カレーインスタント,カレー手作

焼きカレー1
本日の夕食は焼きカレーだ。
士幌牛のビーフカレーを使った。
ピクルスや酢の物と一緒にいただくと
更に良さが増す。

焼きカレー2
表面に凹凸を作って見えているのは、
じゃがいも人参、玉子など。
勿論、士幌牛のビーフカレーなのだからビーフも入っている。
全て食しやすい大きさにカットされている。
スプーンを入れて、すくうと、その下にはライスがある。
チーズの下にある玉子が半熟よりも生寄りな感じだ。
途中からそれを割ってカレーと混ぜて食すとまたいい。

I ate grlled beef curry made by my wife using potato, carrotte, Shihoro beef curry roux and so on. There was an egg in it. It was so good. I thanked my wife so much.

カレーインスタント,カレー手作

このブログ、検索ボックスがあるのだが、
ヤバパイン
という言葉で検索すると、結構な数が上がってくる。
本日のブログで3400番目になるのだが、
ヤバパインという言葉は以前かなり使っていた。
一時のブーム(しかもかなり限定された仲間内)だったが、
その後、下火になっても使い続けている自分がいる。
おわかりかと思うが、仏太はしつこい。笑
というか、自分の中で、ヤバパインという言葉は
語彙の1つとしてインプットされている。
ある種の方言みたいだ。
その言葉に引っ掛けて、一時パイン(パイナップル)や
それを使った食品、お菓子などをよく買って、食べていた。
残念ながら、ヤバパインという言葉は流行語大賞を取るまでは至らなかったが、
言葉遊びとしては満足行くものとなった。

焼きカレー1
本日の夕食は焼きカレーと野菜スープ。
付け合せに昆布の漬物。
スープで体が温まる。

焼きカレー2
焼きカレーも熱々で、口の中火傷しないように注意しないと。
こういう熱々が焼きカレーはいいよなあ。
実は真ん中あたりに玉子が半熟で隠れていた。
こういう宝探し的要素も遊び心をくすぐり、
楽しい食事がよりいっそう楽しくなる。

焼きカレー3
今回使ったカレーはお土産でいただいた沖縄のパイナップルカレー
ふと思った。
PPAPはどうなっているんだろう?
(というかピコ太郎?)
まあ、ヤバパインよりはずっと流行して、
ずっと広まったので、心配してもしょうがないのだが。笑
何せ世界的に人気が出ていたからなあ。
(ジャスティン・ビーバーや某大統領の孫とか)
パインつながりで、同列で考える事自体がヤバパインだ。笑

I ate grilled curry made by my wife. An egg was hidden in it. She used an instant pineapple curry. It was so good. I like it.

うどん,カレー修行,カレー修行(麺類)

焼きカレーうどん1
焼きカレーが最近、時々ある。
ライスの場合とうどんの場合と。
今回は焼きカレーうどんだ。
そして、スマイル

焼きカレーうどん2
今回のカレーは神戸ワインカレーというレトルトカレー。
神戸、ワインというキーワードから、モノノフ友達を思い出す。笑

以前のスマイルコレクションに少し加わった。
17年11月5日の日記「笑顔のカレースープ」参照。)
前回から約1ヶ月経っていて、その間にも2つ作っていた。
だから、本日のを合わせて、3つコレクションが増えた。

笑顔1
玄米ご飯にオクラ、玉子などで作った笑顔
鼻の玉子にごまがついているのがご愛嬌。笑

笑顔2
また別の日は、カレークラムチャウダー
ミニトマト、オクラ、パプリカで、
ニヒルな笑いを作った。
(こうやってまとめると、今回はミニトマトを共通で使っているなあ。)

焼きカレーうどん1
もう一度、今回のを見直す。
やはり笑顔は何度見てもいいものだ
アンパンマン風なのはわざではない。
顔にスライスチーズ、口は黄色い唐辛子、鼻が玉子、
ほっぺたはミニトマト、そして、目は黒にんにくだ。

なんにしても笑顔はいいものだ。

Smiling is so good. I ate grilled curry udon for my dinner. On it my wife made smiling face like Anpanman. Smiling makes us happy. So I like it.

