カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

外観
先日、数人が集まった。

ビール
場所は帯広市内の洒落たダイニング掛村

食べ物1
美味しい食べ物をいただきながら、

食べ物2
楽しく談笑。

食べ物3
最初は、初めて会う人もいたりしてちょっと緊張。

食べ物4
本当はいるはずの方がいなくてちょっと寂しい感じ。

食べ物5
しかし、盛り上がった。

食べ物6
本当はいるはずの方は、仕事のこととご家庭のことで忙しかった。

食べ物7
本来この集まりには欠かせない方だったので、
2次会にも声をかけたが、残念ながら参加できなかった。

外観1
その方とは、SAMA帯広店オーナーさん。

外観2
ちょっと写真が今一で申し訳ない。

外観3
リニューアルオープンのために、忙しかったのだ。
本日11月10日にリニューアルオープン!

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
先日飲み会で集まったメンバーのうち、Kさん、Mちゃん、Mさんとgo一緒カレー。
ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリーを食した。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
ラムはそんなに入ってないのかな、と思ったら、
しっかり野菜に隠れてたくさん入っていた。
やっぱ、ラム美味しい

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
フォーも最初見た目は表に出ているのは少し。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
しかし、すくってみると、結構な量ある。美味しい。
MさんとMちゃんはやはり女の子。
それぞれのを食べ比べるとちょこっとずつやりとり。
仏太のスープやフォーなども提供。
Mさんは辛いけど・・・と言っていたが、
MちゃんとKさんはえ?これ、辛すぎる!と涙目になっていた。(笑)
Kさんから「そんなに辛いの好きだったら、熱いのも大丈夫?」と聞かれた。
仏太が猫舌なので熱いのは苦手と伝えたら、
「辛いの好きなのに猫舌なの?」と笑っていた。

ラッシー
ラッシーを飲みながら、メンバーと話をしているうちに、
閉店時間となり、オーナーさんも現れて、
ちょっと話し込んだ。
リニューアルオープンの苦労話などを聞かせていただいた。
(それは機会があれば、また別に。)

楽しく、美味しく、あっという間に時間が過ぎた。

I went to SAMA Obihiro branch to eat soupcurry for dinner with the members of Butta-kai. I ate lamb and pho soupcurry with Nagomi soup, hotness 40. It was good and we talked to each other.

掛村
帯広市大通南11丁目20-5
0155-27-6100
http://www.obi-hiro.com/kakemura/
18:00-25:00
日曜定休

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(道外)

オクシモロン・・・最初、オクシロモンだと思っていた。
しかも、ネットを検索すると同様の間違いをしている人達がいる。(笑)
なんとなく嬉しくなった。
間違いが自分だけじゃなくて。

外観1
鎌倉小町通りは観光客が多いらしい。
看板を偶然見つけた。

外観2
住所からもしかしたら小町通りにあるのではないかと思っていたがほぼ当たり。

外観3
曲がって小路を見ると奥の突き当たりにそれらしく見える。
オクシモロン、それが今回の修行場だ。

外観4
オクシモロンは、メニューに書いてあったのだが、
反対の意味の語を組み合わせることにより、
奥行きのある印象を生み出す語法のこと

なんだそうだ。
真剣な遊び心、公然の秘密などがそれにあたるそうだ。

スリランカ風マトンカリー1
スリランカ風マトンカリーをオーダーした。
エスニックそぼろカリーの評判がすこぶるいいので、
そちらとかなり迷ったのだが、マイルールが勝った。(笑)

スリランカ風マトンカリー2
最初に行った修行場では、ラムかマトンがあればそれを頼む、というルールだ。
勿論、ルールは破られるためにある、というルールもある(ないない!)くらいだから、
全然気にしてないと言えば気にしてないのだが。(笑)

スリランカ風マトンカリー3
ポイントは可愛いスタッフに話を聞いたら、
マトンはスープカレーっぽいという印象を受けたからだ。
で、これ当たりだった。
スープカレーっぽいし、マトンが美味しい。
臭さがあまりなく、へえ!と思った。
また、辛さも最も辛い「激激」は程よかった。
(まだ辛くてもいいけど、初めて食すときには
辛さ以外にもある程度味を知りたい。笑)

ピクルス
ピクルスもなんだか安心できる味で、
レンコンがあったのが仏太的にポイントが高かった。

チャイ
チャイを飲んでゆったりと雰囲気に浸る。
基本カフェなので、女性が多い。
ってか、仏太以外はみんな可愛い女性だった。
あ、スタッフも女性だけで、みんな可愛い。
チャイは大きな器に入ってきた。
砂糖は入れなくても、ちょうどよい甘さ美味しさだった。

オクシモロン・・・
なんだか新しいキャラクターの名前かと思っていた。(笑)
本当にアホだ、私。
また、行かないと。
あ、スタッフが可愛いのも理由だけど、
カレーが美味しいので、他のも試してみたい。

I went to OXYMORON in Kamakura. I ate maton curry and drank a cup of chai. It was a very happy time to have good curry and chai and to see pretty ladies.

