カレー修行(十勝)

月曜日だが、敬老の日ということで休み。
敬老の日は9月15日、という世代なので、
9月21日というのは非常に違和感を感じる。
が、法律で定められたことはしょうがない。
明日の秋分の日と続くことで連休となっている。

休日だが、仕事があり、出勤する。
ただし、普段のように何時から何時というのは決まってない。
すなわちフレックスみたいなものだ。
すべきことをすればあとは休むことができる。
ならば、と自分の予定を立てる。

午前中は家ですべきことをした。
それは仕事ではなく、私用だ。

外観
ランチはガネーシャへ。
既にいた見知らぬ修行者がナンをおかわりするところだった。
なるほど、よく食しそうな人だった。
席に着くと正面に目に入った人は
サラリーマン風な出で立ちで、
おそらくランチタイムの休憩なのだろう。
お仕事、乙カレー様です。

スープカリーセット1
匂いがたまらない、にんにくだな、
などと思っていると、やってきた。
タンドリーチキンスープカレーセットだ。
スープカレーの他に、ライスかナンサラダ
更にデザートドリンクがつく。
お得感満載。
向こうに見えるツボは辛さペーストが入っているが、
今回は使うことがなかった。
「カライノガイイデスカ?」
「激辛でお願いします。」
「ヴェリヴェリホット?」
「はい、very very hotでお願いします。」
こういうインドネパール料理修行場に来るとナンを食べたい人が多いが、
仏太はなぜかいつもターメリックライスを頼んでしまう。
ナンを頼む場合もあるが、特にスープカレーだとライスがいい。
別テーブルで、なんちゃらセットを頼んだ人がお兄さんを呼んで
「さっきのオーダー、ライスじゃなくてナンに変更できますか?」
と聞いていた。
やはりナンは人気だ。
ちなみに仏太は、インド系のパンだと、チャパティーが好き。
お茶ではない、パンだ。

スープカリーセット2
タンドリーチキンスープカレーをいただく。
スープをすすると、おお!この辛さ!いいね!
口から喉、胃を通っていくのがわかる。笑
刺激的だ。
スタッフさんのまだ慣れてない日本後も刺激的だ。
脳トレになる気がする。笑

スープカリーセット3
タンドリーチキンはレッグ一本そのまま。
骨には気をつける必要あり。
でも、このレッグ一本にかぶりつくのも醍醐味で魅力的。
魅力的と言えば、
向こうに座った女の子(多分20才くらい)が
母親らしき人と一緒で可愛い。
かなり昔付き合っていた人に似ている。
が、おそらく今は、その母親くらいの年齢だろうが。笑
あ、女性は年齢ではない。笑

スープカリーセット4
スープに隠れて見えない部分もあるのだが、
具の野菜は覚えている範囲で
れんこんいんげんアスパラ茄子パプリカ
ブロッコリーカリフラワー人参あたりだった。
野菜たっぷりは嬉しい。

そのうちに胃が燃えてきた
やばい、これは早いうちに火消ししないと大火事になる!
なんか頭の中では、
戦隊モノシリーズの何か(結構前)の
エマージェンシー、エマージェンシーとかってやっていたのが
思い出されて、駆け巡った。
なんだっけ?
と考える余裕もなく、汗が吹き出てきた。
ぎょええええ!
それは暑くなって出てきたというよりは、
冷や汗というものだろう。
傍から見ていると辛いもの食べて汗ダラダラだねえ、
って感じに見えているんだろうが、こちらは全然余裕なし。
こうなったら、必殺・旅の恥はかき捨て!
って、旅じゃないから!
地元だから!
しかし、そんなことは言ってられない。
とりあえずトイレに緊急避難だ・・・
あ、なんとあの可愛い女の子(推定20才)がこちらに来る。
笑顔で・・・ぐぬっ!む、難しい・・・
ってか、じーっと見ていたら変態扱いとか、
流行りの言葉で言うとセクハラとか言われそう。
(セクハラは最近流行りの言葉ではない)笑
あ、女の子がトイレだったのか。
うおおおお!
なんと必殺技が封じられた!
かくなる上は、たどたどしい日本語のネパール人お兄さんに助けを求めるか。
うっ、プライドが、プライドが邪魔をしてくる。
邪魔だ、避けてくれ!!!
俺は行く!!!
ほとばしる汗とともに、厨房で忙しそうなお兄さんたちに声をかける。
かけなければならないんだあああ!!!
「す、す、すみません・・・」
なんか楽しそうに会話しながらカレーを作っているお兄さんたちには
こちらの振り絞る声が聞こえてない・・・
なんということだ。
1段階ボリュームを上げなければ。
「す、す、す、すみません・・・」
「ハイ、ドシマシタカ?」
おお、気づいてくれた。
サッキタノンダちゃいヲらっしーニヘンコウシテモラエマスカ?
(さっき頼んだチャイをラッシーに変更してもらえますか?)」
ああ、なんだか言葉が変になっている。

