カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

月刊しゅん7月号
月刊しゅん7月号だ。
写真撮影は6月7日。
23年6月7日の日記「充実満足のスープカレー」参照。)
たぶん、発刊日ほぼ当日に偶然ゲット。
現在、申し込んでないと自宅に配布されないので、
どこか置いているところでゲットする。
意識してなくてもこういうのは運命だ。笑

チキンカレー1
いつもと光景が違うのをおわかりかと思う。
take outを快く引き受けてくれたカレー部CEOに伝えたのは
チキンカレー極辛3倍ピンクライス小だった。
take outしてくれて、いつも感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー2
CEOがインデアン音更店に行ってる頃、
ああ、チキン上乗せ(後乗せ)にすれば良かった、
と思っていたのだが、結果論としてそうしなくて良かった。
チキンははっきりわかる。

チキンカレー3
緑の青じそピンクのガリはいつも通り。
ここは迷いがない。
前にも言っているが、赤が特別嫌なわけではなく、
単に緑とピンクがより好きなだけだ。

チキンカレー4
そして、今回のチキンカレーの光景の大きな違いはここだ。
ネギほうれん草があるということ。
インデアンファンは、なんじゃそりゃ~!とGパンばりに叫んだことだろう。
実際にインデアンにこの選択肢はない。
すなわち勝手にトッピングなのだ。
そして、トッピングしてから気づいた。
あ、トッピング前の写真を撮り忘れた、と。

チキンカレー5
更に、溢れんばかりのトッピング。
納豆玉子(玉子納豆)をカレーが見えなくなるくらい乗せた。
あ、でも、納豆1パックに玉子1個だからね。
そう、これをしたので、チキンが見えなくなった。
だから、上乗せ(後乗せ)してもわからなくなっちゃったのだ。
勝手にトッピングでかなりの変化を生んだ。
そして、益々美味しく頂けたのだ。
take outだからできるわがままトッピング。
今後も工夫を続けていきたい。笑

外観
CALINOで友人達と会う。
久し振りだと思ったら、一人はこの前会っていた。
指摘されて、あ、そうだったと思い出した。
記憶が怪しくなっている。
もう一人はSNSなどで連絡は取るが、
実際に会うのは久し振りだった。

飲み物1
まず、インドの青鬼で乾杯。
あ、インドの青鬼というクラフトビールね。
写真撮る前に呑んじゃった。てふぺろ。笑
久し振りに会うのでウキウキしすぎ。
もう少し自制心を。笑

食べ物1
浜中産花咲蟹ときゅうりのスープ?だったと思う。
今回は3人の耳と記憶で、書紀が書き留めてくれたものを。笑
冷製スープは、未知の美味しさを学ばせてもらった。
凄い!

食べ物2
パンは所謂バゲットでオリーブオイルと共に頂く。
美味しくて、おかわりをしてしまう。

飲み物2
赤ワインは御大のセレクト。
赤ワインは御大のセレクト。
フランスブルゴーニュってのはわかるが、
ペール ローランと言われると、
舌をぺろって出してるローラのこと?というアホは私。笑

食べ物3
ブロッコリーとロマネスコとホタテ、コールラビ
ソースがブロッコリーと蛸かな。
パプリカパウダーが散りばめられて、
一瞬一味系で辛いかと思わせたが、
パプリカはむしろ甘め。

食べ物4
白木さんのミニトマトとトレビスを鶏もも肉をロールにして
十勝川温泉の地熱で作るマンゴーをソース
普通の鶏もも肉じゃ駄目なのかな、って思っちゃうくらい、
アイディアが豊富で、びっくりで嬉しくなっちゃう。

食べ物5
アオソイ 篠崎さんの有機ピーマンをソースにして
谷口さんのなす、付け合わせ、なすとピーマンと何かの肝っぽいなー
勿論、正式名称じゃないってわかると思う。笑
書紀を担当してくれた友達が聞き取れてないということ。
そのまま書いてしまう仏太。笑
結局、美味しいからいいのだけど。

食べ物6
足寄キタトカチファームのもも牛(大腿骨の近くの良いところ)
やわらかいけど、筋繊維が強いからかみきりずらいのでお塩を、とのこと。
また、マスタードは自家製。
確かに塩で頂くの、とても合っていて、ああ、肉を食べてるって感じ。
ビーーーーーーフ!!!!っていう幸せを噛みしめる。

飲み物3
美味しい赤ワインは御大が選んでくださる。
イタリアトスカーナってのはわかるが、
カマルカンダ マガリって言われると
(シボレー)カマロが神田の交差点を曲がったって思うアホな私。笑
もう、いい、このパターン?

