カレーインスタント

豚と大豆と生姜のカレー1
高知県に遊びに行った時に買ってきたレトルトカレーが幾つかあり、
本日、夕食にその1つを食すことに決めた。
豚と大豆と生姜のカレーだ。
高知県産と書かれているが、
生姜は知っているけど、豚と大豆はよく知らなかった。
カレーからその地域について勉強できるって凄いなあ。
(真面目に社会の勉強とかこれでできそう)

豚と大豆と生姜のカレー2
大豆沢山、
は程々、
生姜のことは忘れてしまっていた。笑
いや、好きなんだけど、大豆の存在感がでかかった。

I ate an instant curry for dinner. It was bought in Kochi prefecture on my personal tour. It was good. Especially beans were so good.

カレーインスタント

夕食は職場の食堂のものをいただく。
仕事が遅くなるのがわかっている時は注文しておく。

夕食2
れにちゃんの誕生日らしく、紫のものをということで、
ふりかけゆかりをごはんにかける。
夕食4
実はこれ結構好き。
ゆかりちゃんという可愛い女の子が以前いたと思うが、
その子のことではなく、ふりかけが好き。笑

夕食3
カレーで紫があるといいのだが、持ってない。
レトルトカレーを探したところ、
パッケージが紫主体のものを見つけた。
カオソーイは麺がないとできない。
できたら、茹で麺と揚げ麺。
職場にはない。笑
なので、パッケージだけで諦めた。笑

夕食1
ポーク鰹節焼きがあり、
鰹節と言えば高知県という連想。

夕食5
別嬪土佐カレーというレトルトカレーを発見。
以前高知に旅行に行った時に、自分へのお土産として買ったのだった。
それをここにきて連想ゲーム的に食すことにする。
あ、パッケージをよくよく見ると、
このレトルトカレーを作ったのか監修したのか、
(謹製と書いてあるが)
濱長というお店が印字されている。
それが紫だ。笑

れにちゃん、24才お誕生日おめでとう!

I ate Yukari on rice for dinner. It is purple. Today is Ms Reni’s birthday. She is a member of Momoiro Clover Z. Her image color is purple. So today I as mononofu should eat things purple. With it I ate an instant curry, Tosa Beppin curry. I think Ms Reni is the best beautiful of MCZ members. My best favorite is Shiorin!wwwww

参考サイト・ブログ
ビリビリeveryday
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

可愛い女の子からLINEが来ていた。
嬉しいものだ。
今頃関東だろうな。

午後、明日から合流する可愛い女の子がやってきた。
明るくて笑顔がいい女の子は口紅が目立っていた。
物静かなお嬢様風の女の子は目がパッチリしている。
この2人は関西から来た。

可愛い女の子はいいものだ

魚のカレー味
白身魚、実はカレー味だった!
夕食でラッキーと思ったのだが、

京野菜カレー1
その時は既にレトルトカレーを用意していた。笑
関西から来た可愛い女の子2人にかけて、
京野菜カレーというレトルト。
これ、ちょっと前に別の可愛い女の子にもらったものだ。

京野菜カレー2
京・洛西竹の子
よく手入れされた竹林から
生まれる京たけのこは
やわらかで、
えぐみの少ない
逸品の風味です。

だそうだ。
今まで食べたことはない。
今回のカレーに入っているうち、これだけ知らなかった。

京野菜カレー3
京・人参
肉質が柔らかで甘みがあり、
表面だけでなく
中まで真っ赤なのが特徴です。

だそうだ。
京人参のその色の映え具合は知っている。
今日の可愛い女の子の口紅のように映えているはず。笑

京野菜カレー4
聖護院大根
大型丸だいこんで、
肉質は細やかで甘く、
煮崩れ少なく、
とろけるような味わいです。

だそうだ。
大根もカレーに合うのは知っている。

ご当地カレーとして、京野菜がしっかり入った本物があったら、一度食してみたい。
そして、その具材は全てスープカレーにしても合うなあ。

I got a LINE message from a pretty lady. I met pretty ladies from Osaka this afternoon. I ate Kyoto vegetable curry for dinner. It was presented by a pretty girl. The pretty is justice.wwwww

カレーインスタント

もったいぶってもったいぶって忘れた頃に結論というのは
テレビ番組でよくやる、引っ張りと同じようで嫌だなあ。笑

真似をするのが嫌。
大したことないオチを、長々と引っ張るのも嫌。笑

しかし、事実は事実として報告しないと。
(ブログは義務じゃない。笑)

欧風ビーフカレー
神田カレーグランプリのレトルトカレーシリーズ第4弾。
すなわち第4回の優勝修行場のレトルトカレー。
100時間カレーB & Rの欧風ビーフカレーだ。
この黒さが素晴らしい。
そして、甘みと辛さが程よく混在している。
沢山支店があるようで、人気が伺える。

