カレー修行(札幌)

開店と同時に店に入ることを
ラヲタ(=ラーメンヲタク=ラーメンマニア)用語で
シャッターというそうで、それを知ってから
一部の札幌のカレヲタ(=カレーヲタク)の間でも使われるようになった。
開店時間には店(修行場)の前にいるのは、
人気なので並びたくない場合と、
人気にかかわらず、とにかく好きな場合、
それから時間が切迫している場合などだ。
お店のシャッター(ないところもあるが)がガラガラと開くのと同時に入る。
「初」が好きな場合は、それも嬉しいことの一つとなるだろう。

外観1
意図してなかったのだが、修行場の前に行くと
ちょうどシャッターが開くところだった。

外観2
朝食にちょうどいい時間とやってきた
Picante札幌駅前店シャッターとなった。

コーヒー1
カウンターで注文した後、
自動コーヒー抽出器で
サービスのコーヒーをいただく。

コーヒー2
朝カレーの時間帯はマスター一人でやっているので、
こういうサービスがあること自体凄いし嬉しい。

プリプリ海老1
朝カレーは3種類あるが、以前2種類食していて
12年4月23日の日記「言葉とカレーヲタクと朝カレー(Picante 札幌駅前店)」参照。)
今回はもう1つのぷりぷり海老にした。
スープはシャンバラで辛さは3番

プリプリ海老2
基本野菜は一緒で、ぷりぷりな海老
お立ち台に乗っている。

プリプリ海老3
これ、海老好きにはたまらないんだろうなあ。

その後、無茶苦茶混んで、
マスターとそれほど話す時間はなかったが、
きっと近々お会いできるだろうと思って、
そこを後にした。
スタンド使いがひかれ合うように、
カレヲタもひかれ合う
からだ。

Picante札幌駅前店のマスターと
仲がいいマスターのところへ行く。

外観1
あ、看板が仕込み中。
カレーの聖人で、Oh!御所の一人、華聖人さんとgo一緒!

ラクダ
「ちょいと、ゆるりと、ほっこり待っていてね。」
「全然急いでないから、大丈夫。
単にカレーを食したいだけだから。」

外観2
SOUL STOREで再びシャッターとなった。

スープカレー1
もっと粗挽きラムと自家製豆富のカリーにトッピング。
スープはBOSSAで辛さは5番
ここのセンスは、仏太には全然ないもので、
羨ましさと尊敬が自然と湧き出る。

スープカレー2
揚げごぼうがニョキッと主張しているのがここの大きな特徴。
基本全カレーに入っている。
器も素敵だし、雰囲気も素敵。
華聖人さんとgo一緒させてもらえるのも光栄。
温玉を絶品具!とろりといい感じ。
ラムの粗挽きさ加減が絶妙。
他にはないタイプの粗挽き。

スープカレー3
ライス1/3には鬼奴を絶品具。
この豆腐も美味いし、振りかけられているスパイス類もいい。
そのまま食べてもいいし、スープと一緒もグー!

注文して待っているうちに満席。
凄い人気だ。

今回シャッターしたどちらの修行場もお薦め。
実際に人気があり、どちらも満員だった。

マスターは二人共カレーヲタで、
だからこそ、細かいところまで配慮されているし、
マニアックなまでの素敵なカレーを提供してくれる。
だからこそ、人気があるのだろう。

カレヲタバンザイ!

I went to Picante Sapporo Ekimae Branch to eat breakfast right after opening. I choiced shrimp soupcurry of three. It was good. A master is good, too. Next I went to SOUL STORE for lunch. I reached for there before opening with Mr. Kaseijin. I ate lamb tofu soupcurry. It was good. A master is good, too. Two masters are both manias of soupcurry like us. Very good guys!

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
8:30-23:00 (LO22:30)
不定休(基本無休)

Soul Store
札幌市中央区北1条西18丁目市田ビル1F
011-616-8775
http://soulstore.web.fc2.com/
11:30-15:00, 17:00-21:00(20:30LO)
不定休

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

今回の札幌ツアーは以前に行ったことがあるところと
まだ行ったことがないところどちらも行くという目標があった。
昨日は、KINGに行ったことがあり、IGLOOは行ったことがなかった。
沢山候補を挙げて、結果として新旧半々で収まった。

外観
北区にある天竺へ。
支店が北広島にあり、御夫婦で
北区は旦那さん、北広島は奥さんがやっている。

お知らせ
あらら、あと半年で移転してしまうんだ。
ブログを覗いたら、どうやら移転先はまだ模索中のようだ。

ホルモン野菜スープカレー1
ここのマンスリーカレーは月の前半と後半で分かれる。
今月の前半は、牛丸腸ホルモン季節野菜のスープカレーだ。
辛さはV2でライス小にした。

ホルモン野菜スープカレー3
丸腸ホルモンは清潔問題で中々食せるところが限られていると聞く。
それは卸店の問題なのだろうが、基準があると難しいこともあるんだな。

ホルモン野菜スープカレー2
ジンカバブはジンギスカンをシシカバブ状態にしたもの。
これが今回の絶品具。

ホルモン野菜スープカレー4
ラムキーマは鉄板具。

ホルモン野菜スープカレー5
そして、ほっけフライをライスオン。
このほっけフライがラストだったようだ。
go一緒したrick1091ブラザーと華聖人さんと分けた。

