カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
インデアン音更店からいつも通りtake outしていただいた。
同僚に本当に感謝。
最近、本当に自分で行ってないので、
もしかしたら、インデアンへの行き方を忘れているかも。笑
(ないない)

シーフードカレー2
極辛3倍の辛さはこの写真からはわからない。
しかし、よく見ると、ライス半分にしたのがよくわかる。笑
最近、take outもライスを少なくしている。
それが癖ついてきたかもしれない。笑
シーフードカレーピーマンナスも入っている。
エビホタテ、アサリなどと一緒に
野菜も多めに摂れるのが嬉しい。
実は野菜カレーよりも野菜の種類が多い。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. Thank you very much. It was Gokukara 3 times hotness and small rice. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

お供は絶対いなければならないわけではないが、
いた方がより良かったりする。
もっとも、どちらにも良い悪いはあると思う。
だから、断定はできないが、
違ったものになることで、面白くはなると思う。

芸人もピン芸人のネタと漫才(2人もしくはそれ以上)のネタでは
違うだろうし、それぞれに楽しさがある。
どちらが良いとか悪いとかはやはり言えないと思う。
結局、良い悪いはその人の好みということだろう。

水戸黄門は、1人で全国を旅していたら、
ドラマにならなかったかもしれないし、
別の話になっていたかもしれない。
(とはいえ、かなりの部分で作り話なんだろうとは思うのだが。笑)
助さん、格さんがいることで、引き締まって
より面白い(興味深い)物語となっているかもしれない。

食べ物にも似たようなことが言えるだろう。
例えば、冷奴
山わさびがお供にあった方がいい人もいるだろう。
刻みネギが良いと主張する人もいるだろう。
他のものが良いという人もいるかもしれない。
でも、どれが正解ということはないのだ。
が、豆腐だけよりも、何かあると、味に深みが出る。
焼魚に大根おろしもいいよなあ。
ああ、居酒屋に行きたくなってきた。笑

シーフードカレー1
職員食堂でのランチにもお供が必要な時もある。
今回のお供は、カレーにはあった方がいい。
職員食堂のカレーは辛さが1種類なので、
多くの人達が楽しめるように辛さは控えめだ。
だから辛いもの好きとしては辛さをアップするアイテムがあると嬉しい。
なくても美味しいのだが、辛い方がより美味しい。

シーフードカレー2
シーフードカレーは野菜が目立つが、
しっかりイカアサリなども入っていた。
そして、やはり辛い方が美味しいはず。

シーフードカレー3
ってことで、スパイスなどをふんだんにかける。
ってか、かけたスパイスは辛いものだけではない。
香りも引き立つ。
カルダモンやフェンネルはそういったものだ。
今回のカレールーは緩かったので、
無理に沢山はよそえなかった。
なので、おかわりした。笑

カレーうどん1
夕食のお供はこれ。
あ、納豆じゃないよ。笑
煮物はおかずだからね。
あ、でも、まあ、お供といえばおかずもそうか。
広い意味ではそうかもしれない。笑
一味のことね。

カレーうどん2
で、夕食のメインは、カレーライスではなく、
カレーうどんだ。

カレーうどん3
玉子納豆をトッピング。
あ、これもお供といえばお供か。

カレーうどん4
で、奥からうどんを出してくる。
この場合、カレーもうどんも主役だと思う。
というかカレーうどんで主役だろう。
そこに、玉子とか納豆、一味というお供がいることで、
カレーうどんが更に引き立てられていた。
カレーと納豆は合うし、納豆とうどんも合う。
玉子も同様。
そして、玉子は後半崩して、カレーと混ぜていただいた。
一味もカレーの味を引き立てる。
うん、この場合、お供は大切な存在だ。

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. I took spice on it. It was better than no topping. For dinner at home I ate curry udon made by my wife. I took egg, natto and spice on it. It was better. Both curries were so good. Thank you.

