カレーgo一緒,カレー修行(道北)

旭川の帰り、富良野に寄ることにした。
昨日は旭川満喫。
23年8月5日の日記「11週間ぶりの旭川(NAYA cafe、コメダ珈琲店旭川買物公園通り店)」参照。)
今日は富良野で楽しむ。
両親も賛成してくれた。

外観
久し振りのきちはちょうどいい時間に到着。
あれ?
もしかして、ラッキー?
あ、マスター、お久しぶりです!
あ、仏太さん、ちょうど今満席です、すみません!
そうか、並んでないように見えたのは、既に並んでいた人達が全て入ってちょうど満席になった後ってことね。
覗き込むと確かに凄く混んでいた。
賑わっている。
好きな修行場が混むのは嬉しいことだ。
待つのはそんなに好きではないが、嬉しい気分だと待てる。
最前列に並んだ。
したら、そのうちまた徐々に列ができていった。
おそらく5組15人位。

コーヒー
注文は外で並んでいる間にしていた。
で、コーヒーを先に頂いた。
飲みながら落ち着いて待つ。
こういう時、家族がいるとありがたい。
会話で気が紛れる。
まあ、一人でも色々と考えたりして、
完全にボーッとすることはないのだが。笑

スープカレー1
スープカレー・ミックスやさいトマトおくらたまごパパドをトッピング、辛さ14ライスふつうというのが今回のオーダー。
欲張り虫が相変わらず働いている。笑
だって、美味しいんだもん!
家族もそれぞれ好きなカレーを食して幸せそうだった。
スリランカカレー、スープカレー・ポーク野菜、スープカレー・キーマ野菜。
そう、数年前から、特に母が、気がついたらスープカレーを食して、
時々報告をくれるようになっていて、嬉しびっくりなのだ。

スープカレー2
ミックスやさいで沢山の野菜があるが、
更にトマトおくらをトッピングしたのでモリモリだ。
で、ちょっとこの角度だと見えにくくなっているが、
たまごはきちの場合、半熟目玉焼きで、これも凄く良い。

スープカレー3
ターメリックライスはとても鮮やかな黄色。
嬉しい。
添え物も修行心をくすぐる。

スープカレー4
パパドは豆のせんべい。
これをそのままパリッと食べても良い。
崩してフリカケのようにライスにかけて食べるもよし。
仏太は結構握り崩す。
それが細かくなるのだ。
食感もいい。

富良野に行くなら、やはりきちは外せないな。
あざっす!あざっす!あざっす!

We went to Furano on our way to home from Asahikawa. We enjoyed shopping at Furano Marche and went to Kichi, a good soupcurry shop. We waited in front of the shop because it was very crowded. Some minutes after, we sat down seats. We ate very good curries. I selected mix vegetable soupcurry. My wife ate Sri Lanka Curry, Parents ordered soupcurries, pork vegetable and keema vegetable. We were all satisfied with the curries. And I drunk a cup of coffee. Thank you very much. When I go to Furano, I go to Kichi and eat good curry! Thanks again.

きち
富良野市幸町9-29
0167-56-7366
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%8D%E3%81%A1-121461318518834/
11:30-14:30, 17:00-19:30LO(月曜、金曜、日曜はランチライムのみ)
土曜、第1,3金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
インデアン音更店からtake outしてきてもらった。
ここずっとCEOが活躍している。

シーフードカレー2
エビ貝類が見えている。
そう、今回はシーフードカレーにした。
ライス小だ。

シーフードカレー3
ホタテとアサリだったか?
やばい記憶がかなり曖昧なのと、
写真に頼りすぎて、覚えてない。笑
極辛3倍で、脳みそをリフレッシュしよう。笑

スープカレー1
夕食は、スープカレー、紫蘇玉子かけ麦ごはん、キムチ納豆、ピクルス(大根、オクラ)、トウキビ、アイスコーヒー
オクラはお向かいさんからもらったもの。
トウキビは両親からもらったもの。
紫蘇(大葉)は自家菜園。
アイスコーヒーはおびくっくでフェアトレードのものを買ったもの。
23年7月30日の日記「久々にして初めて(おびくっく)」参照。)

スープカレー2
ベーコン野菜スープカレーは最後だ。
23年8月1日の日記「ベーコン野菜スープカレーとタンドリーチキン」
23年8月2日の日記「ベーコン野菜スープカレー」参照。)