食べ物7
最後のデザートタイム。
フォンダンショコラ、バナナアイス
ホットコーヒーと共に頂いた。
もう、大満足。
ってか、その満足度、美味しさを表現できず、とても悔しい。
が、ありきたりに、美味しくて満足だった。
ご一緒してくれた2人の友達にも、
料理をしてくれたマスターにも、
食材を作ってくれた生産者さんにも、
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
このメンバーは2次会は用意されてない。
その場で、次どうしようかとなる。
状況によっては、一次会で満足して、解散ということも。
今回は、ブォーノヴィーノに行った。
暗黙の了解的に、行きたいね、となった。

ワイン1
赤ワインを呑んだ。
今回はグラスで、思い思いに選んで呑む。
仏太はマスターに好みを伝えて、セレクトしてもらった。

ワイン2
別のも呑んじゃった。
話も弾んで、夜も更けていったが、
流石に終わりは来る。
うん、仏太、しっかり起きていたよね。
え?
あれ?笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夜のスープカレー屋さん
月刊しゅんの「カレーに恋」の巡礼第0弾

スープカレー1
なっとうひき肉
実はしゅんに出ているのは違うメニュー。
本日6月28日で、それは7月限定だからまだ出てない。
ってことで、今回は巡礼第0弾。笑
ライスは小にした。

スープカレー2
野菜は程々大きさがあるが、
納豆挽き肉は細かくてスープと一体化している。笑
心眼とまでは言わないが、
じーっと目を凝らさないと見つけられないだろう。
ぼーっと食していたら、よくわからないってなるかも。
逆に、本当に納豆と挽き肉だけのスープカレーだとしたら、
無茶苦茶絵にならないだろうな。
所謂映えの逆ってことだ。笑
やはり野菜あってのなっとうひき肉だなと思う。

スープカレー3
んで、こうやって、すくい上げてくると
簡単に納豆挽き肉が顕になる。
簡単にすくい上げられるってことは、
それだけたっぷり入っているってこと。
まあ、なっとうひき肉というのだから、
主役はその2つだろう。
ああ、そういえば、今日会った友達は
我々3人のうち、仏太以外の2人が主役だった。
どっちが納豆で、どっちが挽き肉だろう?笑
さて、来月から本格的に巡礼スタート。
(この「スタート」はまゆまゆ風に言いたいところ)笑
今日も素敵な1日だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. It was good. Thank you very much. In the evening I met my friends at CALINO. There were so good foods and drinks. We were so glad to eat them. We enjoyed the party. One of us were very tired. So we cheered her. And her birthday was near. And we celebrated he had completed the stanp rally of Hokkaido Road Station. It was great. Next we went to Buono Vino to drink good drinks and talked to each other. It was a very nice time. Then at last I went alone to Yoru-no-Soupcurry-ya-san to have the last meal. I ate natto and minched meat soupcurry. There were many vegetables, too. I was so satisfied. It was a very useful night. Thnak you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
18:00-21:00LO
日曜定休(月曜祝日の場合、日曜営業、月曜休み)

ブォーノヴィーノ
帯広市西2条10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-22-3399
https://www.facebook.com/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A3%9F%E5%A0%82-%E3%83%96%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E-374086122752155/
19:00-25:00 (金-27:00, 土18:00-27:00)
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
仕事の疲れを払拭する豪華夕食。
本日の仕事は、体より頭を使うことが多かった。
体力的というよりは、脳みそがパンクしそうになっていた。
だから、夕食の時は頭を使わない!
スープカレー忘我の境地へ誘ってくれる。
煮豆、さつまいも煮物、高野豆腐、きくらげ、キムチ納豆、麦ごはんwith玉子(=TKmG)、
どれも美味しくお腹いっぱい。
普段、時計回りで羅列するところ、本日は反時計回り。
もう、頭を使わな始めている。<日本語?笑

スープカレー2
スープカレーはいつも以上に匂いが良かった。
最初甘くて、徐々に辛くなる
おお、トロピカ〜ナ〜!<意味不明
本来は辛いのだろう。
しかし、辛いものが好きな仏太には程よい辛さ。
もっと辛くてもいけるが、まだ火曜日、週の前半だ。
こういうあたり、無理をしない、安全策を覚えてきた。笑
ってか、考えちゃってるじゃん!
頭は使わないってことにしていたのに!笑

スープカレー3
今回のスープカレーの肉は、
味付けジンギスカンだった。
あ、そうか、最初甘いのはそこだ。
他にピーマンタマネギしめじ人参えりんぎトマトなどが入っていた。
即ち、ジンギス野菜スープカレーということだな。
美味しかった。
我を忘れてガツガツを食した。
諸々に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate jingis vegetable soupcurry for dinner. I worked so hard today. I forgot it while eating dinner. There was a bad thing of jobs for me today. Today? Everyday?www But curry was great, it made me forget them. Today’s soupcurry was made by a good cooker. She put Jingiskan to soupcurry with vegetables. It was a good idea. It was so good. First sweat then hotter. It was so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

3部作というのは色々ある。
夏目漱石、Back To The Futureなどなど。
(例は2つだけかよ!)笑
STAR WARSと言いかけて、
あれは3部作の3部作で9部作だよなあとか思った。笑

