カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
で、一番乗りだった。
18時スタートだが、昨日の雪の影響で道路がツルツル。
だから、仕事が終わって、いわゆる5時ピタで退勤したのだが、
いつもより時間がかかる覚悟でいたら、程々で着いた。

告知
事前に告知されていたのを見た人は知っていると思うが。
しゅんのInstagram、しゅんstagram
インスタライブにゲスト出演したのだ。
しゅんスタLIVE カレー新年会ということで、
メインMCまゆまゆちゃんにいざなわれての参加。
詳細気になる方は動画を見ていただきたい。
しゅんスタLIVE カレー新年会(しゅんstagram)
自分の映像はかなり恥ずかしいが、
まゆまゆちゃんは可愛いのでそれだけでも価値あり。笑

席
待ち合わせのまゆまゆちゃんを待つ間、
マスターと話をしたり、
今日のインスタライブの予想をしたりした。
席は、多分、ここだろうな。
色々考えると(といっても浅はかな考えだが)ここが最適。
実際にそうなった。
まゆまゆちゃんとアシスタントの方が一緒に来られて、ご挨拶。
以前お会いしたことがある方なのだが、お久し振りだった。
普段まゆまゆちゃんがインスタライブをしている金曜日12時(昼)に
パートナーをしているふーじーさんが来るのかと思っていたら、
可愛い女性に囲まれるというラッキー。
インスタライブの詳細はInstagramで見ていただきたい。
しゅんスタLIVE カレー新年会(しゅんstagram)
ニヤニヤしているので、結構恥ずかしい。

食後
んで、ライブ中にカレーを食して、食レポするってことをした。
カレーを食せるのは嬉しいのだが、
浮かれポンチになっていて、
なんと、写真を撮るのを忘れてしまった
写真は撮るつもりでいて、
ライブ中に、「普段仏太がカレーを食す前の儀式がある」と言って、
撮影して、それをライブで見てもらうつもりでいたのだ。
が、忘れたのだ。
で、思い出した時には、こんな状態。笑
まあ、動画の中で紹介されているので、そちらを見ていただくとわかる。
しゅんスタLIVE カレー新年会(しゅんstagram)

カレー2
このブログでは以前食した同じようなものをあげようと思う。
3種盛りプレートだ。
「ような」というのは少しアレンジがあるからだ。
ライスをレモンライスにしたり、煮玉子をトッピングしたり、
おいパクチーを追加したりなどなど。

カレー5
パパドをよけると3種類のカレーが並んでいる。
南インドエビ、チキンシャクティ、鶏キーマだ。
これは今回頂いたのと同じラインナップ。
で、これを実際に食した時は、去年の8月だった。
23年8月30日の日記「どちらもスパイシーなカレーとトーク(SANSARA)」参照。)

今回久し振りに白いライスだったから、
中々ない機会だから、写真に是非収めておきたかった。
く、く、悔しい・・・・

ラジオはもう500回以上出ているが、
動画系はまだまだだから、緊張していたのかなあ。
まあ、浮かれポンチだったのは間違いないので、
そちらの方が理由としては大きいだろうな。笑

ちなみに、参考までに、仏太が今まで出たことがある動画はYouTube。
日記としてのブログにちょっとだけしか書いてないが、
記録として残しておこうと思ったのが約2年前だ。
21年11月12日の日記「充実(ハレル)」参照。)
で、その動画はこちら。(リンクはってあるが、念の為に)
JP琥羊にてカレー修行者にカレーのことを学ぶ配信(十勝ひとりぼっち農園チャンネル)

で、もう一つはブログにしっかり書いていた。
22年11月11日の日記「1番」参照。)
本編は二本立て。
さぶかる学力テスト企画!~大人になってからテストを受けてみた~(うぃ!らぶ!さぶ!かる!ちゃ〜んねる)
さぶかる学力テスト解答編!~結果よりもチャレンジする気持ちが大事~(うぃ!らぶ!さぶ!かる!ちゃ〜んねる)
事前告知などで更に2本。
さぶかる学力テスト事前受験組の様子(うぃ!らぶ!さぶ!かる!ちゃ〜んねる)
お詫び(うぃ!らぶ!さぶ!かる!ちゃ〜んねる)

どれも興味深かったり面白かったり。
お時間あったら見てみて。
仏太は以前は顔出しはしてなかったが、
最近、まあ、そういう時代かなとおもって、
必要時には出てもいいやと思い始めた。
一番はカレーのためになるなら、 自分のできる範囲で、できることをしようと思った。

というわけで、今回はまゆまゆちゃんと先輩に大変お世話になった。
また、SANSARAのマスターにもお世話になり、美味しいカレーをごちそうになった。
あざっす!あざっす!あざっす!

