カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

日曜日のランチ。
週末は外食をすることが多い。
修行をしたいのだ。笑
いつでもしてるやーんと言われたら、
ちょっと照れてしまう。(おい!)笑

外観
BELIEVEは久し振りだ。
コメリにも用事があり、ちょうどよかった。
青空も気持ちがいい。
真っ青もいいが、雲が少しあるのもいい。
シャッターとなった。
メニューを見てから注文を決めた。
呼び鈴を押す。
あら?鳴らない?
もうここもオープンして何年も経つもんなあ。

スープカレー1
せせり唐揚げのスープカレー
大地のスープ15番でお願いした。
ターメリックライスは色鮮やか。
レモンがつくのも嬉しい。
絞ってかけて、残りを見ずに入れてレモン水。
手をチュパチュパ。笑
チャパチャパはももクロだが。笑
(意味がわからない人は、YouTubeで
ピンキージョーンズを見るように!)笑

スープカレー2
せせり唐揚げのスープカレーは期間限定カレー。
限定という言葉には弱いが、
最近はカレーに関しては、限定にこだわらなくなった。
レギュラーメニューと限定メニューを並べて、
同じレベルの意識で、その時に食したいものを選ぶ。
今日はこの期間限定カレーの魅力が一番だったということ。

スープカレー3
れんこんをトッピングした。
れんこんも好き。
トッピングに積極的に入れる事が多い。
ちなみに主役のせせり
一部れんこんの下になっている。
かぼちゃの上だ。
この形でピンと来る人もいるだろうし、
当然ご存知の人もいるだろう。
十勝では小肉(こにく)と言われる。
そう、クビの部分だ。
弾力があって美味しい。
本日も充実した満足な修行となった。

I went to BELIEVE, a soupcurry shop in Seiryu, Obihiro. I selected Seseri soupcurry. Seseri is the same as Koniku which is the neck meat of chicken. This soupcurry was the limited one within this term. It was so good. Seseri was good, vegetables were good, of course soup of soupcurry was good. This time I selected Daichi no Soup, based on soy milk. Thank you.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

参考サイト
ピンキージョーンズ(ももいろクローバー)(YouTube)

カレーインスタント

最近、鳥インフルエンザによる被害が続発している。
鳥だから、ニワトリが最初に思い浮かぶのだが、
他の鳥もかかる可能性はあるようで、
今回の一連のニュースの中で、エミューも感染して殺処分になったと聞いた。
なんだかいたましい。
ウイルスは本当に恐ろしい。

未だに新型コロナは収束の兆しが見えないし。
人間を含めた動物とウイルスの戦いというところか。
そんな中、人間同士争っている場合じゃないだろうと思うのだが、
でかいレベルでも小さなコミュニティーでも
争いが絶えないというのは、人間の性なのだろうか。
悲しくなる。

エミューカレー1
夕食にエミューカレーというレトルトカレーをいただいた。
お土産として友達にもらったもの。
感謝して温める。

エミューカレー2
カレーだけを見ると普通にチキンカレー。
いや、ポークカレーとかビーフカレーと言ってもわからないだろう。
まあ、エミューカレーなのだから、チキンカレーの一種ではあるのか。

エミューカレー3
ただ、食すとちょっと違う。
ビーフやポークじゃないことはわかる。
チキン
まあ、エミューは鳥類だから、そう思ってもおかしくはない。
カレー自体はよくあるレトルトカレーって感じ。
でも、またそれがいい。
特別に美味しいものもいいし、普通に美味しいのもいい。
ありがたいことだ。

食しながら、朝のことを思い出していた。
というか、今日はほぼそのことで頭がいっぱい。
だから、思い出していた、は正確ではない。
ずっと考えていた、が正しいだろう。

まさに「突然決まったこと」が通達された。
が、それは青天の霹靂とはいえ、
ある程度のことはかなり前から予想されていた。
なるべくしてなったと言っても過言ではない。

上が決めるべきことを決めるのはそれでいい。
ただ、連絡はしっかりしてもらう必要がある。
大きな変化の場合、混乱が生じる可能性はあるので、
それを避けるために、やはりほうれんそうに加えて、
できるだけ納得の行く説明があって然るべきだろう。

今朝の話は、まだ触りだけで、今後詳細が決まって、
また改めて説明があるのだろうと思われた。
ただし、現段階で、「???」と思うことを言っている人がいた。
突っ込まなかったし、深くは考えないようにしたいが、
結局、今の状況になったのは、
そういうところもあるんじゃないのかなあ、と思った。

果たして、数日後には、新たな報告ができるのだろうか?

