カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行

スープカレー1
火曜日の夕食も豪華に頂く。
スープカレー酵素玄米ごはんチーズキムチハサミ漬け、ヨーグルトパフェポテトサラダサラダ
今日も一日の疲れを取りつつ、元気を取り戻す。

スープカレー2
このブログを御覧になっている方には
だいぶおなじみになりつつあるだろう、
トドックスープカレー
コスパがよい。
人気なのかゲットできないことも。
また、いつもいつも見るわけではない。
COOPでは売ってるのを見たことがない。
すなわちトドック限定の可能性が高い。

スープカレー3
魚粉がトッピングされていて、
既に味変の準備はOK。
ただし、すぐに混ぜたりはしない。
最初はそのままを味わい、
後から魚粉も一緒に食して、味変を楽しむ。

スープカレー4
あおさのりもトッピングされている。
これはスープカレー修行場で学んだ。
それだけでも美味しいが、
スープカレーと組み合わさることで更に美味しい。
で、これまたスープカレー自体の味変にもなる。

スープカレー5
胡麻トッピングを忘れていた。
トッピングして写真を撮り直す。笑
胡麻も結構風味がしっかりして、美味しさが増す。
素敵なトッピング。
具のトッピングもいいが、
こういう味変グッズも結構いいものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチはBELIEVEに行った。
今日はちょっといつもとペースが違う。
土曜日で休みなので、土日の連休だ。
だいたい月に2回そういう時がある。
最近は結構遠出したりしていた。
が、今回は近場でゆっくりすることを優先した。
で、BELIEVEに行くと決めたのも多分出発1時間程前。
本日すべきこと、したいことなどを考えて、
しばらく行ってないことも、決める要因となった。
いつもなら朝食を摂らない時は早めのランチとなるが、
今回は朝食を摂らなくても、普通の時間帯になった。
結構車があるが、何故か、国道沿いには少しだけ。
あ、そうか、雪が積もって駐車、歩行が少し大変だからか。
後から気づいたが、気にせず、国道側に車を駐めた。
中に入ると、予想通り混んでいたが、すぐに座れると案内された。
で、他にも席が空いていた。
が、すぐに埋まって満席、待っている人がいた。
やはり凄い人気だ。
そして、案内、注文を取ってくれたスタッフさんが
笑顔で、ハキハキとしていて、好印象。

やわらか炙り焙煎角煮1
やわらか炙り焙煎角煮納豆をトッピングして、
ライス小で頂いた。
最近、ライス小は普通にできるようになってきた。
特に、BELIEVEではルーチンワークとなっている。

やわらか炙り焙煎角煮2
やわらか炙り焙煎角煮
大地のスープ10番でお願いした。
大地のスープは豆乳ベースで、
最初説明書きだけで少し構えたが、
実際に頼んでみるとなまら美味しくて、
それからは8割がたこれだ。
辛さは以前より控え目になっている。
今回は10番でちょうどよかった。
おそらくもっと辛くてもいけるのだが、
ついつい先のことを考えてしまう。笑

やわらか炙り焙煎角煮3
ごぼうは短くなったのかな、と思っていたら、
スープに使っている部分が結構あって、
本来の長い、かつてはびっくりした、そのものだった。
水菜のシャキシャキも嬉しい。

やわらか炙り焙煎角煮4
レンコンのホクホクも好き。
そして、大豆はこの大地のスープに合うし、
豆自体がカレーといい相性だ。

やわらか炙り焙煎角煮5
ブロッコリーも存在感がでかい。
ブロッコリーを食べる時は、
いつも札幌のカレー仲間を思い出す。
ハバネロパパさん、元気かなあ。

やわらか炙り焙煎角煮6
パプリカの下に角煮ゴロンとあった。
で、見えているのは一部で、他にも結構あって、
やわらか炙り焙煎角煮だけに
しっかりと角煮が確認された。
(そう、Dandy Joke)笑