スープカレー3
いんげん玉葱トマトなどなど野菜たっぷり。
ベーコンは中に隠れている。
最後まで美味しく頂いた。
ベーコン野菜スープカレーを中心に
様々な美味しさを頂けて、
様々な恵みに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by our curry club CEO. Thank you very much. It was so good. Thanks. For dinner at home I ate bacon vegetable soupcurry made by a good cooker. It was the last one I had eaten these days. Thank you very much. I was so satisfied with them.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
夕食のラインナップ。
スープカレーは具がベーコン野菜が中心。
麦ごはんは玉子がトッピングされて、TKmGだ。笑
キムチアボカド納豆は納豆が少しだけ見えている。
ピクルスは大根と胡瓜。
とうきびはいい時期になってきた。
レタス&チカのマリネもいい感じ。
珍しくアイスコーヒーを食事時に頂く。
暑さ対策の一貫。

スープカレー2
ベーコン野菜スープカレーは基本は昨日のもの。
23年8月1日の日記「ベーコン野菜スープカレーとタンドリーチキン」参照。)
そこにリンゴ酢を加えて、味が引き締まっている。
え?酢?と思うかもしれない。
しかし、入れ方によってはカレーとも合うのだ。

スープカレー3
青唐辛子である程度ピリリとするのだが、
昨日ほどストレートではない。
ベーコンも美味い。
素敵なベーコン野菜スープカレー

スープカレー4
ベーコンはこちらにも見えていて、
ピーマンもあった。
フライドオニオンがアクセントになっている。
玉葱の甘さが、シャキッとした引き締まった味を強調していた。
満足なベーコン野菜スープカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate bacon vegetable soupcurry for dinner. I ate it with some good foods with my wife. All of them were made by her, a good cooker. The curry was the same as one of yesterday. Today’s were added vinegar. It was a minor changing. Today’s and yesterday’s were both so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

仏太は仕事は、完全に規則正しいわけではない。
おそらくそれはどの仕事の人もそうだろう。
基本としては、日曜祝日休みで土曜日月2回休み、ほかは半ドン仕事。
たまに休日出勤などもある。

で、今日は火曜日なので、平日で、定時退勤となった。
まあ、ハプニングがなく、シャカリキに仕事をしたということ。
と、無駄な頑張りアピールを入れておく。

スープカレー1
ってなわけで、しっかり仕事をしたら、
しっかり夕食を摂る。
ベーコン野菜スープカレーと、
TKG、キムチ納豆、ミニプレート、マッシュかぼちゃ
キムチ納豆は、キムチと納豆の間にオクラが入っている。
そのオクラお向かいさんから頂いたものだ。
自家菜園で作ったものだと。
ありがたい。
ご近所付き合いの中で生まれたを大切にしたい。
ミニプレートはタンドリーチキンと大根ピクルスとレタスだ。

スープカレー2
ベーコン野菜スープカレーは、いつも家で食すものより辛く感じた。
辛さには強いので、全然平気だが、
なんというか鋭さがあるというか、
とても刺激的で嬉しくなったのだ。

スープカレー3
具としては、一口サイズのベーコン玉葱ピーマンがあり、
これらは今までもカレーの具として使っているが、
鋭い刺激的な味ではなさそう。
が、美味しいのでパクパクと進んでしまう。

スープカレー4
スプーンですくっているうちに、
舞茸が出てきた。
きのこ類もカレーには合うよねえ。
もう必ず入れなければならないと
憲法の定めてもいいかもしれない。笑

スープカレー5
そして、緑の細長いものが出てきた。
やや太めのいんげん(写真向こう)、
青唐辛子か、鋭い刺激の理由は。
これいいね。
覚悟してかじったが、程々で、
かなり辛いわけではなさそう。
辛さの主体はおそらくスープに溶け出したのだろう。

スープカレー6
あ、なすもあった。
今回は途中、宝探ししながら、
写真も撮った。
普段は途中ではあまり撮らないのだが。
いつも食している時は、
これ美味しい、あれ美味いなど
感激しながら頂いているが、
そのくせ具材を忘れることがあり、
今回はメモ的に写真を撮ってみたのだ。