I ate an instant curry of Emu Curry. It was a gift from my friend. Thank you very much. It was good. But I didn’t understand it was Emu. It was like chicken. I ate it thinking about many things, for example, about virus, about works and around, and so on. It was important and difficult.

カレーgo一緒

外観
セブンイレブンの入り口に掲げられている
横断幕は沖縄フェアに変わっていた。
テレビのコマーシャルがそうだったから、
もしかしたら、と思ったら、やっぱりだった。
そして、ちょっとの期待を込めて、
もしかしたらと思いながら中に入ると、
ラッキーなことにやっぱりだった。

カレー1
カレーパーティーに呼ばれたのだ。
ここ数日と同じように。
22年4月18日の日記「カレーパーティーに呼ばれた(SANSARA)」
22年4月19日の日記「皿と言いにくい器」参照。)
パーティーの残党がまだセブンにいた。
後の祭りと言うより、残り物に福ありと言いたい。
本日の夕食はパーリィーパーリィー。(意味不明)笑

カレー2
デリー監修のコルマカレー
3日前にも食している。
22年4月18日の日記「カレーパーティーに呼ばれた(SANSARA)」参照。)
リピートするということは当然美味しいということ。
それだけの価値があるということ。
残っていてくれてありがとうってこと。

カレー3
ナイルレストラン監修のチキンマサラ
こちらは初めて。
東京のナイルレストランは、ムルギーランチの達人だから、
他のカレーやインド料理を知らない人も多いと思う。
かく言う仏太もその一人だ。笑
だから、たとえコンビニ飯だとしても、
ムルギーランチじゃないナイルレストランのものを
食せるのなら、それは買わねばならない。
やまねばならない。(念の為に、川と山、ね)笑
ナイルレストランで食したら違うのかもしれないが、
このチキンマサラもスパイスがガッツリと効いて、いい意味でヤバい。
ああ、やっぱりパーティーにお呼ばれしてよかった。

I ate combinience store curries for dinner today. One of them was Korma Curry of Delhi. It was so good, better than I had thought. I ate it three days ago. This time I ate it again. Because it was good. Another curry was Chicken Masala of Nile Restaurant. It was so good, too. I ate it the first time. This was the curry party again.www

参考サイト
セブンイレブン

カレーgo一緒

正直に言う。
これを書いているのは、既に結構な日にちが経っている。
要するに4月19日ではない。
しかし、4月19日にあったことを、
あたかも4月19日に書いているように、
書き連ねてみようと思う。
どのくらい日にちが経っているかはご想像におまかせ!笑

タンドリー風チキン1
自宅で夕食。
8皿もあるので、ちょっと詳細の紹介は省略。
(今「しょう」で頭韻を踏んだからね。笑)
実際は、皿と言いにくい器もあり、
正確には8入れ物とか、8器というのだろうが、
そういう言葉は聞いたことがないので、
8皿としておく。笑

タンドリー風チキン2
さて、実際は皿と言いにくい器の1つがこれ。
タンドリー風チキンだ。
セブンイレブンのカレーパーティーメニューの1つ。
これまた昨日のと同じでデリー監修だ。
22年4月18日の日記「カレーパーティーに呼ばれた(SANSARA)」参照。)
手前右にはマッシュポテトがある。
しかし、黄色すぎるだろ、これ!とお叱りを受けるかもしれない。
これはターメリックで黄色くしているのと、
プラスαでクミンで香り付け(味付け)している。
やっぺえ、これも美味い!
あ、いやいや、あくまでも主役はタンドリー風チキンだから。
このタンドリー風チキンは、タンドリーチキンではなく、
「風」が入っているところが味噌。
タンドリーチキンは本来タンドールで作られなければならない。
言葉がもうそういう状態になっている。
細かい言葉の問題は抜きにして、
本来の作り方ではないけど、味は本物に近いよということだと解釈している。
で、多分、そういうのがないと、かなりイケてる味で、
本物と間違われてしまうかも。
あ、本場を知っている人には、違うものだとわかるのだろうけど。
いずれにしても、これかなりコスパ高い。
ってか、美味しい。
いやあ、お得感満載だね。
セブンやるなあ

I ate gourgious dinner made by my wife. One of them was tandol like chicken. It was curry taste produced by Delhi. It was so good. I like it. Thank you.