スープカリーセット5
ラッシーに変更になってラッキー。
ラッキーラッシーだ。
ギャグってる場合じゃない。
ラッシーをゴクリゴクリゴクリといただいた。
おお!
一気に痛みが引いてきた。
(痛かったんかい!?)
マジでこれ超効果的。
本当に火事だったのではないだろうか。
食前に胃に粘膜を貼るのがいいと言われるが、
今回は食後でもしっかりとチンカス・・・おっと、
沈下することが出来た。
ラッシー様様!

スープカリーセット6
デザートはヨーグルト
以前と見た目が違うことに気づいたが、
もう今はそんなことはどうでもいい。
戦いは終わったのだ。
ゆっくりと休むためにこのヨーグルトは必要だ。
ふ、ちょろい敵だったぜ
(おいおい)笑

仕事、ラジオと順調にことが進んだ。
それもこれも、ラスボスとも言える、
タンドリーチキンスープカレー激辛を食しきったからだ。
エネルギー、パワーが体中にみなぎった。

外観
ラジオの後、友達びっくりドンキー柏林台店で待ち合わせ。
ラジオは20:58に終わる。
その後、後処理があり、だいたいそれが30分かそれ以上かかる。
今日、会うにあたって、時間帯と場所を考えると、
ほぼ必然的にここになったのだった。

サラダ
友達からも話があり、仏太も話をした。
今は、SNSメッセンジャーやメールなど、
簡単に連絡を取ることができるが、
やはり会って話すと安心する世代だ。
あ、友達はちょっと下の世代なので、
もしかしたら感覚は違うかもしれない。
が、会って話をしようとなったのは
どちらにも積もる話があったからだ。
人間関係、ラジオのこと、健康のことなどなど。
健康と言えば、なるべく最初に野菜を食べるようにしている。
ということでグリーンサラダを最初に。笑
ちなみに、今回会った友達は野菜が苦手。笑

カリーバーグディッシュ1
カリーバーグディッシュにもサラダがデフォルトでつくのだが。笑
このファミレス感いっぱいなのも良い。

カリーバーグディッシュ2
夜遅くなのだが、なんとなくハンバーグをしっかり食べたくなった。
いつもは150gなのだが、今回は300gにした。
そういえば、ハンバーグの大きさのことを
色々言っていた友達のことを思い出した。
今回会った友達とはメールなどで時々会話するが、
会って話をするのは久し振り。
色々な話ができてとても有意義だった。
そして、びっくりしたことに、お世話になっているからと
お会計を持ってくれたのだった。
ぎょええええ!
それわかっていたらハンバーグ150gにしたのに。
(そこかい、おい!笑)
お世話になっているのはこちらの方なのに。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tandol chicken soupcurry set at Ganesha alone for lunch. It was very very hot. It attacked my stomach but lassi helped me. Thanks.
For late dinner I ate curry hamburg dish at Bikkuri Donkey Hakurindai branch with my friend. It was good, too. It was his purse. My goodness. I was sorry for him. And I appriciated him so much! Thank you very much.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

びっくりドンキー柏林台店
帯広市柏林台南町3丁目15
0155-33-0090
https://www.bikkuri-donkey.com/
10:00-27:00 (LO26:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