最初の3つは、駆け足のように食してしまった。
17年1月8日の日記「神田カレーグランプリ優勝レトルトカレー」
17年1月9日の日記「神田と帯広(SANSARA)」
17年1月12日の日記「正義・常識・基準」参照。)
しかし、残り1つとなったとき(仏太がゲットしたのは4つ)、
パタリと止まってしまったのだ。

それはまるで、ハーフマラソンを走っていて、
本当は21.0975kmでゴールのところ、20kmと間違っていて、
20km地点に来たときにそれがわかって、愕然としたときのようだ。
あまりの精神的ショックに、脚が動かなくなる。
それまで快調に走っていたはずなのに、
最後の1.0975kmでごぼう抜きに抜かれまくってしまうという事態に陥る。

あ、いやいや、ついつい過去の苦い思い出が思い起こされてしまった。笑
カレーを食すのに、全然苦痛はない。
だから、この例えは正しくはない。
むしろこのレトルトカレーシリーズは早めに食して、
4つを比べたいと思っていた。
が、それがかなわなかった。
まあ、でも、比べるということは、
甲乙をつけるということにつながるので、
SMAPも歌っていたように
人それぞれ好みはあるけど、どれもみんな美味しい
んだよ。
え?歌詞が違う?あれ?笑

I ate the last curry of Kanda Curry Grand Prix series curry. This time I ate Europian Beef Curry of 100 Jikan Curry B & RKanda branch. It was so black and good.

参考サイト
神田カレーグランプリ
100時間カレーB & Rの株式会社ARCS

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日、食したレトルトカレーは実はシリーズになっている。
17年1月9日の日記「神田カレーグランプリ優勝レトルトカレー」参照。)
神田カレーグランプリで優勝した歴代の修行場のカレーがレトルトになっているのだ。
それはすなわちいっぺんに食せば、それはそれでネタになるのだが、
最近は大食いキャラではないので、1つずついただくことにする。
現在第4回優勝分まで出ていたので、ブログとしては4回分のネタになるということだ。笑

サグチキン1
ってなわけで、本日はレトルトカレー。
神田カレーグランプリ第2回優勝のmandaraという修行場の
サグチキンカレーだ。
サグはほうれん草、チキンは鶏肉。笑
やはり酉年だからね。笑

サグチキン2
グリーンカレーはタイのカレーで、
青唐辛子の色から着いた名前と言われている。
こちらは、ほうれん草をそのまま使っているが
グリーンカレーとは言わない。
カレーは黄色という固定観念を破られる美味しいカレーの1つ。
うん、やはりサグチキンいいものだ。
そして、第1回分(Bondyのレトルト)と同様、
やはりレトルトはレトルト。笑

外観
さて、こちらは帯広。
帯広カレーグランプリがもし開催されるとすれば、
是非参加してもらいたいところの1つが
ここSANSARAだ。
とはいえ、帯広カレーグランプリをするほど、
カレー修行場がひしめいているわけではない。
が、カレー好きは沢山いるはず。
インデアンもカレーだが、インデアンじゃないのもカレーだ。

海鮮Wプレート
今回のセレクトは、酉年なのに
あえての海鮮Wプレート
エビカレー牡蠣カレーの組み合わせだ。
ライスは好きなレモンライスに変更した。
ピクルスなど副材も一緒に混ぜながら食すとまたいい。
1つをイカカレーに変更できるよ、と誘惑が来た。笑

イカカレー
その誘惑は、あえて別皿の
スリランカいかカレー。笑
ライスを抜きにしてもらった。
ヤリイカの中にマッシュポテトが入っているという凝りよう。
マスターに聞くと、マスターがスリランカに旅行した時、
家庭料理の1つとして教えてもらったものだと言う。
その写真も見せてもらった。
(アルバムがあるので、誰でも見れる。)

かすべ65
さらに、海産物シリーズということで、
本日限定物だった、かすべ65も注文しちゃった。
4種類のシーフードカレー。
いいものだ。
日本ではまだ馴染みの薄い魚介類のカレー。
実は結構美味しい。

ね、神田に負けず劣らず、帯広も結構なものでしょ?
是非、みんなも美味しい素敵なカレーを食して、
帯広でもカレーを益々拡がっていってほしい。

本日は、酉年後魚年の仏太だった。笑

I ate sag chicken curry of an instant curry for breakfast. It was rather good. For lunch I ate seafood curries at SANSARA. Seafood W Plate had shrimp curry and oyster curry. Another dish was cuttlefish curry. The last curry was kasube 65. There were four kinds of seafood curries. I was so satisfied wiht them.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
mandara