参考サイト
セブンイレブン

カレー修行(十勝)

外観
セブンイレブンに行くと、カレーパーティーやっていた。
知り合いからの情報で知っていたが、
セブンはそれほど行く方ではなく、
このキャンペーンの終盤になってから初参加となった。

コルマカレー1
東京ザギンの・・・・
おっと、いけねえ、ついつい・・・・
東京銀座のデリーが監修しているという、
コルマカレーを買ってきた
いい匂いだ。
ライスとカレーがお重状態になっていた。
そう、一昨日とか3月にも食した咲の肉骨茶カレーと
形態的には似ていた。
22年3月20日の日記「ガッツリとキッチンカーを楽しむ(咲、DEVIL CHICKEN)」
22年4月16日の日記「最近SNSで情報ゲットが増えている(咲、つきてらす、朝日)」参照。)

コルマカレー2
コルマカレーは、たっぷりのプリプリチキン、
そして、何よりルーが美味い!
正直、コンビニだったら、大したことないだろうな、
という甘い見方をしてしまったし、
値段的にもなめていた。
それをガッツリとひっくり返されたのだからたまらない。
ああ、このキャンペーン、もっと早く手を付けるべきだった。
知人の忠告(お勧め)を軽く考えていた。

本当は昼間に人と会うはずだった。
しかし、諸々で結局会わないことになり、
時間がぽっかり空いたところでのセブンだった。
もし、会っていたら、一緒にランチをする場所を考えていた。
今回セブンでカレーをゲットしたら、
そのランチの場所に行ってみた。
ガビーン、定休日?休みだった。
ってことは、その人に会っても、ランチは予定外となっていたということだ。
そういう意味でも、取りやめとなったのはありがたいことだった。
そして、仏太はセブンのカレーパーティーに呼ばれたのだった。

友人に連絡して、渡すものを渡した。
友人が聞きたいことがあると。
それに対して答えていたら、結構真面目に答えてしまった。
いや、真面目に答えるべきことなのだが。
そのうち、それに関する、愚痴を言い出してしまい、
申し訳ない気持ちと、聞いてほしいのとで
複雑な心境になりつつあったが、
実はそれが友人が聞きたいことだったりした。
世の中上手くできている。笑
そうじゃない。
今日は会うべくして会ったのだ。
突然の訪問に快く応えてくれた友人に感謝。

それから、身も心も清めようと、温泉に行った。
平日の昼間に行けるのは、当然仕事を休んだからなのだが、
そうできたことは諸々が重なっている。
当初会う予定だった人にも感謝だな。

外観
そして、夕食はSANSARAに行った。

スリランカプレート全部乗せ1
スリランカプレート全部乗せにした。
慣れた人は「あれ?」と思うかもしれない。
そう幾つかの違和感があるのだ。
写真を見て、わかるのは、
レモンライスにしていること、
スパイシー煮玉子をトッピングしていること。
これらはSANSARAのデフォルトと違う。
仏太のデフォルトではあるが。笑

スリランカプレート全部乗せ2
ただ、カレーは定番だ。
あ、それはよく行く人が見るとってことね。
スリランカチキンカレーはおそらく1,2位を争う人気だろう。
ぷりっとしたチキンの弾力と、鮮やかなスパイスが素晴らしい。

スリランカプレート全部乗せ3
ダルカレーはダールカレーとも言う。
豆のカレーだ。
スリランカに限らず、インドでもよく食されるようだ。
豆はひよこ豆、ガルバンソ(ガルバンゾー)のことが多い。
豆の歯ごたえと、鮮やかなスパイスが素晴らしい。

スリランカプレート全部乗せ4
野菜カレーは大根のカレーだ。
豆も大根も、日本のカレーではまだマイナー。
だが、カレー好き、カレー修行者の間では当たり前。
そして、実は大根カレーって、とても美味しい。
大根の意外性と、鮮やかなスパイスが素晴らしい。

そう、スパイスの使い方はやはりプロならでは。
マスターの手腕が素晴らしい。
これら3種のカレーに副菜がいっぱい。
まさに、カレーパーティーに呼ばれた気分だ。

抱えていた複雑な気持ちも収まり、
次なるステップへ向かうのだが、
まあ、小難しいことは考えず、
楽しく美味しくカレー修行だ。
カレーパーティーに呼ばれたのなら尚更。笑

I went to Seven Eleven, one of combinient stores, to buy curries. It was my lunch. I ate Korma Curry of seven eleven. It was so good. It was supported by Delhi in Tokyo. I was very surprised at it because I had thought it was so so. But it was very good. It was the best curry of combinience store’s curries. I like it.
Then for dinner at SANSARA I ate Sri Lankan curry. It was Sri Lankan plate all topping. There were chicken curry, dal curry and radish curry. All of them were very good. There were side dishes and lemon rice there on the plate with curries. They were all so good. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
セブンイレブン