カレー修行(道外)

大阪に降り立つのは3年ぶり。
やはり近い場所ではない。
世界、地球規模から見ると、
日本は全然小さい国だが、それでも広い。
大きな国が広すぎるのだ。笑

大阪は好きな地域の一つ。
人がいいし、関西弁も好き。
食べ物が美味しくて、
最近はスパイスカレーが凄い。

外観
Fuji-yama Kohtaに久しぶりに行った。
まさに3年ぶりだ。
16年4月16日の日記「ウマミーランドでニューアトラクション(Fuji-yama Kohta)」参照。)
マスターもお元気そう。
懐かしさでお互いに笑みが漏れる。

アサリスープカレー1
アサリスープカレーをいただいた。
ライスは小。
レモンが嬉しい。
ホタテトッピングを後からお願いしたので、
この写真には写ってないが、
ライスの上に乗せてくれた。

アサリスープカレー1
スープ迷ったが同じ海鮮系ということでエビスープにした。
辛さは得意なのでガッツリいこうかと思ったが、
この後のことも色々と考えて控えめに10番にした。
するとこれが本日はちょうどよかった。
また、スープの味自体も流石だった。
パクチーがよく合う。
全体に調和が摂れていて大満足。
そして、脇役のライスも、おおお!!!って
叫びたくなるくらいに好みの硬さだった。

I went to Osaka today. First I got to Itami Airport by plane. On bus to Umeda then I rode on subway to Kitahama. Walking to Fuji-yama Kohta, one of the best curry shops in Osaka. I ate cram soupcurry with shrimp soup and hotness10. Thank you, Master. I was so satisfied.

Fuji-yama Kohta
大阪市中央区東高麗橋4-9双葉シティプラザビル
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%A3%9F%E5%A0%82Fuji-yama-Kohta-1480347945593054/
https://twitter.com/fujiyama_kohta
月水金11:00-14:30LO, 17:30-20:30LO, 火木土11:00-15:30LO
日祝定休+不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日がカレーだということはわかっていた。
メニューを見ていたので、
チキンカレーかポークカレーかシーフードカレーかスープカレーか
本当はわかるはずなのだが、忘れてしまった。
カレーということは覚えている。

シーフードカレー1
職員食堂に入って、匂いですぐにわかった。
そうシーフードカレーだ!
正直、チキンカレーとポークカレーでは
匂いでの区別は難しい。
しかし、シーフードカレーは明らかに違う。

シーフードカレー2
先によそっていた上司が
ヒモがあるせいか垂れやすいと教えてくれた。
アドバイスをムダにすることなく、垂れたのは1滴だった。
(上司は少なくとも2滴はやっていた。笑)
正直、酷いことにならなければ、ちょっとくらい垂れてもいい。
また、それは勝負でもないし。
ただ、見栄えの問題はあって、そのあたりを気にする人は多いだろうな。

シーフードカレー3
デスソースカルダモンフェンネルをかけて、
スパイスカレー風にしてみた。
が、これも見栄えってことで言うと
もう少し気にしてかけたほうがいいかもしれない。
あ、これかけたのは勿論自分。笑
スパイスは混ぜまぜして食すのもいいのだが、
このままワイルドにいただくとスパイスをより感じることができる。
デスソースに関しては辛さが直に伝わる。
そして、それらのスパイス感、辛さに負けない個性が
シーフードカレーにはあり、海の出汁が出ていていい。
ちなみに上司が指摘してくれたヒモはおそらくホタテのヒモだと思う。

ああ、本日も満足。
こういう素敵なカレーを食せるのも幸せだ。

I ate seafood curry for lunch at our worksite restaurant. Recently I have got round throwings from several people on job. Today I got one of them, too. Why? Seafood curry cheered me so much but bad things were many. I was so sorry. But, but, but I was going to live more strongly.www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

「今日、何にしますか?」
いつもtake outを買って出てくれる同僚が聞いてくれた。

あれ?

昨日までこれにしようって考えていたものが、出てこない。
ど忘れ、というやつだ。
が、考えていたかも自信がなくなってしまった。

そのくらいあやふやになっていたので、
なんとなくシーフードの気分ってだけで決めてしまった。

う〜〜ん・・・

なんとなく引っかかっていたが、
同僚がインデアンに行くときまでに
はっきりさせることができなかった。

勿論、このあたりは自分の心の中、考えだけのことで、
口に出しているわけではないから同僚にはわからない。

シーフードカレー1
インデアン音更店からテイクアウトしてきてくれた
いつもの同僚に感謝。

シーフードカレー2
野菜ルーシーフードカレー
エビ貝類がチラチラ見えて、他にナスピーマンなど野菜も入っている。
野菜ルーのデフォルトとしてじゃがいももゴロンゴロン入っている。
ちなみに、最近の例に漏れず、極辛3倍
ライス小で、一応ダイエット。

そして、今回は送別カレーだった。
ギリギリだった・・・。

あ、思い出した・・・
次回それにしよう・・・笑

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回