見てくださった方々に感謝。
コメントくださった方々に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

今後も機会があれば、ご一緒させていただきたいと思った。
そして、今回ちょっと新たにスマホやInstagramの機能を
教えてもらい学んだので、今後に活かしていきたいと思った。

I took a part of Shun-stagram live with Ms Mayumayu at Sansara. It was the first time I was on an instagram live. We talked about curry thirty minutes. It was a very interesting time to spend. On the live we ate three kind curry plate of SANSARA. There were chicken xakti, South India shrimp curry and chicken keema curry. All of them were so good. I was so lucky. I explained them on eating. It was a very useful time. Thanks a lot.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
しゅんstagram(Instagram)

カレー修行(十勝)

外観
DALに行った。
ランチでDALに行くことは、前もって決めていた。
数時間前に・・・・笑

ミールス1
マハラジャのミールスに決めていた。
更にトッピングなどをしてしまった。
いや、欲張りなんだからしょうがない。
もう言い訳はやめて、素直に生きる。笑
ただし、健康に気をつけないと。笑

ミールス2
ビーンズラッサム
豆のスープなのだが、優しい味だ。

ミールス3
ベジタブルカリーも柔らかい味。
そして、食感も柔らかい。

ミールス4
トマトラッサム
実はこれかなり好き。
これだけ大皿で頂いたこともある。
今回は我慢した。笑

ミールス5
鮮烈な香りのチキンカリー
スパイスがしっかりと利いているので、
鮮烈な香りが、ガツンと来る。

ミールス6
ラムと黒胡椒のカリーも健在。
やはりラム好きだなあ。
胡椒と合うんだよなあ。

ミールス7
ポークヴィンダルーは追加した。
メニューには、ポークヴィンダルーとバターチキンカレーが追加できるって書いてあった。
欲張り仏太はどちらも追加しようかと一瞬思った。
が、ふと我に返り、理性を取り戻した。笑

ミールス8
パパドは豆のせんべい。
パリパリでそれだけでもいいが、
握りつぶして、フリカケのようにして、
ライスと一緒に食べるのも良し。

ミールス9
ハーフドーサは触感などは
クレープを彷彿させる。
これをちぎって、カレーや副菜を包んで食すとまた美味。

ミールス10
バスマティライスは細長い香り米。
ホディというインド式フリカケがかかっている。
どちらかというと日本の米の方が好きなのだが、
バスマティライスも好きだ。
特にこういうインド系のカレーに合わせるのが好き。

ミールス11
ジャガイモの炒めもの
感じ方次第ではこれもカレー。笑
ジャガイモ好きだから、
カレーだろうがそうじゃなかろうが、
美味しいと思うけど。

ミールス12
季節野菜のスパイシーピクルスは
ニラのピクルスだ。
実は事前リサーチで狙っていたものがあったのだが、
オーダーする時にすっかり忘れてしまっていた。
壁のホワイトボードに書かれていたのを
後から発見して思い出したが、時既に遅し。
また、別の機会に、あればお願いすることとした。

ミールス13
とかちマッシュのマスタードピクルス
定番のピクルスの一つだろう。
マッシュの食感は、小さくても感じられるので、
その味とともに楽しんだ。

ミールス14
チキンピクルスも定番だろう。
最初、え?ピクルスって野菜じゃないの?と
かなりびっくりしたのだが、
チキンも十分美味しい。

ミールス15
チャトニは多分、ココナッツチャトニ
これもライスやカレーと混ぜることで
その潜在能力が爆発する。
このチャトニを混ぜたかどうかはわからないが、
向こうの席の家族が、みんなでしきりに、
混ぜた方が美味しいね、と頷きあっていた。

ミールス16
アチャールは玉ねぎの浅漬けと説明あり。
これも好き。
アチャールも修行場によって違いがある。
だが、美味しさはどこにもある。
うん、やはりいいね!