OXYMORON
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
0467-73-8626
http://www.oxymoron.jp/index.html
11:00-18:00 (土日祝10:00-)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光

道外脱出。(笑)
現実逃避。(笑)
華麗修行。(笑)
速攻報告。(笑)

遅い夏休みで、北海道から出た。
当然のように修行をするのだが、今回のスタートは鎌倉
修行の詳細は別項で詳しくする予定なのだが、
速報的にかいつまんでレポート。(笑)

仏太は鎌倉は初登場。
当然のように全然知らない。
が、またしても当然のように予習。
カレーがあるところを調べるのだ。

去年、沖縄に行く前に関東に寄った。
09年10月1日の日記参照。)
その時に、鎌倉在住のMさんにお勧めされていた修行場があった。
そのあたりも含めて、今回の候補をいくつかピックアップしておいた。
しかし、それらは全部行けるわけではなく、違う目的もあったので、
既にまた次回へ持ち越しとなったのだった。

詳細は近いうちに別項でレポートする予定。
期待せずに(笑)待っていてね。

外観1
珍しく、予定していたところではなく、
行き当たりばったりで行ったところ。
うわ、道狭くて外観の写真撮りにくい。(笑)

外観2
車通りの多い道を轢かれないように渡って写真を撮り直した。(笑)
woof curryというカフェ。
curryと名前に入っているのが嬉しい。

中
笑顔が素敵なマスター可愛いスタッフが2階へ案内してくれた。
既に、みんな集まっていた。
スカイブルーを基調としてソファがあり、
明るいテーブル席で5人が集合。

ピクルス
テーブルの上にはらっきょと福神漬けが置いてあった。
カレー仲間のCさん、Tさん&Aさん御夫婦、そのお子さんまさぼう
今日はgo人(5人)がgo一緒!
まさぼうぷにぷにして可愛い。(笑)

スペシャルカレー1
スペシャルカレーというルーカレー。
今朝、ここwoof curryに決めてからネットで調べたときに
このカレーが評判良かった。
流されやすい単純な性格。(笑)

スペシャルカレー2
美味しかった。
みんなで談笑しながら、なので
益々嬉しく美味しい。

チャイ
食後のチャイで落ち着いて会話。
カレーの話だったり、お互いの仕事のことだったり、
8ヶ月のまさぼうのことだったり。
Tさんの辛さの耐久性の話や、
カレーが目に入ったときの話など、
楽しい話題も用意してくれていた。

また、鎌倉探訪の時は、go一緒したいし、
是非、十勝にも遊びに来て欲しいな。

外観1
夜は別の人達と会う。
Cさん、Mさん&Yさん御夫婦が珊瑚礁に連れて行ってくれた。
海の近くの方に行った。
支店があるのだ。モアナマカイ店だ。

外観2
噂通りが迎えてくれた。
凄く混んでいて人気なのだとわかる。
テラス席を見ながら。
カップルばかりなのは頷けるが、
暗くて海が見えない時間帯に行った。(笑)

炭火焼き仔羊モモ肉のカレー1
炭火焼き仔羊モモ肉のカレーをセレクト。
ここは去年Mさんに教えてもらっていたので、
しっかり下調べをしていた。
とはいえ、ネット上だけなのだが。

炭火焼き仔羊モモ肉のカレー2
濃い感じのルーカレーはラムステーキがよかった。
本店とここモアナマカイ店とでは、ちょっとメニューが違い、
どうやらモアナマカイ店にラムカレーがあるようだということを知った。

Mさんはお笑いを目指している?サラリーマンで、
普段のトークもとても面白い。
そして、それにツッコミを入れるYさんも面白い。
Yさんはとても可愛いのに口調が鋭く、そのギャップもいい。
素敵な御夫婦だ。
一緒に、面白いね、と笑うCさんも可愛い。
素敵なカレー仲間の恵まれて幸せだ。

夜も同じことを思った。
また、鎌倉探訪でgo一緒したいし、
是非、十勝にも遊びに来て欲しいな。

今回候補に挙げていたが行けなかったところはいくつかあるし、
全然調べてないけど、通り道で見つけたところもある。
また、次回に繋がるいい修行だった。
さて、明日からは南国だ!

I went to Kamakura to see sights and eat curry. It was a great tour.

woof curry
神奈川県鎌倉市長谷2-10-39
0467-25-6916
http://www.woof-curry.com/
11:00-21:00
水曜定休

珊瑚礁モアナマカイ店
神奈川県鎌倉市七里ヶ浜1-3-22
0467-31-5040
http://www.sangosho.net/
11:30-15:00, 17:00-22:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

昨日、昼間にドライブした。
一人で寂しく。(笑)
目的は豊頃町
しかもかなりマイナー。
ほとんどの人がそれを主目的では行かないのではないか、と思われるほど。

外観1
物産センターに行った。
地元の農家さんが作った野菜を買った。

外観2
隣の食堂でランチ!