やわらか炙り焙煎角煮7
納豆をトッピングした。
これはトッピングチケットがあるので、
ラッキーなことに無料となる。

やわらか炙り焙煎角煮8
キャベツはこのご時世、とても高いので、
いつものように出してくれる事自体に感謝。
キャベツもスープカレーに良いよねえ。
ってなわけで、色々な美味しい食材を
美味しいスープとともに頂くスープカレー。
やはり最&高で優勝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork soupcurry at BELIEVE with my wife for lunch. It was so good. I ate it with topping natto. Its soup was Daichi Soup used soy bean milk. It was so good. I like the soup best of BELIEVE’s three soups. The stuffs’ hospitality was so good, too. Thanks a lot.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
本日の夕食は、鮭野菜スープカレー酵素玄米ごはん
キムチサラダパイナップルだ。
キムチは札幌で買ってきたもの。
ニラと大根だ。
サラダはキャベツ千切りのドレッシングとして、
納豆、昆布など栄養満点。

スープカレー2
鮭野菜スープカレーは昨日と同じもの。
25年1月20日の日記「夢中で食す鮭野菜スープカレー」参照。)
美味しいのはわかっている。
だから、カイエンペッパーをかけてみた。
辛くしても美味しそうだというのは予想はついていた。
当たりだった。
予想通りで嬉しい。

スープカレー3
茹で玉子が今日も目立っていて嬉しい。
圧倒的だ。
で、実際美味しいのだが、好きなものは後回し主義で、
こんなに目立っているのに、最終盤で食した。笑

スープカレー4
胡麻もいい味出している。
良い働きをしているという意味での
いい味出している、なのだが、
言葉通り美味しいので、いい味出している、
とダブルミーニング的。笑

スープカレー5
フライドオニオンも最強。
コクと甘さが出て、カレーが数ランクアップした。

スープカレー6
今日は忘れずに鮭掘り起こしてきた。
25年1月20日の日記「夢中で食す鮭野菜スープカレー」参照。)
カレーにまみれているので、
これだけだとわかりにくいかもしれないが、
口に入れて噛んでいると、ああ、鮭、とよくわかる。
昨日と違って、一応鮭を示している。笑

スープカレー7
ジャガイモも美味しくて、ほっぺたが落ちる。
ナウい表現をするなんて、昭和人間全開。笑

スープカレー8
エリンギの食感もいいよなあ。
今日も素敵な鮭野菜スープカレーだった。
お腹いっぱい最後まで美味しく食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

は、酒とアクセントが違う。
書き文字で音を表すとさけと同じだが。
また、北海道弁なのだろうか?
おそらくアイヌ語から来ていると思われるのだが、
(正確な裏を取ってないので、うろ覚え)
鮭は仏太はしゃけと言っていることが多い気がする。
まあ、子供の頃から言っていたら、それが自分の中の本来の発音だよなあ。
最終的には、言葉は「同じものを指している」ことがわかるなら、
それはそれでいいと思うのだが、
世の中にはきっちりかっちりしてないと気が済まない人はいる。
言葉も生き物なんだけどね。

スープカレー1
スープカレーごはんの前列に、
ややアンバランスな並びの、
セロリ糠漬けもやしワカメちくわサラダ納豆アボカドパイン
アンバランスとは言っても、いつもの並べ方と比べるとというだけ。
普段仏太の並べ方には癖があると思う。
それは人それぞれあって、当然違っている。
おそらく、あえていつもと違うようにはしたが、
似ているので、きっと仏太らしさはでているだろう。笑
いずれにしても、これが本日の夕食&デザートのラインナップ。

スープカレー2
スープカレーはトッピングされた、
ネギ茹で玉子が目立つ。

スープカレー3
スープカレーのスープは当然美味しい。
中にはたくさんの具が入っている。

スープカレー4
ネギフライドオニオン茹で玉子をアップにしてみよう。
茹で玉子を食したのはほぼ最後だった。
ネギとフライドオニオンは途中、スープや野菜などと一緒に頂いた。
そして、実は鮭野菜スープカレー
野菜たっぷりの中にも入っていた。
が、それを写真に収めるのを忘れた。
というか、ガツガツ食して、
夢中になっていたら、携帯の存在は上の空だった。
鮭もとても美味しくスープカレーで頂ける。
まあ、一種の鍋を思い浮かべればそうなってもおかしくはない。
本日も素敵で美味しく、有意義な修行ができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate salmoon vegetable soupcurry made by a good cooker. It was our dinner. We ate it with other foods. Of course the soupcurry was so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