ミールス17
人参の和え物も素晴らしい。
それだけでも美味しいのだけど、
やはり混ぜ混ぜすることで、
お互いを高めあっていると思う。

ミールス18
金時豆の炒めものも豆好きにはたまらない。
ってか、副菜多すぎるでしょ。
採算合うのかな、と心配になる。

ミールス19
キーマカリーもこれだけでもいけちゃう。
しかし、他のものと混ぜるのが真骨頂。
粗挽きなキーマ(挽肉)が嬉しい。

チャイ
満足して、最後にチャイを頂いた。
以前はママさんが入れてくれた。
21年9月8日の日記「やっと〜お礼参り8(DAL)」参照。)
今はそのママさんは出てないので、
パフォーマンスはないと思っていた。
すると、ホール担当の方が目の前でチャイを入れてくださった。
なんとなく見とれてしまった。
泡立ったチャイも格別だ。
帰り際、マスターがが出てきてくださって、ちょっと話をすることができた。
本日も満足な修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to DAL to eat lunch today. It was about half past 13 o’clock. After hard works I wanted spice. So I went there. I ordered Maharaja’s Meals adding pork vindaloo, changing rice to vasmati rice and half dosa. There were chicken curry, vegetable curry, lamb curry and keema curry, too. They were all on the plate. All of them were so good. After eating I drank a cup of chai. A sruff did the nice performance to pour chai. At last, right before leaving, I could talk to a master. I was glad. I was satisfied with all. Thnaks a lot.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:00LO, 17:30-20:00LO (ディナーは要予約)
月曜、第4, 5日曜定休

カレー修行(十勝)

外観
水曜日の夕食をSANSARAで頂く。

海鮮Wプレート1
海鮮Wプレートとトッピング達。
SANSARAをある程度御存知の方は
この写真を見た時に、
ちょっと多いんじゃね?って思うだろう。
当たり。笑
サイドメニューを豊富にオーダーしたらこうなっちゃった。

海鮮Wプレート2
海鮮Wプレートは今まであまり頼んだことがないと思う。
土日限定のものを頼んでいることが多いからだ。
今日は水曜日で、土日限定はない。
ってことはレギュラーメニューから選ぶことになるが、
プッシュされていた海鮮Wプレートにした。

海鮮Wプレート3
南インドエビは定番の中で最も好きだと思う。
思う、というのは、SANSARAのカレーやサイドメニューは
どれも美味しいので、順位をつけにくいのだ。
その中で強いて言えばというところを含んだ意味で「思う」なのだ。笑

海鮮Wプレート4
牡蠣のシャクティはこの時期限定。
夏場も食べることができる牡蠣もあるが、
基本Rのつく月に食べる事が多いので、
旬は冬というイメージがある。
で、SANSARAでも秋冬に出てくる、
ロングラン期間限定メニューだ。
オレンジっぽいからと言って、勿論、柿ではない。

トッピング1
スパイス煮玉子はトッピング第1弾。笑
あれば頼みたい一品。
そして、ほぼ最後か、終盤に頂く。
毎度のことで、マイルールなのではないかと思うくらい。
まあ、元々、好きなものは最後に食べるってのがあった。
カレー以外でも。

トッピング2
かぼちゃパコラはインド風の天ぷら。
これもトッピング。
素朴な味わいで素敵だ。
かぼちゃも徐々にいい時期になってきている。

トッピング3
そして、最初から目立っていたのが、
追いパクチーだ。
元々少しパクチーが乗っているが、
増量できるシステムとなっていた。

トッピング4
レモンライスはいつものこと。
普通の白いご飯からチェンジは
ここのデフォルトがレモンライスなのか、
と思うほど回数を重ねていると思う。
間違いがないように、念の為に言っておくが、
ここSANSARAのカレーのライスは基本、白いご飯だ。
レモンライスはオーダーしてチェンジできる。
仏太のデフォルトになっている。

トッピング5
モモは蒸ギョーザで、
本来の地域はネパールあたり。
だから、南インド、スリランカを謳うSANSARAのメニューではないが、
そこは茶目っ気のあるマスターが、
たまに限定モノで出してくれる。
ありがたい。
モモ好きなんだよねえ。
ももいろクローバーZも。笑

トッピング6
チーズとりたまは本当は飲みたい。
が、車で来ると、やはり飲んじゃあいけない。
勿論、アルコール無しでも美味しいのだが、
アルコールを飲みながら食したくなる。
そんなこんなで今回トッピングの
サイドメニューを欲張ってしまった。