タンドリーチキン
そして、ミニプレートに乗っていたタンドリーチキン
これはおおきで買ってきたもの。
土日あたりで食そうと思って、土曜日に買っておいたのだが、
他のものでいっぱいで残しておいたものだった。
多分、売り手側としては、その日のうちにと言うのだろうが、
仏太はその点はあまり気にしない。
冷蔵庫などでしっかりと保存できるなら、
数日置いても、しっかりと頂いてしまう。
SDGsの一環でもある。
いずれにしても美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate dinner at home after hard works. I ate it with my wife, a good cooker. She made several foods for this dinner. One of them was bacon vegetable soupcurry. I felt sticking stimulation with good taste. There was green pepper in it. It was the reason of the taste. It was better than not hot. Thanks. There was tandol chicken on an plate which was bought at Ohki Store. It was good. I had known it. I had ever eaten it. Thank you very much.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
JICA北海道帯広にあるレストランおびくっくへ行くこととした。
以前はそういう名前じゃなかったのだが、
おそらく10年以上行ってないので、その間に名前が変わったのだろう。
建物も全然覚えてない。
場所は覚えていたので、車で辿り着くことができた。
後からわかったが、外から直接入っていくこともできる。

外観2
仏太は前と同じくJICA側から入っていくこととした。
色々な国の民族衣装のポップがあり、ちょっと興味深かった。
こういうの好き。
また、入口入ってすぐ左(写真左)に
向こうの人が描いたであろう絵が飾ってあった。
少し見ていたかったが、お腹も随分空いていた。

中
中に入ると、チップを取って、それをレジに出すシステム。
今日あるメニューの名前を写真が立ててあり、
そこに該当するチップが置いてある。
カレーは2種類あった。
迷う。

グリーンカレー
相方がグリーンカレーナンにしてくれたので、
もう1種類の方にすることにした。
仏太も相方もそのあたり、どちらでも構わないという方で、
自分は絶対こっちという主張はあまりない。
ただ、ナンは比較的相方の方が好きかも。
仏太はナンじゃなくてもいいやと思う時が結構ある。
が、そこは別にナンを頼んでも構わないし、
ナンが嫌いなわけではなく、むしろ好きなので、
食したいときには頼む。

スープカレー1
ということで、もう一つのカレー、スープカレーをお願いした。
レジでチップを渡してお会計した後、
もらったレシートを厨房カウンターへ出す。
番号札をもらい、席で待っていると、
出来上がったら、番号で呼ばれるシステム。
スープカレーもナンでオーダーできるが、仏太はライスにした。

スープカレー2
スープカレー自体、とてもいい香り。
ああ、スープが美味しい。
イメージが醤油って感じ。
あくまでもこれ個人の感じ方だからね。笑

スープカレー3
チキンがメインで、野菜も入っている。
所謂チキン野菜スープカレーだろう。
もっともオーソドックスなスタイルと言えるかもしれない。
チキンはゴロンゴロンと実は3個入っていた。
一口で食すには大きいので、噛み切って口の中へ入れ、
よく噛んで味わっていただいた。
そして、これがスープとよく合う。

スープカレー4
野菜は多分、3種類。
じゃがいも人参は定番だろう。
ルーカレーでも定番だが、
スープカレーでもほぼどれにも入っている。
カレーって雰囲気が盛り上がる具材達だ。

スープカレー5
そして、熱狂的なファンもいるブロッコリー
って、写真を撮る時は見えているつもりだったが、
軽く潜水しちゃってる。笑
それだけ、しっかりとスープが沢山あるってこと。
うん、コスパがいい。
そして、美味しい。
これ、また食しに来ないと。
ちなみに、辛さは程々で、辛いのが苦手な人でも大丈夫だろう。
スープカレーにしては辛さが抑えられている。
むしろ相方が食していたグリーンカレーの方が辛く感じるかも。
しかし、辛いからこそ美味しいというのもあり、
辛いのが得意で良かったと思うことがしばしば。笑
おびくっく、適度にメニューが変わるようなので、
時々行って、色々なカレーを食してみたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Obicook in JICA Hokkaido Obihiro for lunch with my wife. She ate green curry with naan, a bread in India. I selected soupcurry with rice. It was chicken vegetable soupcurry. There were three pieces of big chicken and potato, carrot and bloccori. It was so nice. I like it. Next time I would want to eat other curries. Thank you very much.

おびくっく
帯広市西20条南6丁目1-2JICA北海道帯広1F
0155-35-2498
https://www.jica.go.jp/domestic/obihiro/office/restaurant/index.html
7:30-9:00 (土日祝8:00-10:30), 11:30-14:30, 17:30-20:30 (LO各30分前)
無休