芦田愛菜は可愛いと思うが、
以前の面影を残して、順調なイメージ。
子役とかでデビューすると、どこかで躓いたり、
フェードアウトしたり、
転換期を誤って売れなくなったりなど
あるようだが、そうじゃなく順調なイメージ。
実際のところは知らないのだが、
テレビで見る限り、
MCをやっていたり、CMに出ていたりなどなど。

アシダマナダヨ〜というモノマネをする芸人さんがいるが、
その似てなさが面白いのかもしれない。
調べると、そうそう、やしろ優
で、彼女は、芦田愛菜のファンらしい。
それで始めたモノマネ?のようだ。

ももクロの番組で、やしろ優が
あーりんだよ〜っていうのを
あのアシダマナダヨ〜と同じ形でやっていて、
くだらなすぎて、吹き出したことがある。

外観
ガネーシャに行った。
帯広のインドカレー事情がかなり激変したこの数年。
生き残ってくれてありがとう!
生き残るために色々な形を模索してきたのだろう。
ラーメンがあったり、食べ放題があったり。
19年12月14日の日記「インドネパール系修行場でラーメン(ガネーシャ), 19年12月6日の日記「バイキング(ガネーシャ)」参照。)
今回メニューを見た時に、
ラーメンをやっているわけではなかった。
また、バイキングはなかった。
そして、びっくりしたのは、メニューに
ガネーシャと書かれているのではなく、
ビスターレビスターレと書かれていた。笑
まあ、確かに以前ここはビスターレビスターレ帯広2号店だったが。
17年7月7日の日記「チン、チンチン、チーン(ビスターレビスターレ帯広2号店)」参照。)
改めてメニューにそう書かれてしまうと、
あれ?今はガネーシャだよね、と確認したくなってしまう。
しかし、確認しないのが大人の対応。(本当か?笑)
おそらく春駒通近くにあるビスターレビスターレとメニューが共通なのだろう。
20年2月15日の日記「音楽とミラーボール(ビスターレビスターレ帯広店)」参照。)
ここはガネーシャだよ〜。笑

タンドリーチキンスープカレーセット1
んで、インドカレーにすればいいところを、
ついついスープカレーがあると頼みたくなってしまう。笑
タンドリーチキンスープカリーセットにした。
ターメリックライスを選択。
サラダがついてくる。
このサラダのドレッシングがたっぷりなのも特徴的。

タンドリーチキンスープカレーセット2
スープカレーのタンドリーチキンが見えないくらい野菜たっぷり。
また、このスープの色もガネーシャ、
いや、この系統のインドカレー修行場の特徴だ。

タンドリーチキンスープカレーセット3
ちょっと食したら、タンドリーチキンが出てきたので
写真を撮ってみるが、なんとなく全体にオレンジなので、
よくよく見ないとわかりにくいかもしれない。
骨のところを持ちやすいようにアルミホイルをつけてくれているから
そこを目安にするとわかるかも。笑

タンドリーチキンスープカレーセット4
ヨーグルトが甘めで、口の中が落ち着く。

タンドリーチキンスープカレーセット5
ホットチャイをいただいて、本日の修行を〆た。
このご時世続けてやっていてくれていて本当にありがたい。
減りつつある修行場だが、それぞれ生き残ってもらいたい。
今日食した修行場はガネーシャだよ〜。笑

I went to Ganesha, not Bistarai Bistarai.www I ate tandole chicken soupcurry set. My wife selected green vegetable curry and naan. I was satisfied with its set. There were chicken soupcurry, tarmeric rice, salad, yogulet and a cup of hot chai. They were all so good. Thank you.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

参考サイト
芦田愛菜(Jobbykid’s)
やしろ優(Watanabe Entertainment)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
午前半ドンの仕事が終わり直行したのはガネーシャ
この前行った時に気になっていたものを食したくなった。
19年12月6日の日記「バイキング(ガネーシャ)」参照。)
これは思い出した時に行くべき!
行くべし!