チャイ
チャイを飲みながら、
他の修行者、マスターとトーク。
すると、その修行者、仏太のことを知っていてくれた。
嬉しいやらびっくりするやら。
更には、仕事で行った浦河でバハラットという修行場で買った
チキンビリヤニをおすそ分けしてもらった。
感謝だ。
気さくな方で話も弾んだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA to eat dinner. I ordered Seafood W Plate including shrimp curry and oyster curry. I asked a master to change rice to lemon rice and add toppings like spice egg, squash pakora which was Indian tempura, momo which was Nepalian gyoza, cheese chicken ball and pakti. I ordered all of side menus today.www All of them were so good. At last after eating I drank a cup of chai. I talked to a masuter and a man who was an austine trainer of this SANSARA. He gave us chicken biryani taken out from Baharat in Urakawa. Great! I was so lucky. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
頑張った自分へのご褒美
ラッキーなことにすぐに座れた。
マスターもお元気そう。
一応出されたメニューにも目を通すが、
黒板メニューが魅力的じゃあないか。

3種プレート1
3種プレートにした。
今回の3種のコンセプトは、定番を一皿で食せるというところ。
3種類のカレーと副菜などが所狭しと並べられている。
ライスはレモンライスに変更。
仏太のブログを見ている人は、
これが当たり前と思っちゃうかもだが、
毎度レモンライスにチェンジしている。
パパドがつくのも嬉しい。
これを握り崩して、フリカケのようにレモンライスにかける。

3種プレート2
チキンシャクティはインドの定番カレーとなりつつある。
少なくともSANSARAではれっきとした定番だ。

3種プレート3
ぶりんぶりんのチキン
スパイスももう当たり前だが、
やはり改めて美味しい。

3種プレート4
南インドエビもレギュラーメニューで人気。
仏太は前にも書いたことがあると思うが、
SANSARAの定番カレーで一番好きかもしれない。
勿論、マスターにもそれをお伝えしている。

3種プレート5
プリプリの大ぶりなエビ
いやあ、流石だ。
こうやって交互に食していても、
やはりエビが一番なのではないかと思ってしまう。
まあ、順位はつけられないんだけどね。笑

3種プレート6
鶏キーマはいつも以上に美味しかった。
これはいつも美味しいんだけど、
今回のは更に美味しいってこと。

3種プレート7
それはまるで、可愛い女の子が髪を切ってきて、
今までも可愛かったけど、
髪を切ったその姿もとても可愛いというのに似てるかも。笑

3種プレート8
イワシのピクルスは多分初めてだと思う。
これ酒のつまみだなあ。
でも、メニューに日本酒はないなあ。
って、メニューにないのを言い訳にする。笑
まあ、車の運転があるから無理なんだけど。
(代行を使うまでの気持ちは湧かなかった)笑

3種プレート9
パコラはインドの天ぷら。
今回は追加トッピングで、かぼちゃと玉ねぎを。
これはこのままか、カレーと一緒に食すが、
このままでも十分美味しいので、パクパク食べちゃった。

3種プレート10
パクパクと言えばパクチーだろう。笑
追いパクチーという素敵なトッピングも。
甥とか老いではないので、念の為。笑
説明はおいおい。
パクチー好きなので、カレーなどにかけて食した。

チャイ
チャイを飲みながら
マスターといつもの裏トーク。笑
チャイで心も体も温まる。
途中来ていた他の修行者は早々に食して帰っていた。
即ち、マスターと二人のぶっちゃけトークタイム。
今回のメインは、鹿追と知り合い。笑
マスターは仏太のブログを見ていてくれて、
時々鹿追に行っているのを知っている。
で、鹿追にも美味しいものがあるんだね、と興味津々のようだった。
色々あるよ〜ってな話をした。
納得してくれた。笑
知り合いは共通の知り合いのこと。
暫く会ってないので元気かなあというようなこと。
途中でふと我に返る。
長居してはいけない。
マスターの後片付けや明日以降の準備もある。
今日も美味しい修行、素敵なトーク。
諸々に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for Wednesday dinner. Today’s hard work was till 19 o’clock. So I was on time to eat dinner at SANSARA. I was so lucky. I ate three kind curry plate with topping some things. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry and chicken keema curry on the plate. And there were lemon rice, pakora, pakti, fish pickles. After eating I drank a cup of chai. A master talked to me about Shikaoi and our friends. It was so useful time to spend. But the time up. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