本当は梯子を考えていたのだが、
お腹いっぱいになり、
ちょっときつくなることが考えられた。
夕方は早めに修行して、さっと帰りたいという予定だったので、
尚更、間隔を考えると無理はしないことにした。
しかし、カレー談義は止まらないので、
お茶をしながらgo一緒を続けた。

そして、夕方・・・

外観
Dutch-Ovenダッチオーブンは本当はgo一緒したかったカレー仲間がいたのだが、
かなり忙しいようで今回はかなわなかった。
それぞれ事情があるのでしょうがない。
でも、素敵なカレー仲間がgo一緒してくれて本当に幸せだ。
夕暮れ時で、徐々に札幌滞在時間もなくなってきているのは寂しい。

軟らかラムのスープカリー1
初めてのところでラムカレーがあればそれを頼むというマイルールのもとで
柔らかラムのスープカリーをいただくことにした。
(別にルールというより、単に好きなのだが。笑)

軟らかラムのスープカリー2
熱々の器にグツグツというタイプは猫舌の仏太には厳しい部分ではあるのだが、
それ以上に美味しさがあり、この熱さもそのうち気にならなくなる。
しかし、火傷には注意が必要だ。
色とりどりの野菜も素揚げによって色がかなり映えている。

軟らかラムのスープカリー3
ラムは程よく肉汁があり、
その特徴的な香りで、益々食欲が出る。
歯ごたえがよく、これまた嬉しい。
スープは甘味があるタイプで
辛さと同居している感じがして最後まで夢中で食した。

ここから少し車を走らせると北広島IC。
ヤバパインなカレー仲間ブラザーrick1091さん、華聖人さんとはここでお別れ。
またの再開とgo一緒カレーを約束して帰途についた。
美味しかった。
楽しかった。
本当にあざっす!あざっす!あざっす!

I went to Tenjiku in Kita Ward, Sapporo for lunch. I ate hormon vegetable soupcurry with some toppings. It was so good. Then we drank some cups of tea or coffee. We also enjoyed talking about curry for long time. In the evening we went to Dutch-Oven to have dinner. I choiced lamb soupcurry. It was good, too. I was so satisfied with some soupcurries and talking to curry friends. Thanks so much for my curry friends.

天竺
札幌市北区北35条西5丁目北35条ハイム1F
011-707-3444
http://www3.ocn.ne.jp/~tenjiku/
http://tenmatsu.blog.ocn.ne.jp/
11:00-21:30LO
火曜定休

Dutch-Oven
札幌市豊平区福住2条4丁目2-24
011-598-7798
11:30-15:00, 18:00-22:00 (土日祝11:30-22:00)
月曜定休(祝日の場合は営業して、翌日休み)

参考サイト
カレー賛昧の旅(rick1091さんのブログ)
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレー自作

カレー仲間も沢山いるので、その中に素敵な人達も何人もいる。
その中の一人で、仏太が鋭い感性の持ち主と尊敬してやまない人が
うっちぃさんだ。
周りの人がどう考えているかはわからないが、
うっちぃさんは天才だと思うので、
もし今までそう思ってない人は仲良くしておいたほうがいい。(笑)
ただし、どういうお得なことがあるかはわからない。
なぜなら、うっちぃさんの感性は現世で仏太が持てるものではないからだ。

そのうっちぃさんのつぶやきにこういうのがあった。

世の中にカレーラーメンはあるがラーメンカレーはない。ラーメンライスはあるがライスラーメンはない。でもカレーライスはあるし、ライスカレーもある。年に一回の凄い発見。

誰もが発見しそうでできないことを見つけるのが天才の条件の一つだと思う。
また、発見していても発言するかどうかというのも紙一重で大きな違いだろう。
うっちぃさんの発言に、付け加える。
スープカレーもあるし、カレースープもある。
もし、仏太がその付け加えをして、呟いたら、「うぜえな、この文」となるだろうが、
うっちぃさんのは程良いところに収まっているのだ。
そこが感性の違いだ。

ラムスープカレー2
今回はラムスープカレーを作った。
これは久し振り。
レシピを忘れていた。
以前のメモを見て復讐する。
仏太のレシピ23 ラムスープカレー
一度作っているから、以前よりは速い。
鮭と舞茸の炊き込みご飯とか、十勝アヒージョとかも作ってみたりした。
ふむふむ、なんだか今日はのってるかも。

ラムスープカレー1
で、珍しく、自分が使ったスパイス類を並べて撮影してみた。
まあ、実際はメモ的なものなのだけど。
ターメリック、クミン、コリアンダー、レッドペッパー、ペッパー、塩
(塩は写真に入ってない。)
クミンはシードタイプとパウダータイプの2種類を使い分けた。
仏太がよく使う頭文字作戦では、「たくみ、これ、ペシ!」だ。
あ、これ覚え方ね。
イメージは、ラムカレーをつまみ食いしたたくみ君を「これ」と叱ってペシッと叩いている感じ。(笑)
まあ、分量や入れる順番などはわからないのだけど。(笑)