うどん,カレーインスタント,カレー手作

決戦の金曜日・・・・
ち、違〜う!
本日は火曜日だ!

気分が既に週末ということではない。
明日明後日が土日だと、休みであれば、
その前日の金曜日はウキウキするだろう。
しかし、仏太は明日も明後日も仕事だ!

しかも決戦ではない。
戦いはない。

最近、仕事がこまめに忙しく、
それを戦いというなら、日々決戦だ。
どこかの予備校か?笑
あれ?決算やったっけ?笑

以前よりは、忙しさを充実
捉えることもできるようになったので、
その忙しさだけで戦いというほどではないと思う。

カレー1
忙しさもカレーを食せば吹っ飛ぶ。
そういう単純さでいい。
そして、明日の活力となるカレー。
やはりカレーは素晴らしい
あ、ここで結論づけちゃ駄目。笑
サラッとしたスープ冷奴があるのは
カレーとは違和感を感じる人もいるかもしれないが、
これからは結構合うよ。
豆腐とカレーの相性はいい。
スープカレーに豆腐が入ることもあるし。
スープもカレーとは同じ飲み物というジャンルだし。笑

カレー2
今回は焼きカレーうどん
ミニトマトや黄色い唐辛子、
そしてチーズなどがのって、オーブンされている。
とてもいい香りだ。
うどんは見えてないが、カレーの下にしっかりうどんがある。
コシのしっかりした好みのうどん。

カレー3
使ったカレーはこれ。
海軍カレーというレトルトカレー。
ここでピンときた人は、
このブログを熟読しているか、
カレーに詳しいか、
自衛隊、軍隊に造詣が深いかのどれかだろう。笑

海軍と言えば、海に出て何日も帰らないので、
曜日感覚がなくなると言われている。
その為、忘れないように、金曜日にカレーを出すというのが、
昔も今もある習わしなんだそうだ。
テレビではイギリスの海軍もそうだとやっていた。
そのあたりは記憶や知識に自信はないが、
自衛隊はそうだということは知っているし、
以前自衛隊さんだった方からも聞いた。

だからといって海軍カレーを金曜日に食さなければならないわけではない。
火曜日であっても美味しくいただけるものはいただく。笑

I ate grilled curry udon used an instant Navy’s Curry. It was good. My busy stage was thrown away.wwwww

カレー手作

夕食1
本日の夕食は焼きカレーポテサラ冷奴
ポテサラはこの角度だと見えにくいが、らっきょものっている。

夕食2
焼きカレーはカレー+スライスチーズにミニトマトをのせた
下にはライスが隠れている。
熱々なので食す時注意だ。
仏太は猫舌だが、以前よりは熱いものを上手に食べることができるようになっている。
が、しかし、以前より、というだけで、実際は他の人達よりは下手だと思う。
熱くても美味しいものはやはり食したい。
冷めてからよりも熱々のうちのほうが美味しいと思う。
混ぜて食すことで少し温度が下がる(均一化される)ということはあるかもしれない。
が、混ぜずに少しずついただくのが好き。笑

夕食3
今回使ったカレーは黄金豚と地産野菜の伊達カレーというレトルト。
ひらがな、振り仮名があるからお分かりと思うが、
黄金豚こがねとんと読む。
北海道伊達市のブランド豚だ。
そして、地産野菜はやはり伊達産の野菜。
このレトルトは6月に伊達・登別方面に旅をした時にゲットした。
17年6月10日の日記「登別温泉」参照。)
思い出に浸りながら、感謝の心を持っていただいた。

I ate grilled curry made of Date Curry for dinner. I ate it with rakkyo, potato salad and hiyayakko. Grilled curry was so good. My stomach was so satisfied. Thanks to my wife.