幟
ああ、久し振りの光景。
駐車場に車を停めて、時刻を確認。
珍しく10分も早く到着した。
ちょっと余裕をもって出かけたというのもある。
が、きっと心が早っていたのだと思う。

外観
DAL久し振りにやってきた。
色々あって中々来れずにいた。
システムが変わって、定休日も一部変更
日曜日もやっている日ができたので、
仏太としては行きやすくなった。
早速その日曜日に行く。
シャッターとなり、最初の修行者となった。

人形
人形が出迎えてくれた。
前からあったと思うのだが、
久し振りなので覚えてない。
なんとなく、以前ホールにいた方に似ている気がする。
7月からは出ないことになるという予告があり、
6月中に一度行ってお会いしたかったが、
日程が合わず、泣く泣く断念。

壁画
壁の絵もその方が描いたと聞いている。
なんだか、ホッとする。
注文して、待っている間にこれを眺めるのも好き。

ランチミールス
相方が頼んだランチミールス
相方がマハラジャのミールスを頼むのだったら、
このランチミールスを頼むつもりだった。
というのも、これが今回のカレーに恋だからだ。笑
まあ、いつもなのだが、自分に課したマイルールは
他人からしてみたらどうでもいいようなことが多い。
特に仏太の場合はカレーに関するものが多い。
そして、ある意味細かい。笑
だから、守らなかっただどうということはないのだが、
なんとなくそうすることで、ちょっと自己満足。(結局そこ)笑
で、今回相方が頼んでくれたことで、写真を確保。笑

マハラジャのミールス1
で、欲張り仏太は、マハラジャのミールスにした。笑
色々な種類のカレーが乗るので、食したくなっちゃった。

マハラジャのミールス2
ラムと黒胡椒のカリーがやはり一番好きかな。
チキンカリーとの間にパパドがあるのだが、
タンジェントに近くで見えづらい。
パパドの写真まともなのがなくて、自分で自分に残念な思い。笑

マハラジャのミールス3
鮮烈な香りのチキンカリーはその名の通り、
スパイスの香りがガツンと来る。

マハラジャのミールス4
トマトラッサムはラッサムの中で一番好きかも。
どれも美味しくて、選びにくいが好みはある。
トマトラッサムは程よい酸味も魅力。

マハラジャのミールス5
ベジタブルカリーは仏太の持つ、
インドカリーのイメージの一つ。
甘めで美味しい。

マハラジャのミールス6
ビーンズラッサムも豆で嬉しい。
ラッサム2種類というのも素敵だ。

マハラジャのミールス7
ニンジンの和え物があり、
その左がアチャール・玉ねぎの浅漬け、
上はチャトニ・薬味、と
副菜が色々あり、賑やか。
目も舌も満足。

マハラジャのミールス8
バスマティライスの上に、ポディ:インド式フリカケとパクチー
手前左から金時豆の炒め物
時計回りにチキンピクルス
とかちマッシュのマスタードピクルス
季節野菜のスパイシーピクルスは蕗、
じゃがいもの炒め物
キーマカリーとなんとも贅沢なラインナップ。

マハラジャのミールス9
ドーサはどうさ?というDandy Jokeが
巷で流行ってるとか、流行ってないとか?笑
クレープのようなパンを丸めて円錐状に置いてくれてる。
嬉しい。
これだけで食べてもいいのだが、
カレーや副菜と一緒に食すと更に美味しい。

ラッシー
季節のラッシーがウメラッシーだった。
チャイもプレーンラッシーも考えたが、
ホワイトボードに書かれた季節のラッシーが目を引いた。
ウメ好きなんだよねえ。
ってなわけで、しっかりとウメを感じる酸味のあるラッシー。
ヨーグルトとは違う酸味と甘み。

お土産にバスマティライスとガブリチキンの素(スパイスセット)をゲット。
大満足なカレーに恋で、修行で、ランチだった。

I went to DAL for lunch with my wife. It was a very good lunch. I selected Maharaja’s Meals and my wife Lunch Meals. Many curries were on the plate. lamb curry, chicken curry, vegetable curry and keema curry. There were other foods on the plate. My stomach was so full. Thank you so much. We were very satisfied.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:00LO, 17:30-20:00LO (ディナーは要予約)
月曜、第4, 5日曜定休

参考サイト
月刊しゅんWEB
しゅんstagram(Instagram)
カレーに恋(しゅんstagram/Instagram)