スープカレー1
本日木曜日の夕食も豪華に頂く。
スープカレーだけでも豪華なのに、
それ以外にも沢山美味しいものがあり、
スープカレーを目立たせてくれる。
黒米ごはんにガリや半熟目玉焼きが乗っている。
納豆には玉葱麹。
ポテサラ、蕗揚げ炒め、にんじんしりしりなど野菜もたっぷり。
豪華だ。

スープカレー2
スープカレーは本日で3日目だ。
23年6月20日の日記「癒やし」
23年6月21日の日記「祝福の夕食時にも社会情勢を考える」参照。)
今回のは、これで最後だ。
美味しいお料理とともに、美味しいスープカレーを
3日間も頂けるのはとても幸せなこと。
1日だけでも幸せなのに、
それが3倍も楽しめるって、凄いことだ。

美味しく名残惜しい。
が、終わりがあるから、 その美味しさも際立つというもの。
やはり3つくらいまでが丁度いいのかも。
まあ、更にあったら、美味しく頂くんだけどね。笑

あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at home for dinner. I ate the same soupcurry yesterday and the day before yesterday, too. This was the third day I ate this soupcurry, bacon vegetable soupcurry. It was so good. Thank you very much for my wife. She is a good cooker.

カレーgo一緒,カレー手作

れにちゃん、30歳お誕生日おめでとう!!!!
人生のほぼ半分をももクロとして過ごしているれにちゃん!
あ、御存知とは思うけど、れにちゃんは
ももいろクローバーZの紫担当。
今日6月21日が誕生日。
ももクロのメンバー4人のうち3人が6月生まれ。
最年長のれにちゃんが、遂に30歳到達。
結婚もしたし、きっと充実した人生を送っていることだと思う。
素晴らしい!

スープカレー1
ってなわけで、夕食はお祝いのスープカレー
ライスにはガリが乗っている。
納豆には玉葱麹が乗っているがこの角度だとわかりにくい。笑
蕗と揚げと昆布を炒めたものを母が作ってくれた。
いつも感謝だ。
ポテサラには今回トマトが乗っている。

スープカレー2
スープカレーはパッとみただけで、
シメジナス玉葱などが分かる。
おお、ナスは紫!!!!
(でも、実はれにちゃん、ナスは苦手)笑
他にベーコンエリンギ玉子なども入っていた。
うん、素敵なスープカレー。
美味しい。
辛くしても美味しいだろうが、忘れるくらい夢中で食してしまう。
昨日はそのまま食しているので、今日は辛くして、と考えるところだが、
あまりにも夢中で食したので、辛くするのをすっかり忘れてしまった。笑
23年6月20日の日記「癒やし」参照。)
でも、美味しいと辛かろうが辛くなかろうがどちらでも構わない。
むしろスープカレー、そして、テレビに集中していた。

スープカレー3
玉子が掘り起こされた。
記念撮影。笑
昨今の玉子不足、値段高騰などは
生活に影響が出ているが、
それでもこうして美味しいスープカレーの一員として
迎え入れることができるのは幸せだ。
食しながら見たニュースで、鳥インフルエンザが収束したということをやってる。
元に戻るまでは相当時間がかかるのだろうが、
それでも、ちょっと兆しが見えてよかった。
今日も感謝して美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry for dinner. It was made by a good cooker. I ate it with her. There were other good foods on the table. Some of them were made by my wife’s mother. She was a good cooker, too. There were bacon, vegetables, mushrooms and so on in the soupcurry. It was so good. I was satisfied and so happy. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
チキンカレーサラダ付き。
ベジファーストの理念(笑)を実行して
まずはサラダからいただく。

チキンカレー2
チキンカレーはチキン、じゃがいも、人参が
食しやすい大きさで、ついガツガツいってしまう。
辛さもいい感じだ。
デスソース万歳。笑
今日も活力をもらう素敵で美味しいカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
豪華な夕食。
疲れた体を癒やす第一歩。
風呂上がりの生ビールにも等しい癒やしだ。
スープカレー、黒米入ごはんwithガリ、納豆with玉葱麹、ポテトサラダwithアボカド、蕗揚げ炒めもの。
withだらけのベリースペシャルな素敵な夕食。笑

スープカレー2
今日も頑張った自分に、
乙カレー様!とご褒美だ。
スープカレーという名のご褒美。
嬉しすぎる!

スープカレー3
玉葱、なすははっきりわかる。
他に、ベーコン、しめじ、エリンギ、トマトなども入っていた。
ベーコン野菜スープカレーだ。
色といい、美味さといい、
まるで煉獄杏寿郎さんが乗り移ったかのようだった。笑

仕事中の癒やしと仕事後の癒やし
どちらも素晴らしい。
生き延びるために大切なものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It relieved me and it cheered me. Thanks. For dinner at home I ate soupcurry with some good foods. Soupcurry was bacon vegetable soupcurry. It was made by a good cooker. It relieved me so much, too. Thank you very much.