幟
外の幟にホッキカレーとある!!!
以前から目をつけていた。
が、前に来たときには、早じまいで食せなかった。

中2
海のイメージの少ない十勝で、
豊頃の大津は漁業の地域として有名。
そこの名産の一つホッキをいただける。

中1
カレーにも入っていて、それは前からあった。
それを狙ってきたのだが、
ジンギスカンカレーっていうのもある!!!
おお、困った!

ジンギスカンカレー1
ルーカレーは美味しく、そのまま伝えたら、
おばちゃんが嬉しそうにしてくれた。
本当に美味しかった。
業務用のルーを使っているわけではなく、
しっかりと自分の味を出している、いわゆるおふくろの味だな。

ジンギスカンカレー2
で、仏太のマイルールに従い、
ラム(マトン)のカレーがあったらそれにするということで、
今回はジンギスカンカレーを選択した。
他の具は、人参、玉ネギ、ジャガイモと定番だったが、
ジャガイモがふかしたもので、煮込んでものではないのが新鮮だった。
このパターンも面白く美味しい。

ホッキカレー
そして、今朝、お土産として買ってきた
ホッキカレーをいただいた!(笑)
そう、結局どちらも食したのだった。(笑)
これだからカレー馬鹿は困る、と言われそうだが、
欲張りな性格でどうしょうもない。(笑)
ホッキカレーも美味しかった。
他の具やルーは一緒だが、やはり風味が変わる。

今度は現地で熱々のホッキカレーをいただきたい。

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),娯楽,飲み会

今回の札幌ツアーは、自分の欲張り気質のために、
大きな目的だけでも5つもあるという
スーパーハードスケジュールな日程となった。
(ちょっと大袈裟。笑)

ライス
このライスで修行場がわかったら凄い!
まあ、好きでここに通う人は沢山いそうだから、
当たる人も結構いると思うけど。

ラム野菜スープカレー1
きっとこういう写真になるとわかりやすいだろう。
そう、豊平区平岸KINGだ。
今回は仏太はラム野菜カレーにトッピングした。
カゼトッピングはネギとこがしニンニクで風邪をひかないようにというもので、
野菜も沢山食したくて小松菜もトッピングしたのだった。

ラム野菜スープカレー2
そして、惜しげもなく入っているラムに感動すら覚えて、
汗だくになりながら、美味しくいただいた。
今回は前もって連絡した4人のカレー仲間が集まってくれた。
久しぶりに会う、ハバネロパパさんとあおくび大根さんは
仕事を中断してわざわざ来てくださった。

チャイ
チャイを飲みながら、チャイ好きのrick1091さんにアイコンタクトを計る。
今回、実はサプライズを用意していた。
といっても、簡単なものだが。

ケーキ
主人公は今月誕生日の華聖人さん。
KINGに来るときに、一緒に車に載せてくれて、
その時に意図せず、誕生日の話になってしまった。
あえて、そらさずそのまま誕生日の話を続け、素知らぬふりをしていた。
カレーを食し終わって、チャイを飲み、歓談しているところに、
若旦那がいいタイミングでケーキを持ってきてくれた!
華聖人さん、誕生日おめでとう!
まだ、日にちが少しあるので、華聖人さんは油断していたという。
何よりも、他のメンバーのgo協力が大きかった。

外観
ハバネロパパさんとあおくび大根さんは仕事へ戻り、
rick1091ブラザーは明日が早いために帰った。
華聖人さんと可愛いCちゃんを迎えに行き、すすきののビルの9Fへ。
最近、札幌に行ったとき夜遅くにいくことが多い。
マジックバー、ツイスターだ。

ドリンク
ツイスターではマジックを見て、カクテルをいただいて、楽しく談笑した。
マスターにお願いがあって、直接交渉したりした。
また、華聖人さんとCちゃんの誕生日が近く、
二人のためにサプライズなマジックをしてもらった。
それは風船が割れるとそこにシャンパンがあるというもので、
風船が割れるときに大きな音がするため、二人とも本当に吃驚していた。(笑)
おめでとう、華聖人さん、Cちゃん!

楽しい吃驚はこれからも企画したいし、されたい。
とはいっても、仏太はお祝いされるより、
してくれるみんなが楽しんでくれればそれでいい。
また、サプライズをしかけるときは、楽しく驚いてくれればいいし、
ばれてもお祝いの気持ちを伝えることが大切と思っている。
今後もサプライズはどんどんしかけるよ。(笑)

I went to KING in Sapporo to eat dinner and let them be happy with surprising. I ate lamb vegetable soupcurry and after then we celebrated Mr. Kaseijin’s birthday with a cake.

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
不定休

Twister
札幌市中央区南5条西6丁目ニュー桂和ビル9F
011-532-8567
20:00-28:00
日曜定休