カレー修行(十勝)

外観
なんとなくこういう写真だと哀愁が漂う。笑
しかし、マスターはとても明るくて親しみやすく笑顔が素敵。
SANSARAにやってきた。

カレーなど7
本日はカレーの日なので、贅沢をする。
カレーの日については、最近毎年書いているのだが、
仏太は毎日カレーの日みたいなものだから、
あまりこのブログでは注目されてないかもしれない。笑
13年1月22日の日記「カレーの日、かつ、鹿肉の日、そして、ショートケーキの日(シャンバラ天竺)」参照。)

カレーなど1
メインのカレーはほうれん草カレーのカッテージチーズ入り
ほうれん草カレーは今までもあったけど、
それに自家製のチーズがたくさん入った逸品。
チキン入りっていうのもある。

カレーなど4
カッテージチーズは柔らかく、あっさりタイプで
非常に食しやすいし、カレーと合う。

カレーなど2
ライスはレモンライス
酸味と旨味が凝縮された逸品。
やみつきだなあ。

カレーなど3
ピクルスが添えられる。
これはどのカレーでもそうだ。

カレーなど5
チーズとりたまは飲みたくなる美味しさなのだが、
車運転だから我慢我慢。

カレーなど6
最近、餃子の話題が出ていて、ついついモモもオーダーしてしまった。
いや、これもいいよ。
もっちりした皮に包まれてプリプリだ。
大満足。

I went to SANSARA for dinner. I ate spinach cheese curry with lemon rice, fried meat ball and momo. They were so good. Why I ordered so, it was the curry day of today. I was so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨日の夜、リュー2ミリ5ミリさんと会って3人で楽しんだ。
それを思い出して、華聖人さんと楽しく話をしながら車を走らせた。
本日はリュー2ミリ5ミリさんは別行動。

外観
華聖人さんとSANSARAへ行く。
札幌在住の華聖人さんから見ても
南インド料理というのは珍しいものだ。

スリランカカレー1
珍しいだけに色々と欲張って食したくなる。
仏太はスリランカ風カレーにした。

スリランカカレー2
チキンレッグがゴロンと入ったスープ状のカレー。
辛さは5番だ。
これでレギュラーメニューの6種類のカレーを一通り食した。
やっと輪廻した!

チャパティ
チャパティと一緒にいただく。
チャパティがあるのが嬉しい。
インド料理というとパンの系統はナンが有名だが、
実際はチャパティのほうがインドではポピュラーだと聞く。
素朴で美味しい。

モモ
モモは餃子だ。
中がジューシーで熱々。
辛みと一緒にいただく。
これも美味い。

チーズとりたま
チーズとりたまは最近メニュー化されたサイドメニュー。
チキンミートボールを揚げている。
中にはチーズやコーンが入っていて美味!

モモやチーズとりたまは華聖人さんとシェアした。
札幌から来ているので中々食せないと2種類のカレーを食していた華聖人さん。
お腹きつくならなかったかな?笑
また、是非来ていただきたい。
今度はリュー2ミリ5ミリさんもgo一緒したいな。

I went to SANSARA with Mr.Kaseijin. We ate good Southern Indian curries for lunch. I ate Sri Lankan style curry with chapaties. Mr. Kaseijin ate two type of curries. We shared momo and cheese chicken ball. They were good, too. We talked about curries and around. We talked about last night meeting we held with Mr. Ryu 2mm 5mm. Next time we want to eat curries with him. They were special two days.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAの営業時間が延びたとfacebookで見た。
しかし、今週は予定が立たないなあ、と思っていた。
で、本日の用事が早く終わり、頑張ってとあるところに向かった。
終わっていた。
まだ、公表している時間より30分早いよ。
え?そりゃないぜセニョリータ!笑
というわけで、再度頑張ってSANSARAに辿り着いた。
ああ、電気がついている。看板が出ている。
行けないとfacebookにコメントしておきながら、いきなり登場!
意図せずして、時間延長してから初の修行者という名誉をいただいた。笑

カレーなど1
今回は、時間延長記念でちょっと豪華。笑

カレーなど2
挽肉のカレーは他にナスが隠れている。
いやあ、やっぱ美味いねえ。

カレーなど3
レモンライスはお気に入り。
ちょっとお値段はるが、その価値はある。
勿論好みの問題だろうが、仏太は好き。

カレーなど4
いつも通りピクルスもついてくる。
そして、いつもと同じく5色揃ってないか見てしまう。
揃ってない。笑

カレーなど5
サイドメニューからチーズとりたまをチョイス。
限定という言葉に弱い。
ってか、これ美味しいんだよ。
ビールなどのつまみにもなるし、
これでそのままカレーにトッピングもあり。
女性に大人気なんだって。

さて、時間延長して行きやすくなったから、
これからまた色々なメニューを楽しもうっと!