食器入れ
座って注文して待っていると、水とスプーンなどが運ばれてきた。
黄色い布で覆われているのがポイントが高い。
この後、FM WINGへ行き、堂々モノノフ宣言!という
ももクロ応援番組を担当するのだ。
仏太は黄色担当のしおりんこと玉井詩織さん推し。
だから、直前のランチで黄色というのはとてもいいことだ。笑

カレーラーメン1
気になっていたのはカレーラーメン
インドカレー系の修行場で本格的にラーメンを出しているって聞かないから。
ラーメンのメニューが全部で3つある。

カレーラーメン2
白髪ねぎがたっぷり。
シャキシャキしていい感じ。

カレーラーメン3
チャーシューもしっかり3枚・・・あれ?4枚だったか?
とにかく思った以上に入っていた。笑

カレーラーメン4
これなんだろう?と思ったらメンマを荒くほぐしたものだった。
へえ、でもこうなっていると食べやすい。

カレーラーメン5
味はしっかりカレーだが、それを除けばしっかりラーメンだ。笑
辛さは5段階あって一番辛い5番にしてもらった。
本当に大丈夫ですか?と念を押されたが、
大丈夫です、辛いの好きですとこちらも念を押した。笑

モモ
ラーメンにはいくつセットがあり、
好きなラーメンと組み合わせることができる。
今回はモモにした。
ネパールの餃子だ。
だから、セットとしては思いっきりラーメン屋みたいな感じ。
餃子のタレは、ネパール風な独特の甘み。
なるほどこれでネパール料理というイメージ。
ももクロにかけてモモにしたとか、
チートというドラマの主役・本田翼の役柄が
モモというアイドルだったからとか、
そういうわけではなかったのだが、
まあ、後付の理由としてそれもいいかもな。笑
がっつりいただいて幸せ。

I went to Ganesh in Obihiro for lunch. I ate Curry Ramen and Momo. They were so good and curry ramen was hot. I like them. Thank you.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)
CHEAT チート 〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜(読売テレビ)
本田翼(スターダストプロモーション)
本田翼公式インスタグラム
ばっさーんち。(本田翼公式ブログ)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観2
ガネーシャに行った。
用事の途中で夕食。
あれ?ナマステって名前になった?
あ、いや、単なる挨拶か。笑

外観1
バイキングやってます・・・
え?
ワンピース?
それは海賊やん!
お笑い?
いや、ここネパールカレー修行場だから!

食べ放題1
なんと吃驚したことに食べ放題をやっていた。
まあ、食事ができるところでバイキングって言ったらそうだよな。
サラダナンも食べ放題。
ナンは4種類もあった。
プレーン、ガーリック、チーズ、ココナッツグリーンって、
これとても贅沢な食べ放題じゃんと思ってしまった。

食べ放題2
いやいや主役はカレーだから。
カレーは5種類。

食べ放題3
最初は、控えめに。
というか入れる場所なんか間違ったし。笑
ヨーグルトは別に入れ物があった。
また、野菜はライス、ナンと一緒にすれば良かった。

食べ放題4
その反省を活かして2皿目。
そうそうこうすればカレーを沢山食せるでしょ。
5種類のカレーは、チキンカレー、キーマカレー、シーフードカレー、野菜カレーとスタッフカレー
おそらくスタッフカレーというのはまかないカレーみたいなものだろう。
今回そのスタッフカレーを真ん中に入れたが、
味の好みとしてはこれが一番だった。
そして、辛さも。
スープカレー風なのもまたとても好み。

食べ放題5
んで、その次もよそったら、勢い余って溢れてしまった。笑
いや、スタッフカレーだけ、器に入っている量も多く、
よそうお玉もでかかった。
控えめにせず、そのままガバッとやってしまったのが失敗だった。
が、美味しくいただけたので良かった。
こういうのも色々楽しめていいものだな。

I went to Ganesha in Obihiro along to Route 38 with my wife. We enjoyed five kinds of curries, four kinds of naans and salad, yogulet. They were all good. Especially I like Stuff’s Curry like soupcurry. It was most hottest of all. It was my favorite. Thank you.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

