予めいつ来てもいいように準備をしておくと違うものだ。
だが、今回の10番挑戦は、正直無防備だった。
無謀ではなかったと思うが、無防備だった。
ノーガード戦法というほど、練られた戦略ではなかった。
しっかりと打ちのめされながらも、完食。
とはいえ、胃はまさに大災害。
前回9番で余裕だったから、10番も大丈夫だと思っていた。
18年7月9日の日記「同じものでも違うように感じる(夜のスープカレー屋さん)」参照。)

本日のカレーが偶然、シーフードで、かなりの辛さという点で共通だった。
そういえばシーフードカレーって他のカレーより辛く感じると思うな。
世間ではこれを言い訳というらしい。笑

I ate two curries today. For lunch I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thanks so much. After a farewell party of our department I ate seafood soupcurry at Yoru no Soupcurry-ya-san. It was so hot to eat for a long time.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

カレー修行場ではよくやることだが、
実はインデアンではあまりやってないということに
ちょっと前から薄々と気づいていた。笑

しかし、いつもオーダーする時は、
ルーの種類、
具の種類(トッピングも)、
辛さ、
薬味

を伝える。
献身的に行ってくれる同僚も慣れたもので、
そのあたりをみんなに聞いてメモしていってくれる。

シーフードカレー
いつも通りインデアン音更店からのtake out。
ランチに数人でいただく。
今回は、ちょっとおどおどした女性の歓迎会。
まあ、まだ慣れてなくておどおどしているのだと思う。
仕事はしっかりしてくれそう。
挨拶、自分の意見をしっかり言うので期待が持てる。
辛いのは苦手ということで、彼女は普通の辛さにしていた。
仏太はというと、今回は
野菜ルー
シーフードカレー(一般的にはベーシックルー)
極辛3倍
ピンク(青しそとガリ)
といういつものパターンのオーダーの仕方に付け加えて、
ライス小という選択肢を選んだ。
これは完全にオプション扱いなので、
普通は聞かれない。
ライスの量は何も言わなければ当然普通だ。
大盛か小盛を希望する場合はこちらから積極的に伝えなければならない。

見た目は野菜ルーのじゃがいもなどがあり、
普通に量がありそうに見える。
しかし、食していくと、ライスの浅さというか
すぐ底にたどり着くことを考えると、
やはりライス小にしたという実感が湧く。笑
ダイエット、健康のため、無駄なあがきちょっとした努力をし始めた。笑

Today’s lunch was a welcome curry for an inferior from Osaka. My fellow took out them from Indian Otofuke branch. My curry was seafood curry with rice small! Rice small I ordered was rare case for me. At other shops I order curry with small rice but at Indian I don’t order it.www But it was good, too.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

このブログを御覧頂いている方々はおわかりと思うのだが、
インデアン音更店からのtake outが毎月のように(2〜3回)ある。
おそらく通算の数を考えると、圧倒的にtake outが多いだろう。
それは、職場でランチを食すためで、
take outしやすいからというのもあるだろう。

他のカレー修行場でもtake outをやっているところはあるが、
職場から距離があったり、時間がかかったりすることがある。
賭けに出て、そこからtake outをして、
食せずに夕方まで残ってしまうのも気が引ける。
となるとドナルド。
ってことで、手頃なのがインデアン音更店ということになる。

外観
本日は意図的にぴあざフクハラ音更店にやってきた。
ってか、写真を見れば、目的は一目瞭然だね。笑
そう、インデアンでイートインだ。
不意に、朝出勤時に、あ、今日はイートインしようって思ったのだ。

インデアンカツ1
久しぶりの雰囲気。
沢山の人が入れ代わり立ち代わり。
ラッキーなことに、カウンター席が空いていてすぐに座れた。
バイトと思われる若い男性(高校生か?)が注文を取りに来た。
インデアンカツチーズトッピングで。
久しぶりすぎて、インデアンカツチーズって言えなかった。
なんだか小心者。笑

インデアンカツ2
カツがちょっと見えているのが嬉しい。
チーズはカツの上、ルーの下にあった。
そして、なんとなく「?」と思った人は正解!
実はライス小にしたのだ。
だから、盛りが少なく見えて当たり前。笑

インデアンカツ3
とはいえ、こうやってアップにすると、
パッと見た目にはわからなかったりする。
まあ、意地を張る必要はない。笑
辛さも意地を張らずにいつも通り極辛3倍
イートインもやはりいいなあ、と思ったり。
また時々来ないとな。(義務)笑

I went to Indian Otofuke branch for lunch. Ordinarily we, worksite fellows, ate Indian’s curry at a worksite after taking out. But today I alone went there to eat in. I ate cutlet curry with topping cheese. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回