I went to SANSARA thinking upon suddenly. Today in the afternoon I watched an information SANSARA enlong its closed time on 22:00. At first I had had a thing at another place so I thought I wasn’t able to go there. But I finished the thing quickly. I went there with safty driving. I choiced keema curry with lemon rice, cheese chicken balls. They were so good. I was so satisfied with its taste and reaching within the time.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

定食というものが日本にはあるが、
言葉通り定まったものではないのは
日本人の皆さんなら知ってることだろう。
焼肉定食があったり、サンマ定食があったり・・・
おそらく、ごはんと味噌汁とおかず、みたいな部分が決まっている
っていうのが定まっているってことなのかもしれない。

インドではターリと呼ばれるものがそれにあたるかもしれない。
カレーという言葉の語源となっているという説もあるが定かではない。
金属の大きい平たい器にいくつかの小さい器が入っていて、
それにカレーやサラダなどが盛りつけられているというのがそれだ。

これが南インドではミールスと呼ばれ、器が変わる。
大きな葉っぱが使われるのだ。
そこに直接カレーやライスなどが盛りつけられたりする。
1種類ずつ食したり、混ぜて食したりするのだ。

外観
帯広のSANSARAは南インド料理の修行場。

3サーラプレート1
まず最初にインドのビールKINGFISHERをいただく。
おつまみとしてチー鶏玉(仮)をオーダー。
これはまもなくメニューに出るという。
美味しい。
つまみにいい。
鶏挽き肉の団子を揚げたものだ。

3サーラプレート2
サモサもインド料理では有名なものの1つ。
包み揚げの中はポテトサラダのインド風。
ケチャップをつけてもつけなくても美味しい。
ああ、ビールが進む。

3サーラプレート3
今回は、セット料理のうち3サーラプレートをお願いした。
ターリの形だ。

3サーラプレート4
カレーは3種類
ああ、いい匂いが漂う。

3サーラプレート5
ほうれん草のカレーにはチキンが入っていた。

3サーラプレート6
ひよこ豆のカレーは流石豆のカレーを推しているだけある。
豆のカレーももっと広がればいいなあ。

3サーラプレート7
挽肉のカレーはここでは初めて食した。
どれも美味しかったなあ。
これらは一つ一つレギュラーメニューに入っているので
それだけを集中して楽しむこともできる。

3サーラプレート8
そして、このセットはソフトドリンクとデザートがつく。
今回はマンゴーとココナッツのアイスマサラチャイにした。
マンゴーとココナッツのアイスは果肉入りで食感も楽しめた。
熱々のチャイもいいなあ。
お腹いっぱい。
大満足。

I went to SANSARA, a Southern India restaurant in Obihiro. I ordered a bottle of KINGFISHER first. It was beer. I ate chicken meat ball and samosa with it. They were so good. I was dranken a little. Then I ate curry. I choiced 3sara plate which had 3 kinds of curry. Spinatch and chicken curry, bean curry, and keema curry were there. On the plate rice and pickles were there. I felt very good for them. At last I drank a cup of chai and ate mango icecream. My stomach got so full.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-20:30 (LO20:00)
月曜定休

カレー修行(十勝)

帯広十勝ではまだ豆のカレーはそれほど普及してない気がする。
豆の産地なので、豆を食べる機会はあるだろうが、
実は産地だからといって沢山食べていたりとか、
良い物食べているというわけでもないかもしれない。

実際に十勝は牛肉の生産地であっても、
生産されたビーフの多くは東京、大阪など
大消費地へ出荷されるため、
地元の人は殆どクチにすることがないという。

豆のことはよく知らないが、
もしかしたら同様のことがあるのかもしれない。

また、種類が沢山あるのだから、
ミックスしてカレーに入れるってのもいいし、
具が豆だけのカレーってのもありだよなあ。
まあ、無理矢理ってわけじゃないのだけど、
好きな人はいるはずだから、
上手く噛み合えばなあ。

外観
SANSARAはそんな豆カレーに力を入れている所の1つ。
オープン時に既に豆カレーを2種類用意していた。

豆カレースペシャル1
そして、最近豆カレースペシャルという、
豆好き、豆カレー好きにはたまらないメニューが出てきた。

豆カレースペシャル2
右から、スリランカの豆カレー
とても優しい味だ。
これはレギュラーメニューには入ってない。

豆カレースペシャル3
サンバルは南インドの母の味と言われるカレー。
通常メニューでは大根も入っていて、
異色と思われるかもしれないが、
これもまたいい感じだ。

豆カレースペシャル4
ひよこ豆のカレーもレギュラーメニューにある。
最近、色々なカレー修行場で使っていることがあるので、
見たことある人もそれなりにいるだろう。

豆カレースペシャル5
ピクルスもしっかり入っていて、
カレーとカレーの間に食べたり、
カレーと一緒に食べたりもできる。

豆カレースペシャル6
これだけでも美味しいし、
混ぜて食べるのも一つの手ということ。

怪味ポテトフライ
新メニューの怪味(かいみー)ポテトフライをオーダーしてみた。
中国のスパイスを使ったフライドポテトとのこと。
最初、匂いは、ちょっと独特なものを感じたが、
食べてみたら普通に美味しかった。
ああ、ビール飲みたい。笑
(でも、車だから我慢、我慢)

チャイと黒ごまアイス
デザートに黒ごまアイスをいただき、
チャイを飲んでホッとした。
豆カレースペシャルにセットで付いている。
他にもセットメニューができていて、
なんだか嬉しくなってきた。
マスターのアイディアが次々出てきていて、
修行者としても頑張らねば!笑

豆カレーやそのスペシャル、お薦めだよ!

I went to SANSARA to eat Southern Indian curry. This time I choiced bean curry special. It had three kinds of bean curries. They were Sli Rankan bean curry, Sanbaru, and chana dal curry. They all were good and different tastes each other. I like it.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-20:30 (LO20:00)
月曜定休