友達にスープカレーとカレースープの違いって何?と聞かれたのだが、
スープカレーはスープ状のカレーで
カレースープはカレー味のスープ
と、それらしいようなそうじゃないような答えをした。(笑)
色々な形があるけど、スープカレーは細かいルールがないから、
きっとそれはどちらもありなんだと思う。
ただ、主体がカレーなのかスープなのかってこと。

また、細かいことを言うと、
カレーとスープカレーは別物と考えたほうがわかりやすい場合もある。
一般にカレーと言った時はルーカレーを思い浮かべる人の方がまだ多いからだ。
スープカレーを、いまだにルーカレーをお湯で伸ばしたものと
考えている人がいるのだが、作り方は全く別物だ。
ルーカレーには基本小麦が入っているが、
スープカレーは出汁とスパイスで作られるのだ。
定義はないのだが、もし仮にそういう定義だとしたら、
カレースープもスパイスでカレー味にしたら、
それはスープだけどスープカレーってことだよね、ってことにもなっちゃう。
う〜〜ん、難しいね。(笑)

明確な答えを見つけることは難しいかもしれないけど、
それを見つけたら、発見なのかもしれない!

I made lamb soupcurry by myself. It was good for me but worse than ever. I want to cook much better.

参考サイト
ぅっちーとゆかいな面々 Part2

カレー修行(道東)

♪ぴよぴよ、カリメロ
歌っちゃおう
たまごの帽子をかぶっちゃおう

プリシラ大好き
愛しちゃおう
笑っちゃおう
泣いちゃおう
頑張っちゃおう

連日のように歌を歌っているが、
歌詞は全く自信がなく、調べてもいないなまぐさもの。(笑)

外観
プリシードは釧路市。
あ、プリシラじゃなかった。(笑)
以前は阿寒町だったところ。

中1
明るい中は開放感がある。
天井が高く、気分が雄大になれる。

中2
バイクを大切にしているなあ。

スモークチキン
ここはスモークチキンも有名。
今回はこれをtake outした。
ここはカレー仲間やっちさんに教えてもらった。

ラムカレー1
そして、ラムカレー
う、嬉しい!
レギュラーメニューとしてあるのが嬉しい。
サラダはドレッシングかマヨネーズか聞かれる。

ラムカレー2
なんだかちょっとインド風なラムカレーは、
辛くすることもできて、そうしてもらった。
ラムがふんだんに入っていて、歯ごたえもいい。
あ、ここのキーマカレーはラムキーマなんだよ。
いやあ、近くにあったら通うね。

I went to Precede in Akan, Kushiro city. I was very glad to eat lamb curry like Indian style with rice and salad. It was very good though oily.

プリシード
釧路市阿寒町富士見1-1-35
0154-66-1807
11:30-15:00, 17:30-19:00
火曜定休

参考ブログ
カレー日誌(やっちさんのブログ)

カレー修行(十勝)

外観
温泉で体を癒す。
今回は木野温泉
寝湯で、ぐっすりと寝てしまった気分。
熱い風呂も好き。
体の垢と疲れを落とし、気分一新。
さて、家に帰ってゆったりするか。
あ、カレーの匂い
下着は別のを持ってきていても、上着は変えてない。
そうか、普通にこういうふうに匂いがするんだな。(笑)
よく人に言われる意味がわかった気がする。

外観
直前に行っていたのはシャンバラ天竺
この匂いが服に残っていたのだろう。

ラムの煮込みとほうれん草のカレー1
今日はヤングコーンをトッピング。
ちょっと前にそんな話題が出ていたからだ。

ラムの煮込みとほうれん草のカレー2
ひよこ豆もトッピング。
なんとなくお腹に優しいかなと思ったけど、
豆は良くないこともある。
でも、信じるものは救われる。(笑)

ラムの煮込みとほうれん草のカレー3
お腹への優しさを言いながら、結局がっつりラムを食す。

ラムの煮込みとほうれん草のカレー4
今回はラムと煮込みとほうれん草のカレーにトッピングしていただいた。
マスターが「仏太さん、昨日飲み過ぎたんですか?」と。
え?なんでわかるんだろう?もしかして、酒臭い?
もしかして、疲労感がにじみ出てる?
12年1月20日の日記「もしかして、ウオーミングアップ?(あっけらかん)」参照。)
辛さずいぶん抑えめだからですよ。」
あ、そうか、今日は胃が荒れているような気がしたから、3倍にしたんだった。
普段8〜14倍、時に20倍前後をいただくこともあるからなあ。
ばれちゃった。(笑)

I went to Shambhara Tenjiku to eat lamb soupcurry and a master advised me to go to a spa. As he said I went to Kino Onsen Spa right after eating. Very nice to bathe. I felt very relaxed. When I took my clothes on I noticed the smell of curry!

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回