カップルは、恋愛関係にある2人、と捉えている。
昨今、色々な恋愛の形があるので、
男女の関係だけではなく、
男同士、女同士もありだろう。

英語でcoupleと書くが、単純に夫婦を意味する場合もあると聞く。
ネイティブではないので、正確な意味は知らないが。

Le Couple(るくぷる)というユニットがあったが、
たぶん、フランス語でカップルという意味だと思う。
確か、離婚して、ユニットも解消されたはず。
(しっかり調べてなくてすみません。)

バカップルという言葉も一時流行った。
この言葉好き。
言葉ね。
バカップルに出会うのは、あまり好きじゃない。
というか、遠目に見ている分にはいいのだが、
自分はそうはなりたくないと思う。笑

英語のcoupleは、発音は
かぽーってなるんだっけ?

あぽーはジャイアント馬場か?
りんごか?笑

ダ・カーポDa Capo
もしかしてどこかの言葉でカップル?
調べたら、頭からを意味する音楽用語だった!
あ、そうか、楽譜に書かれているD.C.だ。
ガビーン。笑

CカップとかFカップとかは、
もう全然違うか。
単に連想される好みの話ってところだろうか。笑

外観
相方と温泉に行こうと話し、その前に夕食を。
通り道にあるガネーシャに行った。
相方の「ナンが食べたい」という要望に
それならインドカレーでしょ、と速攻の仏太。笑

カップルセット1
メニューを見てお得かもしれないセットを発見。
カップルセットという素敵なセットだ。
カレー2つ、ナン2つ、ドリンク2つにサラダがつく。
一応、食したいものを全部合計してみたら、
セットの方が安いってわかった。
お得と断定。
それを頼んだ。

カップルセット2
相方が食べたいナンを選んでもらった。
1つはグリーンココナッツナンだ。
ココナッツの甘さが程よい、大きなナンだ。

カップルセット3
もう1つはマサラチーズナン
チーズに少々辛めのスパイスが利いた、
なんというよりはクルチャだな、これ。
まあ、生地はナンと同じなんだろう。
あの御仁が好きはあれだ。
その御仁をオマージュして、
相方という表現を使わせてもらっている。

カップルセット4
カレーの器が重厚。
ちょっと重く、高級感がある。
そこにネパールカレーが入っている。

カップルセット5
で、相方が選んだカレーはヘルシーカレー
グリーンカレーとかサグカレーではないのだ。
あ、でも、緑の菜っ葉的なものかもしれないので、
そうであれば本来のサグカレーだ。
サグはほうれん草も他の菜っ葉も含めていう言葉らしい。
まあ、メニューの名前はヘルシーカレー。
素朴な味わいが素敵だった。(一口もらった)

カップルセット6
仏太はマトンカリーにした。
ヘルシーカレーとマトンカリーで、
カレーとカリーの違いは何?と言われても
わからないので、そういう質問はしないように!笑
マトンカリーはよくあるインドネパール系のカレーだ。
マトンは、ああ羊を食しているって感じがする。

カップルセット7
サラダはスティックサラダにした。
へえ、スパイスがかかっていて、
これって健康的だな。
変にマヨネーズたっぷりとかよりいいな。
(個人の好みね。)

カップルセット8
飲み物はチャイにした。
温かいものが飲みたかったのだ。
相方はウーロン茶にしていたが、
最初オレンジジュースが出てきてびっくりした。
思いこみはよくない。笑
そして、なあなあで済ませてはいけない。
直ぐに言って変えてもらった。

お腹いっぱいに素敵なカレーセットをいただけた。
満足。
相方も美味しいナンをいただいたと満足。
インドネパール系のカレーも食していかないとなあ。

I went to Ganesha in Obihiro with my wife to have dinner. There was a couple set we selected. The set was two curries, two naans, two drinks and one salad. Healthy curry, maton curry, green coconut naan, masara cheese naan and stick salad we ate. And my wife drank a glass of oolong tea and I a cup of chai. Out stomach were so full. We were very satisfied.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

参考ブログ
山茶花五十郎が行く