外観
カレー気分に行った。
今回の札幌ツアーはカレー気分がメインの目的。
日帰り札幌は久し振りなのか初めてなのか。
だいたい1泊してゆっくり帰ることが多い。
今回は少々朝早めに出発し、ちょっと買い物してから。
行きたいところはいくつかピックアップしたが、
日常生活的な買い物。
札幌まで行って、いつもと似たようなこと?笑
連休の間に札幌に行くこと、カレー気分に行くことは、
おそらく年が明ける前に決めていた。
入ると、マスターママもお元気そうだった。
いつもの笑顔で迎えてくれた。
やはり人気だ。
ちょうどカウンター席のみが空いていた。
良かった。
だいたいは決めていたのだが、メニューを見て再確認。

ミックスやさい1
あまり待たずにやってきた。
おお、これこれ。
この器
たっぷりの具が入って、目移りする。

ミックスやさい2
玉ねぎの酢づけは必須。
仏太はこれが大好き。
勿論、スープカレーが好きで、
この酢づけがいいアクセントなのだ。

ミックスやさい3
ライスは半分。
忘れずに半分でオーダーできた。笑
カレーとライスのバランスは大事なのだが、
ここのスープカレーはそれだけでもいいくらいに美味しいので、
ライスは少量でも大丈夫だし、勢いがあれば大盛りでも良い。笑
お腹が大丈夫なら、なのだが、最近あまり沢山は入らない。

ミックスやさい4
頼んだのはミックスやさい
普通にしていても結構な種類の野菜が入っているのだが、
◯◯やさいにすると、更に野菜が増える。
野菜好きとしては嬉しいからそうする。
そして、ミックスはお肉。
ラム、ポーク、チキンを一度に味わえるのだ。
辛さは控えて6番にした。
以前MAXで60、一時ずーっと50で食していたのが懐かしい。笑

ミックスやさい5
パートごとにアップにしてみる。
実は所々にが下に隠れている。
あ、キクラゲ増量すればよかったな。
欲張り虫が。笑

ミックスやさい6
レンコン好きなんだよなあ。
しめじもいいよねえ。
ちなみに、肉以外でも、下に隠れている野菜もある。

ミックスやさい7
玉子は2個。
デフォルトは当然1個。
今回玉子をトッピングの形でダブルにした。

ミックスやさい8
オクラとかブロッコリーの緑チームもいいよねえ。
程よく食感が残る丁寧な調理が更に美味しさを増す。

ミックスやさい9
ラムボールを掘り起こしてきた。
小さめのハンバーグみたいなラムボール。
じっくり味わって頂いた。

ミックスやさい10
ポークは一口サイズの角煮風。
これも非常に食しやすい。

ミックスやさい11
チキンは道内産で、骨なし。
スープがあっさりでしっかりしているので、
どの具材もとても美味しくいただける。

ミックスやさい12
で、玉子は半熟茹で玉子だ。
もう芸術品の域だ。
この半熟具合だからこそ1個まんまだ。
そして、安い。
コスパ最強。

スパイシー春巻き
今回は他にスパイシー春巻きを頂いた。
おそらく自家製のスイートチリソースをつけて頂く。
サモサ風な印象でこれもいい。

ヨーグルト
食後にヨーグルトを頂く。
ブルーベリーソースがかかっていて、
デザートで頂くのにちょうどよい甘さ。
興奮した体と心をクールダウン。
あ、やはりカレー気分最&高だなあ、と思い、
また、来なきゃ、と食し終わる前に決心していた。笑
いや、食す前からかも。笑
素晴らしい修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to one day trip to Sapporo with my wife. I drove my car on highway. For lunch we went to Curry Kibun. It was so crowded. We sat the last seats. We sat the same seats as the last time. I ate mix vegetable soupcurry. There were three kinds of meat and many vegetables in it. The meats were chicken, pork and lamb. My wife ate chicken vegetable soupcurry. After eating we ate yogulets. They were all so good. Thanks a lot.

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30 (LO14:15), 17:00-20:00 (LO19:15) (土日11:30-20:00 (LO19:15))
水曜、木曜定休